![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part133 前スレ(Part132)← 一覧 →次スレ(Part134) 14 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 21:55:38 ID:jvADwGcp 本体が一番大事なのにプラグインの話しか 柏木の口から出てこないね。 15 :泰幸 ★ :2006/06/06(火) 21:56:01 ID:??? 本体はSmartInstaller周りを毎日実装してます。 それで話題が出せないのです orz 27 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 22:19:29 ID:/8GsYCW9 SmartInstallerなんてめったに使わないのにそんなに労力使って 毎日使ってストレスたまる部分はほったらかしですか、そうですか。 34 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 22:39:49 ID:exREaELE PNG対応になっても、こんなけ遅くなる遅くなると言ってきたPNG。 できるだけBMPで作ったほうが良いのかなぁ、とも思う今日この頃。 36 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 22:47:19 ID:cAhDGQ50 >>15 >本体はSmartInstaller周りを毎日実装してます。 >それで話題が出せないのです orz お疲れ様です 一つ質問があります HLRをインストールした後 気まぐれで一度アンインストールしてみたのですが アンインストールした後もHLRの作ったファイルがSettingフォルダに鎮座しているのが気になりました その辺のSmartInstallerの仕様はなんとかなりませんか? 気軽にプラグインを試すことが出来なくなりそうで嫌な感じです 37 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 22:54:10 ID:u2gAmYdR 作者さん HLRみたいに他の言語で作られたアプリを移植するために 橋渡しするコンポーネントとかの技術情報は公開するつもりありますか? 38 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 23:32:22 ID:juQCJXA6 >>泰幸 たまには顔だせよ、しんぱいしてんだからさ。。。 39 :泰幸 ★ :2006/06/06(火) 23:33:07 ID:??? >>27 これから頻繁に使うようになりますので、優先して実装しています。 こちらが完成しないことには他のプラグインも配布できません。 先に SmartInstaller を作ってしまって、その後で細かい修正に リソースを割り当てるほうがよくないでしょうか? >>34 起動が遅くならないように、たまにですが時間をとって調査しています。 なるべく早く実装できるように頑張りますね。私も 32bit でアイコン を作りたいです。 >>36 アンインストールは - プラグインは再度入れることを考えて設定を残しておく - Sleipnir のアンインストールでプラグインの設定も綺麗に消える を考えています。 他に、どういう方法がいいでしょうか? >>37 橋渡しは必要ありません。 各開発言語で直接やりとりできるような仕組みになっています。 COM みたいなものです。 仕様公開をお待ちください。 >>38 すみません。なるべく時間とるようにします。。 53 :名無し~3.EXE :2006/06/06(火) 23:55:57 ID:+u7kShUs とりあえずダウンロードをIE標準のものから奪って opera並みの能力になることを祈る。 もしくはfirefoxのflashgotみたいにするとか。 これのためにのりかえたくなるしね。 58 :泰幸 ★ :2006/06/07(水) 00:07:05 ID:??? >>53 ダウンローダーを作って公開するためには SmartInstaller が必要です。 もし SmartInstaller が無いと、使う時に、プラグインを構成する複数 のファイルを手動で適切な位置にコピーし、わかりにくい plugins.ini をエディタで書き換えなければなりません。アップデートもまた同じ作 業をしなければなりません。面倒です。それらを解決する仕組みが必要なのです。 Sleipnir(基本プラグイン)+Headline-Reader/Mosa/SeaHorse/etc,,, のような感じにして、Sleipnir 本体は完成度を高め、 他のプラグインを平行して開発していきたいのです。 ご理解いただけたでしょうか? 61 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 00:09:23 ID:giH6pM+u いちいち説明しろ説明しろ言われる作者カワイソス。。 