![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part134 前スレ(Part133)← 一覧 →次スレ(Part135) 6 :泰幸 ★ :2006/06/12(月) 11:44:33 ID:??? 乙 152 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 00:00:20 ID:EhyjExTf >>Fenrir & Co. 。 ◇◎。o.:O☆οo. 。:゜ ◎::O☆ハ,_,ハ☆。∂:o゜ /。○。 ∂,:' ´∀`';O◇。☆ / ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎: / ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆ ▼ 。○..io.。◇.☆____| 。.: ∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:. 159 :泰幸 ★ :2006/06/13(火) 00:07:21 ID:??? >>152 ありがとう(;つД`); 164 :泰幸 ★ :2006/06/13(火) 00:10:48 ID:??? みんなありがとうございます。 今期もがんばります!! 311 :泰幸 ★ :2006/06/13(火) 16:19:51 ID:??? MBCS版で落ちる不具合があったので全力で修正中です。すみません。 410 :泰幸 ★ :2006/06/13(火) 18:20:37 ID:??? キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━ !!!!! 梅田ではたらく社長のblog ttp://blog.excite.co.jp/tabbrowser/d2006-06-13 遅くなってすみませんでした。。。 443 :名無し~3.EXE:2006/06/13(火) 18:43:27 ID:fWUPmihd \bin\..\smartinstaller\SmartInstaller Run Once\plugins/HeadlineReader.sar Headline-Reader Plugin のインストールに失敗しました。 1 個のプラグインのインストールに失敗しました。 528 :名無し~3.EXE:2006/06/13(火) 19:51:45 ID:TI1m4GV+ smartSearchは右に出るほうが使いやすくね? 普通の人は左から右にカーソル動かすんじゃね? 529 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 19:52:31 ID:4mgbpRuk プラグインっつったリ、拡張機能っつたりどっちかに統一しろよ いつも中途半端だな。 後、「Sleipnir(拡張機能を外して起動)」とか長ったらしいものじゃなくて「Sleipnir(セーフモード)」でいいんじゃないのか? 上級者向けなんだろ? 532 :泰幸 ★ :2006/06/13(火) 19:55:49 ID:??? >>528 右下のほうが操作しやすいという話もしましたが、 2行になったときに、右下だと表示位置がおかしくなります。 それで左下にしています。 ____****************** **************________ [ ] >>529 拡張機能=(プラグイン、スキン、その他) になります。 >Sleipnir(拡張機能を外して起動) >Sleipnir(セーフモード) どちらが目的を伝えやすいですか? 拡張機能を入れたときに、問題が起こったときの 対処のためですので、前者を採用しています。 533 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 19:56:21 ID:fWUPmihd どうやれば、プラグイン入るの? 確実にエラーで落ちるんだけれど 537 :泰幸 ★ :2006/06/13(火) 19:57:53 ID:??? >>533 Windows XP で Sleipnir 2.40 正式版をお使いですか? ファイルに読み取り属性がついたりしていないでしょうか? お使いのソフトウェア等、回答に必要な情報をください。 543 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:01:08 ID:SJNWIc52 ☆ チン ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< アルファチャンネル対応まだー? \_/⊂ ⊂_)_ \_______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | .|/ 544 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:02:00 ID:TI1m4GV+ 前々から思ってたんだけど スクロールしないで全てのプラグインが把握できた方がいいな 無理? 546 :まんず ◆maNZRIy.Xk :2006/06/13(火) 20:02:19 ID:HMOEcieK 今までのブラウザになかった新機能ってスマートサーチのことですか? 547 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:02:55 ID:YZ8+GjVl >1.66のお気に入りの閲覧回数をカウント、 >カウント順にお気に入りを整列される機能が実装されたら、また新しく入れなおすよ。 これって更新情報を見た限りないけど、まだ実装されてないでおk? 