![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
前スレ(Part241)← 一覧 →次スレ(Part243) 70 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 12:50:26 ID:GuVlABs0 pdf表示させると高確率でSleipnirだけ落ちるのだけど 他のブラウザ,Adobe Readerは問題ない =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.3 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2903400) <installer> DEP=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18702 CPU: 2 of INTEL (Core2 Duo E8400 3.00GHz) RAM: 3326MB (2385MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: avast! Antivirus ■ 有効なプラグイン ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 ■ 現在の状況 Location: Program Files Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96) Settings: Installed Folder Profile: Multi User MultiInstance: disable Design: sleipnir Tabs: 1 =========================================================== 32 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 16:30:56 ID:jAMaH8xe Sleipnirの糞なところ ・マルチスレッドのせいでタブ開くごとにIME初期化 ・右クリックメニューがよく出ない 33 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 16:51:51 ID:iq6vs6dt それ以前に「進む」と「戻る」を繰り返しただけで落ちることがある 34 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 18:13:17 ID:DNk20SbM >>33 > 「進む」と「戻る」を繰り返し 素早くやってると進むと戻るの履歴が入れ替わることがある 35 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 18:49:20 ID:d0MSnxrT マウスの第4ボタン・第5ボタンの割り当てをタブ切り替えに変えても 連打してると「進む」と「戻る」になることがある 40 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/10(月) 23:14:53 ID:jGZ5BtZf 右クリックが出なくなることはよくあるな 41 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/11(火) 01:11:34 ID:p9E0Jz1A >>40 あるある 42 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/11(火) 01:31:46 ID:OIgOGDcT 長時間使ってると>>40とか、他のウィンドウが開けなくなったりとか そういう症状が起きるね。 GDIリソースの開放にミスってる気がする。 43 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/11(火) 10:43:28 ID:W6FwG9Sn >>35 リンクを踏んで表示している最中にやると「進む」と「戻る」になるね 80 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/13(木) 15:00:44 ID:Wpgkd8Ph >>70 返事が遅くなりましたが、調査中です。 WindowsXP SP3 と PDF の相性が悪く、FA でもかなりの数が来ています。 OpenLink Extension の使用をお勧めします。 http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/plugins/openlink_extension.html test 版は来週には出したいです。 83 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 15:27:57 ID:bELtiMyC >>80 PDF全部ですか?Adobe Reader/Acrobatだけじゃなくてfoxitみたいな他社製PDFリーダでも同じ様な報告があるんですかね。 84 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/13(木) 15:47:10 ID:Wpgkd8Ph >>83 書き方が悪かったです。 WindowsXP SP3 環境で Sleipnir を使用して PDF を開いたときです。 落ちている箇所が全て Adobe Reader 内部のようです。 Vista/7、XP でも SP3 以外からは報告がないです。 85 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 15:53:58 ID:bELtiMyC >>84 報告がない: ・Windows XP SP2/XP SP3/Vista/7 + 他社製PDFリーダ ・Windows XP SP2/Vista/7 + Adobe Reader/Adobe Acrobat 報告がある: ・Windows XP SP3 + Adobe Reader/Adobe Acrobat こういうことでいい? 86 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/13(木) 16:08:28 ID:Wpgkd8Ph >>85 そうです。 WindowsXP SP3 環境の方で、よく落ちるけど PDF なんて開いていない という方がいれば詳細を教えてください。 一度正常に PDF が開けても、内部で修復できないエラーが発生した場合は その後いつ落ちるかわかりません。 戻っただけで落ちたという方もこれが原因だと思います。 87 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 16:23:25 ID:bELtiMyC 自分 7(32)+Adobe Acrobat 8なんだけどPDF開いて閉じてしばらく使ってると Sleipnir側が落ちたりするんだよね。即死しにくいだけじゃないかなぁ。 XP SP3+Foxitは確かに経験はないかも。 88 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 16:30:23 ID:G2DiIhEn ・Flashページのタブを閉じるとよくフリーズする ・高負荷時の耐久が低く簡単にフリーズする たばさん、これについてコメントください 89 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/13(木) 16:46:13 ID:Wpgkd8Ph >>88 ジョブズの気持ちが良くわかります。 高負荷時の耐久の状況がよくわかりませんが、外部のアドオンとの 相性が悪いのは確かで、そのために IE 系のツールバーも使えないように しているので、その辺は地道に直していきたいとは思っています。 ただし、アドオン内部で例外を起こされて Trident を道連れにされると 別プロセスにしておいて、それだけ落とすしかないような気がします。 90 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 16:52:33 ID:THbFgnz2 >>89 >>32-35,40-43 たばちゃん、ここらへんにも反応して 92 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/13(木) 17:04:53 ID:Wpgkd8Ph >>90 環境を書いて欲しいです・・・。 