![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
前スレ(Part205)← 一覧 →次々スレ(Part208) 551 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 10:40:35 ID:KZG1mdTQ >>コンポーネントエラー → ダイアログ → 無限ループ の件は調査が済み次第改善されるとおもいます。 これが改善されればかなり快適になるな。 コンポーネントエラーは仕方ないと割り切るにしても、プロセスを殺さないかぎり何も出来なくなるのが ボタン一つで再起動できて、そのまま使えればいくらかましになる。 552 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 11:09:56 ID:B43rmSrE 全くコンポーネントエラーが出ない俺は異端児か 553 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 12:12:00 ID:DIXb3LRB 俺も全く出ないよ。どういう使い方するかによると思う。 554 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 12:27:01 ID:RniHdhKY >>551 その引用って公式のどっかに出ているの? うちしょっちゅう出ているから期待したい 555 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 12:30:52 ID:KZG1mdTQ >>554 Twitterで大倉さんがつぶやいてた。 556 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 12:32:21 ID:RniHdhKY >>555 トントン 一応向こうが認識しているってことでちょっと安心した 616 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/05(日) 23:26:16 ID:ikzWRaV8 どのエラーを拾ってコンポーネントエラーメッセージを出してるんだろうねえ。 687 名前:Falcon ◆E6BnygIEjE [sage] 投稿日:2008/10/07(火) 16:04:09 ID:ermhW2Dr Falcon です。久しぶりの test1 です! よろしくお願いいたします! test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.8.2 正式版の環境に上書きしてお使いください。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 [仕様変更] - コンポーネントエラー発生時、エラーダイアログを出すのをやめ、エラーを無視して そのまま続行するようにした。(RAPT) - デフォルト設定として、インターネットオプションの「スクリプトのデバッグを使用 しない(その他)」を Yes として処理するよう変更した。(スクリプトのデバッグを有 効にしたい場合は、Sleipnir オプション | ビュー | 詳細設定 | スクリプトのデバ ッグを使用しない(その他) のチェックを外してください。)(RAPT) [不具合修正] - RSS のパスが正しく取得できないことがあった不具合を修正した。(たば) - リンクバーのシェブロンメニューでタイトルが空のお気に入りがセパレータとして表 示されていた不具合を修正した。(RAPT) - 一部の検索エンジンクエリを修正した。(RAPT) 688 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/10/07(火) 16:06:48 ID:9T/UzVM6 >>687 久しぶりにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! FalconZ!! 696 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 16:40:55 ID:vmRIB+vV >>687 コンポーネントエラーってどういうタイミングで出しているんですか? 元々無視しても構わない性質のものなら別に気にしないけど 693 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 16:21:13 ID:Nsn4L1wg オール無視ってのはトンだ解決法だな twitterでクネクネやってる場合じゃねーよ Flash使ってるサイトか? 2度3度とサイト読み直す仕様さっさと直せ フォーカスまでパチクリ移動させやがって、異常ブラウザめ 702 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 17:26:20 ID:j6Mf3Ogg >>616にも書いたけど、 どのエラーを拾ってコンポーネントエラーメッセージを出してるかが問題でしょ。 普通のIEコンポブラウザならそんなエラー出ないか、何も言わずに落ちてるだろうし。 703 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 17:30:33 ID:2f6vTDmo コンポーネントエラーが出て、「続行」を押してもずっとエラー出っぱなしで再起動しか方法がなくなるという =コンポーネントエラー表示イラネ 704 名前:Falcon ◆E6BnygIEjE [sage] 投稿日:2008/10/07(火) 17:35:36 ID:ermhW2Dr Falcon です。 今回の変更履歴にある [仕様変更] - コンポーネントエラー発生時、エラーダイアログを出すのをやめ、エラーを無視して そのまま続行するようにした。(RAPT) についてですが、702 / 703 さんが仰るような状況を回避するために 暫定処置として実装しました。 現在、新たにどのような処置を行うか模索中です。 705 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 17:40:01 ID:voWzL1s1 コンポーネントエラーが出たことの無い人には、今回は無視でも良さそうだな 761 名前:Falcon ◆E6BnygIEjE [sage] 投稿日:2008/10/08(水) 17:38:15 ID:gZW2B0Ld Falcon です。test2(unicode)です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.8.2 + test1 の環境に上書きしてお使いください。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_2.zip test2 [仕様変更] - 致命的なエラーでない場合、処理を続行するようにした。(Sleipnir 2.8.2 test1 から の変更です。)(YOSSY) test1 での修正は一時的な対処であったため、変更内容でわかりにくい表現になってしま い、申し訳ありませんでした。 test2 では、こちらで調査した範囲で続行できるものに関しては、処理を続行するように しました。致命的なエラーが発生した場合、処理は続行できません。 test2 で何もダイアログを表示せずに強制終了が発生した方がいらっしゃいましたら、ご 連絡いただけると幸いです。 767 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 18:07:23 ID:UYyUsXbX >>761 Falcon乙 忘れてたけど、Geckoの更新も乙 780 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 20:31:27 ID:HWlwOxTy 結局更新が無かった半月ほど何をやってたんだろうな? 何か大きなアップデートでもあるのかと期待してたんだけど。 781 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 20:32:41 ID:NjGBaTJC スキンを作っていた 782 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 20:34:39 ID:fLXeeZrj 遊んでいた 783 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 20:39:19 ID:IPUc93/F 3.0αを開発してるんじゃないかと妄想。 784 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 20:40:35 ID:2LbZfnJP 結局どういうタイミングでコンポーネントエラーを出していたのかが解らないんだけど その辺解説無し?スルーできるのに拾っていたって話ならそれこそ面倒なだけだし。 785 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 20:50:11 ID:Du9l4Umg IEコンポの例外catchしてただけじゃないの? 786 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 20:57:23 ID:s1IZ4lho >>785 どこの例外を拾ったかって話だろ。 789 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/10/08(水) 21:16:12 ID:nBXviyU+ バギーなサードパーティのプラグインが作られた時に、本体のほうまでバギーにならないようにするための調整なのかな? |