![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part152 前スレ(Part151)← 一覧 →次スレ(Part153) 5 :泰幸 ★ :2006/11/07(火) 07:52:47 ID:??? >>1 乙 45 :名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 16:22:07 ID:eNtvl/Sh やすゆきさ、近いうちにでっかい新機能追加はないの? なんだかつまらないよ。 つまるようにしてくれ。 46 :名無し~3.EXE:2006/11/07(火) 16:32:07 ID:pCd1gte5 >>45 GUIの充実の方がよっぽどうれしい 47 :泰幸 ★ :2006/11/07(火) 16:40:06 ID:??? >>45,46 それぞれ望みも違うと思いますし、 注力するところを変えて、いろいろやっていきます。 不具合修正 驚くような新機能 機能強化 高速化 ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥ ∩___∩ /) | ノ ヽ ( i ))) / ● ● | / / | ( _●_) |ノ / ここクマ――!! 彡、 |∪| ,/ /__ ヽノ /´ (___) / 93 :泰幸 ★ :2006/11/07(火) 21:27:29 ID:??? 作者です。test10 (unicode) です。 こまかい調整です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.48 正式版 + test9 の環境に上書きしてお使いください。 お気に入りメニューの描画については調整中のため、 一時的アイコンを描画しない設定に変更しています。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_2.zip test2 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_3.zip test3 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_4.zip test4 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_5.zip test5 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_6.zip test6 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_7.zip test7 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_7.5.zip test7.5 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_9.zip test9 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_10.zip test10 [仕様変更] - お気に入りの並べ替えのとき、セパレータの並べ替え順序を変更した。 (昇順の時は上に、降順の時は下に並ぶように変更しています。) [不具合修正] - TridentV(IE7)を利用しているとき、ユーザー権限でページ検索を行うと 強制終了する不具合を修正した。 - サムネイルタブの閉じるボタンでタブが閉じられなかった不具合を修正した。 96 :泰幸 ★ :2006/11/07(火) 21:33:11 ID:??? これで TridentV にアップデートしても(IE7入れても)問題ないと思います。 印刷機能が強化されるのはいいですね。 205 :名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 21:54:12 ID:EEem29MO 明日あたり正式版かな。別に望んではいないけど。 206 :名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 21:56:23 ID:y0xEB1Rr 今日バグありWB出したばっかなのに? 210 :泰幸 ★ :2006/11/08(水) 23:08:44 ID:??? -― ̄ ̄ ` ―-- _ , ´ , ~  ̄、"ー 、 _/ / ,r _ ヽ ノ , ´ / / ● i" ,/ ,| / / _i⌒ l| i | バグすみません。。。 と,-‐ ´ ̄ / / (⊂ ● j'__ | (´__ 、 / /  ̄!,__,u● |  ̄ ̄`ヾ_ し u l| i /ヽ、 ,_ \ ノ(`'__ノ (__  ̄~" __ , --‐一~⊂ ⊃_  ̄ ̄ ̄ ⊂ ̄ __⊃ ⊂_____⊃ 214 :泰幸 ★ :2006/11/08(水) 23:13:36 ID:??? 作者です。test11です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.48 正式版 + test10 の環境に上書きしてお使いください。 お気に入りメニューの描画については調整中のため、一時的にアイコンを描画しない設定に変更しています。 また、アップデート機能は開発中です。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 (省略...) http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_10.zip test10 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_11.zip test11 [新機能] - ヘルプ|アップデートを確認するを実装した。 - Sleipnir オプション|クライアント|アップデートを実装した。 (アップデート通知の間隔を指定できるようにしています。) [仕様変更] - Sleipnir オプション|ユーザー インタフェース|マウス割り当て|右クリックにアクションを割り当てたとき、 右ダブルクリックの割り当てを無効にするようにした。 - Sleipnir オプション|ユーザー インタフェース|マウス割り当て|右クリックにアクションを割り当てたとき、 左→右クリックの割り当てを無効にするようにした。 - Sleipnir オプション|ユーザー インタフェース|マウス割り当て|右クリックにアクションを割り当てたとき、 左→右クリックでブラウザの標準メニューを表示するようにした。 [不具合修正] - マウス割り当てがうまく動かないことがある不具合を修正した。 - リバースキンを使用したとき、「アドレス」「検索」などのテキストの一部が正しく表示されない不具合を修正した。 - "。" を含む日本語ドメイン名を表示できなかった不具合を修正した。 215 :名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 23:13:36 ID:MJI9RG24 test11きた 217 :泰幸 ★ :2006/11/08(水) 23:14:26 ID:??? >>215 同時ですね。。。 251 :名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 03:50:04 ID:hiZ+HZ/+ test11でやっと勝手に通信をしなくなったね。 でも逆に手動でヘルプからアップデートのチェックをしても どこにもアクセスしてないのに最新バージョンだと言われる。 まだ正常に機能してないのかな? 252 :名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 04:06:24 ID:hiZ+HZ/+ と思ったら今起動したらまた勝手に通信してた・・・。 オプション→クライアント→アップデート→手動で確認する にしてあるのにupdate.fenrir.co.jpにつながってる。 オプションでも制御できない通信をして何がしたいの? 253 :名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 04:09:25 ID:W5GtRlTZ よく知らんが致命的なバグが発見された場合とかに必要なんじゃねーの? 254 :名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 04:19:43 ID:hiZ+HZ/+ >>253 理由がはっきりしていれば何も言わないんだけどね。 アップデート機能は開発中です、という言葉を信じるよ。 330 :泰幸 ★ :2006/11/09(木) 20:32:42 ID:??? 作者です。test12 (unicode) です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.48 正式版 + test11 の環境に上書きしてお使いください。 お気に入りメニューの描画については調整中のため、一時的にアイコンを描画しない 設定に変更しています。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 ... http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_11.zip test11 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_12.zip test12 [新機能] - Sleipnir オプション|Dock|エクスプローラバー|エクスプローラバータブの可視状態を自動で変更する のチェックが入っているとき、エクスプローラバータブが閉じているときに、 ウィンドウの端をクリックすることでエクスプロラバータブを表示できるようにした。(開発中です。) [仕様変更] - スタイルファイルが見つからないときに表示するダイアログの内容を変更した。 [不具合修正] - Sleipnir オプション|ユーザー インタフェース|マウス割り当て|右クリックにアクションを割り当てたとき、 右ダブルクリックのアクションが実行されてしまう不具合を修正した。(test11 からの修正です。) - 右ダブルクリックにダイアログ等を表示するアクションを割り当てていたとき、 そのあとすぐに右クリックを行なってもブラウザの標準メニューが表示できなかった不具合を修正した。 - 制限ユーザーで、ニュースクライアントの起動に失敗する不具合を修正した。 - 制限ユーザーで、メールクライアントの起動に失敗する不具合を修正した。 - 制限ユーザーで、お気に入り/設定のインポートのとき、 他のブラウザのインストール先を正しく取得できなかった不具合を修正した。 331 :泰幸 ★ :2006/11/09(木) 20:32:59 ID:??? | | |____∩___∩.____| .:⊂⌒ヽ.:| ノ \ /ヽ:./⌒つ:. .:\ ヽ/ ● ● | /:. .:| | ∪ ( _●_) ミ |:. .:| 彡 |∪| ノ /:. .:\_,,ノ .ヽノ 、_ノ:. .:| |:. .:| |: .:/ \ .:/ /´ ̄`ヽ ):. .:| |:. .:! /: .:/ ):. .:( \:. .:(_,/:. .:\__):. 341 :名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 20:42:24 ID:hiZ+HZ/+ >>330 >>251-254 ここをはっきりしてもらわないと個人的にものすごく背中がむずがゆいんですが。よろしくお願いします。 テスト版乙です。 346 :泰幸 ★ :2006/11/09(木) 20:58:46 ID:??? >>341 ブラウザですので、緊急なアップデートはどうしても通知する仕組みが必要です。 アップデートのチェックをオフにしていて、何か問題が起きたときに 「無効にしているが悪い!」