![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir2 Part77 前スレ(Part76)← 一覧 →次スレ(Part77_2) 89 :名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 23:49:48 ID:EIXCIwDT スクリプトエラーが出ます。 91 :89:2005/08/18(木) 23:51:35 ID:EIXCIwDT http://johu.at.infoseek.co.jp/anany/ こことか。解決するにはどうしたらいいんでしょう? 他ページでもエラー確認 93 :名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 00:00:07 ID:IsEpkp4h 漏れもスクリプトエラーが急に出やすくなったよ 97 :名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 00:06:09 ID:t9OQD0dH >>91, 93 #http://sleipnir.pos.to/cgi-bin/sleipnir2-bts/bts.cgi?mode=al2&namber=415&rev=&no=0 インターネットオプションの詳細設定で、「スクリプトエラーごとに通知する」のチェックをオンにして、 IEでスクリプトエラーが出るページを開いて見てください。 それでスクリプトエラーが出るようなら、上に書いてあるように、 プニルにスクリプトダイアログを非表示にする機能が未実装なため、 スクリプトエラーが通知される、ということだそうです。 99 :名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 00:06:38 ID:zGVdBTNp とりあえずぷにる2用Wikiのに現在のスキンをまとめておきました。抜けているものとかがあれば追記お願いします。 http://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?%A5%B9%A5%AD%A5%F3 あとメニューバーの「開発者向け情報」にリンクを貼っておきました。 110 :名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 00:42:15 ID:t9OQD0dH >>109 俺、スクリプトエラー一度も出たことないんだけど、 どのサイトで出るの? 112 :名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 00:45:41 ID:EBu81nj8 >>110 >>91 ついでにプニルのwikiもエラー出るw 118 :名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 00:57:50 ID:AbCKNP95 >>91はIEでもエラーが出る。 ぷにるのwikiは新旧どっちも出ない。 121 :名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 01:04:16 ID:GIN+Zu8V >>110 >>112 >>118 ノートン先生を入れていると、本来はスクリプトエラーが出ないようなサイトでも、スクリプトエラーが表示されることがある。 ノートン先生を無効にして新wikiを開いてみると分かる。 まあいずれにせよ、「スクリプトエラーを表示しない」の実装は必要だが。 134 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/19(金) 01:22:05 ID:0VYFBkHc blog 久しぶりに更新しました。 Sleipnir の Wiki でスクリプトエラーが出ますか? ダイアログ抑止実装の優先度は高めにします。 141 :名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 01:36:07 ID:56Fx2Adf GeckoエンジンでSleipnir Wiki(sleipnir-wiki.jp)の スタイルシートが適用されない問題を何とかして欲しいです。 255 :名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 16:30:18 ID:j1EPUCWM 99じゃないけどとりあえずスキンのまとめページの作成終了しました。まだまだ気になる点は、多々ありますが...。 http://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?%A5%B9%A5%AD%A5%F3 257 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/19(金) 16:38:29 ID:nGe5vepj >>255 乙です。 SSはページに表示しておいた方が利用する側はわかりやすいと思います。 sleipnir.pos.to は近々コンテンツの整理を行いますので、 アップローダーを使っていただいてかまいません。以前の方式で大丈夫です。 265 :名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 16:53:44 ID:XQh2Q/gL 作者さんPictBearのことも忘れないでね 277 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/19(金) 17:26:11 ID:nGe5vepj ようやくタブ切り替え時のちらつきが終わったところです。 スクリプトの抑止もはやめに実装します。 PictBearもいずれは正式版としてリリースしたいです。 294 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/19(金) 17:47:55 ID:nGe5vepj ホイールの問題は、 →ポップアップブロック実装 →画像のリサイズ対応 →ホイールクリックの挙動を 1.66 にする が必要ですので、もう少しお待ち下さい。 既にご存知かもしれませんが、OpenLinkNewWindow~ のチェックを変更することで ホイールスクロールが出来るようになります。実装後はこのオプションは消えます。 390 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/20(土) 02:20:24 ID:ir8ANfx2 作者です。 Windows 2000/XP 専用のテスト版(test3)です。 beta3(test1,2,2b)に上書きしてください。 ちらつきの不具合が治っています。あと最適化もしてます。 明日からまた機能実装をしていきます。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] - 起動・終了を高速化した。(test2b と比較していただけると幸いです。) - 全般的な最適化を行った。(test2b と比較していただけると幸いです。) [新機能] [仕様変更] [不具合修正] - Windows XP のテーマ使用時にタブ切り替え時に一瞬子ウィンドウのフレームが表示 される不具合を修正した。 - Windows XP のテーマ使用時にタブに & が正しく表示されない不具合を修正した。 