![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part132 前スレ(Part131)← 一覧 →次スレ(Part133) 124 :泰幸 ★ :2006/05/29(月) 21:09:14 ID:??? SeaHorse がいい感じで動くようになりました。 Trixie のスクリプトもそのまま動作します。 ttp://sleipnir.pos.to/tmp2/sea-horse-build-0.0.6.png #画面は試作品です。最終版では変更される可能性があります。 SmartInstaller + SeaHorse でスクリプトの追加も容易に なるようにできれば、配布する側、作る側も楽になると思います。 今は SmartInstaller 開発の最終段階に入っています。 長期間の開発が必要な作業をしていますので、test 版を公開できない 状態です。もう少しお待ちください。次回リリース以降はまた以前の ように test 版をリリースできると思います。 142 :泰幸 ★ :2006/05/29(月) 21:40:06 ID:??? 開発に関係ないことでよければかけるのですが、 開発のことを書こうとすると 「ただ今いろいろ開発中です。もう少しお待ちください」 くらいしかかけなくて orz 仕様が固まった本体を公開したらまたちょくちょく書き込みしますー 213 :作者へ :2006/05/30(火) 09:06:45 ID:OMdchU3l 梅田近辺のたこ焼きを買い占めて食えなくしてやるからな、 覚悟しろよ 214 :泰幸 ★ :2006/05/30(火) 09:55:13 ID:??? Σ(д゚||) 331 :名無し~3.EXE:2006/05/31(水) 09:25:37 ID:Aq6WiRJt 作者招聘 泰幸くんオハヨ♡ ↓ 333 :泰幸 ★ :2006/05/31(水) 10:34:08 ID:??? >>331 (´・ω・`) 342 :名無し~3.EXE:2006/05/31(水) 12:12:44 ID:Aq6WiRJt >>333 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ♡効果アリ♡ 続いて開発レポお願いします。 正式うpはいつ頃の予定ですか? ↓ 343 :泰幸 ★ :2006/05/31(水) 12:22:46 ID:??? >>342 ごめんなさい。 諸事情でリリース日は公開できないことになっています。 wktkしてお待ちください。 UserAction Extension/SeaHorse は完成しました。 他もいくつか作成中です。正式版公開後にリリースしていきます。 Mosa は SQLite を使って書き直しています。 SQL を書くのは、はじめてなので苦労してます。 857 :泰幸 ★ :2006/06/06(火) 19:38:43 ID:??? もう少しで beta 版として出せそうです。Mosa 遅くなってすみません。。。 868 :泰幸 ★ :2006/06/06(火) 19:51:28 ID:??? こんな感じになりそうです。 Mosa(2chBrowser) ----------------------------------------- Sleipnir(ブラウザ) + SQLite(データベース) 書き込み部分はまだ仕様がよくわからないので、 後ほど調べて対応という形にする予定です。 Sleipnir で2ちゃんねるのリンクを開いたときに Mosa で読み込む機能も実装できました。 872 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 20:00:02 ID:JQjBBVjI mosaキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 自ら棘の道に進む作者さんであった。 2chの仕様変更に振り回されるだろうから、ほどほどにしとかなければ 本業が疎かになりますよ。 878 :泰幸 ★ :2006/06/06(火) 20:04:54 ID:??? Mosa があまりにも忙しくなれば、誰かに引継ぎますので 本業は大丈夫です。ご心配ありがとうございます。 とりあえず、ベータ版公開→現状の仕様でおかしいところは修正 →完成度を高めて正式版(もしくはRC1)をリリースになりそうです。 書き込みや、他の仕様は今後対応していきます。 でも、低機能ですのであまり期待しないでください。。。 883 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 20:09:18 ID:fJ+JBL46 なんで2chブラウザに手を出すか誰か考えろ。 Jane系列とかLive2chとか多機能で軽い専ブラだったらたくさんあるのになぁ ヤパーリ楽しいからなんだろうなぁ 884 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 20:10:02 ID:o41Jmztk 多段レスポップアップとAA入力支援はほしいな 1日に1回は顔だせw 885 :泰幸 ★ :2006/06/06(火) 20:11:15 ID:??? >>883 ブラウザと専用ブラウザを2つ立ち上げるのが面倒だからです。 でも、作るのも楽しいですね。 891 :泰幸 ★ :2006/06/06(火) 20:18:30 ID:??? >>884 今のところ多段レスポップアップはないです。 変わりにメーラーの '>' のような感じで展開できる仕様にしてます。 今後対応していきます。 開発中の Mosa です。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/mosa-preview-1.png 895 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 20:25:06 ID:9BvWBOjT MosaってC++ですか? 898 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 20:26:42 ID:gX0bVGlH >>891 独自形式の dat 生成するのか・・・ なんか 2ch 閲覧スクリプトの詰め合わせくらいに考えてたけど 結構、本格的くさいね 専ブラ使ってる人でも、専ブラ固有の機能を使ってるような人じゃなければ 常時使用に耐えられるクオリティっぽい? 901 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 20:28:53 ID:PBas+eHh どうせWebフォント流用でフォンまわりのト設定とかできないんだろ。 