では通用しない場合も出てくるかもしれません。。。 頭を悩ますところです。 アップデート情報を受信する件に関しては、 次回のアップデートで仕様許諾書に明記するように準備しています。 Sleipnir/Grani は個人情報、見ているページ、ローカルにあるファイルなど、 スパイウェア・アドウェアのように勝手にデータを送信することは絶対にありません。 348 :泰幸 ★ :2006/11/09(木) 20:59:20 ID:??? いるが→いるのが 349 :泰幸 ★ :2006/11/09(木) 21:00:10 ID:??? >>347 質問の内容をそのまま使ったほうが 質問者にわかりやすいかなぁと思いまして。。。 もちろん、致命的なエラーはすぐ修正しています。 350 :名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:02:07 ID:aCFhlaDK >>349 CheckForUpdatesにしてくれ 351 :泰幸 ★ :2006/11/09(木) 21:05:36 ID:??? >>350 近日中に直します。 もうすこしお待ちください。 352 :名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:08:33 ID:jg7YcEO8 小さなプラグインの大量開発まだ~? mosaまだ~? mouseupまだ~? 353 :名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:08:39 ID:SCmzWSLI 緊急な対策が必要とかってのもわかるけど、 どうも起動時に通信されるのは気持ち悪いなぁ・・・ 355 :泰幸 ★ :2006/11/09(木) 21:09:57 ID:??? >>353 host ファイルか何かでブロックしてください。 そこまでできる人なら、情報に敏感で アップデートも手動できちんとやってくれそうですし。。。 374 :名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:29:21 ID:+y+Y37Bb ★初心者のための勝手な通信遮断講座★ C:\WINDOWS\system32\drivers\etcにあるhostsというファイルをメモ帳で開く。 0.0.0.0 update.fenrir.co.jp を追加する。 これで勝手に通信できなくなる。 375 :名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:30:15 ID:tPzLn777 mosaのことを心の片隅にでもいいから置いといて下さい 377 :泰幸 ★ :2006/11/09(木) 21:33:17 ID:??? >>357 たとえば、Sleipnir に(Tridentではなく)脆弱性が発見されて、それを狙ったコードが出回ったとします。 そのときに、すぐに対応してアップデートを公開したとしても問題のあるバージョンの使用率が 0%になるにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか。 現在でも問い合わせで 2.00 ベータを使っているという人や、2.30 を使っているという人、 結構古いバージョンの方が多かったりします。 検索バーの検索エンジンが正常に動作しないという問題がありました。 そのときも、すぐに修正してアップデートしたのですが、それでもしばらくは 問題の問い合わせが続いていました。 通知を見て、サイトで確認していただければ解決できることがわかるのですが、 どうして100%解決することができないのでしょうか。 通知を見なかった?あるいは通知をオフにしている? オフにしている人全員がWebで確認しているとすれば問題は起こっていないはずです。 ブラウザというソフトウェアですし、信頼できるものにしなければならないと考えています。 問題が起こる可能性を0%に近づける方法を考えています。 検索バーですので、使用に支障が出るだけで、大きな被害にはなりませんでしたが、 脆弱性で攻撃される状況になった場合はどうでしょうか。 「使ったソフト」ですが、常時インターネットにつながるもので、また攻撃 される可能性のあるソフトウェアでしょうか? たとえば脆弱性の対策を含む更新の場合はアップデートを必須にする方法があるとします。 それに関してはどう思いますか? 私はいいアイデアだと思います。問題が起こる可能性がかぎりなく0に近づきます。 しかし、気持ち悪いという理由でその機能が無効にできたとすると、0には近づかなくなります。 380 :泰幸 ★ :2006/11/09(木) 21:37:00 ID:??? MosaもSeaHorseも他のプラグインも忘れていません! もう少しお待ちください。 398 :泰幸 ★ :2006/11/09(木) 21:53:15 ID:??? >>379 たとえば、もしウチが原付を作っているとして、 「リミッターを無効化できるボタンを追加して!」という要望がきたとします。 これに応えることが”ユーザーフレンドリー”でしょうか? 本当に使う人のことを思って、カスタマイズ、安全性、速度など みなさんの声を参考に作っていくものがユーザーフレンドリーだと 私は思っています。 399 :名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 21:55:39 ID:aCFhlaDK >>398 相変わらず例え話下手だなwwwwwwwww 411 :泰幸 ★ :2006/11/09(木) 22:01:46 ID:??? 例えわかりにくいですか?(´・ω・`) スキンは、ちょっとまってください。 最近の更新は Sleipnir meets Design の下地作りも含んでいます。 603 :泰幸 ★ :2006/11/11(土) 11:11:10 ID:??? test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.48 正式版 + test12 の環境に上書きしてお使いください。 