![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part160 前スレ(Part159)← 一覧 →次スレ(Part161) 25 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/01/30(火) 11:14:17 ID:??? >>1 乙です。 みなさん、すみませんでした。 しばらくは品質向上のためのアップデートを続けます。 71 :名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:22:30 ID:qFh8R1o5 =================================== Sleipnir 2.5.3 正式版 リリースノート =================================== Sleipnir 2.5.2 正式版 からの変更点は下記の通りです。 [不具合修正] - 上書きインストールしたときツールバーの表示状態を引き継がないことがある不具合 を修正した。 - お気に入りを階層化して続きを表示する設定で、メニューにアイコンを表示するとき メニューを操作中に強制終了してしまうことがある不具合を修正した。 - お気に入りを階層化して続きを表示する設定で、メニューにアイコンを表示するとき 「続きを表示」でフォルダ名がつぶれて表示できないことがある不具合を修正した。 - 一部の環境で Sleipnir オプションダイアログのアイコンが正しく描画されなかった 不具合を修正した。 - PNG 画像を利用したとき、お気に入り追加ダイアログの追加ボタンのアイコンが正し く描画されなかった不具合を修正した。 - ステータスバーのブラウザアイコンを PNG 描画に対応させた。 - 強制終了する不具合を修正した。(品質向上フィードバック) 266 :名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 18:19:41 ID:Er2a0ehT =================================== Sleipnir 2.5.4 正式版 リリースノート =================================== Sleipnir 2.5.3 正式版 からの変更点は下記の通りです。 [不具合修正] - 国際化ドメイン(IDN) が有効のときアドレスバー検索でカタカナを含むと固まること がある不具合を修正した。(2.5.2 からの修正です。) - メニューバーでアイコンを表示する設定のときアクセスキーが利かない不具合を修正 した。 - セキュリティ状態が変更されたときに、Quick Security Pane のセキュリティの状態 も更新するように改善した。 - ステータスバーのブラウザアイコンが正しく描画されない不具合を修正した。 - タブの背景描画に tile を指定すると、PNG 描画が正しく行われない不具合を修正し た。 - エクスプローラバータブの背景の PNG 描画が正しく行われない不具合を修正した。 - 強制終了する不具合を修正した。(品質向上フィードバック) 454 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/01(木) 17:11:05 ID:??? きちんと説明書きました。 これまでは不具合修正と新機能の公開が一緒だったので、きちんと分離しました。 高品質なソフトウェアになるように頑張ります! http://blog.excite.co.jp/tabbrowser/4660581 :2007/02/01(木) 17:02:00 > ●バージョン管理に関して(大きな変更です) > > 2.5 からバージョン管理を変更しました。 > > 今までは、x.yy という管理で、大きなアップデートは x を、 > 日々のアップデートは yy でしたが、 > これからは x.y.zz に変更し、大きなアップデートを x に、 > 新機能のアップデートは y で、 > 不具合修正のアップデートは zz で行うようにしました。 > > バージョン管理を変更したのは、 > 普段使用する Sleipnir をより安定させるためです。 > > 今までは新機能と不具合修正が同じだったので、100%完全ではないコードと > 100%完全に近づいたコードが混在している状況でした。 > > しかし、これからはひとつのリリースに対して、不具合修正の期間を設けることで > ”2.5”というバージョンに対して、日々安定性の高くなっているものを提供できるようになります。 > > いままで)新機能&不具合修正→マイナーアップデート > これから)不具合修正→アップデート→(繰り返し) → 新機能検討期間→マイナーアップデート > > もちろん、新機能部分の品質に関しても、高くできるようがんばっていきます。 > > zz の数字が上がったときは必ず品質が向上していますので、 > 時間のあるときにアップデートをお勧めします。 > > 更新通知(最新バージョンの確認)は、落ち着いた段階で確認できるようになります。 462 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/01(木) 17:17:37 ID:??? テスト版は不具合修正期間が終わってから、今までどおり行う予定です。 不具合修正は多くの人に早く届けたいので。。。 467 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/01(木) 17:22:53 ID:??? リリース後に問題の報告がいくつか届いてきていますので、 そのまま更新通知はまずいと思って控えています。 届いてきた大きな問題が解決したときに出します。 468 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 17:23:32 ID:SHLCEI/C >>462 正式版は自動アップデート機能が欲しいな。 