![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part164 前スレ(Part163)← 一覧 →次スレ(Part165) 80 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 04:01:02 ID:35S6ABCJ >>やすゆき★ フレームで親と子のホストが違うとページ検索バー使えないのをいい加減どうにかしてくれ 94 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 12:48:39 ID:lGjXFW3K >>80 http://www.codepieces.net/index.php/ihtmldocument2-failed-for-frames-from-another-domain/ これで何とかならないかな ついでに、APIからも異ドメインフレーム内ドキュメントにアクセスできるような機能付けてくれ 95 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/03(土) 12:54:09 ID:??? >>94 有難うございます。参考にします。 あと、Web に関してもらった意見は全部まとめてますので、 週明けに検討していきます。ありがとうございます! 97 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 13:06:06 ID:0yQrVD/j 土曜だけど仕事中か? 98 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/03(土) 13:09:35 ID:??? >>97 仕事=絶対やりとげたいこと=人生なので、 仕事といえば仕事なんでしょうか。 99 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 13:15:23 ID:N1JwviWm >>98 クリップボードの処理がおかしいってちらほら言われてるけど知ってる? 100 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 13:16:48 ID:hQ7ncFJL >>98 ソフトウェアのページ、SleipnirとGraniの説明文書く前に ちゃんとWEBブラウザって明示したほうが良いと思う。 まぁ見てるやつは大体わかってるだろうけどさ、初めて触れる人には これが何なのかっていう一般的な説明がないとわからんだろ。 101 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 13:19:22 ID:Abr2yjBS 邪悪なことはしないとわざわざ言わなければならないほどやましいことがあった のかと逆に思われてしまうかも。 しかし、当たり前のことをあえて言い切るのはいいことかも。 102 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/03(土) 13:19:27 ID:??? >>99 報告があることは知ってますが、 まだ調査・修正まではできていません。 >>100 ブラウザって書いているので伝わるかなぁと思っていますが、 不十分でしょうか。検討してみます。ありがとうございます。 103 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/03(土) 13:22:02 ID:??? >>101 みんなの前で約束することは大事って聞いたことがありますので、 昔からやるようにしています。 Sleipnir ユーザーも、Fenrir & Co. のみんなにも がっかりされるようなことはしたくないですからね。。。 105 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 13:28:49 ID:d/fu+UAG 作者きてる!これはバージョンの予感wktk 開発がんば!!期待してるよ~ 108 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 13:31:30 ID:N1JwviWm >>102 クリップボードを空の設定を無効にしてあるのに プニルを閉じると消えてたり消えなかったり。これは困る。 109 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 13:31:55 ID:kFpCckpV ちらつき直してと言っても完全に無視する作者がいる。 110 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 13:32:29 ID:hQ7ncFJL >>102 >Sleipnir はユーザーひとりひとりにベストなブラウザを提供したいという >考えに基づいて設計されています。 >Grani は「ブラウザを乗り換えるという選択」があることを >より多くの人に知ってもらうために生まれました。 一応言うけど、This is Web browser.にはなってないよね。 >Software meets Design >ソフトウェアの多くはたくさんの機能を取り入れすぎたあまりに、探すための機能が >どこにあるか探さなくてはいけないという本末転倒な状況にありました。 あとこれはマジで改善頑張ってほしい。今のオプション画面なんかがまさにこれだろ。 111 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 13:32:39 ID:0hFmZ+iL みんな話に具体性がほしいんじゃないかな。 112 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 13:38:40 ID:N1JwviWm 作者は自分の頭の中にあるイメージをそのまま取り出して語ってるような感じ。 人の考えてることなんてそう簡単に伝わるものじゃない。 113 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 13:41:54 ID:Abr2yjBS >>103 人前で公言すると誤魔化せず自分を追い込むことになる。 