![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
前スレ(Part211)← 一覧 →次スレ(Part213) 137 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 20:36:06 ID:iaWAfn+D hotmailに入ろうとすると100%落ちる。 うちの三台のPCすべてで。 なにか設定が悪いんだろうか 情報求む 138 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 20:41:36 ID:QEPue15p >>137 Sleipnir で Hotmail に正常にログインできない現象が発生する方 (フェンリル | デベロッパーズブログ) ttp://www.fenrir.co.jp/blog/2008/11/hotmail.html 139 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 20:42:58 ID:??? 作者です。 test 版なしに、いきなり final test です。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir283-1.exe http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir283-1-unicode.zip http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir283-1-mbcs.zip 現在 Sleipnir 2.9.0 を開発中だったのですが、大人の事業で 2.8.4 をリリースする必要が出てきました。 そこでいきなり final test という形になります。 Sleipnir 2.9.0 に組み込まれていた一部の機能も 2.8.4 に入れました。 Sleipnir 2.8.4 以降は、インストーラを簡素化しましたので、ロボフォームはフェンリルの Web から、 Gecko はプラグインとして(まだ準備中です)インストールする必要があります。 140 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 20:43:37 ID:??? [新機能] - ページ読み込みの処理を最適化した。(たば) - 関連付け用のアイコンを追加した。(たば) [仕様変更] - 実行ファイルの説明を "The most customizable web browser" から "Sleipnir" に変更した。(たば) - Sleipnir オプション | ビュー | ActiveX のダウンロードを許可する のデフォルト設定を ON にした。(たば) - プロキシマネージャのアクセラレータを URI アクションマネージャと統一した。(たば) - 初回起動時のリンクバーに「iPhone」「Google Links」を追加した。(たば) - user.ini に削除済みの不要なプロキシアドレスが残らないようにした。(たば) [不具合修正] - 特定バージョンの urlmon.dll で正常に動作しないことがあった不具合を修正した。(たば) - 一部の UserAgent で正常に動作しないことがあった不具合を修正した。(たば) - 既定のブラウザに設定をしても、既定のブラウザにならないことがあった不具合を修正した。(たば) - ビューを最大化しているとき、有効でないウィンドウ操作の一部が有効になっていた不具合を修正した。(たば) [廃止] - ActiveGeckoBrowser プラグインのプリインストールをやめた。(ActiveGeckoBrowser はプラグインとして配布します。)(たば) 143 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 20:50:34 ID:qECyvbvf >>139 > 大人の事業 ど、どんなエロい事業なんだ(;´Д`)ハァハァハァ 144 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 20:51:11 ID:??? >>143 orz 160 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 21:18:51 ID:??? 2.8.4 を出したら、「たば」と Sleipnir 2.9.x 系の開発をします。 VAIO C1XE でも動くくらいまで基本性能を向上させようと思ってます。 設計で、無駄なところ、無理なところがたくさんあるので、 直せる範囲は、仕様から変更して修正していきます。 2系もすこしでもエレガントに。 168 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 21:32:34 ID:2WhCR7XV >>139 "ロボフォームはフェンリルの Web から"ってRoboformAdaptor.fxがあるのはどういうことですか? 170 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 21:35:16 ID:qECyvbvf >>160 そういえば検索バーサジェスト機能ってこの先ずっと付けないの?やっぱGoogleとのややこしい契約とかあるのかな まあ製作陣が必要ないと考えてるならしょうがないけど 174 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 21:53:53 ID:??? >>168 Roboform は SmartInstaller でうまく入れることができないためです。 >>170 サジェストは個人的にはやりたいのですが、大人のじじょうでいまのところできてません。 実装できるように努力はしてます。 175 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 21:55:03 ID:hzgySrHN >>174 泰幸乙。 ちょっと前に出てたNoscriptっぽいプラグインの意見聞かせてほしい。 今のon,off切り変えでは不要なスクリプトも読み込んでしまって 勝手にページ飛ばされたり余計なもの実行されたりするから、 Noscriptの様な必要なものだけ許可できて、保存も利く賢いセキュリティにしたらどうかって言う話。 不要な物を実行しない分、セキュリティ向上と同時にパフォーマンスもアップして 一石二鳥だと思うんだけどどうかな? 177 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 21:57:53 ID:AMD7rOAT >>175 あれ、個別にJavascriptの実行とかActivXの実行って変えられなかったっけ? それをサイトごとに記録して読み込み前に自動で変えて欲しいって事かな? 178 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 22:02:05 ID:??? >>175 NoScript は、現在のセキュリティ関係の仕様から、どうやって実現しようか考えてはいます。 ただ。今は「デフォルトセキュリティ/お気に入りの個別設定/URI アクション/ページセキュリティ」でセキュリティを変更できるのですが、このあたりの仕組みが一貫性がなく、使いにくいので、まずキレイにすることからやらないといけないなぁと思っています。 179 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 22:04:26 ID:2WhCR7XV >>174 なるほど。 ちなみにSmartInstallerでスクリプトを導入ってのはまだ計画段階ですか。 