![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part153 前スレ(Part152)← 一覧 →次スレ(Part154) 24 :名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 16:23:03 ID:37DWXbr7 ↓ここで泰幸がクマー 25 :泰幸 ★ :2006/11/14(火) 16:23:29 ID:??? Pictクマー 29 :泰幸 ★ :2006/11/14(火) 16:38:28 ID:??? >>1 乙ー 170 :泰幸 ★ :2006/11/15(水) 15:03:09 ID:??? 作者です。test16 (unicode) です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.48 正式版 + test15 の環境に上書きしてお使いください。 情報バー関連は完了です。問題があれば指摘してください。 今までの動きにしたい方は Sleipnir オプション>ビュー>Trident から 情報バーの設定を開き、情報バー自体を無効にしてください。 サイドバーの動作は現在調整中です。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 ... http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_16.zip test16 [新機能] - Sleipnir オプション|ビュー|Trident|情報バーの設定 を実装した。 - 情報バーの設定ダイアログ|Trident の情報バーを使用するを実装した。 - 情報バーの設定ダイアログ|ActiveX をインストールしようとしたときに情報バーを出すを実装した。 - 情報バーの設定ダイアログ|ファイルをダウンロードしようとしたときに情報バーを出すを実装した。 - 情報バーの設定ダイアログ|ポップアップブロックしたときに情報バーを出すを実装した。 - エクスプローラバータブのサイドバーをスキン対応した。 ExplorerBarTabSideBarSkin, ExplorerBarTabSideBarGripSkin, ExplorerBarTabSideBarSkinType の 3 種類のキーを追加しています。 - 編集|選択キーワードの検索 (Ctrl+Shift+F) で検索バーにキーワードを設定するようにした。 [仕様変更] - 編集|コピー、切り取り、貼り付けで OLE を使用しない処理に変更した。 - Sleipnir オプション|ユーザー インタフェース|マウスジェスチャ|マウスジェスチャを有効にする が OFF のときは Sleipnir オプション|ユーザー インタフェース|マウス割り当て|右クリックを無効にするようにした。 171 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:05:26 ID:qzPWCt/k 正式版まであと1日ですねえ 172 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:10:29 ID:U1dYWKc7 >>170 > - 編集|選択キーワードの検索 (Ctrl+Shift+F) で検索バーにキーワードを設定するようにした。 キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!! ありがとうございました! 174 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:12:11 ID:rOnytG24 >>170 乙 やすゆき最近出現率高いな どうした?なんか社内でいじめでもあっているのか? 175 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:15:40 ID:djts8q0c >>172 いいなぁ 希望が実装されて。。。 俺の希望の右クリ&右ダブクリ関連はスルー気味・・・ 176 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:16:00 ID:0B5xj0ah 作者乙! 情報バー消えた(・∀・)イイ!! 177 :泰幸 ★ :2006/11/15(水) 15:16:23 ID:??? はぐれメタル並みに逃げる確立も高いですが。。。 正式版までは、サイドバーの動き調整、こまかな調整でしょうか。 あと、Sleipnir 以外にも愉しみを用意してます。 181 :泰幸 ★ :2006/11/15(水) 15:19:21 ID:??? >>175 仕様上、うまくできないです。 IE のメニューは出ても、強引に消しにいけるので回避できますが、 任意のアクションだとアクションをキャンセルできません。 力不足ですみません。。。 >>176 ファイルのダウンロードとか、ActiveX のダウンロードとか Trident の情報バーは使ったほうが安全ですが、 ActiveX の警告はたしかに邪魔ですよね。 183 :泰幸 ★ :2006/11/15(水) 15:20:04 ID:??? IE のメニュー → Trident が出すメニュー orz 185 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:22:07 ID:T9LBTZX0 >>183 どっちでも良くね? って訳にも行かないのか。 明日、正式版かぁ。 頑張り、乙。 186 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:22:37 ID:fV6JK3Qs RSSバー for Sleipnir 2006-11-14 1.28 Release1 descriptionが長い場合にエラーが発生することがあるバグを修正 Internet Explorer7環境への対応 http://darksky.biz/index.php/RSS%E3%83%90%E3%83%BC/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89 187 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:24:11 ID:QFNEDHsF マウス割り当てで右クリックはなしにしてるのに 右ダブルクリックと左>右クリックがグレーアウトしたままだけど いつからこうなったのかな? 