62 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 00:09:50 ID:6R+PLrZq SmartInstallerは将来的にFenrir以外のサイトからでも使えるようになるってことですか? それともプラグインを公開するためにはFenrirに頼まなければいけないようになるんでしょうか… 66 :まんず ◆maNZRIy.Xk :2006/06/07(水) 00:13:17 ID:VHrHKcpj >- プラグインは再度入れることを考えて設定を残しておく それは余計なお世話という奴です>< 68 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 00:17:41 ID:mupLBGp7 >>66 アンインストールする時に聞くようにすればいいのにね。 70 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 00:18:10 ID:dzsFGrLw 一度アンインストールしたら、プラグインを再び入れないといけないの? 71 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 00:18:38 ID:ECtkO5Xt どうせSmartInstallerがリリースされたって 本体はグズグズ、まともに使えるようなプラグインも出ないんだから 小さいこと気にしなけりゃいいのに・・・ 73 :泰幸 ★ :2006/06/07(水) 00:24:46 ID:??? >>61 できるかぎり、ちゃんと説明します。 >>62 Fenrir & Co. のサーバー以外からでもダウンロードできるように したいと思っていますが、セキュリティを考えると難しいところで す。信頼できるサイト(Fenrir & Co. が確認したプラグイン)と そうでないものにわけるとか。 便利でかつ安全な、何かいい方法がありますか? 私も、いい方法を考え実装します。 >>66,68 ありがとうございます。 実装するときに参考にさせていただきます。 Mosa も結構ファイルを溜めますから考えないといけませんね。 >>70 Sleipnir をアンインストールですか?もしそうであれば、そうなります。 プラグインは Sleipnir の部品ですので、個別にアプリケーションの追加と削除に 登録されるのはおかしいとおもいます。 >>71 先ほど説明したように、本体をよくするために、かつプラグインを リリースするためにも必要なのです。説明が不十分でしたらすみません。 82 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 00:30:55 ID:rJmhdml9 作者さん、お気に入りの切り替えとURLの抽出もSmartInstallerでつけられるの? 開発たいへんだろうけどほどほどに頑張りやー。 85 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 00:32:23 ID:6tX3QQj+ Sleipnir2は、プラグインで機能を実現するスタイルなのだから SmartInstallerの優先順位が高いのは当然だろう。 >>73 がんばってねー 86 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 00:32:37 ID:7MahzaBl >>73 >>62の件は Fenrirからのインスコは普通に、それ以外は「このプラグインは危険かもしれないけど、インスコする?」みたいな ダイアログが出るようにする。そんなものかな。 87 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 00:32:42 ID:i3puVVNZ >>73 乙。 > Fenrir & Co. のサーバー以外からでもダウンロードできるように > したいと思っていますが、セキュリティを考えると難しいところで > す。信頼できるサイト(Fenrir & Co. が確認したプラグイン)と > そうでないものにわけるとか。 確かに、Firefoxみたくサードからいろんなプラグインが作られるようになると Fenrirでいちいち安全かどうか検証するのは面倒だね。早めに決めとかないと。 その関係で、スキンに関してこんなのもあるけど Sleipnir Unofficial Extensions Center http://w5.abcoroti.com/~suec/home/ こういう非公式なのの扱いが気になる。 89 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 00:38:15 ID:gzjV7QfL スマートインストーラの情報と個々の設定だけでもいいから、 再インストールのたびに入れ直さなきゃいかんプラグインを zipかなんかにひとまとめにしてワンクリックで復旧、とか 不具合があったせいで再インストールするばあいも、素の状態で正常動作を確認してから復旧すると切り分けも楽になるし 本体の設定もバックアップできるのが理想 95 :まんず ◆maNZRIy.Xk : :2006/06/07(水) 00:48:49 ID:VHrHKcpj こういうのは追求していったらキリないから、ある程度でいいんだよ。 