現状のSeahorseが使えない人はSmartInstallerで最初のハードルを下げても難しいとは思いますけれど。 181 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 22:12:44 ID:AMD7rOAT >>178 今回の>>139のいきなり final testでも思ったんだけど、 いきなりドンっと出すより事前に情報を出していけないの? コンセプト = 将来的にこんな機能を付けたい。ここを変えたい ↓ 開発中・内部テスト中 = 実際にコードを書いて動作するかテスト中 ↓ 次回バージョンアップ予定 = テストが終わって次回更新に搭載決定したものをここにリストアップ ↓ 実装済み = 今回のバージョンアップで何が変わったか。リリースノート こういう構成にして全ての段階を公開することは出来ない?もちろん企業上非公開にしたい個別事項は非公開でも良いけど。 今の公開体制だと外から仕事してるように見えない事があるよ。 182 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 22:14:58 ID:hzgySrHN >>177 サイトごとの設定やJavascriptのみ、ActiveXのみの許可っていうのはできるんだけど、 許可か無効かの2択しかないんだよね。 ページ内にはいくつものscriptやオブジェクトがあるから、それを個別に許可することができない。許可したら全てを許可してしまう。 >>178 レスども。なるほど。 個人的にはあんな風に一つのプラグインで効率良くコントロールできればありがたいんだけどね。IEのゾーン設定なんかも融通が利かなくて大変で…。 よく行くページ、よく使うものだけを許可しておけば意外と不自由しないし。 改良期待してます 183 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 22:22:29 ID:??? >>179 Sleipnir 2.x は Sleipnir 1.66 との互換性を意識して Program/Data が分離されていない設計(Program Files/Sleipnir/settings...)だったので Vista でキレイに動作しません。 それで 3 は明確に分離する仕様にしたのですが、2 は汚いので、これ以上今の仕様でごちゃごちゃさせるのもどうかなぁと思っています。 実装するとなると、SeaHorse は settings/ に移動することになります。 ですので、やるとしても基本性能向上の 2.9.0 以降になるとおもいます。 個人的にはそうしたいと思っていますので、時間の問題です。 189 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 22:41:03 ID:2WhCR7XV >>183 SDK公開と同時とまではいいませんがそれに近いタイミングでSmartInstallerの機能強化もお願いします。 作っても公開する場が無かったり導入しにくいでは・・・ 184 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 22:24:39 ID:pj1Y9142 泰幸さん 広告除去機能はつけることはできないのですか? Proxomitoronを使えばできるのですが、いちいちフィルタを書くのが面倒なので、ワンクリックでできるような拡張機能がついているといいと思います。 185 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 22:27:19 ID:QhQLOzsT お気に入り消えたんだが・・・ 正式版と思って油断した 186 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 22:28:14 ID:??? >>181 結果が見えるようにはしていきます。 A:すごいこと考えてます! B:おー、楽しみ! B:wktk A:どう、これ! B:キター or ショボーン よりも A:どう、これ! B:キター B:おー、いい! のほうがシンプルで好きなので。 >>185 kwsk お願いします。 187 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 22:29:43 ID:??? >>184 つけることはできると思います。 188 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 22:39:29 ID:B8LykRjS user.ini.tmp状態ってSleipnirがやってるの? 191 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 22:41:54 ID:0GYxNiHz テスト版にしてからウイルスバスター2009から警告が来るようになった。 「起動時に自動でDLLを読み込むように設定を変更しようとしています」 みたいな感じ。危険度は高。 今までは1度も出たこと無かった。 193 名前:170[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 22:52:30 ID:qECyvbvf >>174 おお、長年の苦しみからようやく解放された・・もはや搭載有無を聞くだけで満足だった人生。そのうえ努力してたとは・・・これは期待せずに待ってます ひらがな乙www >>181 >>186 近況が全く分からないのは永遠にゴールが見えないみたいで結構ソワソワするけどな。やすゆきがそういう考えなら仕方ないけど 「あ」の一文字でも書き込んであったら安心するけどなあ。今日買った・食べた物とかでもいいぞ! まあこれは今までの小出しが常識になってただけで、ローペースにも直に慣れるだろうな。でも社長が昔みたいに登場するようになったのは嬉しい 192 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 22:42:47 ID:wmlj6ZqS >>178 セキュリティ周りの融通は優先度高めで頼みますよ社長 閲覧の要っすから とりあえず仕組みが固まって実装できるまで 一時的にラボで補助プラグインとして提供とか無理っすかね 203 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 23:16:45 ID:??? >>188 やってます。 >>189 SDK/SmartInstaller/開発しやすい環境、どれもエレガントな設計にする必要があります。 今は、内部のごちゃごちゃ直し(←いまここ)SDK をはじめオープンにするため設計しなおし、それらを安全にわかりやすくするためのサイト、、、、 いろいろあるんで、しばらくまっててください。プロダクト責任者として順番にやっていきます。 >>191 もっと詳細な情報があればください。 明日、確認してください>「たば」 >>192 そうですよね。同感です。 開発リソースの問題もありますので、あいまいな回答ですが、なんとかしていきます。 >>193 今日はあまたろうで歓迎会。 -- 不具合は、返信してませんがまとめてます。Falcon が。 204 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 23:28:44 ID:Sxi19Qo3 >>203 >- Sleipnir オプション | ビュー | ActiveX のダウンロードを許可する のデフォルト設定を ON にした。(たば) この辺が 大人の事情なのかと予想してみる。 ”ActiveX のダウンロードを許可する のデフォルト設定が OFF になってないます” が セキュリティ的に 安全です って 前は 言ってたような… 205 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/04(木) 23:33:18 ID:0GYxNiHz >>203 "検出リソース/プロセスID" "NtUserSetWindowsHookEx" "ファイル名" "C:\Application\Fenrir & Co\Sleipnir\bin\Sleipnir.exe" "種類" "API Event" "該当ポリシー" "DLL (プログラムライブラリ) インジェクション" 214 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 00:30:38 ID:LuY3J2i8 ActiveX のダウンロードONOFFなんて認識してるユーザーは適当に設定すればいいし、 逆にそれを認識してないユーザーとってはデフェルトOFFであればSleipnirはIEで出来ることが出来ないから不便て思うわけでデフェルトONにするのも間違って無かろう。 それでフェンリル対価を得るのはありえないだろ。 MSからActiveXデフェルトONにしてくれてありがとうって金を得るのか? 216 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 00:38:19 ID:??? >>205 詳細ありがとうございます。 以前も報告があったとおもいますが、問題ありません。 アップデートしたときに別のプログラムと認識されたのだと思います。 SetWindowsHookEx を使うだけで警告が出るんですね。。。困った。 >>214 昔は情報バーがでなかったのでブロックにした記憶があります。 最近は Flash のアップデートや、情報バーがでることから、もはや OFF にする必要がないと判断しました。 217 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 00:39:21 ID:??? 185 さん。。。 218 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 00:43:15 ID:8Tw0CjRK >>139 テスト版入れてから、mailto:のショートカットで プニルも一緒に立ち上がるんだけど、どーしたら直りますか? 220 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 00:50:48 ID:??? >>218 報告ありがとうございます。 Windows Vista/IE7 ですか? 明日確認しますが、環境を教えてください。 222 名前:204[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 00:51:10 ID:+PsD1Spb >>216 ActiveX 大人の事情じゃなかったのね… 変に勘ぐりしてスミマセンでした。 225 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 00:55:36 ID:8Tw0CjRK >>220 XP HOME SP3のIE7です。 宜しくお願いします。 アイコンまで変わってしまいました。 226 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 00:57:07 ID:wV1L0LHF http://blog.excite.co.jp/tabbrowser/9016701/ なんか無性にほしくなってきた、いぽ用アプリ作るからイポタッチをプレゼントするんだったのか てか、最近社長ブログにハピネスが足りない、雪でも降るか?w 227 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 00:59:53 ID:??? >>224 もしかしたら、パネル関係のプラグインのロードに失敗してるかもしれません。 明日確認してみます。 >>225 情報、ありがとうございます。 ちなみにアイコンは関連づけをするようにしました。 >>226 ハピネス! 231 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 01:23:29 ID:PVQEj/18 「標準のブラウザに設定する」にチェック入れたときならともかく、 インストールしただけで勝手にIEのお気に入りのアイコン変えるなよ。 Firefoxみたいでまじキモい。 232 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 01:33:27 ID:LuY3J2i8 >>227 泰幸は情報の出し方が下手だって書いた人もいたけど、情報バーを実装たからデフェルトONにしましたと一言付け加えてくれれば尚良かったのに。 ここにはセキュリティリスクをすごく気にする人もいるから、そのあたりはもっと神経質になってもいいと思う。 249 名前:188[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 06:52:34 ID:+XXXLiqN >>203 そうだったのですか、user.ini.tmpで止まっている時があって その時Sleipnirを起動したら、user.iniが飛びました 281 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 12:43:57 ID:KpTu7B67 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/desktop/24147.html 284 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 12:55:57 ID:9DusKsTT >>281 mayumiたん、結構美人かも。 286 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 13:01:06 ID:G70OuVh/ お前ら…女には優しいんだなw 303 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 18:08:40 ID:Q0ukPa3n 413 名前:Socket774 投稿日:2008/11/22(土) 15:11:27 ID:qSYreTC1 ttp://intelcorei7.jp/でスピードテストがあって、 計測結果はランクD、あなたは上位70%に入っていますだと。orz E7200定格 420 名前:Socket774 投稿日:2008/11/22(土) 17:41:45 ID:ClSQOPK2 カクカクするって言ってるやつはブラウザSleipnir使ってない? IE7と火狐3も試したけど、Sleipnirだけガクガクだわ 304 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 18:15:50 ID:Rx/JCqYy >>303 初めてプニル「だけ」ってのに遭遇した気がする このレスはGJ 331 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 01:06:53 ID:kdk/fXWJ >> 泰幸氏 2.8.3 test1 について報告です。 XPsp3、IE7、ウイルスバスター2008。WindowsXP は日本語、管理者アカウントです。 ・test1 で Sleipnir オプションの「標準のブラウザに設定する」を設定すると フォルダオプションに (なし) URL: Hyper Text 転送プロトコル (HTTP) (なし) URL: Hyper Text 保護機能付き転送プロトコル (HTTP) (なし) URL: ファイル転送プロトコル (FTP) とは別に (なし) URL:File Transfer Protocol (なし) URL:Hyper Text Transfer Protocol (なし) URL:Hyper Text Transfer Protocol with Privacy が追加されます。 ・この英文表記の項目は Sleipnir の「標準のブラウザに設定する」を外しても、 IE を標準のブラウザに設定しても消えません。 インストーラ版をアンインストールしても消えませんでした (フォルダオプションの「削除」ボタンもグレーアウトしており使えなかったため、 結局レジストリから Sleipnir 関連のキーを削除することで消しました)。 test1 インストーラ版、アーカイブ版、どちらでも起こりました。 332 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 01:12:16 ID:ReT6ihgJ そうそう。 あとフォルダオプションいくら弄っても、インターネットショートカットのアイコンが「e」のまま。プニルに統一したいわ。 333 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 02:19:47 ID:d0hQtiFB 不具合?報告: v2.8.3 final testにて、Sleipnirのプログラムフォルダのフルパスが55文字(半角、全角問わず)を超えていると、 拡張子".html"".mht"(これ以外にもあるかもしれません)のファイルの「標準で開くアプリ」にSleipnirが設定されない(関連付けはされている 例1: "C:\Program Files\Fenrir\Sleipnir\takoyaki\yasuyuki\unicode" 58文字 例2: "E:\Sleipnirhaitidosorcewonusuttoninusumaremasita_unicode" 56文字 上記2例とも55文字を超えているので不具合が発生します。 v2.8.3までは発生しませんでした。 334 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 02:21:33 ID:d0hQtiFB 環境忘れてました =========================================================== Sleipnir Version: 2.8.3 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2803401) ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 2000 Professional Service Pack 4 (build 2195) (Japanese) IE(Trident): 6.0.2800.1106 CPU: 1 of INTEL Pentium (Core 2 Duo) RAM: 511MB (46MB Free) FlashPlayer: 10.0.12.36 FireWall: ■ 有効なプラグイン LinkExtraction: 1.0.0 Nun! Extension: 0.1.7 SeaHorse: 1.1.2 SkyPalette: 1.0.3 SnapCrab: 1.1.5 SuperDrag Extension: 1.0.7 UserAction Extension: 1.0.1 ■ 使用中のスキン small-sleipnir(classic)_custom: 1.0.0 =========================================================== >>331さんのとなにか関係あるかもしれません 335 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 02:34:42 ID:d0hQtiFB >>333 ごめんなさい訂正です ×~フルパスが55文字(半角、全角問わず)を超えていると、~ ○~フルパスが55文字(半角、全角問わず)を超えた状態で「標準のブラウザに設定する」を有効にすると、 357 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 14:05:29 ID:??? >>331 >>332 >>332 ありがとうございます。 確認します。 363 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 14:50:48 ID:YClGk/0L >>357 休日まで乙。 >>303でも少し出てるけど、Sleipnirのレンダリングが遅い件は把握して調査してる?これ2.9で直るの? それとまだデスクトップヒープを食い尽くす症状が残ってるみたいだからこれも調査してね。 右クリックが効かないって報告はほとんどこれだと思う。 374 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 15:24:17 ID:??? >>363 2.9.0 では基本部分(速度や品質)を向上させます。 それでだいぶ良くなると思います。 508 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 11:48:48 ID:2iC0XRRl 2.8.4 566 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 20:03:30 ID:5Te4fUaf 誰も触れてないから自分だけなのかな。 2.8.4、標準のブラウザに設定したら "[スタート] メニューのカスタマイズ" の "インターネット" に Sleipnir が出た。 568 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 20:09:18 ID:13F4EvQe >>566 こっちでも出てる。スタートメニューなんてほとんど見ないから気づかなかったな。 569 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 20:19:43 ID:ldMF5ko9 インスト時に規定にしたからかわからんけど俺のも出てる 577 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 21:25:00 ID:bEOIwEg2 >>566 >>568 >>569 Vistaだったら標準のブラウザが自動で出るはず。XPは忘れた。 586 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 23:11:01 ID:6UXZcDLK 2.8.4で標準のブラウザに設定すると、プニルに関連付けられた.htmlなどのファイルの コンテキストメニューに表示されるアクションが減ってしまいます。 例えばプニルを標準のブラウザに設定する前は「開く」(IE)「編集」というアクションがありますが、 設定後は「開く」(プニル)「Sleipnirで開く」のみになっています。 プニルが拡張子を独自作成したファイルタイプに関連付けていることが原因のようですが、 これは仕様なのでしょうか? 587 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 23:21:23 ID:LI3wMorn うちは別にコンテキストメニュー普通だけどな。 