404 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 02:42:37 ID:Ey4xnJXj >>390 乙です。ところでWikiの方でも挙げられているようですが、 >>141の現象が私の環境でも再現します。確認お願いします。 406 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/20(土) 02:44:53 ID:ir8ANfx2 速度の報告有り難うございます。 >>404 確認しました。Wiki の対応残件とまとめて修正します。 有り難うございます。 410 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 02:52:02 ID:3uSR5aHP >>390 お寒い更新だな 411 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 02:52:34 ID:IrH/QLPX >作者さん スキンのRssNotificationってなってる部分は、RssAutoDiscoveryに直したほうが良いと思うのですが。 内部で使われてたりすると面倒かもしれませんが、 これからスキンが増えてくると思うので後々混乱が起きるかと。 今からtest3動作確認してきます。ノシ 415 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 02:57:14 ID:hGv7Jyk2 タブを多段表示していると、タブをたくさん開いた時に ウィンドウサイズを変えるとタブの表示がおかしくなる<test3 417 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/20(土) 03:00:20 ID:ir8ANfx2 >>410 項目数は少ないですが、作業量はいつもと同じくらいです。 動作速度は重要ですので、そろそろ対応しておかないといけません。 もっさりしたブラウザにだけはしたくないですからね。 >>411 了解です。次回テストぐらいで修正します。 スキンを作っていただいている方には迷惑をおかけすると思いますが、 おそらく、正式版の前くらいのタイミングでスキンのライブラリを更新します。 リバーのシェブロンや、リソース消費量軽減等まだまだやることがあります。 >>415 以前から抱えている不具合です。これも近々修正します。 おやすみなさい~ 491 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 11:47:46 ID:Okj+CaTT >>390のバージョンにしたら落ちやすくなった。 よくわからないようなタイミングで落ちるから何とも言えないorz 501 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 13:00:40 ID:V+vkXxho >>390入れたら、SSLに切り替えてセキュリティ設定変えたら落ちた 502 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 13:09:34 ID:mEVYy7cX Test3,落ちまくります。 Test2bに戻しました。 503 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 13:14:33 ID:Okj+CaTT しばらく使ってて検索しようと検索バークリックしたら落ちた・・・ さっきは普通にページ開いただけで落ちたし戻すかな。 504 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 13:25:16 ID:yqeKr8Gd Test3快適だけどたしかに落ちまくる 506 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 13:31:46 ID:ILfaDufA グーグルの検索結果ページをナビゲートロックして 2つ開いただけで落ちた。どうなってんだ? 508 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 13:33:24 ID:kTMUGzCw 落ちまくるね 516 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 13:56:01 ID:XY6zdamq おれも落ちる。 Windows2000SP4 AthlonXP2800+ RAM1024MB Sleipnir2.00β3 1.66ではなかった症状だけど、リンククリック時に ページ読み込みで詰まったような引っかかりが一瞬あって 「メモリが"Read"になることができませんでした」というエラーが出て落ちる 517 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 13:59:07 ID:XY6zdamq "read"ではなく"written"だった。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― アプリケーションエラー "0X77fcb333"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが"written"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください [OK][キャンセル] 525 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 14:42:22 ID:TUjILfGP >>523 P4 2.4GHz(北森)/512MB/XP Pro SP2 検索してキャッシュのリンクをクリックしたら落ちた。 再度起動してもう一度検索してキャッシュのリンクをクリックしたら今度は 落ちなかった。 526 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 14:44:01 ID:Okj+CaTT TEST3で落ちまくり CPU intel p4(HT) 2.4G メモリ 1G OS XP Pro SP2 パッチは全て適用 ウイルス対策&FW nis2004 落ちる原因に再現性がなくてよくわからないが 起動直後から落ちやすい訳ではなく10分ぐらい使ってると 落ちやすい模様。 同じ環境でTEST2に戻した所、全く落ちません。 531 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/20(土) 15:31:05 ID:ir8ANfx2 落ちる問題、すみません。 私も今から長時間使用してみます。 落ちたときの操作を書いていただけると幸いです。(ホイールクリックした等) 537 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/20(土) 15:55:24 ID:ir8ANfx2 有り難うございます。HistoryManager でメモリを壊していました。 修正したバージョンをアップロードしますので、もうしばらくお待ち下さい。 538 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 15:58:50 ID:lxb+QpQe >>537 今回のうpは落ちる不具合修正のみですか? 