106 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 01:56:32 ID:1B+mgPnl >>73 フェンリル公式サーバ or 公認コンテンツアグリゲータからのみダウソ可能にするか 既にコンテンツアグリゲータとして成り立ってる企業に依頼するか しかないと思うけどね・・・ 問題が発生するプラグインかどうか調べてインスコさせないようにしたりするより、 問題が発生した場合に、フェンリルが直接、もしくはフェンリルの依頼で迅速に公開停止できる って仕組みの方が良いんじゃない? まぁ悪質プラグイン公開直後は被害出るけど、プラグイン作者にはユーザ登録させるとかすれば そうそう悪質なものが出回る危険性は少ないと思われ Vectorとかで pict クマー のフィルタプラグインとか公開してんじゃん あれと同じようにはできないの? 114 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 04:44:50 ID:a8lFHcb4 いまだにお気に入りだけが[+]表示をさせてると指型のアイコンで操作ができなくなる。 履歴はオプション上では選べないけどグレーアウトでもチェック付ければできてる。 Headline Readerでは最初からふつうにできるてる。 ずうっと前にスレでこのこと指摘されて、次回で直しますって聞いた。そして放置・・・ 結局お気に入りの操作だけに違和感を感じるから結局[+]表示やめちゃったよ。 こういう統一されてなくても何とも思わないような、何か神経不足な開発のやり方が とても気にくわない。 120 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 05:07:38 ID:a8lFHcb4 ToDoまとめるのもめんどくさがってやっていないような気がしてならない。 「優先して直して欲しい不具合」とか募ってきた時点で、正直もうダメかな?と思った。 121 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 05:41:49 ID:AS4KgVgI 「優先して直して欲しい不具合」? そんなものを募集しているの? 明らかにおかしいこと聞いているよね? 昨日ならまだしも、不具合に優先順位なんてつけるなよ。 実用にほぼ問題のない不具合なら一生直さないつもりなのかな? 122 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 05:48:45 ID:/oo66Xbb 俺は ソースを紛失した時点で『もうだめだめぽ』と思い、 起業の時点で『希望が見えた』と思い、 作者がインタビューを受けた時点で『なんだよ、名前変えねーのかよ』と思い、 アルファ版が出た時点で期待が薄れ、 正式版が出た時点で『テラビミョス』と思い、 2.30が出た時点で『1.xxは超えられない』と思い、 SmartInstallerが実装された時点で『拡張性うp!?』と思ったが直後にそもそものプラグインもSmartInstallerも仕様が公開されていないことに腹が立ち、 Extensions Centerとコミュニティが出来た時点で『既存のBBSと拡張機能のページはどうなるのよ!?』『しかもなんだよtabbrowser.jpって!』と思い、 Graniが出た時点で『死ねばいいのに』と思い、 ビッダーズと提携した時点で『ルナみたいに上手くやってくれねーかな』と思い、 その他色々あって今に至る。 125 :泰幸 ★ :2006/06/07(水) 08:10:23 ID:??? >>82,85 プラグインで実装できます。頑張ります。 >>86,87,106 そんなところでしょうか。 ただ、電子署名の仕組みと同じで警告はあまり効果が ないのではないかと心配してます。 安全と確認したサイト=ダウンロード可能 ブラックリスト=ダウンロード不可能 そうでないサイト=危険のメッセージ表示でダウンロード可能 の3種類に分類するぐらいでしょうか? >>89 Sleipnir フォルダごとバックアップで設定は維持するようにしています。SmartInstaller の情報も Sleipnir フォルダに格納しています。 >>95 ダメだと思います。ブラウザの脆弱性よりも使う人の意識のほうが、ウィルス感染を避けるために大事だと思います。 完璧なブラウザを使っていても知らない EXE を落としてウィルス感染というのも 十分ありえます。 危険なものはソフトウェアで落とせないようにするのが安全かなと考えています。 >>114,120 細かいところの修正としてリストに入っています。 >>121 不具合を直すのに同じ時間がかかるとするとします。 それを直すことで多くの人が満足できるものと、そうでないものがあります。 直していく順番は必要ないですか? 要望を含め、SmartInstaller 完成次第着手していきます。 >>122 Web は旧バージョンから少しずつ以降中です。 今はややこしい状態になっていますが、毎日すこしずつ作っていますのでもうしばらくお待ちください。 126 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 08:19:26 ID:pR0UPTuz >>125 泰幸、朝から大変だな。 色々言われてるが気にするな。 