![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part155 前スレ(Part154)← 一覧 →次スレ(Part156) 208 :泰幸 ★ :2006/11/28(火) 19:39:40 ID:??? 作者です。test3 (unicode) です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.49 正式版 + test2 の環境に上書きしてお使いください。 プログレスバー、タブ、ウインドウ一覧のアイコンが完了状態ならないことがあった不具合を修正しています。 この修正はかなり影響範囲が大きいため、問題が発生した場合には、ご報告ください。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_2.zip test2 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_3.zip test3 [新機能] - 情報バーのスキンによる描画に対応した。以下のキーを追加しています。 [Colors] InformationDockText/[Controls] InformationDockSkin、InformationDockSkinType、InformationDockButtonSkin、InformationDockCloseSkin、InformationDockButtonDrawFocus [仕様変更] - バージョン情報ダイアログのデザインを変更した。 - バージョン情報ダイアログの挙動を若干変更した。(マウスで移動できるようにしています。test1 と動作が違うようになりましたので注意してください。) - RSS バーの最新版を同梱した。 - 検索バーで、単語辞典のショートカットを "e" から "t" に変更した。 [不具合修正] - JavaScript を実行するとき、プログレスバーが 残ったままになる事があった不具合を修正した。 - JavaScript を実行するとき、タブのアイコンが完了状態にならない事があった不具合を修正した。 - JavaScript を実行するとき、ウインドウ一覧のアイコンが完了状態にならない事があった不具合を修正した。 - IE Favorites でお気に入りのコピーが動作しなかった不具合を修正した。 - IE Favorites でお気に入りの切り取りが動作しなかった不具合を修正した。 >>1 乙です。 210 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 19:43:12 ID:DUjmtjIe バージョン情報のダイアログ消すボタンがないな ESCかURLクリックでいけるけど 211 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 19:48:34 ID:DUjmtjIe ダイアログ外クリックで消せること今気がついた・・・orz 213 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 19:52:47 ID:LTmVv1/1 閉じるボタン付けたほうがよくね? どう消すか迷った。 214 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 19:55:50 ID:+xNNbZQN ページ検索バーを出し入れするたびにブラウザ画面がちらつくんですけどwww 気が向いたら修正おながいしますwww 216 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 20:03:20 ID:dqDQbPi3 登場前のクマーAAが無いじゃん 219 :泰幸 ★ :2006/11/28(火) 20:08:32 ID:??? >>213 バージョン情報に関しては、 移動できたほうがいい、リンクをおきたいとの理由で 動きを変えました。ボタンに関しては検討します。 >>214 ページ検索バーは下に表示するとちらつきません。 最近のバージョンでは既定で下に表示するようにしました。 >>216 クマー。。。 221 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 20:10:53 ID:f5sJbbrD >>219 乙 hide登場 ITmedia Biz.ID:第2次ブラウザ大戦、始まる (1/3) http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0611/28/news079.html 223 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 20:16:55 ID:4WT/6Nal >>219 >>214 それって問題解決してなくね? 225 :泰幸 ★ :2006/11/28(火) 20:20:26 ID:??? >>223 ちらつかないようにすると、今度はページの表示位置が変わってしまいます。 表示位置の調整がちらつきになっているのですが、今のところ回避できません。 難しい。。。 239 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 21:12:53 ID:jRztUNrb >>221 常に、プニルよりLunaの方が先に名前があることに違和感を覚えつつも いつhideのインタビューやコメントが出てくるのかと読み進めてたら、筆者がhideかよwww 記事自体はそれなりに面白かった プニルも1.67に搭載されていて、2.49では搭載されてない機能もまだ残ってて 既存の機能を補完してほしい気持ちもあるけど、新機能への欲望にも耐え難いものがある・・・ hideがフォームを記憶する機能を自信たっぷりに書いてるけど、正直、良い機能だと思うし 240 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 21:37:42 ID:CTwgtzUP そういやこの間読んだオライリーの「ブラウザ選択の時代を読み解く」 にもluna .sleipnirの順で紹介されてたな。 