591 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 23:43:20 ID:6UXZcDLK >>587 あれ・・・もうちょっと検証してみます ちなみに自分の環境は>>334です 604 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 01:19:12 ID:ODNLatD0 標準のブラウザをIEに戻して、フォルダオプションの[ファイルの種類]にある [URL]ファイルのところをみてみるとIEではなくSleipnirになったままだった。 でも、ちゃんとIEが動作する。URLのアイコンはSleipnirを標準のブラウザに しててもIEを標準のブラウザにしてても設定ではSleipnirのアイコンが指定されているが、 実際は[ファイルの種類]画面では何も関連付けがされていない時のアイコンに なっている。でも実際に表示されるのはIEのアイコン。 IconCache.dbを削除してみたりもしたんだけどダメだった。 622 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 15:12:53 ID:9QT/GZnr FxもChromeをパクったから、プニルもプライベートブラウジング機能をプラグインで出して欲しい 「リンクをプライベートタブで開く」的なアクション追加するみたいな タブバーで背景色を変更すればわかりやすいし。オプションに「通常のタブ同様に表示する」とかがあれば良いかも 662 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 21:53:22 ID:4GexvLVP 2.8.4にしてから不具合が出ています。 XP SP3, IE8です。 「インターネット ショートカット」のアイコンのデザインが変わったはずなのに、2.8.3からのアップデートではIEのアイコンのままで何も変わらなかったので、 「フォルダ オプション」でプニルを再指定してやると、設定がアクティブ(?)になったようでアイコンも新しい方に変わりました。 しかし、いじっていると、普段は表示されていなかった、インターネットショートカットの「.url」の拡張子が表示されるようになりました。 もちろんフォルダオプションの「インターネット ショートカット」の詳細設定の「拡張子を表示する」のチェックは外しています。 その後既定のブラウザを一旦戻してみたり、色々やっているうちに「.url」はまた非表示に戻ったのですが、フォルダオプションの一覧に 1.拡張子なし「Internet Shortcut」 2.拡張子なし「インターネット ショートカット」 3.拡張子URL「インターネット ショートカット」 の3つの項目が出るようになり、うち2つの拡張子なしが競合しているのか、インターネットショートカットが開けなくなりました(ダブルクリックしても半透明になり反応しない)。 (続きます、すいませ 663 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 21:56:42 ID:4GexvLVP (>>662の続きです) 上記のうち1と2はフォルダオプションの「削除」ボタンが非アクティブになっており、どうにもならない状態です。 それぞれプニルとIE由来のものだと思うのですが…。 現在は、システムの復元で、「.url」拡張子は表示されるがショートカットが新アイコンで正常に開ける地点に戻してしのいでいます。 なんとか直す方法はないでしょうか? 670 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 23:18:33 ID:e+MMOyAg >>663 拡張子表示を消したいの? フォルダオプション>.URL>常に拡張子を表示する にチェック入ってないかい? インターネットショートカットが開けないってのは、 プニルの「標準のブラウザに設定する」を設定しなおしで治らないかな? 671 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 23:25:43 ID:ODNLatD0 >>662 うちでもなるよ。 おまけにIEを既定のブラウザに戻しても「mht」・「mhtml」・「shtml」はプニルが 既定になったままだった。それからプニルを既定にしてても「html」・「htm」のアイコンが IEのものになったりプニルのアイコンになったりころころ変わる。 WinXP SP3 IE 7 Sleipnir 2.8.4 672 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 23:34:10 ID:cdNoIRq3 >>671 アイコンキャッシュ消してみることをとりあえずお勧めする 673 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 23:51:20 ID:4GexvLVP >>670 チェック消してます。 既定のブラウザにしてるんですが、拡張子なしショートカットが2重に関連付けされてるせいで、競合して開けないのだと思うのですが… 片方消せればいいんですが、「削除」ボタンが非アクティブになってます。。 675 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 00:05:27 ID:1OYbCvsn >>673 レジストリは見てみた? 677 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/10(水) 00:13:11 ID:wKjWoP+A >>673 >1.拡張子なし「Internet Shortcut」 >2.拡張子なし「インターネット ショートカット」 この二つは拡張子じゃなくて、表示設定になってるファイルタイプ。 二つ表示されてても特に問題ない。 拡張子に関連付けられるファイルタイプは一つだけなので、どちらかのファイルタイプのアクション設定が壊れたのかも。 .URLの拡張子表示がOFFなら、上記1,2どちらかの拡張子表示がONになってるんだと思う。 どういうふうに弄ったのか分からないからなんとも言えないけど、レジストリ編集しないと駄目かも。 709 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/12/10(水) 14:08:34 ID:ms1bUQDC >>675 レジストリいじってみたら、拡張子だけは消すことが出来ました。 「InternetShortcut」以外に「url_auto_file」なる拡張子が登録されており、 そこにNeverShowExtを追加すると隠せました。 とりあえず、このインターネットショートカット3連立状態は早くなんとかしたいものです。。。 796 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 13:19:46 ID:8fDt3zgS ソース表示をメモ帳以外に設定されている方におたずねしたいのですが 「選択部分のソースを表示する」を実行するとエディタは何が起動しますか? 当方では2.8.3まではソース表示に設定している(この設定とは関係ないのかも しれませんが)EmEditorが起動していたのですが、2.8.4ではメモ帳が起動するように なったもので。 800 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 13:43:21 ID:1mwSFi3d >>796 秀丸だがメモ帳になる 802 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 13:57:35 ID:JpThxOCF 選択部分の~はバグだろう。うちのもなる 804 名前:796[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 14:30:19 ID:8fDt3zgS >>800 >>802 やはりそうですか。 