俺は応援してるから 128 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 08:22:30 ID:/oo66Xbb > >>95 > ダメだと思います。ブラウザの脆弱性よりも使う人の意識のほうが、ウィルス感染を避けるために大事だと思います。 >>95の言う『こういうの』を理解してないんじゃないか? 129 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 08:34:54 ID:g7sNN7Xe で?結局はたいした更新できない訳ね。 smartinstallerがそんなに大事なら、適当な正式版を公開する前に作れよ。 qualityが最悪なのに公開するあんたが悪い。 柏木UIも世間で通用すると思うな。 135 :泰幸 ★ :2006/06/07(水) 09:27:00 ID:??? >>126 ありがとうございます。 頑張ります。 >>128 安全と利便性のバランスについてですよね? >>129 そうすると本体の品質が低い状態で数ヶ月間作業する必要があります。 それはまずいことはご理解いただけますよね。一定の水準で優先順位 を決めていく必要があります もし、SmartInstaller をこのタイミングで実装せず、すべての要望 に応えていたとなると、1.66 のときと同じく3,4年たっても他の ことができないような気がしますが、どうでしょうか? もちろん新しいプラグインを開発することもできません。 私の説明がわかりにくかったせいかもしれません。 すみません。これからはなるべくわかりやすく書くようにします。 137 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 09:31:47 ID:lBbOgZsu MosaってフォントはWeb設定依存なの? AAが崩れるのは2ch閲覧者として大問題です ニュースサイトとスレッドに求める視認性は違うので・・・ 単体で設定できないかな 138 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 09:32:22 ID:i3puVVNZ >>135 じぶんのやりたいこととかはっきり書くなら ブログに書けばいいと思うよ。 リリース情報だけじゃなくて。 140 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 09:37:01 ID:RUFzRhdy 多言語化 高速化 SmartInstaller 次はなに始めるのかな いい加減本題に入ってくださいよ 142 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 09:37:23 ID:8soE6Ft9 >>135 >そうすると本体の品質が低い状態で数ヶ月間作業する必要があります。 そうでなくたって本体の品質が低い状態でほぼ一年経ってる訳だが。 143 :泰幸 ★ :2006/06/07(水) 09:51:06 ID:??? >>137 CSS か何かで指定できるようにしようと思っています。 IE コンポーネントなので、その辺の自由度は高いと思います。 >>138 そうですね。 今後時間をとってブログにも書いていくようにします。 >>140 どれも優先してやる必要があったものですね。 先ほど説明した後回しにできない理由で実装しました。 >>142 では1年前と比べてどうでしょうか? Hostory.txt を見ていただくとわかると思いますが、まっ たく同じでしょうか。 本体を向上させつつ、後回しにできないものを時期を見て 実装という形でやっています。理由は先ほど説明したとお りです。それでも不満点があるのは私の力不足です。すみません。 がんばるしかないです。 144 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 09:55:11 ID:/oo66Xbb 外部の人が立てたmixiのコミュは公認してる(正確にはリンクバナー貼ってるだけ)のに2chのtest版は『最新の開発環境』って一体…。 もしかして『maru』氏は内部の人なの?それともmixiは企業が管理してるからリンクしてるの? あとSleipnir Blogにはリンクしてないのはなんで? 145 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 10:00:03 ID:8ChEIAIg >>143 おれはSleipnirが大好きだ 無理すんなよ(´Д⊂ 149 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 10:07:51 ID:4wAySFDT MOSA は、 Jane Doe Style並みの機能は欲しいですね 流行りのサムネイル・モザイク化とか 150 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 10:09:02 ID:/oo66Xbb >>149 少なくともBeとJBBS対応だな 151 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 10:12:06 ID:1q2Bv9us jane使いたいなら移植すればいい HLR移植できたんだから可能でしょ 152 :泰幸 ★ :2006/06/07(水) 10:16:16 ID:??? >>144 mixiのコミュニティに関してはmaru氏に許可をいただきました。 