548 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:04:22 ID:Fqekpbm0 >>537 >>517 これお願い 549 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:04:49 ID:tcF11tsD >>537 一旦アンインストールして正式版入れなおしたが、確実にエラー出る。 StdActions Pluginが無いからか? ちなみにNIS2006入ってるが 554 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:08:26 ID:rDGd73eM こんな感じにオプションやタブ、URLアドレスなどのフォントがはみ出てしまう んですが原因わかりますか? http://www.vipper.org/vip274977.jpg http://www.vipper.org/vip274977.jpg.html 2.3の頃は問題なかったのですが、先ほどEXEで上書きインストールしたら こうなりました 環境:Win2000pro SP4 IE6 SP1+パッチ全部 568 :泰幸 ★ :2006/06/13(火) 20:13:23 ID:??? >>544 規定のプラグインはそんなに触ることが無いと思いますので、 今回は省きましたが、色々 UI を考えています。 日本語化も合わせて検討します。 >>546 そうです。 >>547 まだ実装していません。 起動速度が遅くなったりしますので、どうしようかなと。 SQLiteを使ったブックマークで実装しようかと考えています。 >>548 今のところ plugins.ini を触ってもらうしかないです。 UI も検討中です。 >>549,543 今、サーバーにあがっているファイルを確認をしています。 通常つかないのですが、読み取り専用がどこかについたりしてないですか? plugins.ini とか。 ちなみに、他に詳細なエラー情報はありますか? >>554 フォントサイズを Windows で指定したものにしてほしいという 要望がありましたので、それを実装したためだと思います。 - Sleipnir オプションはじめ、ダイアログでも画面のプロパティのフォントを指定する ようにした。(Client.ini に DefaultGui Font=false を記述することで各ダイアログ の設定ファイルで指定したフォントになります。) を行うと以前の動きになります 573 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:15:38 ID:TdvufPqr >>568 ちょwwwやすゆきwwwなんで2ちゃんにいるんだwww ふぇんりる設立記念日なんだから、今の時間は社長の奢りでたこ焼きパーティが常識だろw 今日くらい名無しどもなんて放っておいて社員優先でいこうよ社長 575 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:17:34 ID:fWUPmihd >568 アンインストールして、 その上フォルダまで削除して、 再インストールしてもエラー これ以上どうすれば良いの? 576 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:18:27 ID:mnK+tH4U 出るのはこんなエラーね。 ----ここから---- Sar File Unpack Error: C:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\bin\..\smartinstaller\SmartInstaller Run Once\plugins/HeadlineReader.sar Headline-Reader Plugin のインストールに失敗しました。 Sar File Unpack Error: C:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\bin\..\smartinstaller\SmartInstaller Run Once\plugins/SleipnirSearchExtension.sar SleipnirSearch Extension のインストールに失敗しました。 1 個のプラグインのインストールに失敗しました。 ----ここまで---- 2.4インストール後、プラグインをインストールしようと思ってエラー出る人は、 常駐しているセキュリティソフトを一時的にoffにしてみ。 自分はそれでプラグインのインストールが出来た。 ちなみに自分の使っているソフトはNIS2006とSGアンチスパイ2(カスペエンジン搭載)の2本。 どっちが原因かは分からんが、うちでは両方とも常駐を切ったらインストール出来ました。 ご報告まで。 577 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:18:47 ID:YLH5sYjV >>568 SmartSearchのActionてカスタマイズできないの? 