印象に残ったのはSleipnirが一部の人気があるって強調してた事。 lunaはわりといい感じで紹介されてた。 なんかちょっと悔しかったよ。 243 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 22:16:52 ID:LYs5VGAo >>240 いや、一般受けする作りとしては、Luna の方が秀でているよ。 いかにメジャーに作るかをよく考えてある。 その点、Sleipnir は堅実だけど受けない、地味。 私が初心者に勧めるなら、Luna の方だね。 248 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 22:25:35 ID:CYmvsnId でもLunaのがユーザー少ないんだろん 251 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 22:50:39 ID:nEs5Eqbf ちゃんとタブのアイコンが完了状態になるってのはやっぱり精神衛生上良いな 252 :泰幸 ★ :2006/11/28(火) 22:53:54 ID:??? シェアに関してはインターネット白書を見てもらえるとわ かると思いますが、でも私は使ってくれる人の数よりも、 1人1人がどれだけの楽しくソフトウェアを使えるかとい うことにこだわりたいです。 私もフリーソフトやシェアウェアを多く使っていますが、 しっかりしているものは、使っていて楽しいです。 毎日かならず使うソフトウェアも数多くあります。 使う人の数が多くなると、公開した初期のころのように、 設定を頻繁に変更したり、大幅な変更をしたりすると、迷 惑をかける人多くなってしまうので、簡単にできなくなっ たりします。。。 なるべく迷惑をかけず、進化させていく。矛盾してそうな ことですが、そういうことをやりたいです。 頂くメッセージの数が増えるということは開発をしていく 上ですごく励みになりますからね! 開発リソースが、できることがやりたいことに追いついて いない状況ですが、少しずつでもいい方向にもっていきます。 毎日ひとつひとつ解決していって数年後にはすごくいいも のになっている、私はそういう気持ちでずーと Sleipnir を作っていきたいですね。(もちろん Grani も、他のプラ グインも!) 253 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 22:54:20 ID:iITDzap1 ついでに通信状態アニメーションも なおっているかと思いきや(´・ω・`) 次に期待です 254 :泰幸 ★ :2006/11/28(火) 22:55:34 ID:??? >>251 Ajax とか。気になりますからね。 ダウンロード後もプログレスバーが出なくなっています。 >>253 すみません。このプラグインが曲者で、なかなかうまく 対応できないので後回し中です。。。 257 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 23:03:28 ID:SkMTeB1t >>254 タブ上以外の場所でマウスホイール(右クリなし)でタブ切り替え(ゲフゲフ… 258 :泰幸 ★ :2006/11/28(火) 23:06:47 ID:??? やばい。酔った!お酒のみすぎてます。 >>257 ごめんね。ごめんね。本当ごめんね。 すこしずつですが、進めていきますので、、、、 ちゃんと記憶の片隅にいつも入っていますので、、、、 259 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 23:06:51 ID:rnU7hKHV >>254 開発お疲れ様です。 現在Ver2.49になり、節目の2.50目前で sleipnir meets designに向けての調整、開発で大変だと思います。 ロードマップでは2.5ではプラグインの大量開発となっています。 ここで要望ですが、 2.5にバージョンアップした後で結構ですので NewWindow()で開いたタブに対してSeaHorseが効かないのとか、 SeaHorseの改良、SleipnirScriptの充実、修正をお願いします。 260 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 23:10:17 ID:GG6lExnB >ダウンロード後もプログレスバーが出なくなっています。 泰幸超GJ!こういう更新を待ってた! 261 :泰幸 ★ :2006/11/28(火) 23:15:57 ID:??? >>260 ありがとうございます! >>259 SeaHorse もアップデートします。 SmartInstaller + SeaHorse とか、いろいろ考えています。 262 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 23:24:07 ID:Y5WsfZwM APIのほうからもSQLite使えるようにするか、組み込みスクリプトをマルチスレッド化するか、Sleep()でウィンドウメッセージの処理とかをするようにしてくれ AutoHotkeyなんかはSleep中にメッセージ処理を行って、シングルスレッドでも長い処理中にGUIが固まらないようになっているらしい 263 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 23:24:32 ID:JdEt3YFH Mosa、MixChainとか以外で今開発中、もしくは構想中のプラグインってあるのかな。 264 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 23:25:55 ID:ch4hCXc1 >>258 マジで酔ってるんじゃないか? 265 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 23:28:13 ID:8UZY4nE6 2.5へのバージョンアップっていつぐらいになるんでしょうか? 266 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 23:29:17 ID:kJAWKvGS ちらつき防止の策を考えてみた。 