細かな不具合修正の度に、スキン、プラグイン等全部入りの本体を ダウンロード→上書き なんかもったいない気がする。 472 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/01(木) 17:27:53 ID:??? >>468 自動アップデートも導入予定ですが、 今はインストーラを自動でとってくる仕組みまでしかできていません。 #近々、更新通知を出しますのでそのときに試せると思います。 次は、自動でインストール(アーカイブ版も対応) その次に、必要なファイルだけ更新 と可能であれば強化して行く予定です。 473 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 17:29:13 ID:RsLgVyyr >>467 それなら大きな不具合がある可能性があるとでも書いといたほうがいい 知らずにupdateしたら目も当てられない 474 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 17:29:13 ID:qXSrpr4X >>472 超乙 新機能より先にやれることをお願いします・・・ 478 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/01(木) 17:37:10 ID:??? >>473 そうですね。 しかし、できる限り問題のある可能性は下げたいので、 「大きな不具合がある可能性がある」といってリリースはできません。 私としてはできる限り可能性を下げた状態で出していますので、 気持ちとは反対のことは書けません。 (それでもいくつか問題は見つかりますが・・・力不足で、すみません。 全員で日々品質向上に努めてます。) >>474 それも”新機能”(既存の問題の修正ではなく)になりますので、 不具合修正が終わってからになります。すみません。 485 :まんずり ◆maNZRIy.Xk :2007/02/01(木) 17:59:10 ID:SDDURwUF で、フェンリルは自社で正式版公開前にテストとかまったくしてないんだよね? 486 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/01(木) 18:05:45 ID:??? >>485 テストの精度を高めることは日々やっていますが、 多くの時間をテストとしてはとっていないです。 数ヶ月のテスト期間を設けることもできますが、 それだと、よりよいものを早く出すことができません。 悩むところですが、今の方針が私の公開当初からのポリシーです。 488 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 18:11:12 ID:3+MrE5QT >>486 乙。 でも設定が引き継げないことくらいは簡単なテストでも分かったと思うけど… 490 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 18:18:19 ID:w5nvL+YU なんで数ヶ月のテストとか話が極端なんだよ・・・ 491 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 18:18:59 ID:qoVEGw/v >>486 それならある程度落ち着くまでは安定してる過去のバージョンを落とせるようにしといた方が良くない? バックアップしてないお前らが悪いんだよというポリシーなの? 492 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 18:19:38 ID:yQkbrY2I 色々あってもプニルが一番肌に合うんだ がんばれ泰幸ノシ で、困りはしないが、 通信状態アニメーションの表示を消しても 再起動で表示デフォになおってしまうよ。 気が向いたら直してね。 493 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 18:20:25 ID:LTJgC8NQ 1.66ライクなSleipnir Classic名付けてCleipnir開発希望 497 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/01(木) 18:29:02 ID:??? >>488 バージョン管理変更に伴い、 テスト内容も改善していっています。 すみません。 >>490 数ヶ月は、わかりやすくするための極端な例です。 普通は、期間を増やせば速度が遅くなり、期間を短くすれば品質は下がる、ですが、 私は、頑張って期間を短く品質を高くしていきたいのです。 >>491 そうですね。今回のバージョン管理変更に伴い、 不具合修正期間の最終版は残しておく方針にしました。 #2.5.16 とか。 たぶん、ご希望のとおりになると思います。 >>492 有難うございます。 頑張ります。 不具合も頭の中に入れておきます。 >>493 Ancient Design を強化していきます。 498 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 18:32:23 ID:Sz/+XcyF > リリース後に問題の報告がいくつか届いてきていますので、 > そのまま更新通知はまずいと思って控えています。 では、その主旨を何故今まで公表しなかったのですか? (今でもしてないけど、2ちゃんで書いただけではね) それに更新通知しなくても いくつかの有名サイトではリリース時に大々的に取り上げられてましたけど あれは、フェンリル社の広報もかんでますよね。(というか提携サイトもあるのでは) それに対するフォローは無しですか? 現在の2.5.4でも更新通知するようなレベルに達してないと 作者自らが認めているのに どうして、それをユーザーに告知しないんですか? 