![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part163 前スレ(Part162)← 一覧 →次スレ(Part164) 38 :名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 23:43:33 ID:TfBH/2Zl 2.5.8落ちる事カズ知れず、とうとうブルースクリーンでたぞいw イチバチで259いれますた 73 :名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 04:13:54 ID:fvMBP+eC STOP: c0000218 Unknown Hard Error Hard Unknown Error 74 :名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 04:51:27 ID:otKbWDvq 2.5.9にしたらブルースクリーンで落ちたぞ。なんだこりゃ unknown hardなんたらかんたらって 76 :名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 05:09:50 ID:otKbWDvq 何回かプニルを閉じたり開いたりして、起動しようとしたらブルースクリーン >>73と同じ症状だね。一刻も早くアップデート禁止にすべき 77 :名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 06:41:10 ID:SRumcgHw >>73 C0000218はWindows2000がリリースされた当初から発生が確認されているエラーであり、 にもかかわらず今にいたるまで完全な解決策が編み出されていないというWindows最凶クラスのエラーです。 この原因不明の凶悪なエラー症状から、「死のエラー」という別称で呼ばれています。 http://park12.wakwak.com/~iktryc/diary/2004/c0000218.html ネタとしても最凶だな。Fenrirに訴えられるぞ? 78 :名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 07:54:28 ID:PY1TnmPg 2.5.9 でブルースクリーンどころか、即死再起動食らった 環境は、XPSP2クリーンインストール直後(Windows Updateしない)で 最新ドライバだけ入れた状態のPC Core2 E6400 Intel DG965WH Mem 2GB AHCIモードのHGST HDD Trident は、インスト直後なのでIE6SP2 再起動して、2.5.9を実行するを何度か繰り返したが、そのたびに死亡 (ちなみに2.5.9 では Geckoは入れてない) しょうがないので、2.5.8を探してきて、Geckoつきでインストールで 普通に起動した 即再起動させるプログラムって… メモリ周りの扱いが悪いんだろうねぇ 113 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/24(土) 13:55:11 ID:??? >>1 乙です。 ブルーバックの件は、 WindowsXP SP2 特有の問題みたいです。 http://support.microsoft.com/kb/921337/ja Vista 対応を進めていたときに、 そこに引っかかってしまいました。 調査不足ですみません。 ただいま修正中ですので、もうしばらくお待ちください。 117 :名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 13:59:34 ID:ZTCW4/Pn IE6.0よりも表示に時間が掛るのは何故? 普段IE使わないので気付かなかったが・・・ 118 :名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 14:00:01 ID:qV8eaP1o テストに時間割かない弊害が露骨にでてますね 121 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/24(土) 14:04:10 ID:??? >>117 SeaHorse とか、 プラグインによっては色々するものもあります。 >>118 テスト方法も毎回改善しているので、 環境に依存しないところは十分にテストできてると思うのですが、 今回の件は社内のテストで見つかりませんでした。 常駐系のソフトウェアを入れたり、 なるべく多くの環境を作るようにはしているのですが、 今度はさらに環境を増やします。 みんなに迷惑をかけないよう、テストの精度は日々高めていきます。 124 :名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 14:09:39 ID:eeThl8AP フリーソフトでこれだけ高機能なブラウザなのに 何でこんなに作者が叩かれるのか不思議でたまらん おまえら本気なのか? 135 :名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 14:22:54 ID:rM/oqX/c >>124 言いたいことは分かるが、今はムカついているのでしょうがない。 フジ○が無料で食料品を配って、それが原因で大量の食中毒を起こしたときフジ○は叩かれないと思いますか? ト○タが無料で車を配布して、製品の欠陥が原因で大量の交通事故が発生したとき、ト○タは叩かれないと思いますか? それより、こんなとこでコメントしている暇があるなら 早く配布を停止してTOPで報告するべき。 138 :名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 14:28:34 ID:tNsq1YlD どうせ社内だけじゃテストしきれないんだから 前みたいにここでtest版出して人柱させればいいのに。 でも正式版出すときにさらに修正入れちゃうから意味ないかw 140 :名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 14:30:12 ID:66SiDM61 >>138 それ何度も言ってるんだけどスルーされちゃうんだよね・・・ 141 :名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 14:32:15 ID:0WGLCDdi KB921337の更新ファイルはsxs.dllか。 Windows の脆弱性により、特権が昇格される (926255) (MS06-075) http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-075.mspx こっちの方が新しいな 全く問題ないからわからんが 142 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/24(土) 14:38:43 ID:??? OSが落ちる方は、最新の Windows Update を適用されていますか? それでも落ちる場合は 141 さんが書いてくれた、セキュリティ更新プログラムを適用してみてください。 