808 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 15:56:04 ID:UNiuU6Ud >>804 http://ameblo.jp/momoracci/entry-10013884923.html 831 名前:804[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 19:31:49 ID:g2dAm665 >>808 早速試してみたのですがダメでした。 ただ、標準のブラウザのチェックをはずすとしてIEを標準のブラウザにすると メモ帳ではなくきちんとEmEditorで表示されました。その後またプニルを 標準のブラウザに設定するとまたメモ帳で表示されるようになってしまいます。 上の方でも関連付けの報告があるのでその辺と関係しているのでしょうか・・・。 しばらく、メモ帳で我慢します。みなさんありがとうございました。 >>柏木さん 素人発想で申し訳ないのですが、関連付けまわりを調査してもらえないでしょうか? 833 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 19:49:00 ID:??? 作者です。test1 です。久しぶりにプログラミングしました。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir_unicode(release)_test1.zip グダグダかもしれないので、"必ず" バックアップをとった上で使ってください。 電子署名をしていないので、Vista では昇格時に黄色いダイアログが出ます。 根底からきちんと作り直していますので、挙動が変わったら教えてください。 下位互換は持たせてありますので、上書きすることも可能です。 [新機能] - デフォルトのスキンを変更した。(IE7 と IE6 の中間くらいを表現してます。アップデートの場合は適用されません。スキンメニューから elegance を選択してください)(やすゆき) - Sleipnir オプション|デザイン|favicon の消し方オプションを追加した。(前者はお気に入りに登録しているページだけ残し、後者はお気に入りに登録しているページと、10 日以内に使用した favicon を残します)(やすゆき) 834 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 19:50:07 ID:??? [仕様変更] - 特定ページの問題に対応するため UserAgent の書式を変更した。(互換のため <Internet Explorer> はリストに残しています)(やすゆき) - 複雑な仕様をシンプルにするために Sleipnir.Property ファイルを不要にした。 (<Program>/settings フォルダがあれば、<Program>/settings を設定フォルダとして使います。 <Program>/settings/All Users があれば、シングルユーザーモードになります。/u:<ユーザー名> オプションが有効なときは常に <Program>/settings/<ユーザー名> を使います。ただし、Sleipnir.Property ファイルが存在する場合は下位互換のため、以前の挙動をします。)(やすゆき) - Sleipnir オプション|IEBrowser|詳細設定に「スクリプトエラーを抑制する」を追加した。(やすゆき) - 一度設定をクリアするため「スクリプトエラーを抑制する」のキーを StopNoisyDialog から BlockScriptError に変更した。(やすゆき) - スクリプトメニューで "~" で始まるファイルは表示しないようにした。(これは開発効率改善のために $ で始まるファイル/フォルダを "~" で始めるように変更したためです)(やすゆき) - 初回起動時に Internet Explorer から自動でインポートするようにした。(やすゆき) - ツール|デザイン|デザインの説明文を修正した。(やすゆき) - ツール/ヘルプメニューを整理した。(やすゆき) - ツール|プラグイン|右下のリンクのメッセージに Fenrir Extensions Center が含まれていたので修正した。(やすゆき) - ツール|スキン|右下のリンクのメッセージに Fenrir Extensions Center が含まれていたので修正した。(やすゆき) - SmartInstaller でプラグイン/スキンをダウンロードするときに出る「Fenrir & Co.」を「フェンリル」に変更した。(やすゆき) - SmartInstaller ですでにインストール済みのプラグインをインストールするときに出るダイアログのアイコンを QUESTION から WARNING に変更した。(やすゆき) - SmartInstaller に失敗した時のダイアログのアイコンを QUESTION から WARNING に変更した。(やすゆき) - エクステンションのインストール時に出るメッセージの漢字が間違っていたので修正した。(やすゆき) 835 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 19:51:03 ID:??? [廃止] - 多言語対応のため RSS バー/IEPanel/MediaPlayer プラグインのプリインストールをやめた。(やすゆき) - 電子メールでフィードバックを送る SendFeedback アクションを廃止した。(やすゆき) - 誤動作防止のために「不要なダイアログを抑制する」をメニューから削除した。(やすゆき) - Sleipnir 1.66 スタイルを廃止した。(やすゆき) - Sleipnir 1.66 スタイル廃止に伴い sleipnir166 スキンを削除した。(やすゆき) - 不要だった styles/old フォルダを削除した。(やすゆき) [不具合修正] - ごくまれに favicon が取得できない不具合を修正した。(やすゆき) - マルチスレッド処理で不安定になる部分があったので修正した。(やすゆき) - フレーム内の RSS や favicon を取得しにいっていた不具合を修正した。(やすゆき) - こまかなエラーを多数修正した。(やすゆき) 838 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 19:54:56 ID:Q4JVg1wO >>833-835 むぅっ!?乙です >favicon の消し方オプションを追加した。 ツイニキター .exeのバージョン2.8.4.0でいいの? 839 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 19:57:29 ID:??? >>838 2.8.4 test1? 命名規則を忘れてしまったので、明日確認します。 842 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 20:02:09 ID:??? しばらくは内部をきちんと作り直したいので、地味な更新ばかりが続くと思います。 速度や品質が時間とともによくなっていきます。 844 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 20:04:47 ID:iBokf9OF |∧∧ |・ω・`) そ~~・・・ |o且o |―u' | ∧∧ |(´・ω・`) |o ヾ |―u' 且 <コトッ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ミ ピャッ! | 且 845 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 20:04:59 ID:cHSkefFY 全部(やすゆき)じゃん。乙かれちゃん。 