![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
前スレ(Part183)← 一覧 →次スレ(Part185) 72 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 17:14:50 ID:??? 作者です。test15(unicode)です。 : http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_15.zip test15 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.5.17 Release2 + test14 の環境に上書きしてお使いください。 Glanchip 特設ページも更新していますので、ご確認ください。 http://www.fenrir.co.jp/labs/takuya/ また、全画面表示状態のとき、標準ツールバーを IE7 風に描画する にチェックが入っていると、 標準ツールバーが非表示にならないことがある問題については現在調査しておりますが、こちらでは再現ができてません。 具体的な再現手順(設定方法など)をご存知の方は、ご連絡いただけると幸いです。 [新機能] - タブバーの新規タブボタン、サムネイルタブボタンにツールチップを表示できるようにした。(RAPT) 91 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 20:17:24 ID:6ks6HjbD ページ検索バーの"検索"って文字の上にマウス置くと落ちるんだが 101 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 21:44:57 ID:skVjSOiQ >>91 本当だwwwwwwww 102 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 21:51:30 ID:AJ+uCkpF >>91 瞬殺 103 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 21:54:49 ID:l69PPeUk >>91 本当だw笑えるw おーい修正してくれーw =========================================================== Sleipnir Version: 2.5.17 レポート Unicode Edition (Number. 2517415) ----------------------------------------------------------- ■ 環境 OS: WindowsXP Service Pack 2 IE(Trident): 7.0.5730.11 104 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 21:56:25 ID:LCobywhW 本当に落ちるとはw笑ってしまった 108 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/11/05(月) 22:37:46 ID:dlehiNg3 今回のは、様子を見た方がよさそうだ。 いくらテスト版でも>>91くらいの動作確認はしてくれよw 109 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 22:44:18 ID:d2/wr5Nb >>91 スペックが高めなのか俺は落ちない が、お気に入り全体が一瞬点滅するからどうも怪しいな つーか、今回の新機能はどう考えても無駄。 何でも付けりゃいいってもんじゃないだろうが。 正式版では抜いておきなさい あまり文句言わない俺だが最近の泰幸はどうかしてるぞ 本当に進化させる気ある? 今のままでもユーザー多いからって有頂天になってない? 110 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 22:49:07 ID:8RuXjcNk >>91 落ちた、落ちた 頼むよホントにw 112 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 22:57:02 ID:jq/x/xvx >>91 おちたw もんどうむようw 115 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 23:06:03 ID:jq/x/xvx 少しいろいろやってみたのだけど,検索ツールバーじゃなくても落ちるらしい. サジタリウス,アウトプットでもやはり同じように強制終了される. 117 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 23:11:44 ID:gRH4d6b5 >>91 ははは、そんなまさか・・・マジだ 159 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2007/11/06(火) 11:29:06 ID:??? 作者です。test16(unicode) です。 : http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_16.zip test16 test15 で追加した機能(タブバーの新規タブボタン、サムネイルタブボタンにツールチップを表示する機能)によって、 Sleipnir の挙動が一部不安定になってしまったため、その機能を無効にするようにしました。 ご迷惑おかけして申しわけございません。。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.5.17 Release2 + test15 の環境に上書きしてお使いください。 [不具合修正] - ページ内検索バーなどのラベルに、マウスをのせると強制終了することがあった不具合を修正した。(Sleipnir 2.5.17 test15 からの修正です。)(RAPT) - Vista 環境で全画面表示状態のとき、自動でツールバーを非表示にさせると、ウィンドウ上部が透過されることがあった不具合を修正した。(Sleipnir 2.5.17 test13 からの修正です。)(きたの) - タブを多段表示したとき、新規タブボタン、サムネイルタブボタンの位置がずれていたものを修正した。(タクヤ) 236 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/07(水) 17:24:44 ID:msQW/2Tz http://blog.excite.co.jp/tabbrowser/6523082/ SleipnirOFF開催するよー\(^o^)/ 300 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 17:06:30 ID:??? 作者です。 Sleipnir 2.5.17 Release2 次期正式リリース候補版です。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir2517-17-unicode.zip http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir2517-17-mbcs.zip ※バージョン番号は、Sleipnir 2.5.17 test17 にしています。 リリース候補版の趣旨がわかるかたのみ、上書きしてお使いください。 Glanchip 特設ページも更新していますので、ご確認ください。 http://www.fenrir.co.jp/labs/takuya/ ※バージョンが RC に変わりますが、 不具合などあれば、随時更新していきます。 