エクスプローラバータブの機能は残りスキン対応だけです。情報バーは調整中です。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 ... http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_12.zip test12 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_13.zip test13 [新機能] - TridentIV(IE6 SP2 以降)、及び TridentV(IE7) がインストールされていると、 Trident の情報バーを利用するようにした。(調整中です) - エクスプローラバータブのタブがない場所をクリックすると、エクスプローラバーを 閉じるようにした。 [仕様変更] - Sleipnir オプション|Dock|タブ|すべてのタブに閉じるボタンを表示するの設定 を、初回起動時はオフにするようにした。 [不具合修正] - Sleipnir オプション|Dock|エクスプローラバー|エクスプローラバータブの可視状 態を自動で変更するのチェックが入っているとき、Sleipnir 起動時にエクスプローラ バータブが必ず表示されてしまう不具合を修正した。(test12からの修正です。) 608 :泰幸 ★ :2006/11/11(土) 11:22:36 ID:??? あと、TridentV の右クリックで Open in New Tab が効くようにもしています。 Open in New Window もタブで開きますが。。。 611 :名無し~3.EXE:2006/11/11(土) 11:36:01 ID:FBqGfh3Z hawkeyeつかえなくなったな。情報バーでるわ 613 :泰幸 ★ :2006/11/11(土) 11:42:47 ID:??? >>611 確認しました。調査します。 有難うございます。 721 :名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 11:55:06 ID:hSc2d/7f mosa で 2ch を見ようとするとスクリプトエラーが邪魔で永遠に見れない・・・ スクリプトエラーって、インターネットオプションで無効にしてても出るものなのか??? 722 :名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 12:33:26 ID:lMUiSv3O >>721 IE7入れてるでしょ? 俺もなる。 現状、仕様っぽい。。。 760 :名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 23:33:13 ID:E1O/ZK4n mosaは泰幸管理の下オープンソースにしてやる気ある人らで コミットしあうのが面白いと思うんだ 761 :泰幸 ★ :2006/11/12(日) 23:36:50 ID:??? なるほど。 762 :泰幸 ★ :2006/11/12(日) 23:39:04 ID:??? オープンかどうかは別にして、 Mosa が使えず私も困っていますので近日中には対応します。 今は本体の改良に全リソースを費やしています。 824 :名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 20:46:28 ID:yn7LGUF5 えさ替えたお , ,/ヽ ,/ ヽ ∧_∧ ,/ ヽ ( ´∀`),/ ヽ ( つつ@ ヽ __ | | | ヽ |――| (__)_) ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~ ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~ 825 :名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 20:54:09 ID:dMCyrxEN ∧∧ | ( ,,) J / | ~(__) 826 :泰幸 ★ :2006/11/13(月) 21:54:22 ID:??? / ぷちっ / ∩___∩ . 从 / | ノ ヽ / / ● ● | (=)ヽし | ( _●_) ミ/ ` ノ 彡、 |∪| ノ / / ヽノ / ノノ / / / / 829 :泰幸 ★ :2006/11/13(月) 21:59:19 ID:??? 作者です。test14 (unicode) です。 エクスプローラバーのサイドバーを実装しました。 エクスプローラバータブが邪魔な人用です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.48 正式版 + test13 の環境に上書きしてお使いください。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 ... http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_13.zip test13 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_14.zip test14 [新機能] - Sleipnir オプション|Dock|エクスプローラバー|エクスプローラバーのサイドバーを表示するを実装した。 (サイドバーの表示 / 非表示を切り替え可能にしました) [仕様変更] - エクスプローラバーのサイドバーの描画を変更した。 (デザインは暫定です。また現在スキンには未対応です。すぐ対応します。) - IE6 SP2 以降、及び IE7 をインストールしているとき、ポップアップブロックマネージャを開く動作をしたときに、 インターネットオプションのポップアップブロックのタブを開くようにした。 - エクスプローラバータブのタブがない場所をクリックすると、エクスプローラバーを閉じる動作を、 サイドバーを表示する設定になっているときのみに変更した。 [不具合修正] - IE6 SP2 以降、及び IE7 をインストールしているとき、 Internet Explorer のポップアップブロックと、Sleipnir のポップアップブロックが同時に動作してしまう不具合を修正した。 (test13 からの不具合です。) - IE6 SP2 以降、及び IE7 をインストールしているとき、 起動直後に Internet Explorer のポップアップブロックが動作しなかった不具合を修正した。 (test13 からの不具合です。) - TridentV(IE7) を使用しているとき、ホイールクリックに OpenLinkNewWindow を割り当てていると、 新規タブが2つ開く事があった不具合を修正したかもしれません。 830 :泰幸 ★ :2006/11/13(月) 22:00:10 ID:??? - IE6 SP2 以降、及び IE7 をインストールしているとき、 Internet Explorer のポップアップブロックと、Sleipnir のポップアップブロックが同時に動作してしまう不具合を修正した。 (test13 からの不具合です。) - IE6 SP2 以降、及び IE7 をインストールしているとき、 起動直後に Internet Explorer のポップアップブロックが動作しなかった不具合を修正した。 (test13 からの不具合です。) ↓ - IE6 SP2 以降、及び IE7 をインストールしているとき、 Trident のポップアップブロックと、Sleipnir のポップアップブロックが同時に動作してしまう不具合を修正した。 (test13 からの不具合です。) - IE6 SP2 以降、及び IE7 をインストールしているとき、 起動直後に Trident のポップアップブロックが動作しなかった不具合を修正した。 (test13 からの不具合です。) 835 :泰幸 ★ :2006/11/13(月) 22:04:19 ID:??? エクスプローラバーの表示が便利になりました。 エクスプローラバータブが左端に合って邪魔な方はお試しください。 情報バーに対応したので、ポップアップや ActiveX の動作が Internet Explorer に近くなりました。 あと、サイドバーのスキン対応が残っています。 837 :名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:13:56 ID:yRJXf9RG エクスプローラバーを試しに消して見たら消えたまま現れなくなった。 sleipnirオプションから直しても戻らないけど、 メニューバー右栗|Dock|エクスプローラーバータブにチェックでは戻った。 XP sp2 + IE7 838 :名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:16:50 ID:8QZEQl/D IE6 SP2 以降、及び IE7 をインストールしているときは プニルのポップアップブロックは使えなくなったのかな? 839 :名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:17:12 ID:9NuJQ7+A 俺も試しに消して元に戻せなくなったけど 「エクスプローラバータブと連動する」にチェック入れて エクスプローラバーのお気に入りの矢印から何か選択したら復活したw 840 :名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 22:17:57 ID:j8h9HlEI >>829 乙です。 しかしホイールクリックでリンクが辿れなくなりました(ie7 841 :泰幸 ★ :2006/11/13(月) 22:18:53 ID:??? >>838 そういうことになります。 精度が低いので、Trident のポップアップブロックを使用します。 >>839,837 上書きしたときに消えますね。 表示>Dock>エクスプローラバータブ で表示できます。すみません。 842 :泰幸 ★ :2006/11/13(月) 22:19:15 ID:??? >>840 調査します。有難うございます。 922 :泰幸 ★ :2006/11/14(火) 10:59:40 ID:??? 作者です。test15 (unicode) です。 今回は、小さな修正です。 TridentV が入っているときは、ホイールクリックの挙動を TridentV にあわせました。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.48 正式版 + test14 の環境に上書きしてお使いください。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 ... http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_14.zip test14 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_15.zip test15 [仕様変更] - TridentV(IE7) を利用していないときは、Trident の ポップアップブロックを利用せず、Sleipnir のポップアップブロックを利用するようにした。 (OpenLinkNewWindow で開いたタブがポップアップブロックされてしまう不具合への対応です。test14 からの修正です。) [不具合修正] - OpenLinkNewWindow のアクションが正しく動作しなかった不具合を修正した。(test14からの不具合修正です。) 923 :名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 11:05:38 ID:t66brcG7 OpenLinkNewWindowをホイールクリック以外に割り当てると効かなけど コレの修正はまだ? 