541 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/20(土) 16:00:40 ID:ir8ANfx2 >>538 そうなります。 542 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/20(土) 16:04:27 ID:ir8ANfx2 テスト版を差し替えました。落ちた方は確認していただけると幸いです。 たぶん、メモリを壊しているので落ちない方も test3 からアップデートしてください。 598 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 23:06:00 ID:yD9+/O5R ↓作者さんお疲れ様です 599 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/20(土) 23:07:25 ID:ir8ANfx2 いえいえ 605 :plus7 ◆XULQA16CSE:2005/08/20(土) 23:16:21 ID:5S2DxflH ……高橋メソッド? 618 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 23:35:50 ID:IrH/QLPX ↓ここで作者が再び登場 619 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/20(土) 23:36:44 ID:ir8ANfx2 plus7 さんこんばんは。先日は Wiki での指摘有り難うございました。 ブログは、たまには違った書き方をしたほうが面白いかなと。。。 623 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/20(土) 23:37:15 ID:ir8ANfx2 今のはねらってなかったのに orz 631 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 23:46:34 ID:IrH/QLPX | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ↓次で作者!!! | |________| ∧∧ || ( ゚д゚)|| / づΦ 632 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 23:50:16 ID:qDLOmaJR 空気が読めないオレが来ましたよ。 633 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/20(土) 23:50:55 ID:ir8ANfx2 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | もうムリ。。。 | |________| ∧∧|| ( )|| / づΦ 634 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 23:51:20 ID:IrH/QLPX ∧_∧ ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる! o/⌒(. ;´∀`)つ と_)__つノ ☆ バンバン ∧_∧ o/⌒(゜Д゜ )つ と_)__つノ 638 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 23:52:25 ID:ir8ANfx2 ああ・・・ 640 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 23:54:08 ID:qDLOmaJR >>638 溶岩 641 :名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 23:54:16 ID:Hjvcfs1c >>638 テメー名無しで紛れ込むんじゃねーよコノヤロー 672 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 00:27:40 ID:tlAvzmvm 作者、酒飲んだのかな? 689 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/21(日) 01:08:23 ID:kfderyEP 作者です。 Windows 2000/XP 専用のテスト版(test4)です。 不具合修正がメインです。左ききの方は是非テストしていただければ幸いです。 beta3(test1,2,2b,3)に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] - バージョン情報ダイアログにビルド番号を表示するようにした。 [仕様変更] - 初回起動時のタブスタイルを多段表示に変更した。 [不具合修正] - 多段タブ時に、エクスプローラバーを表示/非表示するとタブ Dock のサイズがおか しくなる不具合を修正した。(bug#11) - ナビゲートロックしているとタブをすべて閉じるが正しく動作しない事がある不具合 を修正した。(bug#805) - 複数タブを開いている際に、タブを"閉じる"操作をしても Dock プラグイン|タブの 追加と削除での設定通りに動作しないことがある不具合を修正した。(bug#739) - タブの追加で、左、先頭を指定しているときにアクティブなタブがおかしくなること がある不具合を修正した。 - お気に入りメニューの新しいウィンドウで開く、アクティブにするの指定が効かない 不具合を修正した。(bug#691,bug#700) - クリップボードのコピー(CF_TEXT)が正しく働かない不具合を修正した。(bug#722) - 「戻る」が効かなくなることがある不具合を修正した。(bug#755) - マウスの設定を左利きに用しているとマウスジェスチャが正しく動作しない不具合を 修正した。(bug#519) 702 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 01:20:51 ID:CeRxyXT3 そういえばさあ、バグ管理システムで最終発言者が作者になっているのに、作者の発言が書かれていないものがいくつかあるんだけど、あれ何? 704 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 01:22:46 ID:Ksu2C/61 >>702 なんかのバグでは? たしかに、大量にあるね。 よく見たら、解決でソートされてますんで、そのあたりでなんか起きたんでは? 708 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/21(日) 01:49:12 ID:kfderyEP >>702 >>704 ご指摘有り難うございます。バグってますね。 修正します。 718 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 02:20:43 ID:s4UdU+4e >>672 フェンリルになってからは開発に関わっているのは一人じゃなくなったはず つまり今夜の作者は中の人が違うと見た。作者は今、仙水忍じゃない マコトか?ミノルか? そして今、本人の口から驚愕の真実が!! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 726 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 02:32:21 ID:Ksu2C/61 >>718 一体何人で、何をどう分担してるんだろうか? 見ていてよくわからんが 729 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 02:41:41 ID:+AnndnjO >>726 そこらへんの話をblogでいいからしてもらいたいな。 正直作者一人で頑張ってるとしか思えない。 730 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/21(日) 02:45:43 ID:kfderyEP >>729 少しずつ話のネタにしていきます。 ブログの内容すこし落ち着かせました。。。 815 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/21(日) 16:54:33 ID:kfderyEP 作者です。 Windows 2000/XP 専用のテスト版(test5)です。 beta3(test1~4)に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] - スクリプトエラーを表示しないようにした。 [新機能] - スクリプトエラーを表示しないようにした。(後ほどオプションに入れます。) - 全体的な最適化を行った。 [仕様変更] - Windows 2000/XP でも ATL71.DLL を使用しないようにした。 [不具合修正] - Windows 98/98SE/Me でセキュリティ切り替えが聞かない不具合を修正した。 - Flash 上でマウスジェスチャが開始できない不具合を修正した。(右ボタン押下を奪 うようにしました。Sleipnir 1.66 互換) - タブのスクロール時以外に、タブのサイズ変更系のチェックを指定できる不具合を修 正した。 - タブ Dock を垂直方向(左、右)に配置したときに多段表示が正しく行えない不具合 を修正した。 - タブのスクロール表示時に左をすべて閉じるでタブの描画がおかしくなる不具合を修 正した。 822 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 17:02:20 ID:uLdw5Ygw >>815 ツールバーを固定するとツールバー全体が左にずれると言うか、色々かぶってる。 アドレスバーとリンクバーの文字が。 824 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 17:02:58 ID:cmmHZs6D >>806>>807 まだ未整備なんで、SSだけアップしますよ。あまりFoxっぽくないけど。 http://49uper.com:8080/html/img-s/72992.png ベースはXPでFoxとかマック関係のアイコンの流用、合成がほとんどなんで 全体的な整合性があまりないです。 グレースケール系だからインパクトに欠けるけどシンプルなのが好きな人は いいかも。 タブの部分とかまだ変更したいところがあるんで、もし需要があるなら 今後整備してアップしたいけど、流用の出所を忘れたのもあるんでそこらへん どうするか検討してからにします。 826 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/21(日) 17:05:04 ID:kfderyEP >>822 今からしばらく出かけますので、帰宅後また色々不具合直します。 次はプロキシを実装予定です。 >>824 カコイイ 895 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 21:27:53 ID:BYuJG8PE スキン変更時に、ブラウザエンジンの切り替えるところのアイコンが プニルタンを再起動しないと変わってくれないような。 僕のとこだけかな? 896 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 21:31:45 ID:S2fsuWkJ >>895 icoファイルだと確か再起動させないと、 ちゃんと表示されなかったんじゃなかったっけかな。 901 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/21(日) 22:34:08 ID:kfderyEP 作者です。 test5 の不具合修正版です。 Windows 2000/XP 専用のテスト版(test6)です。 beta3(test1~5)に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] [仕様変更] [不具合修正] - 右ダブルクリックの反応速度を改善した。 - 右→左クリックが効かない不具合を修正した。(test5の不具合) - 右ダブルクリックが効かない不具合を修正した。(test5の不具合) マウ筋つかっている人は、Sleipnir の時はどういう風につかっています? ・Sleipnir のジェスチャを使う。 ・マウ筋のジェスチャを使う。 また、Sleipnir のマウス割り当ては使っていますか? 今の仕様では、たぶん両ソフトウェアで同じ事をやっているのでどちらか一つしか動きません。 マウ筋を使われる方は MouseExtension プラグインを外したら動作すると思います。 902 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 22:34:37 ID:YZqJF3Tw >>896 bmpでも再起動しないと反映されないのがある どれだったか忘れたけど地味なところだったからうっかり忘れてるんだろうなぁ… 911 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/21(日) 22:44:59 ID:kfderyEP >>902 SkinLib が完全にできていません。 正式版公開までには、再起動なしですべてのスキンを反映できるようにします。 将来的にはメニューも適用するようにしたいですし、まだまだやることいっぱいです。 スキン制作者の方々は、今のうちに要望等どんどんいただければ、まだ仕様変更 は間に合います。Wiki の掲示板に専用のスレを作ってもらってもかまいません。 あと、今はツールバーのサイズがユーザーごとになっていますが、スキンを作られ る方の負担があがってしまいますので、これをスキンごとに指定するように変更し ようと思ってます。 916 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 22:47:48 ID:v6yCZQYp >>901 作者さん乙です。 マウ筋ですが、1.66の時から併用してました。LogitechのMX700をいうマウスを使ってます。 ジェスチャの棲み分けとしては、 ・SleipnirのジェスチャでできることはSleipnirのジェスチャを使う ・上記以外の操作は第4、5ボタンを使ってマウ筋のジェスチャを使う という感じです。 1.66のジェスチャでできないことはいくつかあるとは思うのですが、 私の場合はお気に入りグループの切り替え等にマウ筋のジェスチャを充ててました。 以上ご参考までに。 