ID:oo66Xbb さんが気になるのは 公認のコミュニティ以外で最 新のバイナリが公開されているということでしょうか? 最新のバイナリの定義ですが、一般には「正式版・ベータ版・ RC版」を考えています。test 版はそうでないもの - あくまで 自己責任でお使いいただける方に、最新の開発中のバイナリを 公開しています。ファイルのコピー間違い等で強制終了等が起 こる可能性もあります。自己責任での使用になれてないかたが 多いコミュニティで配布するのはまずくないでしょうか? Sleipnir Blog へのリンクですが、まずは本体の開発を優先し たいので英語圏への普及にそんなにリソースを割けていません。 それでリンクを張っていません。力を入れる時期にちゃんとし ます。 >>145 ありがとうございます。がんばりますー >>149 多くの機能は無理かもしれません。 ただ、データベースは UserAction Extension で触れますので Mosa 以外から拡張できるかもしれません。 >>150 Be は多くの方が使われているのでしょうか? >>151 大変だと思いますが、移植は可能でしょうね。 153 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 10:25:20 ID:/oo66Xbb > mixiのコミュニティに関してはmaru氏に許可をいただきました。 そういうことだったんですね > ID:oo66Xbb さんが気になるのは 公認のコミュニティ以外で最 > 新のバイナリが公開されているということでしょうか? そうではなく、木下氏がコミュニティ内で『最新の開発環境』と発言していたのが気になったもので まあ『最新の開発環境』だとtest版より最新のものもそうなるでしょうが あと、その書き込みはMosaで行っているんですか? IDが正常にコピーされていないのが気になります > 最新のバイナリの定義ですが、一般には「正式版・ベータ版・ > RC版」を考えています。test 版はそうでないもの - あくまで > 自己責任でお使いいただける方に、最新の開発中のバイナリを > 公開しています。ファイルのコピー間違い等で強制終了等が起 > こる可能性もあります。自己責任での使用になれてないかたが > 多いコミュニティで配布するのはまずくないでしょうか? はっきり言ってコミュニティに訪れる人よりこのスレに来る人の数の方が多いと思います まあ、強いて言えば知識のある人が多いかもしれませんが… > Sleipnir Blog へのリンクですが、まずは本体の開発を優先し > たいので英語圏への普及にそんなにリソースを割けていません。 > それでリンクを張っていません。力を入れる時期にちゃんとし > ます。 ではこのスレやSleipnir Blogはどういう扱いなんでしょうか > Be は多くの方が使われているのでしょうか? まあBeはBeですから…w 158 :泰幸 ★ :2006/06/07(水) 10:44:55 ID:??? >>153 書き込みは Mosa ではないです。 ID は手動で打ちました orz >木下氏がコミュニティ内で『最新の開発環境』と発言していた 木下が言いたかったのはまだどこにも出ていない最新の状態ということだと思います。 通常 test 版はそのバイナリを私がテストしてここで公開という流れにしています。 >はっきり言ってコミュニティに訪れる人よりこのスレに来る人の数の方が多いと思います こういうところで公開していますので、使う側も意識して 使用してくれています。早く正式版がほしいという声を いただくのもそういう理由からだと思います。 >ではこのスレやSleipnir Blogはどういう扱いなんでしょうか このスレは以前と同じで、特に扱いがどうとかは思っていません。 こんな感じで継続できるのがいいんじゃないでしょうか。 Sleipnir Blog (海外版)は今後力を入れていきます。 >まあBeはBeですから…w ごめんなさい。まだ、ちゃんと仕様を理解してないです。 よくわからないことがいっぱい出てきそうなので、普段2ちゃんねる を使いこなしている方に聞きながら作っていこうと思ってます。 迷惑をかけるかもしれませんが、宜しくお願いします。 