499 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 18:33:43 ID:Sz/+XcyF 2ちゃんねらーにだけ こっそり内情暴露って 「会社」としてどうなんですか? 502 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 18:35:50 ID:qoVEGw/v >>497 よろしくね。 ところで2.5.10になったらビルド番号ってどうなるの? 桁足りなくない? 504 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 18:36:39 ID:S4ioPHOM >>497 会社にある各環境で3回ぐらい上書きでテストして設定消えないか位チェックしたほうがいい。 緊急の更新で消えるのを覚悟の上でバージョンするならせめてダウンロードリンクの真上に警告文を出したほうがいい。 それと、2.5以前の安定した正式版を安定版としてダウンロードできるようにしておいたほうがいい。 505 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 18:39:53 ID:0UIHyIXX 2ちゃんねらーに怒られる社長泰幸ワロタw 507 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 18:42:26 ID:S4ioPHOM ところでマガジンといいWBといい長続きもしないようなくだらないことやめたら? 510 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 18:50:45 ID:Sz/+XcyF > 普通は、期間を増やせば速度が遅くなり、期間を短くすれば品質は下がる、ですが、 > 私は、頑張って期間を短く品質を高くしていきたいのです。 それは理想ですが、現実は違います。 製造業で働いていた経験があるからわかりますが 私の工場長も同じような事を言ってました。 でも、現場では必要な作業を省略すれば 必ず品質低下が起こります。 作業の効率化による時間短縮ならいいのですが これは、そう簡単にはいきません。 おうおうにして スピードアップの手段としては手抜きが行われることに なります。 必要なテストを省略しておいて 品質向上とはお笑い草です。 517 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 19:04:26 ID:nZ9NZkQz 柏木の言ってること矛盾だらけ。 バージョンアップの間隔は 会社作る前の方が頻繁だったじゃないの? バグに対する反応も サポートBBSに書き込んだだけでも すぐ対応してくれたのに。 プニルに対する愛情が薄れてるのは ユーザーとしてはひしひしと感じるね。 金への執着は増したみたいだけど。 518 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 19:04:27 ID:qoVEGw/v =================================== Sleipnir 2.5.5 正式版 リリースノート =================================== Sleipnir 2.5.4 正式版 からの変更点は下記の通りです。 [不具合修正] - タブバーのツールチップで & を正しく表示しない不具合を修正した。 - GDI リソースがリークすることがある不具合を修正した。 - タブの背景描画で、多段タブにしたときに透過PNG 描画が正しく行われない不具合を 修正した。 - Sleipnir オプション|ユーザー インタフェース|マウスジェスチャを選択と同時に 強制終了する不具合に対処を施した。(品質向上フィードバック) 519 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 19:04:33 ID:0AOfPJIx >>497 乙です。 些細な事だけど2.5xになってから標準ツールバーのアイコンの位置が button.bmpの枠に対して左寄りにズレてしまった気がしますー。 気になるからいつか直してね(´∀`)ノ 520 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 19:06:12 ID:S4ioPHOM 2.5.99くらいまで品質向上に努めろ。 新機能はいい。既知のバグを可能な限りなくしてくれ。 使っている上でのストレスを限りなく0にしてほしい。 524 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 19:08:07 ID:uiwfNstM 作者さん 正式版前にここでテストやってくれよ。 頼むから。ポリシーはあるだろうけどだまされたと思って。 こっちはテストなら人柱になる気はあるんだから。 今回ふりまわされたバグなんてここでテストしてりゃすぐに洗い出せたんだからさ。 誰も損しないと思うよ。 525 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/01(木) 19:08:36 ID:??? >>498 大きな理由は、リリースしてから気づくことがいくつかあるためです。 いろいろ問題点は把握していますので、改善していってます。 >>499 脆弱性や、大きな問題等、必要な情報はきちんと書くようにしてます。 >>502 二桁になったときにビルド番号部分を修正予定です。 >>504 そうですね。 安定版に関しては、2.6 以降は、2.5.xx が残ることになります。 >>505 (´・ω・`) >>507 不要は WB は無駄だと思いますが。 マガジンは更新はやめましたが、情報として残しています。 >>510 必要な作業を省略せずに、効率化を徹底してますので、 だんだん早くなっていくはずです。日々改善です。 理想を追求しないといいものはできないと思います。 >>517 でも、速度は数倍に速くなっています。 