戻る進むがおかしくなるのは 正式版?テスト版? マルチスレッドオン?オフ? 96 名前:34[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 17:47:07 ID:g41r1ENc >>92 進む/戻るの履歴がおかしくなるのはテスト版、マルチスレッドONで発生してます それ以外の環境、条件は不明 これだいぶ前からですよ、2.8系の時でも出てたはず スレにも書いたことがある 97 名前:34[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 17:48:31 ID:g41r1ENc 環境 =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.3 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2903404) MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18702 CPU: 2 of Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz RAM: 2047MB (329MB Free) FlashPlayer: 10.1.53.38 FireWall: ■ 有効なプラグイン Auto Engine Switch Extension: 0.0.1 Gecko Engine: 0.0.4 Gecko Viewer: 0.1.1 Hawkeye: 1.0.4 RSS Bar Panel: 1.3.5 Search Options Extension: 0.0.1 SnapCrab: 1.1.5 SuperDrag Extension: 1.0.8 UserAction Extension: 1.0.1 98 名前:34[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 17:49:35 ID:g41r1ENc =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.3 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2903404) MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18702 続き ■ 使用中のスキン small-elegance ■ 現在の状況 Location: All Users Documents Monitors: 2, DPI(X:96 Y:96) DEP: enable Settings: Installed Folder Profile: Single User MultiInstance: disable Design: sleipnir VisualStyle: CodeOpus (Blue2, NormalSize) Tabs: 4 =========================================================== 99 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/13(木) 17:50:03 ID:Wpgkd8Ph >>96 ありがとうございます。調査します。 100 名前:34[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 17:57:00 ID:g41r1ENc その時の手順?というか状況の例 1. あるサイトでページを A→B→C→D と進んで行った 2. 2ページ戻ろう(ページBを見よう)として戻る操作 3. 間違って3回押しページAまで戻ってしまうことに気付き、読み込み途中に進む操作を1回 4. ページBが表示されるものの履歴はそれ以上戻れない状態になる、進むとなぜかページAが出る こんな感じです 101 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 18:13:41 ID:VYQter5a ページをA→B→C→Dと進み、戻るボタン連打で戻るボタンが無効になるまで戻っても、CだったかD(どっちか忘れた)のページが表示されていることもありますよ。 バージョンは 2.9.3 正式版 114 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/13(木) 22:56:38 ID:8wJJd5uF Flashが再生されないサイトがある ttp://community.tabbrowser.jp/forum/viewtopic.php?p=15137#15137 >この不具合はieコンポーネントブラウザの特有の症状で、maxthon2、avant browser 以外は ほぼ全滅かと。 たば、研究しろ 126 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/14(金) 10:48:20 ID:h/cKwULl >>100 原因はだいたいわかりました。 ありがとうございます。 マルチスレッドで不整合が起こっているので簡単には直せない ですが、方法を考えたいと思います。 129 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 12:26:31 ID:sj+rTSuT >>126 乙です 101では正式版でも似たことが起こってるようですが、 これらはマルチスレッドをOFFで使用しても起こり得る可能性はあるのでしょうか? 130 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 12:55:14 ID:teYjYfft FirefoxがやってるみたいにAdobeをプロセス切り離して、Flashが落ちてもSleipnirが落ちないようにして欲しい。 それかWebkitみたいに完全にマルチプロセス化してしまうか。 こっちはwebkit2に対応すればそのままマルチプロセス化できるからその方が楽かもね。 131 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/14(金) 13:38:55 ID:h/cKwULl >>129 ちょっと試した感じではならなかったですが、その現象が発生したときは テスト版を使っていたってことはないですかね? もう少し調べてみます。 >>130 開発中の GeckoViewer で 3.6.4 のエンジンを使ったら Flash を落としても無事でした。 Trident ではプラグインだけ別プロセスは難しそうです。 134 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 15:45:57 ID:WqaDWob+ >>131 101です。正式版で間違いないと思います。 念のため確かめてみたのですが、A→B→C→D→E とたどり、戻る進むを繰り返していたところ、戻る進むの履歴が A→E→C→D→E になり、さらに戻る進むを繰り返したところ A→E だけになってしまいました。 ちなみに現在の環境は、かなり前のバージョンから上書きを繰り返してきた環境です。(マルチスレッドのテスト版は上書きしてないはずです) 下に環境を張ります。