160 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 10:53:25 ID:ju9YtTUB >>158 俺は応援する がんばれ 161 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 11:01:37 ID:lBbOgZsu >>158 ニュー速などBBS_BE_TYPE2=でチェックされてる板は Beログインしていないとスレが立てられない Beカテゴリの板はBeでないと書けない 仕様変更も比較的頻繁なので少し大変 http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?BE%A1%F72ch%B7%C7%BC%A8%C8%C4 162 :まんず ◆maNZRIy.Xk :2006/06/07(水) 11:04:03 ID:Uvo1pt3q beは最低限必要でしょ~ 163 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 11:09:47 ID:qMxyrJpc >>158 まぁ、あれだ、たこ焼きでも食ってがっばれよ 応援してっからさ 164 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 11:29:19 ID:MUk3tkZ8 で、具体的にはいつ頃ダウンロードさせてもらえるんでしょうか? 168 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 12:29:53 ID:ARCAz0yn >作者殿 お久しゅう。 次回の更新、気長に楽しみにして 待っとりますので。 とにかく何より体に気をつけて。 169 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 12:51:58 ID:7uGNI97+ >>152 やすゆきどうした… 応援してるから雑音に惑わされずマイペースに開発続けてくれ そして、たまに集中的にレスして、急にぱったりこなくなるのは、なんとなくやめてほしい 170 :泰幸 ★ :2006/06/07(水) 13:36:28 ID:??? >>160,168 ありがとうございます。 >>161,162 なるほど。対応しないといけなさそうですね。 URL ありがとうございます。勉強します。 >>163 塩味もおいしいですよ。 >>164 Mosa はまだ一般に公開できるようなものじゃないですが、 限定(Closed BETA みたいなもの)でよければいつでも公開できます。 >>169 すみません。 なるべく早く Sleipnir 2.4 をリリースしたいので、そちらに 大半の時間を割いています。 178 :泰幸 ★ :2006/06/07(水) 13:54:46 ID:??? では Closed BETA でもいいからという方は bear_factory☆fenrir.co.jp までメールください。 信頼できるメールアドレスでおねがいしますー テスト用のパッケージ作っておきます。 ※編注:スパム避けに @ を ☆ に置き換えてあります。 183 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 14:05:47 ID:1B+mgPnl >>178 Mosa Cβの話題もこのスレで扱って良いの? フィードバックしなくて良いってことなら、Mosa の話題禁止って言っておけば良いかもだけど 184 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 14:08:22 ID:ouNT/fMi 2chブラウザ作ると報酬が貰えるらしいね。 190 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 14:34:17 ID:/oo66Xbb アイコンがVistaとXPの中間みたいな感じなのが嫌だな 202 :泰幸 ★ :2006/06/07(水) 14:56:00 ID:??? けっこうメールきています。みなさん、ありがとうございます。 使い方わからないとかでもいいんで、遠慮なくきいてください。 >>183 扱うかどうかはみなさんにおまかせします。 ただ、しばらくは Closed BETA なので控えた ほうがいいかもしれませんね。メールでも かまいません。 >>184 そうなんですか。 >>190 アイコンは暫定です。適当に私がつくりました。 リリース前に書き直します。 203 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 15:08:42 ID:OxOGAIiM >>202 ●のログイン機能をつけるとお金が貰えるとか、なんとか かちゅーしゃの作者とKAGEの作者がやり取りしてたよ。 204 :名無し~3.EXE :2006/06/07(水) 15:12:56 ID:tKP7q7cr Mosa.ico見てなごんだ... Mosa Closed BETA これってSleipnir build2402110本体ごとだったけど 現用中のtest10にプラグイン関係のファイル移して使えるよね? 205 :泰幸 ★ :2006/06/07(水) 15:20:19 ID:??? >>203 Mosa 経由で●の購入につながると収益が発生するとかですかね。 >>204 メールにも書いていたと思いますが、test10 に上書きは無理です。 ですので Sleipnir ごと別アーカイブにしています。 すみません。 216 :泰幸 ★ :2006/06/07(水) 16:04:42 ID:??? Mosa Closed BETA にはいられている方は、こちらに感想をお書きください。 http://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?Mosa%20Meeting Wiki がよくわからない方は、メールをいただければ私が Wiki を編集します。 