ちらつきが気になるのは画面全体が上下するのが問題だと思う WEB画面全体をIEエンジンで複製すると時間がかかりそうなので スクリーンショット取得して切り替え時に画像をかぶせてマスクしてみるというのはどうか。 あるいは再描画処理そのものをとめる箱を一時的に表示とか。(MFCの場合OnPaintをスルーとかそんな感じでできた気が) なんか無駄な処理の気もする。 267 :泰幸 ★ :2006/11/28(火) 23:34:38 ID:??? V 268 :泰幸 ★ :2006/11/28(火) 23:34:56 ID:??? >>262 API から SQLite は触れます。 マルチスレッド/Sleep は、時間がかかりそうなので着手できていません。 SeaHorse 関係の時に検討します。ありがとうございます。 >>263 んー。あったとしても言ってしまうと楽しみが。。。 まずは、SmartInstaller + 現在開発中のもの完成かなと想っていますが。 >>264 たぶん! >>265 今のところ未定です。 リリース次期に関しては基本的には非公開の方針です。 Sleipnir は、次期にこだわっていいものができないのは嫌ですし。 >>266 Trident の複製が、すごく時間がかかりますね。 ページのコピー、他もいろいろコピーしないといけなさそうです。 たぶん、おっしゃった2つの処理を試せばできそうな可能性も ありますが、まだ優先度が1番上にはこないです。。。 すみません。 269 :泰幸 ★ :2006/11/28(火) 23:35:30 ID:??? 次期 → 時期です。 orz 270 :名無し~3.EXE:2006/11/28(火) 23:37:39 ID:kAHMZPT+ 構想中のプラグインとか言ってくれたほうが楽しいんですけど。 隠しておかれてもこちらとしては大して意味ないです。 276 :泰幸 ★ :2006/11/28(火) 23:40:31 ID:??? >>270 構想中はいろいろありますねー。 個人的には FD みたいなファイラーがほしいですが。。。 右上の検索バーがデスクトップ検索に変わったりして。 278 :泰幸 ★ :2006/11/28(火) 23:42:37 ID:??? ∩___∩ /) | ノ ヽ ( i ))) / ● ● | / / | ( _●_) |ノ / もう一杯だけ! 彡、 |∪| ,/ /__ ヽノ /´ (___) / 281 :泰幸 ★ :2006/11/28(火) 23:43:55 ID:??? アホなこと言い出す前に寝ます。 すみません。おやすみなさい。。。 353 :泰幸 ★ :2006/11/29(水) 20:03:06 ID:??? 作者です。test4 (unicode) です。 メモリ管理の調整です。 速度優先にすると、初期のころの動作に、 メモリ優先にすると、最近の動作に、 指定なしにすると、それなりの動作になります。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.49 正式版 + test3 の環境に上書きしてお使いください。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_2.zip test2 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_3.zip test3 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_4.zip test4 [新機能] - Sleipnir オプション|クライアント|詳細設定|メモリ割り当てを実装した。(指定なし、メモリ節約優先、処理速度優先の3種類が選択できます) [仕様変更] - 拡張機能をオフにして起動した場合は、ウィンドウバーを非表示にするようにした。 359 :名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 20:13:48 ID:TbeHSCgO 前にini編集できた箇所あったよね、メモリ関係で。 あれとの関係はどうなるのかな。 360 :泰幸 ★ :2006/11/29(水) 20:17:28 ID:??? >>359 今後は新しいオプションをご利用ください。 361 :名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 20:19:04 ID:G0J4rhtt お気に入りメニューの中にあるリンクのアイコン が着手26日目みたいだけど目処は立ってるの? 365 :泰幸 ★ :2006/11/29(水) 20:22:43 ID:??? >>361 根本的なところからの修正が必要になりましたので、 影響が出ないように慎重に進めています。 RAPTが一生懸命コードを書いていますので、 もうしばらくお待ちください。 362 :名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 20:21:53 ID:wu7LtFnt 指定なしってのはどうなんだろ 他の項目より悪い動作をするわけじゃないだろうし、 「標準」とか「普通」とか「おまかせ」とかの方が… 369 :泰幸 ★ :2006/11/29(水) 20:26:43 ID:??? >>362 けっこう考えた結果あれにしました。 んー。難しいですね。 370 :名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 20:29:29 ID:Eb5SnK+/ しばらくチェックしてなかったけど 速度重視にしてもあまり早くならないお ( ̄^ ̄)ふーむ。。。 372 :泰幸 ★ :2006/11/29(水) 20:35:24 ID:??? 普通に使っている場合はそんなに変わりません。 メモリを節約すると、何かしようとしたときに一瞬固まったようになったりします。 メモリ使用量がすごく気になる人はメモリ優先。 まったくメモリ使用量をきにしない人は速度優先。 それ以外は指定なしが推奨です。 373 :名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 20:35:44 ID:aY6X4XV4 オプションでメモリ割り当ての画面で閉じて 再びオプションをあけるとメモリ割り当てのフォームがなんか変だけど これは直しの対象に入らない?