918 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 22:50:18 ID:CeRxyXT3 >>911 お気に入りのエクスポートの実装をよろしくお願いしますm(_ _)m 920 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/21(日) 22:57:04 ID:kfderyEP ダブルクリックの間隔が固定値(500ms)になっていたのをWindowsの設定から取得するように修正しました。 ゆっくりダブルクリックする設定にされている方は下記プラグインを上書きしてみてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/MouseExtension.zip >>916 現在(test6)で、併用はできていますか? グループを開く以外に使えないものはありました? 私も今からマウ筋いれてみます。 >>918 今のところ優先度低なのです。すみません。 925 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 22:59:42 ID:KeK86Ce9 いちお Sleipnir2 Skin・Plugin作成 thread Part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1120641292/ こんなスレもあるんだよね 930 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/21(日) 23:02:54 ID:kfderyEP タブ入れ替えたときの動作がおかしいですね。修正します。 >>925 みんなが2chを見ていると限らないので、今は Wiki のほうがいいかもしれませんね。 PDKを公開したら私もそっちに参加します。 945 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 23:12:03 ID:cULQBH5q 作者は一人なのか・・・ いつ寝てるんだ? 964 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/21(日) 23:28:50 ID:kfderyEP ダブルクリックの間隔と、タブの入れ替えがおかしくなる不具合を修正したファイルを再度アップロードしました。 ファイル名はいつもの test_unicode.zip です。一応 test6 ということにしといてください。 マウ筋つかってみました。はじめ使い方わかりませんでしたが、分かると便利ですね! さっそくいくつか割り当ててみました。もう少し使い込んでみます。 自宅ではタッチパッドで操作してますので、4、5ボタンは会社で試してみます。 967 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 23:31:43 ID:c/9QasFM 作者今までマウ筋使ったことなかったのか? 968 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/21(日) 23:31:56 ID:kfderyEP ダブルクリックが使えない方は、マウス系のユーティリティを使われていますか? また、環境や、使っているマウスのドライバも教えてもらえると助かります。 969 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/21(日) 23:32:46 ID:kfderyEP >>967 ブラウザ以外は基本的にキーボード操作ですので。。。 977 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 23:36:40 ID:S2fsuWkJ >>968 まだ修正版は試してないですが、WheelPlusとVolumeMouseって マウス系のユーティリティを使ってますです。 あとはCursorXPも入るのかな。 978 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 23:38:10 ID:v6yCZQYp >>964 そういう訳でマウ筋との相性問題への対応を前向きに検討願いますw 980 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/21(日) 23:40:48 ID:kfderyEP >>945 数時間は寝てますよー。 土曜日はいつも昼まで寝て体力回復させます。 >>977 なるほど、はじめの2つをはずせるのであればはずして試していただけないでしょうか? >>978 みなさんの使い方を考慮し、対応しますので意見下さい。 たぶん、一部は排他的にならざるを得ないと思いますので。 983 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 23:42:53 ID:KeK86Ce9 WheelPlus外してもおんなじ ダブルクリックが数回実行されてる感じ 986 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/21(日) 23:45:19 ID:kfderyEP >>983 ダイアログ系はすべておかしな事になりますね。(お気に入りに追加、検索など) こちらも後ほど修正します。 右ダブルクリックが効かない方はいますか? 989 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 23:51:58 ID:S2fsuWkJ >>>986 自分もどっちを起動させてなくても、右ダブルクリックは機能しませんでした 新しいのを使っても同じでした。 990 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 23:53:14 ID:u66Oa9b9 >>986 まだ作成中ですがスキンの要望です http://49uper.com:8080/html/img-s/73066.jpg 991 :名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 23:55:47 ID:gbd3W34m 右ダブルクリックに「about」設定すると亡くなる。 995 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/08/22(月) 00:02:33 ID:4+CxbrxR >>990 サーチバーの下が切れるのは、今日修正しようとしたのですが、ちょっと時間 がかかりそうでしたので後回しにしました。 タブ周り了解です。Wiki に書いておきます。 >>989 test_unicode 差し替えました。 マウスが壊れるくらいの猛スピードでダブルクルックしてもダメでしょうか? >>991 ダイアログ系はいまのところ全滅です。 996 :名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 00:03:20 ID:+pYNyB42 作者さんに1000取ってほしい 997 :名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 00:04:24 ID:JB3196ZZ 作者さん、ぜひ1000をどうぞ 1000 :名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 00:05:04 ID:Ea624THM >>作者さん 1000取り出来る溶岩ばってちょ。 |