![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part101 前スレ(Part100)← 一覧 →次スレ(Part102) 13 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/25(火) 23:45:23 ID:TNytnKBN 作者です。 //1000GET! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 1000GET 失敗 orz みなさん、有難うございます。 これからも開発頑張ります! Windows 2000/XP 専用の test7 (build.2004107) です。 Sleipnir 2.00 正式版(test含む)に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] - Favorites Editor:: Favorites Editor 内で複数のアイテムを D&D できるようにした。 - Favorites Editor:: タブのタイトルはアクティブなフォルダ名を表示するようにした。 [仕様変更] - Sleipnir オプションの検索エンジン関連のページを「検索」カテゴリに移動した。 [不具合修正] - Favorites Editor:: 変更した内容が保存されない不具合を修正した。 - Favorites Editor:: Favorites Editor 内での D&D 時に選択アイテムがずれる不具合を修正した。 - Favorites Editor:: ダブルクルックを行っても、直接入力になってしまう不具合を修正した。 23 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/25(火) 23:48:27 ID:TNytnKBN なかなか難しいですね。 次は Part1000 で狙います。 40 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/26(水) 00:01:55 ID:ORMMLE0Q 検索エンジンのカスタマイズはもう少しで完成しそうです。 今日は間に合いませんでした。 あと、Favorites Editor は、コピー、貼り付け、 Favorites Editor -> エクスプローラバーへの D&D 対応でとりあえず完了です。 後はバージョンアップで強化していきます。 42 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 00:04:14 ID:FGWefS/q >>40 作者乙 今日はまだ始まったばかりだよ 43 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/26(水) 00:05:48 ID:ORMMLE0Q 確かにあと24時間ありますね! 間に合わせます。 ゴミ箱は、、、必要ですか? 44 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 00:06:17 ID:N1LGK/NM >作者さん 初回起動時にabout;blankで開くようにしているのですが その場合、整理ボタンを押してもfavorites editerが開かない んだけど、こればバグですか? 初回起動時のみ開かないです。 どこかのサイトを開いた後に整理ボタンを押すとEditerは起動するようです。 ちなみに最新テストバージョンです。 45 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 00:07:21 ID:75Yqr331 バージョン情報の遅いから速い!(`・ω・´)に変わったんですね。 46 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/26(水) 00:08:10 ID:ORMMLE0Q バグというか、整理ボタンはアクティブなツリー(お気に入り、グループ、jigブラウザ) によって挙動がかわります。起動時は未選択になっていますので、何もしません。 起動時に、お気に入りを選択するように仕様を変更する予定です。 49 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 00:09:14 ID:48KHLj9f 作者さんの華麗なるスルーを見せられたようで。。。 >>45 それはおまいさんのSleipnirの起動が速くなったせいだよ。 52 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/26(水) 00:11:37 ID:ORMMLE0Q >>49 書いていただいたものはすべて見ていますので、気になったものはメモに書き留めています。 本当は全部のレスに答えるべきなのでしょうが、開発の時間も取りたいのです。。。 すみません。 72 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/26(水) 00:28:14 ID:ORMMLE0Q 1000 間際で、Sleipnir をリビルドしていたので、配布パッケージの アップロードが完了したのは 990 台でした。 style ファイルも将来的には Override/ にいれます。 プラグインの追加・削除も含め、この辺の仕様もようやく固まってきましたので、 実装までもうしばらくお待ち下さい。 