188 :泰幸 ★ :2006/11/15(水) 15:24:25 ID:??? >>185 IEが持つ機能と、Trident が持つ機能が分かれてきましたからね。 きちんとつかわないと混乱がおきそうです。 >>186 有難うございます。 test 版に含まれる RSSバー for Sleipnir もアップデートしています。 189 :泰幸 ★ :2006/11/15(水) 15:25:00 ID:??? >>187 (なし)は一番上のアイテムになっていますか? 190 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:28:15 ID:T9LBTZX0 >>187 自分も同じく右クリなしなのにグレーアウトしてた。 が、試しに右クリなしに再度指定しなおしたら、グレーアウト解除された。 191 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:28:32 ID:QFNEDHsF >>189 なってます。 なしを選んだときは大丈夫だけどOKを押して閉じた後 また見るとグレーアウトしてます。 192 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:29:23 ID:M0YfVYhx なしを選んだときは大丈夫で、 「テキスト選択時に SmartSearch を表示する」 にマウスを乗せた瞬間にグレーアウトするね。 193 :190:2006/11/15(水) 15:30:18 ID:T9LBTZX0 と思ったら、オプションを一回閉じたり、再起動するとまたグレーアウトしてたorz 使わないから困らないけど、変だな。 194 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:32:26 ID:ZnrCcsk+ ジェスチャを有効にしてると、SmartSearchにマウスオーバーした時点で 右ダブルクリック、左>右クリックがグレーアウトする。 195 :泰幸 ★ :2006/11/15(水) 15:36:57 ID:??? グレーアウト確認しました。 修正します。フィードバック有難うございます。 198 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:43:19 ID:0nVbhr6+ >>195 スクリプトありのローカルHTMLを開いたときに出る 「セキュリティ保護のため・・・」っていう情報バーは個別に出ないようにできないの? 今は情報バーを使わない設定にしてるけど、ポップアップブロックはTridentのやつ使いたいので。 199 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:43:47 ID:QFNEDHsF オプションのポップアップブロックしたときに情報バーを出すのチェックを外すと チェックが入ってるときにブロックされるポップアップがブロックされないみたいだけど? XPSP2 IE7 200 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:44:09 ID:zhi0R4Mo >>181 その、うまく言えないけど、 右ダブルクリックの2度目のクリックがないのを待って 右クリックのアクションが動き出す、みたいなことはできないんですかね? 202 :泰幸 ★ :2006/11/15(水) 15:49:28 ID:??? >>198 調べましたが、無理でした。 また、リリース後に調査します。 >>199 「情報バーを出す」ではなくて、「Trident のポップアップブロックを使用する」に変更します。 >>200 ダブルクリックの間隔はバラバラですからね。 一秒以上も考えられますし。んー。難しいと思います。 203 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:53:59 ID:zhi0R4Mo >>202 最後の質問、1.66では全く異なるロジックで独自メニューを出してたっつうことですか? 204 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:56:08 ID:T9LBTZX0 >>202 どうでも良いこと聞いて良い? インコ飼ってるの? しかも 喋る子。 ヤスユキ「ピーちゃん、おはよう」 インコ「クマー!」 206 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:56:56 ID:eUHlsWKi >>202 > ダブルクリックの間隔はバラバラですからね。 つ マウスのプロパティ 207 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 15:58:35 ID:NadcY/2k >>202 サイドバーだけ表示してたんだけど (*エクスプローラーバータブの設定:上2つのみチェック) 情報バーの設定で「OK」ボタンを押すと、エクスプローラーバータブが出てくる・・・ 表示 > Dock > エクスプローラーバータブ をクリックするとサイドバーに戻るけど・・・ 213 :泰幸 ★ :2006/11/15(水) 16:04:25 ID:??? >>203 旧バージョンは、メニューに限定しているのでできるのですが、 2.xx ではメニュー以外も割り当てられるので難しいです。 >>204 「オハヨウ クマー!」 >>206 そうです。そのプロパティの値が大きい人もいるので、 その人を考慮するといい仕様が思いつきません。 >>207 現在調整中です。 明日のリリースでは良くなっていると思います。 217 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 16:29:23 ID:QFNEDHsF SideBarSkinに画像作って適用してみたけどうまく表示されない。 誰かキチンと表示される人いる? たまにしか表示されない。 219 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 16:57:32 ID:091A03uJ やっぱりOpenLinkNewWindowは、ダメでつか・・・。 