926 :泰幸 ★ :2006/11/14(火) 11:14:02 ID:??? >>923 修正します。ありがとうございます。 930 :名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 11:29:37 ID:7cZFBhfM 正式版待ちくたびれてます。 932 :泰幸 ★ :2006/11/14(火) 11:33:46 ID:??? >>930 Sleipnirが失われた16日にリリース予定です。 もう少しお待ちください。 935 :名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 11:52:06 ID:RHCHvKvb あの日から2年。 http://blog.excite.co.jp/tabbrowser/4182720 939 :名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 12:39:09 ID:ktIO021f 2年の月日・・・ _,,..,,,,_ / ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''" ついに 16日に。。。。。。。。。 943 :泰幸 ★ :2006/11/14(火) 12:56:07 ID:??? あのとき、1週間くらい _,,..,,,,_ / ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''" こんな感じでした。 954 :名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 13:29:19 ID:hkzwQL59 :::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::| 現 な 闘 i:::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::.ゝ 実 き わ ノ:::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::/ と。 ゃ イ::::::::::::::::::::::::::::: ::::: | ゙i :::::::::: \_ ,,-' ――--、..,ヽ__ _,,-'' :::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ :::::_|/ 。|。ヽ|-i、 /. ` ' ● ' ニ 、 ニ __l___ノ _,,..,,,,_ / ̄ _ | i / ,' 3 `ヽーっ |( ̄`' )/ / ,.. l ⊃ ⌒_つ `ー---―' / '(__ ) `'ー---‐'''''" ====( i)==::::/ :/ ヽ:::i 955 :泰幸 ★ :2006/11/14(火) 13:31:37 ID:??? _,,..,,,,_ ./ 。 `ヽーっ l 。3 ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''" 959 :名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 13:56:12 ID:hkzwQL59 ____________________ .// ,' 3 `ヽーっ/ ,' 3 `ヽーっ./ ,' 3 `ヽーっ /| /_,l..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つ/..| .// ,' 3 `ヽーっ/ ,' 3 `ヽーっ./ ,' 3 `ヽーっ ./ .| /_,l..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つ/ / .// ,' 3 `ヽーっ/ ,' 3 ` ーっ./ ,' 3 `ヽーっ / / /_,l..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つl,..,,,,_⊃ ⌒_つ./ / .// ,' 3 `ヽーっ./ ,' 3 `ヽーっ./ ,' 3 `ヽーっ ./ / / l ⊃ ⌒_つl ⊃ ⌒_つl ⊃ ⌒_つ/ / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ./ | やすゆき詰め合わせ mouseup添付 |/ |__________________|/ 962 :泰幸 ★ :2006/11/14(火) 14:00:51 ID:??? >>959 IE7のホイールクリックは mouseup みたいです。 IE6SP2以前はいろいろ試しましたが mousedown でしか処理できません。 963 :名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 14:02:22 ID:uTfEl/eT ついにmouseupに反応したな ゴネ方の勉強になるわあ 964 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2006/11/14(火) 14:04:38 ID:4zmNzjji IE7入れたらsleipnirを使うとcsrss.exeが100%病になって固まるようになった。 IE7アンインストールしたら直った。 俺だけなのかな 967 :泰幸 ★ :2006/11/14(火) 14:07:43 ID:??? >>963 ホイールクリックの挙動は TridentV に任せています。 非アクティブタブのD&Dをできるようにしましたので、 mouseupの必要はなくなったような気がしますが。。。 あと、その実装でタブのmouseupは仕様上無理になっています。 >>964 入れているプラグインとかはありますか? |