317 :泰幸 ★ :2006/06/08(木) 00:09:41 ID:??? たくさんのメールありがとうございました。 思ったていたよりもかなり多数の方からメールをいただきました。 このままだと、毎日メールの返信で一日が終わりそうですので、 Closed BETA は締め切らせていただきます。またある程度でき た段階でやるか、ベータ版として公開します。 ポップアップ表示ですが、多段ではないポップアップはできました。 まだ、IDの抽出だけですが、レスにも適用できるようにやってみます。 そして、多段ポップアップにも挑戦してみます。色々修正したら Closed BETA ページに更新パッケージをおきます。 387 :泰幸 ★ :2006/06/08(木) 16:47:00 ID:??? Mosa更新しました。 詳しくは Mosa Meeting を見てくださいー 441 :名無し~3.EXE :2006/06/08(木) 20:55:11 ID:SR+JuOvd 誰か知らんがWikiを一人で大幅に更新しすぎだろう・・・ 主観的なことにならないようにみんな気をつけていたというのに 443 :泰幸 ★ :2006/06/08(木) 20:58:24 ID:??? >>441 すみません。あれは私です。 メールでいただいたフィードバックを反映しました。 今度から更新するときはコメントのところに書きますね。 577 :名無し~3.EXE :2006/06/10(土) 00:14:24 ID:OlAMxUnS mosaの要望ってwikiに書けばいいの? 勝手に編集しても悪いし編集しかたもわからないからここで言わせて。 巡回時に新着ありスレッドをすべて開く設定がほしいです。 いらないかな・・・ 588 :泰幸 ★ :2006/06/10(土) 01:33:03 ID:??? >>577 Wikiのコメントに書くかメールくれるか、直接編集するか 私に伝わるようにしていただければ大丈夫です。 すべて開くと一気に負荷かけそうです。。。 できるかぎりサーバーにやさしい仕様にしたいです。 Mosa アップデートしました。 今日はもう寝ます。。 589 :名無し~3.EXE :2006/06/10(土) 01:34:37 ID:5+qnRCyu >>588 サッカー観てるの? 590 :泰幸 ★ :2006/06/10(土) 01:35:59 ID:??? >>589 いえ、見てないです。 開発してました。 592 :577 :2006/06/10(土) 01:36:22 ID:OlAMxUnS >>588 上限つきでもだめでしょうか?20スレ以上だと自動で開かない、とか。 多くて10スレくらいしか開かないので・・・ ・・・開発お疲れ様です! おやすみなさい 593 :泰幸 ★ :2006/06/10(土) 01:37:52 ID:??? なるほど。了解しました。 とりあえず、忘れそうなのでWikiに追加しておいてもらえますか。 のちほど検討しますね。おやすみなさい 672 :名無し~3.EXE :2006/06/10(土) 23:48:38 ID:vcCYHOpV 柏餅がmixiの日記更新してるぞ 673 :泰幸 ★ :2006/06/10(土) 23:52:40 ID:??? (´・ω・`) 755 :泰幸 ★ :2006/06/11(日) 03:01:37 ID:??? >>950 756 :名無し~3.EXE :2006/06/11(日) 03:02:42 ID:CJJBCJo0 >>755 ちょwwwwwwwww何やっているのwwwwwwwwwwww >>950にバージョン出すのか?wwwwwwww 758 :泰幸 ★ :2006/06/11(日) 03:13:46 ID:??? >>755 すみません。未来への引用警告つくってました orz ttp://sleipnir.pos.to/tmp2/mosa_future_warning.png 759 :泰幸 ★ :2006/06/11(日) 03:14:56 ID:??? バージョンはもうすぐします。 764 :名無し~3.EXE :2006/06/11(日) 03:24:17 ID:Of5TAvu4 >>759 おれ持ってないのに、スクショなんてチラつかせるなんて ひどいお・゚・(ノД`)・゚・ 765 :名無し~3.EXE :2006/06/11(日) 03:24:54 ID:nBVdQpbX 【質問】 Firefoxには、4G以上のファイルをブラウザで落とそうとすると4Gでダウンロードが止まる不具合あるそうだけど Sleipnirは大丈夫なの? 766 :まんず ◆maNZRIy.Xk :2006/06/11(日) 03:29:10 ID:bkVgPz2a 未来安価警告なんていらないのに 768 :泰幸 ★ :2006/06/11(日) 03:32:49 ID:??? >>764 なるべく早く公開できるようがんばりますね。 >>765 各ブラウザの仕様に依存します。 4GB のファイルを落としたこと無いので、わかんないです。。。 >>766 警告というよりエラーメッセージです。 Mosa うpしたので今日はもう寝ます。 953 :泰幸 ★ :2006/06/12(月) 12:06:33 ID:??? 梅 |