579 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:20:20 ID:rDGd73eM >>568 ってことはシステムフォントのサイズ大きくしてる人はみんなはみ出るわけか・・・ 580 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:20:55 ID:+RcyE2rU ノートンが.sarファイルぶっ壊してるみたい ノートン切らずに入れたら.sarファイルの中身は1byteしかなかった 583 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:21:52 ID:XOUcU9jJ >>568 よろしくです いろいろ自分でも調べてみたんですが どうしてもわかんねーですTT >plugins.ini とか 読み取り専用にはなってないです 他のファイルも属性を変えたことはないです 587 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:24:05 ID:EdlOKeF5 >>537 Sleipnir.exeをSleipnir2.exeにリネームしても問題ない? 1.66と併用していて同じファイル名だとファイアーウォールが鬱陶しいので。 588 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:24:14 ID:fWUPmihd >568 ウイルス対策ソフトをはずさないと入らないの? っていうか、どういう環境で製作してるのかな? Symantec社のソフトなんてかなりのシェアだし、他OSの対応するんならそれくらい考えて欲しいんだけれど… っていうか、プニル、ウイルス対策ソフトと相性かなり悪いよね 610 :泰幸 ★ :2006/06/13(火) 20:34:35 ID:??? >>573 たこ焼き、また食べに行きます。 >>575,583 下の方が書かれていますが、一時的に常駐ソフトをオフにすると 成功しそうです。通信を監視するソフトウェアを一時的に オフにして回避してください。 >>576,580 ありがとうございます。 こちらでも通信のところを調査いたします。 >>577 SmartSearchPopup.xml から規定のアクションは登録できます。 今後公開される UserAction を組み合わせると色々できますので、 もう少しお待ちください。 >>579 そうなりますね。対応を考えます。 >>587 問題が起こる可能性はあります。関連付けとか。 確認しておりません。 >>588 テスト環境には主要なアンチウィルスを入れています。 ファイアウォール系も色々いれたほうがいいですね。 >>554 今のところ他は無理ですね。。。すみません。 630 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:46:51 ID:/TSn19Pt SmartSearchクリックしてメニュー表示がめんどくさい 634 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:47:36 ID:0X4Jbxu8 > SmartSearchPopup.xml から規定のアクションは登録できます。 > 今後公開される UserAction を組み合わせると色々できますので、 > もう少しお待ちください。 機能追加したらそれなりのUIつけてからリリースしてほしい。 UI作るのってそんなに大変なのかな? 642 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:53:43 ID:XUX3FLEA 拡張機能を外して起動の、あまりの機能の外しっぷりに笑った 644 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:55:12 ID:gUfuD2Jo SmartSearchのカスタマイズとかはまだ先の話なのね もう少し洗練させてから正式搭載でも良かったんじゃないかなあ 独自右クリックメニューでもいいような気がするし… 自分は別ソフトで右クリックいじってます 647 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 20:57:19 ID:Kmj0J8PV 2.40正式版にアップしたけどUserAction ExtensionとSeaHorse Extensionは インストールできないんですか? 653 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:02:28 ID:k0BuaEI7 SmartSearchは前あった選択と同時にメニューポップアップの代替? あれと比べると相当使いやすくなってるけど。 664 :泰幸 ★ :2006/06/13(火) 21:10:04 ID:??? >>630 クリックして表示にしないと、今度はメニューが頻繁に 表示されて邪魔になってしまいます。押しやすい左ボタ ンを使って、ストレスのない検索の UI を提案したいの です。右クリックから検索のほうが慣れていると思いま すが、慣れるとどちらが便利化判断していただけると 幸いです。UI を考えるときは、慣れと本当にいい UI を考えますが、SmartSearch は後者です。 >>634 メニューエディタを作れば一括して管理できますので、 個別に作成するのは無駄でわかりにくいような気がします。 >>642 プラグインの削除・無効が目的ですので、 あとはもうばっさりと・・・ >>644 基本的には左ボタンのほうが押しなれていると思いますので、 右クリックメニューから処理を行うのは UI としては複雑 なような気がします。テキストの選択も左ドラッグで行いま すし。どうでしょうか? >>647 いまのところできません。公開をお待ちください。 >>653 そうです。あれのかわりです。 