みんなの力がなければ、オーナードローや、SmartInstaller、 こんな期間で色々作れませんでした。 個人でやってたときよりも劣っている部分も認識してますので、 そこは早くできるよう頑張ってます。 >>519 有難うございます。確認します。 526 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/01(木) 19:11:52 ID:??? >>520 ストレスになるバグは、ここでも、私のメールアドレスでも、mixi経由でも いいので、どんどん教えてください。直していきます。 バグの重要度が高いもの、低いものがわかるだけでも すごくやりやすくなります。 >>524 テスト版は、今までどおり出していきます。 ただ不具合修正の期間も必要なので、今回からやるようにしました。 2.5 は大きな変化になると思います。 頑張ります。 527 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 19:13:01 ID:S4ioPHOM >>525 何回も設定をやり直した身からひとつ要望。 キーボード同様にプロクシ、URIアクション、マウスジェスチャーもエクスポートできるようにしてほしい。 特にプロクシ、URIアクションはアドレス拾ってくるのがとても面倒なので実装されると非常にうれしい。 528 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 19:16:11 ID:krRZm+k7 >>525 ↓のユーザーコミュニティスレにも出ている、 http://community.tabbrowser.jp/forum/viewtopic.php?t=735 wikipediaを開くとフリーズする件、2.5.5でも同様の現象が起きてます。 今の所、Sleipnirオプション>ビュー>Trident>国際化ドメイン~の チェックを外して対応してます。 529 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 19:16:18 ID:8I3HJdDQ >>525 > Sleipnir 2.5.2 正式版 リリースノート > =================================== > > Sleipnir 2.5.1 正式版 からの変更点は下記の通りです。 > > [不具合修正] > > - カスタム検索ボタン、ツールバーボタンの設定が保存されないことがある不具合を修 > 正した。 と書かれていますが、2.5.5でもカスタム検索ボタンの設定が保存されません。 どうなっているのでしょうか? 530 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 19:17:17 ID:S4ioPHOM >>526 >ストレスになるバグは、ここでも、私のメールアドレスでも、mixi経由でも >いいので、どんどん教えてください。直していきます。 >バグの重要度が高いもの、低いものがわかるだけでも >すごくやりやすくなります。 もう何回も言ったけどちらつきは目が痛くなる。 このスレでも過去のスレでも何回も言われていることだ。 スレを読んでいるならそのくらいわかるだろう。 他にもあるがこれがもっともストレスの原因だ。 それと、2.00の頃から直してないバグは存在そのものがストレスになりかねない。 「何時になったら直すんだよ」「報告したのに対応なしかよ」いらいらする。 536 :509:2007/02/01(木) 19:22:18 ID:fZNyNJQw >>518 これ見て2.5.5が出てたの知った。 タブの件、修正されてた。>>526乙です。 あと、もう一つ ウィンドウバー&toolbar.bmpの組み合わせって下の数ピクセル 表示してないようなんだけど、これもバグ? 537 :名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 19:22:57 ID:Pw0hkpQb 作者さん 旧ヴァージョンのプニル 公式にあげてもらえませんか? 538 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/01(木) 19:27:11 ID:??? >>527 そうですね。便利ですね。 検討します。 >>528 SeaHorse は入っていますか? >>529 詳しい再現手順、環境を教えてもらえますか。 引き続き調査します。 >>530 残っているちらつきは次回リリースまでに対応します。 バグそのものがストレスになる理由もわかります。 しかし、有限の時間でどれからつぶしていくかが すごく重要になってきます。 >>536 有難うございます。 確認します。 >>537 2.49以前は脆弱性の関係もあるので無理です。 2.6公開時は、2.5の安定版は残していきます。 714 :名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 19:03:27 ID:x1N4MgIb =================================== Sleipnir 2.5.6 正式版 リリースノート =================================== Sleipnir 2.5.5 正式版 からの変更点は下記の通りです。 [小さな改善] - Sleipnir オプションダイアログで検索エンジンリストのアクション名を自動で割り振 るようにした。(カスタム検索ボタンが消えることがある不具合への対処です。) - Sleipnir オプション|クライアント|タスクトレイ|クライアント起動時にタスクト レイに入れるにチェックを入れた時、起動時にメニューが非表示になる不具合を修正 した。 - 終了時に強制終了する可能性がある部分に対処を施した。 - 検索エンジンメニューを表示するときに強制終了する可能性がある部分に対処を施し た。 |