Sleipnir 2.00 は、旧バージョンで仕様上どうしても、できなかったことを 将来的に実装できるように基本部分を拡張性豊かにしています。 今はゆっくりですが、長い目でみてもらえると、成長は2次関数のようになっていくと思います。 土台はしっかりと開発したいのです。 73 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 00:30:36 ID:++jNu9A1 >>72 乙です できれば指数関数にw 76 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 00:31:28 ID:UpL2amSf たいしたことでもないけど作者に前からひとつ聞きたかったんだけど エクスプローラバーのタイトルバーのクローズボタンの「X」の右に Rebarスキンが割り当てられてるのって何か理由あるの? 77 :名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 00:32:22 ID:FGWefS/q 2次関数、下向きだったらヤバス・・・ 79 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/26(水) 00:34:51 ID:ORMMLE0Q >>73 対数関数にならないように頑張ります。 >>77 それヤバス >>76 タイトルバー(その下のツールバー含む)も実は ReBar なのです。 WindowsXP 風スキンを適用させると動きがわかると思います。 397 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/27(木) 08:16:23 ID:83ZH7og5 作者です。 検索エンジンリストを編集できるようにしました。 検索エンジンリスト、メニューの関係はもう少し強化します。 Windows 2000/XP 専用の test8 (build.2004108) です。 Sleipnir 2.00 正式版(test含む)に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] - Sleipnir オプション|検索|検索エンジンリストを実装した。 拡張アイテムの編集は、以下の形式で行えます。 ListBox: Item|Value[改行]Item|Value[改行]Item|Value[改行]... ComboBox: Description[改行]Item[改行]Item[改行]Item[改行]... - アクティブエンジン検索ボタンを右クリックで最近使った検索エンジンメニューを表 示するようにした。 - ページ検索ボタン|右クリック|複数検索ワードメニューを実装した。(空白区切り の文字がメニュー表示されます。選択すると、コンボボックスの文字列選択、及びペ ージ内の該当文字へジャンプします。) - 検索バーの履歴削除時、検索バーのエディットボックスの内容を消去するようにした。 [仕様変更] - アドレスバー "http://"が無い際の日本語ドメイン判別方法を変更した。(「。」が あれば日本語ドメインと判別するようにした。) - お気に入りが未選択の際、「追加」「整理」ボタンを押した時に、お気に入りの追加、 整理が動作するように変更した。 [不具合修正] - Windows XP 以外の OS で検索ボタンの高さがおかしい不具合を修正した。(BTS#62) 560 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/28(金) 03:23:42 ID:Ngcr+W4m 作者です。 BTSの件はご迷惑をおかけしてすみません。SPAMは削除しました。 Windows 2000/XP 専用の test9 (build.2004109) です。 Sleipnir 2.00 正式版(test含む)に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] - Favorites Editor を複数タブに対応させた。(Shift+Enter で新しいウィンドウで開きます。) - Sleipnir オプション|ビュー|Favorites Editor|新しいウィンドウをアクティブにするを追加した。 - Favorites Editor:: Favorites Editor 内のフォルダにアイテムを移動できるようにした。 - Favorites Editor:: Favorites Editor でインクリメンタル検索、ページ検索、ハイライトを認識するようにした。 [仕様変更] [不具合修正] - Favorites Editor:: D&D の処理がおかしくなる不具合を修正した。 - 個人情報の削除|検索バーで、検索バーにフォーカスが当たっていない時、検索ボックスの文字列が正しく削除できなかった不具合を修正した。(test8の不具合修正) 563 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 03:26:42 ID:pi8E0T5+ me版を・・me版を~ いや嘘です(ホントは欲しいけど) 更新乙 565 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/28(金) 03:32:39 ID:Ngcr+W4m >>563 Me版はもうしばらくお待ち下さい。 Favorites Editor の完成、Bookmark Panel との D&D、検索バーの仕上げが完了したら出します。 