すぐ直るからいいけど。 374 :泰幸 ★ :2006/11/29(水) 20:38:00 ID:??? >>373 なりますね。有難うございます。 直します。 451 :名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 23:58:20 ID:O1HI3Zaf むやみやたらとオプションのセクション増やしてるな 確認、詳細設定とクライアントに どうせならツリーじゃなくて二段ぐらいのタブにしてグループボックスで管理した方がいいんじゃない? 452 :泰幸 ★ :2006/11/30(木) 00:01:22 ID:??? >>451 タブは、2段以上になると上下が入れ替わって結構混乱します。 455 :名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 00:04:29 ID:YVfKCL0k 確かにあのタブはイライラの元だな。 しかし、今のプニルのオプションも分かりにくい(使うに堪えんというわけじゃないが)。 456 :名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 00:04:56 ID:trR4ZOz8 少なくともスクロールバーが出ないようにはして欲しい 458 :名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 00:05:24 ID:O1HI3Zaf >>456 それはない むしろウィンドウサイズ可変 459 :泰幸 ★ :2006/11/30(木) 00:06:10 ID:??? たしかに、今のもわかりやすいとはいえませんね。 460 :名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 00:06:36 ID:l8xs5lU8 タブはともかく、グループボックスほとんど使ってないよね(Bevelは使ってるけど これもオプションの項目が増える一方な原因のひとつと思われ 463 :泰幸 ★ :2006/11/30(木) 00:08:08 ID:??? グループボックスはほとんど使っていないですね。 結構領域が必要ですので、タイトル+Bevel で節約してます。 465 :名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 00:10:31 ID:qu4NM7CE F12でオプションが何個もでるバグ直してね 474 :名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 00:17:48 ID:ohClqXAK >>465 初回だけ連打しても一個しか出ないけど、それ以降また連打すると出るね 477 :泰幸 ★ :2006/11/30(木) 00:19:52 ID:??? F12の件、明日調査します。 ツリーのために、ウィンドウサイズを固定ですか? 項目がスクロール可能だとスクロールが面倒になります。 #IE の詳細オプションがいい参考例です。 479 :泰幸 ★ :2006/11/30(木) 00:20:28 ID:??? 固定 → 可変です orz 482 :名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 00:22:03 ID:tJN7Cy+K >>474 やっぱ俺は出ない なんでだろ 483 :名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 00:23:02 ID:l8xs5lU8 あと、ツリーにフォーカスが移るようにして欲しい↑↓キーで移動できないのはつらい 484 :名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 00:23:12 ID:Q8Dd/kkM GUIセンスをもっと鍛えろ。あと技術用語に頼らない日本語の勉強もな。 つか、フェンリル内で話し合いしてないだろ?全員センスがないのか? 485 :名無し~3.EXE:2006/11/30(木) 00:23:48 ID:FpPaRgHS >>482 F12押してオプション画面を一枚だして、 「OK」とか「キャンセル」とか「閉じる」をクリック押しっぱなししながらF12おしてみな 487 :泰幸 ★ :2006/11/30(木) 00:24:16 ID:??? >>483 Ctrl+Tab/Ctrl+Shift+tab で移動してください。 フォーカスを移すといろいろ問題がでた記憶があります。 >>484 具体的にどういうところですか? 569 :泰幸 ★ :2006/12/01(金) 00:21:43 ID:??? 作者です。test5 (unicode) です。 小さな修正です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.49 正式版 + test4 の環境に上書きしてお使いください。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_2.zip test2 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_3.zip test3 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_4.zip test4 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_5.zip test5 [不具合修正] - Sleipnir オプションダイアログを開いているとき、F12 を押すと、ダイアログが複数開いてしまうことがあった不具合を修正した。 - Sleipnir オプションダイアログ表示中、Ctrl+Tab / Ctrl+Shift+ Tab でカテゴリを切り替えられないことがあった不具合を修正した。 - Sleipnir オプション|クライアント|詳細設定の描画が乱れることがあった不具合を修正した。(test4からの修正です) |