普通のブラウザと使い分けてる理由だっていろいろあるんだって。 904 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 20:31:24 ID:UlO6DFbV >>902 公式のフォーラムも mosa で回覧できるようにして Reflection と More XP も NGName に設定できるように。 905 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 20:31:50 ID:Ky33HrCL NGとかないんじゃないかな? 調べ物してるときは確かにURIアクションで Janeいちいち立ち上がるのめんどくさく感じる。 906 :まんず ◆maNZRIy.Xk :2006/06/06(火) 20:32:16 ID:y8wHS9Dn 独自レンダリングエンジンにしなさい!!!!!!!!!!!! 911 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 20:33:35 ID:o41Jmztk beには対応する予定? してほしい… doeエンジンはやいなー 922 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 20:38:44 ID:UlO6DFbV >>916 独自レンダリングエンジンを作るほど作者はこのプラグインに 力を入れる気はないように感じる。 923 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 20:38:53 ID:nMVPdYI/ mosaは無いものと考える 期待するとストレスたまりそう 924 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 20:40:55 ID:/wcyMnTg 村上と同じ。 偉そうな理屈だけ並べて 金儲けが目的。 そのうち、柏木もシンガポール移住だろ。 925 :まんず ◆maNZRIy.Xk :2006/06/06(火) 20:41:10 ID:y8wHS9Dn >>922 力入れる気ないならないで、微妙な機能つけないでシンプルにして欲しいんだけどな。 中途半端な機能つけて使いにくくなるよりマシだし。 926 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 20:43:11 ID:jhtlop/I Sleipnir2本体の完成度見ればmosaがロクなもんじゃないことは 予想の範囲内。 929 :泰幸 ★ :2006/06/06(火) 20:47:34 ID:??? すみません、まとめて返事します。 >>895 今のところ C++ です。3つのプラグインで構成されています。 >>898 今のところ、スレッドはデータベースで管理、DAT は .dat として1つずつ保存しています。 >>901 今のところできません。CSS で指定できるようにする予定です。 >>904 RSSを書き出すようにすれば Headline-Reader で見えますね。考えて見ますね。 >>905 今のところないです。 >>906 IE コンポーネントを使うと他の Sleipnir の機能と連動できます。独自レンダリングのほうがいい理由を書いてく れたら検討します。 >>911 仕様調べます。 >>922,923,926 Mosa はあまり期待しないでください。ブラウザと連動するだけのものくらいに思っておいてください。 >>924 目的と手段を間違えることはないです。 >>925 シンプルです。ほとんど Sleipnir と同じ操作で使用できるようになっています。独自の UI じゃないのが特徴かもしれません。 あと、多段ポップアップって、レス番号や、引用にカーソルを 合わせるとツールチップのような形で表示されるアレでしょうか? もしそうでしたら私もほしいです。 931 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 20:51:06 ID:9BvWBOjT >>929 >あと、多段ポップアップって、レス番号や、引用にカーソルを >合わせるとツールチップのような形で表示されるアレでしょうか? >もしそうでしたら私もほしいです。 それはただのポップアップじゃね? ポップアップで出てきたレスからさらにポップアップを出すのが多段ポップアップたい( ´∀`) 934 :泰幸 ★ :2006/06/06(火) 20:53:15 ID:??? >>931 なるほど。ありがとうございます。 今の引用機能も多段で実行できますので、 たぶん多段ポップアップも実装できそうです。 935 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 20:54:21 ID:lYQ6HKPt っつーかさ、なんでHLPのタイトル部分と他のエクスプローラーバーパネルのタイトル部分のスキン(っつーかデザイン)違うの? 936 :まんず ◆maNZRIy.Xk :2006/06/06(火) 20:54:27 ID:y8wHS9Dn >IE コンポーネントを使うと他の Sleipnir の機能と連動できます。独自レンダリングのほうがいい理由を書いてく >れたら検討します。 Geckoの実装がいつになっても進まないのもこういう理由なの? 独自レンダリングエンジン実装したら連動させる事が出来ない仕様なの? 独自レンダリングエンジンのメリットならいくらでもあるよ。 まぁ2ch用の表示に特化することでレンダリングが速くなるってのが一番のメリットだけど。 938 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 20:56:30 ID:PBas+eHh >>929 まずは2chブラウザをちゃんと使いこなしたり 対抗ブラウザを使いこなすことから始めろよ。 いつも自分の頭の中だけで考えてるだろ? 945 :泰幸 ★ :2006/06/06(火) 21:02:37 ID:??? >>936 他に優先することがあるからです。Gecko に完全に対応しようとして、 数ヶ月間他のことが何もできなくなるのはまずくないですか? 独自レンダリングでも連動できますが、その部分を実装する必要があります。つまり つまり時間がかかるわけです。本体の開発に時間を使いたいので節約できる ところは節約してます。 描画が速くなる利点はわかりました。ありがとうございます。 Sleipnir 本体の開発が一番大切なので、他にも利点があれば かかる時間を考えてやっていきます。 >>935 その辺は大倉が頑張って対応しようとしています。 もう少しおまちください。 >>938 一通り使ってみました。 |