667 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:12:44 ID:yNSryMXT >>664 SmartSearchで虫眼鏡のアイコンがWeb検索 プルダウンメニューで検索エンジンを選ぶ ってなると個人的に理想 668 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:13:15 ID:LVTKNsXl じゃあSmartSearchの左下のボックスにカーソル置いたら、POPUPって オプションつけてつけて~ん 669 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:13:36 ID:7RcKta0h sleipnirオプション開いただけで落ちるYO sleipnir 2.40 OS : Windows Me (4.90.3000) IE : 6.0.2800.1106;SP1;Q905915;Q837009;Q891781;Q887797;Q912812;Q867282; 675 :まんず ◆maNZRIy.Xk :2006/06/13(火) 21:15:59 ID:HMOEcieK 右クリックメニューから検索する場合 右クリック→目的の検索エンジンにマウスを移動→クリック SmartSearchから検索する場合 マウスを合わせる→クリック→目的の検索エンジンにマウスを移動→クリック どう考えても右クリックのがマシです。本当にまんずりでした。 678 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:18:30 ID:BMER3fGB テキスト選択してからの右クリックが一回じゃ効かないよー! 680 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:19:32 ID:ZmNtm3yb フェンリルのいう新しいスタイルって クソすぎて誰にも真似されなくていいね。 683 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:20:58 ID:LVTKNsXl 後SmartSearchのWEB検索が10件しか表示されないのがイヤン もっと増やすか、選択できるようにしてん。 684 :まんず ◆maNZRIy.Xk :2006/06/13(火) 21:21:41 ID:HMOEcieK >>682 慣れるなら、効率のいい方に慣れたいよね 687 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:24:15 ID:nBumoPHK むしろクリックを省いてほしいかも ドラッグによる範囲選択→虫眼鏡アイコン表示 マウスあわせる→メニュー開く とか 693 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:26:08 ID:XOUcU9jJ 範囲選択してSmartSearchのアイコンをクリックし検索エンジンを選択 これだとちょっとめんどくさいな 邪魔になる時もあるので 範囲選択したままカスタム検索ボタンをクリックで範囲選択されている文字列を検索 こういう形のほうが好みだな 695 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:28:39 ID:5YE2S7yg 虫眼鏡マークをワンクリックで検索してくれれば良いのに。 701 :泰幸 ★ :2006/06/13(火) 21:32:26 ID:??? >>667 それも考えたのですが、検索エンジンのメニューは多いですからね。 UserAction も考慮し、今の仕様にしました。こちらのほうが拡張性は高くなります。 なお、右クリックのカスタマイズも検討してます。Gecko も考えて どうしようかなと。 >>668 >>687 メニューが知らない間(ほしくないとき)に出てくることになりますので たぶん、すごく邪魔です。。。 >>669 ありがとうございます。確認し、修正いたします。 >>664 同じような話題があったと思います。 そちらを確認していただけますか。 >>675 >>684 クリックが、左か右か、です。 私は左のほうが押しなれていますが、どうですか? >>678 了解です。確認します。 >>680 ありがとうございます。 >>683 検討します。 >>693 そうすると、マウスの移動距離が多くなります。 >>695 それはいいですね。ドロップダウンでメニューとか 704 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:35:56 ID:vKHAmpPO >>701 テキストボックス内の選択は無視する設定があったらうれしいかも 下の行に移動するときにちょっとだけ邪魔になる。 慣れの問題ないんだろうけど 707 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:37:06 ID:XOUcU9jJ >そうすると、マウスの移動距離が多くなります。 それはわかるんですけど せっかくカスタム検索ボタンという機能があるので そういう使い方ができるようになったら嬉しいです 範囲選択した状態で検索バーに文字列をドロップ その後にカスタム検索ボタンを押すという形で検索してました 709 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:37:23 ID:LVTKNsXl >>>>668 >>687 >>メニューが知らない間(ほしくないとき)に出てくることになりますので >>たぶん、すごく邪魔です。。。 いやオプションで変えれるようにして、選択権をユーザーの方にあたえてくれたらなぁ~と。 