いろいろバッサリ廃止しててきもちいいな 846 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 20:05:08 ID:UNiuU6Ud >Sleipnir オプション|デザイン|favicon の消し方オプションを追加した。 FaviconCleanerはもう不要ってことでいい? 847 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 20:06:26 ID:nxSWFgyr 地味な更新内容だから3系かとおもた。 IE8のリリースに合わせて高品質になればいいね。頑張って。 848 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 20:07:49 ID:gVQE/ALT 今回のTest版で久しぶりにSleipnirStartを触った。 にょろっとするのがちょっときもちよかったから。 optionの項目のリンククリックが悲しいことになっています 修正してあげてください… 849 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 20:12:47 ID:??? >>844, 845, 847 ありがとうございます。 >>846 そうですね。 >>848 Sleipnir Start ですか? 環境を教えてください。 850 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 20:16:07 ID:gVQE/ALT >>849 いやなんというか・・・ Flash初心者が良くやるアレみたいな・・・ 本当にフォントの文字の上でしかリンクが反応しない例のアレです・・・ 左上のはだいじょうぶみたいですね。 852 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 20:22:43 ID:v29xiyum >- 特定ページの問題に対応するため UserAgent の書式を変更した。 これはデフォルトのUAだとSleipnirがケツに付いてるのが原因で 未知のブラと判定されて、問題が生じるサイトがある事への対応? 853 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 20:24:06 ID:TFGziZQp Vista HP SP1・IE7・Sleipnir 2.8.4に上書きしたけど今のところ問題なし 854 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 20:24:10 ID:UNiuU6Ud >>849 早速削除したぜ これ、クライアント/終了のFaviconのキャッシュにチェック入れた場合ではなく、常にこの削除は行われるのね 勘違いしてFaviconの削除にチェック入れて終了しちゃったから再取得中・・・ 856 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 20:29:44 ID:rWl6Tdsn >>やすゆき 乙です 新スキンって3αの奴みたいだな やすゆきは2.9に携わるとのことなので頑張ってね 2.9と3αどっちも期待してます 857 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 20:32:03 ID:qkFB7k9V >>やすゆき プライベートブラウジング機能は搭載予定ないの? >>622みたいな 858 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 20:34:17 ID:VQV4BtrP >>833 乙。スキンを変更(やすゆき)ってどういう意味? 変更作業をしたのが泰幸で、スキンを作ったのは別の誰かってこと? 861 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 20:42:01 ID:CXIMx6Pt ?PLT(13346) 乙ですー あまりやらないとの事でしたがこれからもSleipnirのプログラミング出来ればお願いします(´・ω・) 862 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 20:42:12 ID:pHnqrTPT >>833-835 乙です。3αに近いデザインですね。 ところで、2.x系と3.x系とそれぞれどういう風に更新していくのでしょうか? 863 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 20:52:13 ID:??? >>861 ( ゚∀゚)o彡°しばらくやりますよー。 >>862 しばらく2。それから3です。 どうしたらよくなるかを考え、気の向くままに改良していきます。 昔と一緒ですね。 864 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 21:06:54 ID:9q93faG4 スレイプニルのおかげて今日もまたハピネスに近づけました。 866 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/12/11(木) 21:26:54 ID:gTjSffKG 体感速度速いぞ。やすゆきGJ( ゚∀゚)o彡 その代わり、大倉さんはHLRの処理速度向上に専念させてね。 >あれってよく使い方がわからないんですが、、、 >人に見られたらまずいモノをみるときの機能ですかね。 俺は会社のPCを使って、デリヘル呼んだり、チャットガールを脱がせたり、サンプルムービーをダウンロードしたことないので、必要ありません。 868 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 21:29:53 ID:HddW20su 上のソースエディタの話で思い出したんですが、一部のエディタ(Terapad等)で 選択部分のソースを開いたとき、SelectedSource.htmlのパスに半角スペースが入ってると 開けない不具合ってまだ修正されてませんよね? たしかエディタに渡すパスを「""」で囲ってないせいだったと思うんですが。 900 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 22:26:11 ID:RFPgaoag >>863 泰幸乙 修正項目が多いのは泰幸の実力によるもの? 一人で凄い量だね。せめて3が完成するまでは続けてよ。 883 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 21:58:12 ID:2S4UAnkd 「選択部分のソースの表示」って最新版でもある? 何回か前のアップデートで、「ソースの表示」だけに」なっちゃったんだけど、自分だけ? 890 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 22:09:18 ID:Q4JVg1wO >>883 あるよ 891 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 22:09:54 ID:sijBIetp >>883 ないあるよ 893 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 22:18:05 ID:HddW20su >>892 ありゃ。必要ならメニューエディタで編集するしかないね。 アクション名は「ViewSelectedSorce」 906 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 22:33:21 ID:HddW20su >>831 2.8.3までは標準のブラウザの設定に関わらず 「ソースの表示」...