オヤスミナサイ 608 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 13:07:00 ID:laLz2Xnk 客を金づるにするならそれ相応の物を提供すべきだろ それなのに作者には客で金稼いでる実感がない 相変わらず個人で儲け関係なく作ってたときと同じ意識のままなんだよ だいたいこの板にいる奴らも甘やかしすぎ 批判の多くを荒らしと認定して締め出そうとするだろ 寝ずに努力してたら不手際も許されるのか? 会社組織としてぬるすぎるんだよ こんな対応を続けてて社会の信用を得られるわけがない 開発、サポート、運営を自分で賄わないといけない立場なのに 一部の開発しかできてないこの現状 作者はそろそろフリーソフト気分を卒業しろ 610 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 13:12:43 ID:C5Iu51Tu このスレでの作者は一個人のフリーソフト開発者に戻ってるだろ。 だからこそ信者も付いて来るし慕われてるというのが実情。 公式HPでは触れられてない半ば非公式のベータテストなんだしさ。 612 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 13:25:34 ID:C5Iu51Tu もっともScopeの作者みたいに http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20088915,00.htm 旧来からのユーザーの声に耳を塞いでお役所対応するのが 会社組織としてのあるべき姿だと考えている方もいますので。 そんなんだったら今のSleipnirの作者のままの方が良いけどな。 615 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 13:38:41 ID:BBIqrskI >批判の多くを荒らしと認定して締め出そうとするだろ これには激しく同意 死ねばいいとすら思う ただ、他の点については微妙 1人で開発してるんだろうから作者のやりたいようにやればいい 結果的に、それが一番早くプニルを完成させる…と思う 俺も早いところ不具合はなおして欲しいが、 それ以上に、新機能の追加などを望む声も多い。 どれぐらい先に不具合の修正があるのかの アナウンスメントぐらいはして欲しいけどね。。。 まあ単に作者の環境じゃ発生しないというのも理由かも。 616 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 13:46:46 ID:kvfQ4Mho >>615 http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/12/sleipnir_interview.html 複数人で開発してるみたいだが 617 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 14:01:17 ID:BBIqrskI そうなんだ サクーシャ以外の社員も激しくガンガレ 620 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 14:17:10 ID:vpA2LFkE 様々な批判あるとは思うが、ユーザの立場に近い位置で開発続けてる作者 さんには敬意を表すよ。 ただ、Sleipnir1.66までに培ってきた様々な機能が魅力でSleipnirを好んで 使ってきた人が大半だろう。 Sleipnir2.00では、また違うアプローチで開発してるから、前バージョンの機能 を抱合できてないのは非常に残念。 とにかく一日も早く、Sleipnir1.66を越えるブラウザとなってほしいと思う。 作者さんがんばって。 624 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/28(金) 14:59:28 ID:Ngcr+W4m ブログ更新しました。 色々な意見があると思いますが、私の考えです。 >>615 みなさまに報告していただいた不具合の修正も行っていきます。 今までと同じで 機能追加→(内部β)→不具合修正→(内部RC)→公開(正式版) の繰り返しが一番効率的ではないかと思っています。 627 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 15:05:18 ID:ZoBj/uSi 職業プログラマとしては>>608にほぼ同意。 法人として、納期になっても完成品を納品できないばかりか未完成品を正式版などと居直ることは常識的にはありえない。 フリーソフトという文化が未成熟だから許されているだけ。 スポンサーが馬鹿ばかりだからそれが分からないだけ。 フリーソフトという文化と法人としての責任はまったく別の話だよ。 630 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 15:11:04 ID:kgRKvTas >>627 ユーザーが金払うわけじゃないしね。 せっついて開発意欲なくなるよりは、ゆっくり完成度高めてくれたほうがいいよ 現状1.66で問題ないし。 632 :627:2005/10/28(金) 15:20:09 ID:ZoBj/uSi >>630 一ユーザとしては同意見だよん。 ただ、まともでシビアなスポンサーに対しては今のやり方では通用しないだろう、ってこと。 