714 :667 :2006/06/13(火) 21:40:36 ID:yNSryMXT >>701 俺が>>667でいったのは>>695が言ったのと同じことなんだけどorz 715 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:40:45 ID:LVTKNsXl まあなんだかんだ言ってもIEなんか使う気にならんので、作者がんばれ 応援してる。 718 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:43:00 ID:XOUcU9jJ SmartSearchはオンにしようかオフにしようか迷うな・・・ とても便利なんだけど邪魔になる時も多い 720 :泰幸 ★ :2006/06/13(火) 21:44:42 ID:??? >>704 そうですね。検討します。 >>707 なるほど。では、カスタム検索ボタンの要望ということd Fenrir User Community に投稿してもらえますか。 >>709 作るのは時間もかかりますので、検討させてください。 予期しない邪魔な動作にならないようなUIが思いついたら実装の 可能性があがります。 >>714 すみません。。。 >>715 ありがとうございます。 >>718 どういうときに邪魔になりますか? 極力邪魔にならないように考えてみたのですが。 721 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:45:02 ID:FVom6euN r'゚'=、 / ̄`''''"'x、 ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_ __,,/ i! i, ̄\ ` 、 __x-='" | /ヽ /・l, l, \ ヽ /( 1 i・ ノ く、ノ | i i, フェンリル倒産まだか? | i, {, ニ , .| | i, .l, i, } 人 ノヽ | ⌒) { { }, '、 ./⌒) `ー" \__,/ / .} | .} , .,'、 / / `ー--ー'''" / / } i, | ,i_,iJ ( ヽ _,,.x="/ .| ,} `" \ `ー'" / iiJi_,ノ / / | / | /\ \ 724 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:47:01 ID:PbLzw/jd >どういうときに邪魔になりますか? 使わない時、目障り。 725 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:47:20 ID:Mh4Lkhad URLの抽出とお気に入りの切り替えのプラグインに早速取り組んでね。 727 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:48:09 ID:XF9aiIAc SmartSearch便利ですが、フレームページでは何もでません。 確認できますか~? 728 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:48:45 ID:XOUcU9jJ >>707 追記 自分はマウスを上下左右いろんな方向にカーソルを動かしてメニューを選択するよりは 距離が遠くてもカスタム検索バーにカーソルを持っていったほうが操作しやすいです カスタム検索バーの一番の問題点は自分としてはアイコンが増えすぎてしまうことかな 729 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:49:01 ID:0X4Jbxu8 >724 文をコピーしようとしたときにも邪魔ですね 730 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:49:49 ID:AEh1jiQF キーワード選択状態だけでは、なにもアクションなし。 → ここで右クリックでコンテキスト表示。 → 選択範囲のマウスオーバーで虫眼鏡表示 でどう? 738 :泰幸 ★ :2006/06/13(火) 21:53:20 ID:??? >>721 私個人の対応や、製品への不満は貴重な意見なので歓迎ですが、 倒産とか、私以外の人の人生に関わることは見ていて面白くないですよ。 >>724 >>729 あの、小さなウィンドウでも邪魔になりますか? 透過させようか考えたのですが、あまり意味ないかなと。 考えて見ます。 >>725 そうですね。お気に入りの切り替えはUIをどうしようか考えています。 IEFavoritesもありますし。 >>727 確認しています。今後対応します。 >>728 そうですね。了解しました。 私もアイコンが増えるのを気にして、別UIからも 検索できるようにしたかったのです。 >>730 そうですね。オーバー時だけにしたらいいかもしれません。 これも検討します。 739 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:53:36 ID:gUfuD2Jo > >>675 >>684 > クリックが、左か右か、です。 > 私は左のほうが押しなれていますが、どうですか? 自分はこの操作に関しては右の方が…(苦笑 こればっかりは指向の違いということでしょうがないですよね 個人的には>>687が気になるので改善をお願いします SmartSearchオフにできるオプションがついたらいいな…という希望は せっかくの新機能をつけたばかりの作者にはちょっと酷でしょうか 何はともあれ応援しています 頑張ってください 740 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:53:53 ID:jGaG8GKk >>610 SmartSearchのメニューをポインタの上下左右いずれかの50pxぐらいに表示してくれないかな? 