レジストリで設定されているエディタ(通常はメモ帳) 「選択部分のソースを表示」...インターネットオプションで設定されているHTMLエディタ(あればWord) だったようですが 2.8.4で標準のブラウザに設定していると 「ソースの表示」...レジストリで設定されているエディタ(通常はメモ帳) 「選択部分のソースを表示」...レジストリで設定されているエディタ(通常はメモ帳) になるようです レジストリで設定すれば外部エディタで開けますが、これは仕様変更か不具合か・・・ ttp://html-css.aimary.com/stylesheet/registry.php 912 名前:883[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 23:12:12 ID:2S4UAnkd >>833を入れてみたら、「選択部分のソースを表示」に久々に出会えた(・∀・)ヤター あと、色々早くなっててワロタw 泰幸ありがとう泰幸がんばれ >>890>>891>>893もありがとう! 920 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 00:06:57 ID:F6QeMFLK アドレスバーの拡張メニューGoButtonMenu.xmlうpだてごとに上書きして初期化するのは改善しないんでしょうか? うpだての中のファイルにGoButtonMenu.xmlがあるようなので、そういう仕様だってことで仕様がないんでしょうが 拡張メニューの意味なくないですかね? 922 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 00:12:21 ID:OvdFJASP >>920 つ Override 923 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 00:12:56 ID:Z3h5o1I5 >>920 Overrideフォルダじゃ駄目なの? 925 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 00:20:34 ID:GARbfQ0T >>922-923 なんと、流石上級者向けブラウザこんな隠し機能があったのねんw知らんかったわ申し訳ない といっても今の仕様は変だと思うけど・・・ 926 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 00:22:28 ID:??? 作者です。test2 です。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir_unicode(release)_test2.zip あまり変わってないので、ビルド時間短縮のためビルド番号はそのままです。 フィードバックありがとうございました。 [仕様変更] - 選択部分のソースを開くで渡すファイル名をダブルクォーテーションで囲むようにした。(やすゆき) - 「個人情報の削除|Favicon のキャッシュ」を「すべての Favicon キャッシュ(使用中を含む)」に変更した。(test1 からの変更です)(やすゆき) - RSS リーダーがインストールされていないときに、ツールバーの RSS ボタンを押すと RSS リーダープラグインのインストールページに飛ぶようにした。(ページはダミーです。対応後に、RSS バーも正常にインストールできるようにします。)(やすゆき) >>925 本来は Program/Data をきちんと分離すべきですが、1.66 互換のため 2 系は複雑になってたりします。 3 はきちんと分離するのでわかりやすくなると思います。 927 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 00:22:57 ID:DEcYg5GQ クマー 934 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 00:31:32 ID:Ok1FgKnt >>926 社長仕事しすぎだろw 935 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 00:36:48 ID:rx+KKJOJ test2はtest1の差分だっけ? まずtest1を入れてからtest2入れるべき? 938 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 00:43:29 ID:??? >>927 クマー >>929, 935 2.8.4 からでも +test1 からでも大丈夫です。 >>934 営業時間内は社長業、夜はプログラマ。幸せ。 引き続き、基本性能の向上、カスタマイズの強化、デザインの強化を続けていきます。 でも、今日はもう寝ます ノシ 939 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 00:43:37 ID:kryyH8Sb >>926 選択部分のソースを表示が直ってないですよー 940 名前:邪悪なことはしない@泰幸 ★[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 00:47:48 ID:??? >>939 <EXE> "<FileName>" になってないですか?明日確認します。 ありがとうございます。 942 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 01:20:55 ID:Z3h5o1I5 >>938 乙です >>868が修正されたことを確認しました。深夜なのにありがとうございます。 >>906に対して >共通の動作にしてます。 とは、「ソースの表示/選択範囲のソースを表示」、「標準のブラウザの設定のON/OFF」、 「二つの設定に関わらず」のどれに対してですか? 何度か検証してみましたが、やはり 2.8.3 と 2.8.4 では挙動が違うようです。 949 名前:906[sage] 投稿日:2008/12/12(金) 01:40:20 ID:Z3h5o1I5 今更ですが一応環境をば =========================================================== Sleipnir Version: 2.8.4 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2804401) ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 2000 Professional Service Pack 4 (build 2195) (Japanese) IE(Trident): 6.0.2800.1106 CPU: 1 of INTEL Pentium (Core 2 Duo) RAM: 511MB (202MB Free) FlashPlayer: 10.0.12.36 FireWall: ■ 有効なプラグイン Active Gecko Browser: 1.0.0 LinkExtraction: 1.0.0 Nun! Extension: 0.1.7 SeaHorse: 1.1.2 SkyPalette: 1.0.3 SnapCrab: 1.1.5 SuperDrag Extension: 1.0.7 UserAction Extension: 1.0.1 ■ 使用中のスキン small-sleipnir(classic)_custom: 1.0.0 =========================================================== |