作者様、おながいします。。。 221 :泰幸 ★ :2006/11/15(水) 17:05:58 ID:??? >>219 もうすこし頑張ります。すみません。 >>217 スキンは、後ほど sleipnir(classic) 等をアップデートしますので、 それを参考にしてください。 280 :泰幸 ★ :2006/11/15(水) 22:08:30 ID:??? 作者です。test17 (unicode) です。 エクスプローラバーの調整が終わりました。 すこしややこしいかもしれませんが、エクスプローラバータブが不要になった 時のみ隠せるようにしました。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.48 正式版 + test16 の環境に上書きしてお使いください。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 ... http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_16.zip test16 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_17.zip test17 [新機能] - Sleipnir オプション|Dock|エクスプローラバー|エクスプローラバータブをサイドバーとして使うを実装した。 - Sleipnir オプション|Dock|エクスプローラバー|エクスプローラバータブのみ折りたたむを実装した。 - Sleipnir オプション|Dock|エクスプローラバー|全体を折りたたむを実装した。 - Sleipnir オプション|Dock|エクスプローラバー|サイドバーとしては使わないを実装した。 - Rss バーの最新版を同梱した。 [仕様変更] - Sleipnir オプション|ユーザー インタフェース|マウスジェスチャ|マウスジェスチャを有効にする が OFF のときは Sleipnir オプション|ユーザー インタフェース|マウス割り当て|右クリック を無効にする処理がうまくいかないことがある不具合を修正した。(test16からの修正です) [不具合修正] - TridentV(IE7) をインストールしているとき、ホイールクリック以外に OpenLinkNewWindow を割り当てられなかった不具合を修正した。 309 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 22:44:47 ID:1z07fSk7 細かいことなんだけど、エクスプローラーバーを閉じたときは、エクスプローラータブのアイコンは 押されてる状態から解除したほうがいいと思う。 312 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 23:07:34 ID:ttsU4wOP >>309 それやると、メニューから開こうとしたとき、何が開かれるか分からなくないか? そこは今までと同じように(表示の有無に関わらず)表示して欲しい むしろ、サイドバーの動きをtest15と同じ挙動にできないものか。 test15では最大化して使っていると表示も非表示も、マウスを画面の端っこに 当ててクリックするだけで開閉できたのに、今だと開閉時に必要な動きが別々 になっちゃって使いにくくてたまらない 316 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 23:14:54 ID:o8motEtA >>312 オプションのエクスプローラーバーのところで一番上と一番下にチェック入れたら同じじゃね? 317 :泰幸 ★ :2006/11/15(水) 23:15:27 ID:??? 「全体を折りたたむ」と「エクスプローラバータブと連動する」で以前の動作に なったような気がします。組み合わせが多いのでややこしいですが、お試しください。 318 :泰幸 ★ :2006/11/15(水) 23:15:53 ID:??? かぶった orz 316 さん、有難うございます。 319 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 23:18:51 ID:vlbJK+T9 ○エクスプローラバータブの動作 ・サイドバーとしては使わない 特別な機能なし。 ・エクスプローラバータブをサイドバーとして使う 折りたたまれているときにクリックするとエクスプローラバーが開き、自分は非表示になる。 ・エクスプローラバータブのみ折りたたむ 折りたたまれているときにクリックすると単体で開き、 その状態からタブを選択して対応するパネルを開くことができる。 何も無い部分をクリックすると(エクスプローラバーを開いていた場合はそれも一緒に)閉じる。 ・全体を折りたたむ 折りたたまれているときにクリックするとエクスプローラバーと一緒に開き、 何も無い部分をクリックするとエクスプローラバーと一緒に閉じる。 まとめてみたけど、これで合ってる? 322 :泰幸 ★ :2006/11/15(水) 23:21:58 ID:??? >>319 そんな感じです。 有難うございます。 私は「全体を折りたたむ」を使っています。 323 :名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 23:22:39 ID:ZnrCcsk+ 正式版のデフォルトはどれにする予定? 325 :泰幸 ★ :2006/11/15(水) 23:24:15 ID:??? >>323 検討中ですが互換性も考え、 ・エクスプローラバータブのみ折りたたむ にする予定です。 421 :名無し~3.EXE:2006/11/16(木) 13:20:51 ID:Aaire1cx プラグインのアップデートで一回目失敗すること多くない? 二回やるとうまくいくんだが。 424 :泰幸 ★ :2006/11/16(木) 13:27:53 ID:??? >>421 プラグインのアップデートは、Sleipnir 終了させて、 プロセスが完全に消えるまで待ってから再起動させてください。 既知の問題です。すみません。 446 :名無し~3.EXE:2006/11/16(木) 14:35:09 ID:UEm+42aa やすゆき★さんの日記 2006年11月16日 14:26 リリース もうすこし! 