厳しいけどそれだけ真剣味が増し、ものをつくるエネルギーがわいてくるのかも。 116 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/03(土) 13:49:31 ID:??? >>105 バージョンはちょっとまってください。 Web、Grani、Plugins と meets Design が進んできたので、 次は Sleipnir に最高の meets Design をさせたいと考えています。 小さな改善は随時行っていきますが、大きな変更は 事前にきちんと検討してから行おうと思っています。 >>108 すみません。 なるべく早めに直せるようにします。 >>109 私も早く治したいです。 もう少しお待ちください。 >>110 たしかに。。。 >>111,112 よく言われます! >>113 なるほど。 たしかに、ずっと意識に残りますね。 背水の陣は好きです。 117 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 13:50:12 ID:6m/Gkuko >>作者 社員みんな仲良くやってる? 会社もうまくいってる? 119 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/03(土) 13:54:01 ID:??? >>117 みんな頑張ってくれてます。 Fenrir & Co. もすこしずつですが、 やりたいことが実現できるようになってきてると思います。 私1人だと、あんなWebは作れませんし、サーバーも管理できないし、 プログラムもこんなに同時に開発できないですし。 141 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 16:17:38 ID:Zu71a+6q 私は、何かやるときはいつも、 過去の経験でやらないように気をつけています。 プログラムもそうでした。 いつも、今知っていることよりも 新しい良い方法がないか探しながらやってました。 慣れでできるようになったら、壊します。 習慣だから、会社だから、普通はそうするとか、 すごく嫌いです。 慣れを壊すのはすごく怖いことです。 せっかく順調にできるようになったことを、 リスクを負ってまで新しい方法を試すのは勇気がいります。 でも、私はこれからも最高の方法を探し続けます。 リスクを恐れて、過去の経験だけで仕事をすると できることが限られてしまいます。 自分の人生で、やりたいことがやりとげられるように、 立ち止まることはしません。 Sleipnir をもっと良いブラウザにできる よう頑張ります。 142 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/03(土) 16:20:06 ID:??? >>141 (´・ω・`) 144 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 16:31:08 ID:Tue/cQ8f Sleipnirがmeets Designするのはいつ頃なのかな(´・ω・`)? 145 :名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 16:32:58 ID:MisJce2V >>142 さくーちゃん、タブの画像をPNGにしたときの不具合早く直してほしいっス 146 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/03(土) 16:34:57 ID:??? >>141 マナーは大事です。。。 >>144 なるべく早くしたいと思ってます! >>145 Sleipnir meets Design のためにも頑張ります。 339 :名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 12:57:21 ID:9Hm/E6LI さくちゃんへへ Fxも3.0でSQliteを大々的に使ってくるみたいなので、pnirも組み込んでるんだから 有効活用してほしい。 SQLite使ったスクリプトもあまりないみたいなのでFenrirからいい感じのをだしてほしい。 342 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/05(月) 13:10:45 ID:??? >>339 Mosa?(´・ω・`) 454 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/06(火) 13:44:19 ID:??? Headline-Ticker のツールバーバージョンです。 ※Sleipnir 2.5.10 以降を推奨します。 http://extensions.tabbrowser.jp/plugins/files/spec100/HeadlineToolbar.si 共存可能ですが、Dock バージョンを削除してからインストール することをお薦めします。2つ入れるとおかしなことになります。 455 :名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 13:48:58 ID:WIswqjyZ 邪悪だな 456 :名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 13:49:48 ID:N2MtDDkU >>454 乙です! >>共存可能ですが、Dock バージョンを削除してからインストール >>することをお薦めします。2つ入れるとおかしなことになります。 こういうのは、共存できない と言うのではないかと・・・ まぁ がんばれ 457 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/06(火) 13:49:53 ID:??? (´・ω・`) 459 :邪悪なことはしない@泰幸 ★ :2007/03/06(火) 13:51:18 ID:??? >>456 そうですね。。。ご指摘ありがとうございます。 両方試したい人もいると思ったので、 完全に共存しないでくださいとはかけませんでした。 |