741 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:54:47 ID:5WUOKVgf しかし、やっさんは何時までがんばるの? 749 :泰幸 ★ :2006/06/13(火) 21:57:32 ID:??? >>739 そうですね。右クリックはよく使いますからね。 マウス操作からオフにできますので、邪魔でしたらオフ にしてください。もう少しUIを煮詰めます。 がんばります。 >>740 小さなウィンドウ+αで当たり判定をしていますが狭いでしょうか? それとも、メニューの表示位置ですか? >>741 いつも12時くらいまでは。 今日はリリースしてからはコードは書いてないですが。 フィードバックをまとめてます。 750 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 21:58:59 ID:TdvufPqr >>やすゆき 既出だけど SmartSearch の虫眼鏡の位置は右が良いなぁ 選択終了後(左ドラッグ解除)のマウスポインタの位置に近い場所に、虫眼鏡があると すごく自然に操作できるんだけどな・・・ 試しに、右から左にドラッグして選択すると、結構使いやすかったし。 2行表示の時の問題は、何とか解決してほしいなぁ あと、選択文字列をアドバンスド検索バーに飛ばせるようにしてほしい できれば、「キーワードでページ内検索」とかで連動してくれると嬉しい 「キーワードをハイライト」はアドバンスド検索バーからでも問題ない気がする 754 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 22:02:11 ID:6pNPcP/l SmartSearchなんかよりバグ修正優先してくれ。 757 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 22:03:33 ID:cGhzKl3X 履歴検索まだー 760 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 22:07:07 ID:Mh4Lkhad >>749 を、UIって1.66のようなのは無理なのでしょうか? あのぐらいでいいのだけど。 761 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 22:07:18 ID:Bn9cbF01 サムネイルタブって使ってる人いる? タブ沢山開いたら訳わからんし意味なくね? 767 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 22:12:20 ID:V/p48ueZ おー最新きてるねー もの凄くムダだけどSmartSearchを右クリックメニューに格納できないかな? 癖で右クリックしてしまう。便利なんだがそこが気になる… 771 :泰幸 ★ :2006/06/13(火) 22:15:06 ID:??? >>750 一行の時だけ右下で、2行以上のときは左下にするとか。 余計わかりにくいですかね。。。検討してみます。 ページ検索も検討します。 >>754 >>757 機能実装・バグ修正もやります。 まずは、2.40 の不具合を直してからですが、 正式版を公開できたので、バグ修正や機能の煮詰めもゆっくりできます。 >>760 あれは、何かのソフトと衝突して、、、一部の方にはすごく不評 だったんですよね。それでどうしたものかと。 >>761 IE7 でみんながあの UI になれると、便利になってくるものですよ。 慣れは大事です。 >>767 右クリックは右クリックで実装を検討しています。 なれるために数日間使ってみてください。それでも 不便なら遠慮なくオフにしてください。 775 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 22:20:39 ID:rZ2LlMAM 正式版のくせに、ページブロックの不具合直してないし!! 777 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 22:21:22 ID:Mh4Lkhad >>771 不評だったんですか。まあどんな形でもいいのでつけてくれればいいですお。 783 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 22:28:16 ID:uidH1VN6 あ、バージョンアップしたら消えた タブを右クリックした時にすべてのタブを閉じるってどうやって出せばよかったんだっけ? 784 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 22:28:27 ID:J15oRudJ お気に入りパネル ・新規ウィンドウで開く Headline記事リスト ・リンクページを自動的に開く条件 →「必ず開く」 ・新しいウィンドウで開く の条件で フィード記事を開いて閉じる→ブックマークから新しいウィンドウで開く(複数可) →そのまま状態でフィードの記事を開いたらブックマークから開いたウィンドウの中に開かれる この動作の仕様が理解できないわけじゃないのですが HLRから開いたウィンドウを閉じた瞬間なんらかの値を初期化すれば解決しそうなのに、と HLRが公開された当時から思い続けてますた 785 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 22:28:39 ID:Itm0LR62 テキスト選択した状態で、Sleipnirオプションを開くと、 オプションの画面でも、SmartSearchが表示されることがあります ほかの方もなりますか? 