456 :泰幸 ★ :2006/11/16(木) 15:24:39 ID:??? リリース完了 アップロード 最終ビルド 開発中 ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥ ∩___∩ /) | ノ ヽ ( i ))) / ● ● | / / | ( _●_) |ノ / ここクマ――!! 彡、 |∪| ,/ /__ ヽノ /´ (___) / 472 :名無し~3.EXE:2006/11/16(木) 15:45:53 ID:FltmXCMv - お気に入りメニューにアイコンを表示できるようにした。 実装したのか! GJ! 474 :名無し~3.EXE:2006/11/16(木) 15:47:32 ID:4jLHjjTl >>472 まだ。 477 :名無し~3.EXE:2006/11/16(木) 15:50:02 ID:LC7ziLCY >>472 設定、さがしちゃったじゃないか。結局積み残し。まあいいけど。 494 :名無し~3.EXE:2006/11/16(木) 16:00:42 ID:uoJ+TTwu ロックダウンってなに? 497 :泰幸 ★ :2006/11/16(木) 16:04:43 ID:??? Sleipnir のリリースは完了しました。 リリースノートのミスはご迷惑をおかけしました。 メニューのアイコンは引き続き実装していきます。 >>494 オフにすると、IE6 のような動作になります。 ただオンにしておくと安全です。 情報バーとロックダウンの両方をオフにすると 今までどおりの動きになるはずです。お試しください。 713 :泰幸 ★ :2006/11/17(金) 01:08:12 ID:??? |┃三 ∩___∩ |┃ | ノ ヽ |┃ ≡ / ● ● | <今日から、2.50 に向けて頑張るクマー! ____.|ミ\___| ( _●_) ミ |┃=___ |∪| \ |┃ ≡ ) ヽノ 人 \ ガラッ 721 :名無し~3.EXE:2006/11/17(金) 01:22:34 ID:xnBRenym >>713 長文乙。 泰幸の思いが少しは理解できた気がするよ http://blog.excite.co.jp/tabbrowser/4197219 725 :泰幸 ★ :2006/11/17(金) 01:26:56 ID:??? ありがとうございます。 書くのに2時間くらいかかってしまいました。 また、今日から頑張ります。 でも、酔ってきたので今日はそろそろ寝ます。 727 :名無し~3.EXE:2006/11/17(金) 01:30:06 ID:kZprd6Av やすゆきは何飲むの?ビール? 729 :泰幸 ★ :2006/11/17(金) 01:32:04 ID:??? 梅酒、ビール、焼酎、ワインとかが好きです。 おやすみなさいー 854 :泰幸 ★ :2006/11/17(金) 21:08:50 ID:??? 作者です。test1 (unicode) です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.49 正式版 の環境に上書きしてお使いください。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 [新機能] - バージョン情報ダイアログを変更した。(デザインは暫定です。あとでちゃんと作ります。) [仕様変更] - バージョンアップ確認ダイアログのレイアウトを若干変更した。 - Sleipnir-API GetAppPath で .. などを外した絶対パスを返すよう変更した。 - Sleipnir-API GetScriptPath で .. などを外した絶対パスを返すよう変更した。 - Sleipnir-API GetResourcePath で .. などを外した絶対パスを返すよう変更した。 - Sleipnir-API GetUserPath で .. などを外した絶対パスを返すよう変更した。 [不具合修正] - TridentV(IE7) をインストールしているとき、ホイールクリック以外に OpenLinkNewWindow を割り当てると、アクティブにするかどうかがトグルしてしまう 不具合を修正した。 858 :名無し~3.EXE:2006/11/17(金) 21:13:17 ID:RDWBfxxi バージョン情報で100%フリーズする 859 :名無し~3.EXE:2006/11/17(金) 21:13:29 ID:euJCczBl >>854 乙です。 しかし、バージョンダイアログが表示されないです。 表示されないダイアログを閉じることも出来ないので ダイアログがモーダルになったまま何もできなくなります。 861 :名無し~3.EXE:2006/11/17(金) 21:14:05 ID:bAouSXl/ >>854 > [新機能 ] > - バージョン情報ダイアログを変更した。 肝心のダイアログを出そうとすると止まるのは、うちだけ? 863 :名無し~3.EXE:2006/11/17(金) 21:14:19 ID:MeezLvUa なにこのダイアログ・・・ 全画面で表示される・・・ 873 :泰幸 ★ :2006/11/17(金) 21:22:11 ID:??? 固まる方ですが、すべてのファイルを上書きしていますか? 固まっている方は画面中央あたりでクリックしてみてください。 about.bmp が存在しないとそうなります。 876 :名無し~3.EXE:2006/11/17(金) 21:23:19 ID:RDWBfxxi >>873 すべて上書きしないやつなんてそうそういねーよ。 879 :泰幸 ★ :2006/11/17(金) 21:24:38 ID:??? 使っているスキンのルートフォルダに about.bmp が必要でした。。。 すみません。 default スキンに about.bmp が入っていますので、 お使いのスキンのルートフォルダにコピーしてください。回避できます。 お手数をおかけします。 889 :名無し~3.EXE:2006/11/17(金) 21:37:50 ID:IboVmVTC ビルド番号が24940100になってるけどこれでいいの? 前は右2桁がtestの番号だったような。 900 :泰幸 ★ :2006/11/17(金) 22:30:09 ID:??? 起動時間は、テスト版のみ表示できるようにします。 ビルド番号はミスです。すみません。 次回修正します。 バージョン情報が変わるだけでも雰囲気がかわりますね。 |