test16 からの変更内容です。 [仕様変更] - サムネイルタブをキーボードで操作できるようにした。(タクヤ) - RememberMe で入力内容を自動保存したときのメッセージを 1 秒後に消去するよう変更した。(RAPT) [不具合修正] - Vista 環境でコンボ BOX のレイアウトがずれることがあった不具合を修正した。(タクヤ) - サムネイルタブのサムネイル描画が乱れることがあった不具合を修正した。(タクヤ) - サムネイルタブのサムネイル描画を縮小するときにスムーズになるようにした。(タクヤ) - Vista 環境でページ検索バーのラベル描画位置が下にずれていた不具合を修正した。(RAPT) - メニューエディタのメニュー項目追加ダイアログのアクションドロップダウンリストの一覧が短いことがあった不具合を修正した。(NX) - 全画面表示状態のとき、標準ツールバーが非表示にならないことがあった不具合を修正した。(Sleipnir 2.5.17 test13 からの修正です。)(きたの) 315 名前:sage[] 投稿日:2007/11/08(木) 19:11:24 ID:vTDuhYbJ >>300のやつ上書きしたら すべて閉じるとかのアイコン変わった? 357 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/09(金) 12:10:59 ID:3Ka6OViG 以前ここで配布されたNewDefaultスキンがDefaultスキンに置き換わったってことでいいの? もしそうならNewDefaultを削除できるんだけどアナウンスよろ 362 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2007/11/09(金) 17:25:22 ID:??? 作者です。次期正式リリース候補版 part2 です! http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir2517-18.exe http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir2517-18-unicode.zip http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir2517-18-mbcs.zip >>357 以前ここで配布しました NewDefault が 次期正式リリース候補版の Default スキンに置き換っています。 安定性・操作性の最終調整をしました。 変更点は以下のとおりです。 [仕様変更] - デザインが Advance、Old Sleipnir Design のとき、メニューバー|編集|入力内容を保存、入力内容を復元でフォームの内容を保存・復元できるようにした。 (メニューエディタなどでメニューの内容をカスタマイズしていない場合に限ります。 また、標準ツールバーにもアイコンを追加しています。)(RAPT) - 全画面表示のときデフォルトでタブバーを表示するようにした。( すでに test 版をご利用になり、全画面状態にしたことがある環境では、影響ありません。)(きたの) [不具合修正] - 全画面表示状態に切り替えるとき、強制終了することがあった不具合を修正した。( Sleipnir 2.5.17 test13 からの修正です。)(きたの) 414 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/10(土) 01:16:11 ID:4HW+Rj85 次期正式リリースでRememberMeは正式版になるのかな? その際プリインストールから外れなくていいの? あと、相変わらずJWord.icoがadvanceスキンに残ってるよ。 そもそもDefault.icoと一緒なのになんでこんなファイル作ったんだ? 510 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 17:14:00 ID:MDj8kJdt 「全て閉じる」と「このタブ以外閉じる」のアイコンが似てるから、間違いやすい。 577 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/11/13(火) 05:10:27 ID:QGDKgdmm 既知の問題一覧はこのページか 判り辛いな 住人がどうたら何っての外して>>1に入れた方が良いんじゃないのか? http://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?%B4%FB%C3%CE%A4%CE%CC%E4%C2%EA%B0%EC%CD%F7 あと、IE7で「スクリプトによる貼り付け処理の許可」の項目を「ダイアログを表示する」に設定しても、何も表示されない こんなバグ放っておいて良いのかよ… http://java-house.jp/~takagi/security/misc/jscript-clipboard/test.html 596 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 14:53:57 ID:j0hXW360 JWord.ico消せよ 599 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 15:30:03 ID:??? 作者です。 Sleipnir 2.6リリースしました! >>577 現在、調査しています。 >>596 次回リリースまでには削除します。 603 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 15:38:52 ID:kefVk6GC >>577 IE6だとちゃんとでるね 605 名前:577[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 15:41:47 ID:QGDKgdmm おぉ!乙 レスを貰えるとは思わなかった 修正期待しております。 607 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 15:46:52 ID:j0hXW360 お、Grani3.1は余計なアイコン削除してるな。乙 779 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/11/14(水) 22:11:02 ID:zoA3wSIz 「すべて閉じる」と「このタブ以外閉じる」のアイコンの見分けつかん。 816 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 08:19:16 ID:EagFQGSX >>779 右を全て閉じるとかも含めてアイコンだけ前のにしたいんだけど なんか方法無いのかな。 820 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 11:16:07 ID:RzjWR2IK 旧版のデフォルトスキンをスキン配布ページで配布するみたいだね。 891 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 12:02:03 ID:1HHYeCZq フェンリル | 11.16 ttp://www.fenrir.co.jp/1116.html 900 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 17:35:35 ID:AbWAx/ZQ old-default スキンをリリースしました。 (Developer's Blog) http://www.fenrir.co.jp/blog/2007/11/old-default_.html |