786 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 22:30:24 ID:SJNWIc52 繰り返します なんでSmartSearchだけOffice2003スタイルなの!? 788 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 22:31:42 ID:t1l1g/Xp セーフモードを起動したら、普通の状態にした時に標準ツールバー周辺のカスタマイズが崩れたんだが、 通信状態を示すアニメーションの時のバグのように。 790 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 22:33:50 ID:4OCoi5QJ ここいらで新機能なんかは休憩して 徹底的にバグつぶしにとりかかったらいんじゃね? 792 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 22:35:36 ID:V/p48ueZ >>771 了解っす。便利には変わりないんで慣れますわ 806 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 22:50:37 ID:GbgdEcri >>作者へ 2.40ですがUAの後ろにSleipnirってつくの消して欲しい。 808 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 22:53:04 ID:0X4Jbxu8 >738 > あの、小さなウィンドウでも邪魔になりますか? 文を選択した状態だと右クリックメニューでないから キーボードじゃないとコピーできないんですよ。 825 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 23:22:00 ID:NcLYCkMz goo辞書とかwikipediaとか路線検索とかブックマークレット組み合わせてみたりとか。 828 :泰幸 ★ :2006/06/13(火) 23:24:53 ID:??? >>775 >>790 すみません。SmartInstaller も出せたので今後直していきます。 もう少し SmartInstaller 周りの UI を改良してからですが。 >>777 了解です。UI検討していきます。 >>783 設定ファイルを直接書き換えると消えます。 直接ファイルを書き換える場合は Override フォルダに入れてくださいね。 >>784 大倉に伝えておきます。 >>785 確認しました。修正リストに入れておきます。 >>786 プラグイン、スキン画面もそうなっています。 一部はあの青い色使いを使っています。 >>788 そのときの画面構成を記憶してしまうようです。 検討します。 >>792 ありがとうございます。 >>806 Webサイト側で判断できるように必要だと思うのですがどうですか? RFC見てください。 >>808 キーボードが聞かないのは不具合です。修正します。 >>825 UserAction と組み合わせると色々できそうです。 選択している文字列を拡大したりとか、データベースに追加したりとか。。。 852 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 23:49:58 ID:MXHRbysv SmartSearchいわれてるほど悪くないよ、うん 俺にとってはかなり便利だ UI変更するとしたら複数のスタイルから選択できるようにお願いしますね つまり今のままのUIを残してほしいと 855 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 23:55:19 ID:x1gmkfYS マウスジェスチャのアクションを全部日本語登録できるようになるのは いつですか? 何のために社員に給料払ってますか? 857 :名無し~3.EXE :2006/06/13(火) 23:58:54 ID:WtSJgccU SmartSearchで、 <item name="テキストを URI として開く(&O)" action="OpenSelectedText" /> <item name="テキストをコピー(&C)" action="Copy" /> を追加したら、めちゃ便利になった。 >>813 レス嫁 >>849 NIS2004でセキュリティ最高にしてるが普通にインストールできた。 >対処方法を公式にアナウンスすべき は同意するが、それ以前に、フェンリルとしてもユーザからの 報告をまとめ、分析・確認する時間と情報が必要だろう。 >>828 フェンリル1歳の誕生日おめ 865 :名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 00:07:08 ID:jTFOkYTc 正式版うp乙かれでした 868 :名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 00:12:24 ID:L98gHnIT >>828 > >>786 > プラグイン、スキン画面もそうなっています > 一部はあの青い色使いを使っています。 