テストした環境を調べましたが、sxs.dll は 5.1.2600.3019 になっていましたので、 もしかするとセキュリティ更新プログラムを適用すると起こらなくなるかもしれません。 Sleipnirは数時間以内に修正版に差し替えます。 144 :名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 14:40:08 ID:XfjlGFjr >>142 社長としてはお気に入りが落ちたことのない僕も2.5.9にすべきですか? 146 :名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 14:40:48 ID:vdYyyQyl 漏れも5.1.2600.3019で問題ない 150 :名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 14:45:22 ID:sS9tGz8W 俺も5.1.2600.3019で問題なかったけど、2.5.7に戻したよ。 152 :名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 14:45:34 ID:w+B1rxAf 何も問題おこってない 157 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/24(土) 14:55:06 ID:??? >>135 車に問題はなく、でも車が走る道に問題があって、 それで交通事故が発生した場合どうなるか? 道も意識して車を作る必要があると思っています。 プログラムも、プログラムと、そのプログラムが動く環境(色々なWindows、 色々な常駐系のプログラム)両方を意識して作らないといけないのは、 わかっていますので、私が悪いです。 早く直します! >>140 細かな調整だけの場合は、使ってくれる人が 面白くなくて、もうしわけないって思ってまして。。。 次回アップデートからまた検討します。 >>144 sxs.dll が問題なければ、最新のものを使ってくれたほうが よりよくなるようにしていますので、もちろん薦めます。 >>146,150,152 報告有難うございます。 183 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/24(土) 15:51:21 ID:??? 2.5.9 を差し替えました。 問題が起こっている方は再度ダウンロードアップデートしてください。 バージョン番号を 2.5.10 にすると、 新しく変更された部分のテストが入ってしまいますので、 (内部的にまだ、2.5.10 という表記に対応できていません。) 余計なミスを埋めたくないので、差し替え+告知と言う形にしています。 協力してくださったみなさん、有難うございます! 185 :名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 16:03:24 ID:m/683UTa >>183 Firefoxみたくbugzilla導入しようよ ナイトリーはSleipnirスレ配布で 187 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/24(土) 16:07:27 ID:??? ウェブも更新しました。有難うございます。 >>185 bugzilla導入も考えていましたので、 3月から準備します。 とにかくやることが山済みなので、 少しずつ確実に処理していきます! 188 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/24(土) 16:08:45 ID:??? 山積みです orz 477 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/26(月) 16:41:14 ID:??? 作者です。test1 (unicode) です。 内部のバージョン管理が 2.5.10 の形式(2桁)に対応していなかったので対応させました。 ビルド番号が以前と異なるようになります。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.5.9 正式版の環境に上書きしてお使いください。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 [小さな改善] - バージョン番号の管理を 2.5.10 のように扱えるよう内部的に変更した。 - 一部の Windows XP で使用した場合に OS が再起動してしまうことがある問題を改善した。(2.5.9 からの修正です。) 501 :名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 17:51:24 ID:jgPKh59X すまんがおしえてくれ さっきここで公開されたtest1と 公式で公開された2.5.10とどっちが最新なんだ? 503 :名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 17:56:23 ID:oTMIgmk9 なんのアナウンスもないけど、タイムスタンプは公式の方が新しいようだ 509 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/26(月) 18:08:21 ID:??? 早すぎてすみませんでした。。。 513 :名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 18:12:32 ID:sslvNeSz >>509 で、どういう意味でTESTをだしたん? 518 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/02/26(月) 18:19:52 ID:??? >>513 今度のものはどの環境でも動きます。 KB外して時間をかけて確認しています。 テスト版を出すのが予定より遅れたので、 リリース版との間隔が短くなってしまいました。 888 :名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 16:09:18 ID:1Vgx8TXX ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ │││││││││└┘│││││││││ ││││││││└──┘││││││││ │││││││└────┘│││││││ ││││││└──────┘││││││ │││││└────────┘│││││ ││││└──────────┘││││ │││└────────────┘│││ ││└──────────────┘││ │└────────────────┘│ └──────────────────┘ おらっしゃおらっしゃおらっしゃあぁぁ!!! ∩∧ ∧ ∩∧ ∧ ∩∧ ∧ ヽ( ゚Д゚). ヽ( ゚Д゚) ヽ( ゚Д゚) \⊂\ .