もしくはアマチュア意識のままでもやっていけるビジネスモデルをもさもさがつくるか、だな。 ・・・そんなビジネスモデルがあれば俺も実践してみたいが。 637 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 15:31:25 ID:FS3f5RrB なんだかんだ言ってアドバイスや意見を書き込んでくれているのであって、 結局、このフリーソフトは愛されているんだなと実感。(;´Д⊂) 639 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 15:35:29 ID:vBEP+nP5 >>624 フリーソフト文化でどこまで生活費を稼げるか自ら身体を張って実験しているのね。 大変だと思うが頑張れ。 >>627 フリーソフト文化が未成熟だっていうのは誤解だと思うね。 フリーソフト文化はとっくに完成して弄りようがないとこまできてる。 2.00が不安定なのも、ユーザーの声を積極的に取り入れようとして ぎりぎりまで仕様確定させないっていうメリットと引き換えのものだし。 メリットと引き換えのデメリットなんだからそれはそれで有りじゃないか。 647 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 15:51:30 ID:LhBOORCm >>620 俺なんかはむしろ 1.66のと違ってくるのを期待してる 今のがすっきりしてていい 649 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 16:17:17 ID:C5Iu51Tu >>627 一番肝心なのは その「法人としての責任」とやらが足かせになって 商品そのものが駄目にならないかって事だと思うよ。 >>法人として、納期になっても完成品を納品できないばかりか >>未完成品を正式版などと居直ることは常識的にはありえない そもそも、この認識がユーザー全体の認識かというと 相当に???ですしね。意外と不満の無い人も多いかもよ? 僕個人としてはFavorites Editorが付いたので完全移行完了。 650 :627:2005/10/28(金) 16:26:20 ID:ZoBj/uSi >>649 ユーザーとしての認識は別だって。俺自身>>632で明言してるし。 端的に言うと>>631と同じ意見。本来ユーザーがごちゃごちゃ言うことじゃない。 でも、俺だってつぶれてほしくないからね。つまり老婆心ってやつですよ。 653 :627:2005/10/28(金) 16:36:53 ID:ZoBj/uSi いい加減自分がうざいと思うのだがついでなので。 >>639 既存の商習慣をフリーソフトに当てはめること自体がおかしいのだろうけど それでも俺は「法人」として納期が守れないというのはどうかと思うのね。 (個人でもだめはだめなんだけど。) で、それをユーザーが(スポンサーも?)よしとしているというのは やっぱり未成熟なんじゃないの?という立場。 約束を守らないのに「フリーだからいいじゃん」って(ユーザーが)言うのは 未成熟だからじゃないのかなと思うんだよね。 654 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 16:43:40 ID:dsRHXrPh なんかSleipnir2は1.66に追いついてないから、ダメとか正式版のレベルに達していないとか言われてるけど、 一ブラウザとしてみたらドウなのよ? 自分としては既に1.66より使いやすいから(お気に入り関連は微妙だけど) 今まで使った中で既に最高のブラウザだからなんとも言えないけど。 作者が1.66に追いついたら正式版みたいなこと言ってたから、仕方ないといえば仕方ないけど、 一ブラウザとしてはそんなに悪くないと思うんだけど? 一般人向けには機能としては(GUIで出来ない所が多いのはダメだけど)正式版としても おかしくないレベルにあるのではないかなー、と。 656 :名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 16:57:12 ID:C5Iu51Tu >>653 ああ。多分あなたには大きな誤解がある。 クライアントと発注先との関係が一対一な場合は 納期の重要度は上がるけどね。 クライアンの都合が絶対っていう風潮があるだろうし。 納期を遅らせれば良い物になるって可能性の全否定ね。 クライアントの都合が絶対的でない事に理解があるのを 未成熟だと捉えるか進歩的と捉えるかは考え方次第。 663 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/28(金) 17:14:57 ID:vtWNPZBq >>627 お言葉を返すようで申し訳ありませんが、 私も職業プログラマで仕事をしていました。 納期・品質はプロとしてこだわっていましたし、 何をもっとも大切にするかだと思います。 >>632 新しいビジネスモデルではあるとおもいますが、 アマチュア意識ではなく、プロ意識でやっています。 >>639 有難うございます。 今は比較する土俵がなく、Sleipnir ユーザーのみなさまの目に おかしく写るかもしれませんが、理想を実現させていきます。 874 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/29(土) 18:34:35 ID:GhTaWsNp Favorites Editor はまだ開発途中ですのでもうしばらくお待ち下さい。 GUID は検索エンジンとカテゴリとの関連付けに使用します。 |