![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part119 前スレ(Part118)← 一覧 →次スレ(Part120) 405 :名無し~3.EXE:2006/02/27(月) 02:45:44 ID:IdSUNWr4 ↓作者さん遅くまでお疲れ様です。 406 :作者@泰幸 ★ :2006/02/27(月) 02:49:06 ID:??? ありがとうございます。 411 :作者@泰幸 ★ :2006/02/27(月) 03:02:32 ID:??? ですが、もうすぐ寝ます。。。 いろいろ仕様考えてたらこんな時間に。 すみません。 653 :作者@泰幸 ★ :2006/02/28(火) 22:45:52 ID:??? ttp://extensions.tabbrowser.jp/tmp/UserActionExtension.si 任意のスクリプトをアクションとして定義できるプラグインです。 SmartInstaller でインストールできます。テスト版です。 ●使い方 ./plugins/scripts/ フォルダに <アクション名>.js というファイルを作成します。 アクション名は半角アルファベットで指定してください。 定義したアクションは、メニュー、マウスジェスチャ、キー割り当てから使用できます。 WSH 経由の呼び出しも可能ですので、Sleipnir.API も呼び出せます。 独自の変数として、_window/_document/sleipnir が定義されています。 _window はアクティブなウィンドウの IHTMLWindow2 です。 _document はアクティブなウィンドウの IHTMLDocument2 です。 sleipnir は class Sleipnir { class Output { bool visible; long selection; void print( string text ); void clear(); } Output; void beep(); void alert( string text ); void sleep( long ms ); } が定義されているオブジェクトです。sleipnir.output.visible = true; のように呼び出せます。 タブへのアクセスはとりあえず Sleipnir.API 経由で行ってください。 UserAction は同期呼びですので、無限ループにならないようにしてください。 658 :作者@泰幸 ★ :2006/02/28(火) 22:51:22 ID:??? 補足です。 手動で ./plugins/scripts/ フォルダにユーザーアクションを 追加した場合はキャッシュファイル ./settings/<user>/setting/cache/UserAction.cache を削除してください。 起動速度を遅くしないためファイルリストをキャッシュしています。 660 :作者@泰幸 ★ :2006/02/28(火) 22:54:01 ID:??? こんな感じでスクリプトがかけます。 sleipnir.status = "リンクを抽出しています。"; var tags = _document.links; for ( i in tags ) { if ( tags[ i ].href == null ) { continue; } sleipnir.output.print( "link=" + tags[ i ].href ); } sleipnir.status = ""; sleipnir.output.selection = 0; sleipnir.output.visible = true; 663 :作者@泰幸 ★ :2006/02/28(火) 22:57:44 ID:??? UserActionExtension.iniを編集することでRubyやPerl、PHPでも スクリプトがかけます。たぶん。。 664 :まんずり ◆xxcS93XYfY :2006/02/28(火) 22:59:13 ID:FzIa0xPW インスコ以前にダウソできねーよ! 666 :作者@泰幸 ★ :2006/02/28(火) 23:01:35 ID:??? >>664 今のところ外部から渡せないようにしています。 直接アドレスバーに貼り付けてエンターを押してください。 http://extensions.tabbrowser.jp/tmp/UserActionExtension.si 764 :作者@泰幸 ★ :2006/03/01(水) 14:06:59 ID:??? 作者です。2個目のプラグインです。 SeaHorse Extension http://extensions.tabbrowser.jp/tmp/SeaHorseExtension.si ○pera の User Java Script みたいなものです。 動的にページを書き換えることが可能です。 同期呼びですので、無限ループにならないようにしてください。 注意)動作には UserAction Extension が必要です。先にインストールしてください。 ●使い方 とりあえずサンプルとして、 ・SleipnirSearch の検索結果に新しいタブで開くを追加する ・SleipnirSearch の検索キーワードをハイライトする ・mixi の外部リンクを自動で開く を入れています。正式リリース時にはなくなるかもしれません。 SeaHorse スクリプトは /plugins/seahorse/ においてください。 「// @uri=」で始まる行は、マッチングする URI を記述しています。 空白も含めて一字一句間違いなく記述する必要があります。。。 複数の URI を指定することができます。 今のところワイルドカード(?、*)に対応しています。仕様変更する可能性があります。 あまりたくさん登録するとたぶん画面遷移が遅くなります。 あと、UserAction Extension の Auther も直していますので プラグイン... からアップデートしてください。 767 :作者@泰幸 ★ :2006/03/01(水) 14:12:44 ID:??? SleipnirSearch Extension もいれると3個目でした。。。 772 :名無し~3.EXE:2006/03/01(水) 14:44:15 ID:ZEIGOrM1 あの統一性のないエクスプローラバーを何とかしてくれ 773 :名無し~3.EXE:2006/03/01(水) 14:44:40 ID:Msav/L9p >>767 社長乙! > 正式リリース時にはなくなるかもしれません。 早く正式版が出ると良いな・・・ Fenrir Extensions Center がさみしいよ・・・ 777 :作者@泰幸 ★ :2006/03/01(水) 14:53:09 ID:??? >>772 SmartInstaller 周りが落ち着けば、改善していきます。 >>773 そうですよね。寂しいですよね。 SeaHorse スクリプトや、ユーザー定義アクションである程度ふやせるか なとは思っていますが、空き時間を作って何個かプラグインを開発します。 783 :名無し~3.EXE:2006/03/01(水) 15:18:06 ID:ZEIGOrM1 本気でタイトル戻して欲しい タスクバーにボタンが沢山あるとき、プニルのボタンが『Sleipnir - {...』_| ̄|○ 791 :名無し~3.EXE:2006/03/01(水) 15:26:58 ID:E9Ww4AY6 >783 それの何処が問題なのか良くわからんが。 俺はApp.iniでAppNameぷにるに変えてるから『ぷにる - [hoge...』になってる。 何も書かなければちょっとはましになるかもよ。(『 - hogehoge』になる) 798 :名無し~3.EXE:2006/03/01(水) 15:34:14 ID:jYjTicX4 そういやUserActionExtensionのUserAction.cacheって絶対パスでファイル指定してるけど Portable Sleipnirでは使うなってことですか? 799 :作者@泰幸 ★ :2006/03/01(水) 15:39:07 ID:??? >>798 そういえば、そうですね。 考えます。ご指摘ありがとうございます。 タイトルは指紋認証のハードウェアを使えるようにするために 戻しました。 |