なってませんよ Office2003スタイルってのは単に青いんじゃなくて押下された状態がオレンジ色になるヤツのことですよ 少なくともスキン・プラグインはどうみてもなってないです 878 :名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 00:45:47 ID:V8JvPI+D smartsearchは邪魔だな マウス動かすの免土井 独自右クリックに収納して実装すればよかったのに 879 :名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 00:52:12 ID:lbjcCzgQ SmartSearch使いにくいお 右クリックサーチ君やA HREF++やGoogleItみたいな右クリック拡張ソフトが既にあるから要らない 他人の資産を利用できる部分は開発しなくていいから Fenrirにしかできない別の場所に力注いで欲しい 903 :名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 02:51:04 ID:/r6llj3W 使用していない言語リソースを削除していると、 プラグインのインストール/アンインストールに失敗する。 【test10から2.40上書き後Sleipnirを起動】 Plugin Version の差異により、起動不能になる為、 Headline-Reader Plugin をアンインストールします。 Delete File Error: resources/languages/default/english/HeadlineExtension.ini Delete File Error: resources/languages/default/simplified_chinese/HeadlineExtension.ini Headline-Reader Plugin のアンインストールに失敗しました。 1 個のプラグインのアンインストールに失敗しました。 【Extension CenterからHeadline-Readerをダウンロード後Sleipnirを再起動】 Add File Error: resources/languages/default/english/HeadlineExtension.ini Headline-Reader Plugin のインストールに失敗しました。 1 個のプラグインのインストールに失敗しました。 解決策:\default\englishフォルダをコピーしてから改めてインストールしなおす。 914 :名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 03:15:42 ID:bd8dEw6b >>908 あ~ それはそうかも。 正直、このスレ追いかけてってるユーザしか いじりかたわかんないソフトにはなってると思う。 HELPのはずのWikiも いつまでたっても 社員公式ページとして書き足さないし。 新機能は増えても、メニューやポップアップの項目のいじり方すらわからない。 そんなソフトになってってる気がするw 2ちゃんねらの自己満足欲求を満たすソフト、だな。いまのままじゃw 「the most custamizeable browser」 でもいじり方は自分で見つけてね♪ わらかすw ( ゚д゚)、ペッ 944 :名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 07:03:48 ID:WSlHphq5 >>943 それはある。 カスタマイズ性をうたい文句にして、プラグイン機構とスマートインストーラー を実現させたのに、必要のない機能を削ろうとすると警告メッセージがでる。 ついでにいうと、 どのプラグインがどのような働きをしていてどういった場合に必要なのか? プラグインがインストールされていることによって、何が出来るのか? インストールされていない場合は、何が出来なくなってしまうのか? この様な情報がほとんど無く、削ることすらできない。 カスタマイズ性をうたうなら、この様な情報こそが必要なのでは? やすゆき、そこのとこどうなの?どうなっていく予定なの? 951 :名無し~3.EXE :2006/06/14(水) 07:50:32 ID:lbjcCzgQ プラグインのAPIとスキンパッケージの作り方が公開されるのって何時? 確か2.4で公開される予定だったよね 変わったの? 977 :泰幸 ★ :2006/06/14(水) 10:26:24 ID:??? >>852 ありがとうございます。変更ようにするにしてもこのUIを基本にします。 >>855 他の作業がまったくできなくなれば今すぐにでもできますが。。。 英語ではなくアクション名なので仕様を考える作業も発生します。 >>857 ありがとうございます。次回からは選択キーワードを URI として開くを追加します。 >>868 Office2003風ということです。あの色使いが。UIとしては異なるものですし。 >>878 >>879 しばらく使っても慣れなくて不便だと思う人は遠慮なく無効にしてください。 >>865 今日から 残りの調整、SmartInstaller ファイル作成、テストをして 公開します。なるべくはやくリリースできるようがんばりますね。 UserAction が公開されたら SmartSearch に色々スクリプトを追加できるようになります。 >>903 english は削除しないでください。必要なフォルダです。 基本的にアーカイブに入っているファイルを消すと動作の保障はできません。 >>914 Wiki は誰でも書き換えることができるので、公式扱いにしても 問題ないですか?今は私個人が管理してます。ヘルプは準備していますが 優先順位は最高にはなっていません。 >>944 基本機能に関しては今のところ削らないほうがいいです。 SmartInstaller がプラグインのロード順を変更できるようになるまでは あまり触れないようにしています。 >>951 もうすこし先になりそうです。 |