\⊂\ \⊂\ O-、 )~ O-、 )~ O-、 )~ ∪ ∪ ∪ 889 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/02(金) 16:22:25 ID:??? ∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / 898 :名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 16:30:58 ID:y45sZJEh >>889 そのフレーズが致命的バグに見える そろそろ辞めた方が良いんじゃない? とにかく頑張ってくれ!1.3くらいから使い続けてるので、今更乗り換えなんか出来ない 902 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/02(金) 16:37:12 ID:??? 致命的バグを持っていても、とにかくまじめに頑張ります! 理想のものを作れるように、開発工程も日々改善していってます。 903 :名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 16:38:12 ID:em+hMZvZ ∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ <こいつ仕事できないタイプ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) / 905 :名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 16:44:26 ID:8LqoFVUK >>903 俺は902ではないがこういう心にズーンとくるのはきつい・・・ 907 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/02(金) 16:49:34 ID:??? >>905 いや、私もつらいですよ。 でもそうならないためには、全部少しずつでも改善していくしかないでしょ! 911 :名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 17:13:46 ID:7rJlZlSH http://www.fenrir.co.jp/software/ 前からこうだった? 912 :名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 17:17:43 ID:36E4Okra >>911 今日変わった。 913 :名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 17:19:45 ID:7rJlZlSH ソフトウェアの横に冒険?W ユーザーはpnirをインストールするという大冒険をしているわけだがw 914 :名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 17:20:30 ID:rggjIv50 とりあえず、やすゆき乙。 さりげなくサイトが変わってる・・・。 916 :名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 17:21:49 ID:xo8vVtnO なんだか、アップルのサイトみたい。 まぁ、前よりはいいね。 918 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/02(金) 17:23:08 ID:??? Fenrir & Co. がやることは常に大冒険なのでそうしてます! Headline-Ticker もラボで公開しましたので、興味のある方は試してみてください。 921 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/02(金) 17:24:46 ID:??? >>916 前は迷宮みたいだったので、 迷わないようにみんなで工夫して作りました。 922 :名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 17:25:56 ID:ND2dVw9b >>921 じゃあフォーラムも一緒にすればよかったのに 923 :名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 17:26:37 ID:1Vgx8TXX ついにプラグイン欄が表示されるようになったな 上級者、も消えたし 925 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/02(金) 17:28:39 ID:??? >>922 そうですね! 今作業してますので、もう少しおまちください。 >>923 消してないです。 Sleipnir は公開当初から万人ではなく、 使ってほしい人を決めていましたから今後も変えないです。 927 :名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 17:31:38 ID:ND2dVw9b 【一応報告】 ttp://www.fenrir.co.jp/sleipnir2-the-world/ 英語のほうも変えるんだろうけど、トップの告知(Update関連)のリンクがリダイレクトになっちゃってるよ 928 :名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 17:33:29 ID:ND2dVw9b link to usページも「選択したフォーラムはありません」になるな 930 :名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 17:37:14 ID:v4+57v05 ぷにるページの「ほと んどの」とか「気持ちよく 見れる」も気になるな 932 :名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 17:38:43 ID:36E4Okra >>918 TickerはDock扱いなんだな。 ツールバーのように表示位置を自由に変更出来たらもっといいのに。 936 :名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 17:41:47 ID:ImipS6A1 >>やすゆき はやくブックマーク検索窓にフォーカス移すショートカットキーをつけてくれ 940 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/02(金) 17:47:53 ID:??? >>927, 928, 930 指摘有難うございます! 少しずつ直していきます。 >>932 どっちにしようか迷ったのですが、 Sleipnir 下部に出せるように Dock にしています。 >>936 フォーカスを移したときに ALT+S とか? |