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.3 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2903400) DEP=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows XP Home Edition Service Pack 3 (build 2600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18702 CPU: 1 of INTEL (AMD Athlon(tm) XP 2100+) RAM: 991MB (434MB Free) FlashPlayer: 10.0.45.2 FireWall: Microsoft Antimalware Service 135 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 15:47:25 ID:WqaDWob+ ■ 有効なプラグイン BabelPanel: 0.0.1 del.icio.us Panel: 1.0.3 EasyMemoPanel: 0.4.0 ExtendedMenu: 1.0.0 Hawkeye: 1.0.4 Headline-Reader Plugin: 1.3.5 JIT Actions: 0.0.1 JIT Actions OpenLinkGecko: 0.0.1 JIT Actions SetClientTopMost: 0.0.1 JIT Actions UpdateSearchEngineList: 0.0.1 LauncherPanel LinkExtraction: 1.0.0 Link Panel: 1.1.2 Lorikeet (Technical Preview): 0.1.1 Miesque Bookmarks Panel: 1.0.2 Mini Clock: 0.0.4 MixChain: 1.2.8 Mosa (Open ALPHA): 0.1.6 OpenLinkExtension: 1.0.2 Panning Extension: 0.1.2 PersonalChannel: 0.2.6 SafeBrowsing Extension: 0.2.0 Sagittarius Dock: 0.3.3 SeaHorse: 1.1.2 Shade LinkBar Extension: 0.9.1 SkyPalette: 1.0.3 SnapCrab: 1.1.5 136 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/14(金) 15:48:06 ID:WqaDWob+ Social Bookmarker: 1.0.0 Twitter Panel: 1.1.5 UserAction Extension: 1.0.1 UserDefinedTools: 1.0.0 YouTube Panel: 1.1.7 ■ 使用中のスキン Siro: 1.0.0 ■ 現在の状況 Location: Somewhere Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96) Settings: Installed Folder Profile: Multi User MultiInstance: disable Design: myadvance Tabs: 10 =========================================================== 137 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/14(金) 16:42:54 ID:h/cKwULl >>134 詳細ありがとうございます。 マルチスレッドとは別の原因のようなので調べてみます。 175 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/18(火) 11:50:10 ID:F65g7Ofk たばです。test5 です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 ※問題のあるプラグインは読み込まないようにしています。 2.8.5 test11 より前の環境から上書きして使う場合はプラグインの再インストールが必要です。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test5.zip test 版用プラグイン置き場 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/ [新機能] - Windows Vista/7 環境で、タブのデザインを変更した。(YOSSY) - クラシック表示時、タブ・アドレスバー・検索バーのデザインを変更した。(YOSSY) - Windows XP 環境で IE6 のとき、特定のサイトで IE のアップグレード案内を表示するようにした。(たば) [不具合修正] - Windows 7 環境で、バージョン情報ダイアログの描画が乱れていた不具合を修正した。(RAPT) - Windows Vista/7 環境で、テーマ有効時、リンクバーの高さがおかしくなっていた不具合を修正した。(RAPT) - Sleipnir を最小化している状態でテーマやカラーを切り替えたり、スリープから復帰した後、Sleipnir を元の大きさに戻すとパネルやタブバーの一部の描画が乱れることがある不具合を修正した。(RAPT) - テーマやカラーを変更したとき、標準ツールバーの高さがおかしくなる不具合を修正した。(RAPT) 開発環境を変更したため WindowsXP 以降でしか動作しません。 使用できなくなったプラグインなどがあれば教えてください。 Lorikeet を入れている方は必ず最新の 0.1.1 をお使いください。 Sleipnir が終了時に落ちる問題を修正しています。 177 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 12:09:01 ID:LEW/CqFO >- Windows XP 環境で IE6 のとき、特定のサイトで IE のアップグレード案内を表示するようにした。(たば) 例えばドコ? IE6なんて使ってるのは法人ユーザーがメインだろうし それならアップデートできないから余計なお世話じゃね? >開発環境を変更したため WindowsXP 以降でしか動作しません。 これってSleipnirが2000以下を切り捨てたってこと? 179 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/18(火) 12:15:00 ID:F65g7Ofk >>177 > 例えばドコ? YouTube や Twitter です。 一度出て消したらでません。 > これってSleipnirが2000以下を切り捨てたってこと? test 版だけです。正式版は今まで通りです。 183 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 12:47:44 ID:mEuzL6gl >>175 オプション弄ったら確実に落ちるようになったので戻すわ フィード送信はでたので手順書いて送った 184 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/18(火) 13:12:12 ID:F65g7Ofk >>183 ありがとうございます。 届いたら調べます。 185 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/18(火) 14:37:13 ID:F65g7Ofk test5 差し替えました。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test5.zip >>183 Windows XP で標準のブラウザに設定しようとすると落ちる問題を修正しました。 186 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 14:47:55 ID:mEuzL6gl >>185 素早い更新乙っす。修正確認しますた 188 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 17:31:49 ID:sP267Hg4 test5でなんかEleganceのツールバーが水色になったんだけど、 プレビューの色に戻すか選べるようにして欲しい 189 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/18(火) 17:32:04 ID:F65g7Ofk YouTube、Twitter 以外で IE6 に対応していないと表明しているサイトがあれば教えてください。 191 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 17:56:10 ID:yZHjPuUD >>189 いっそ全部のページで警告出すとかはどう? 一部のページでデカデカと警告するより全てのサイトでステータスバーあたりに警告表示した方が効果あると思う 192 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 17:57:33 ID:lqLZKmKC そんなことされたらSleipnir使うのやめるわw 193 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 17:58:11 ID:YrCQvxKs >>189 Justin.tv ぐらいしか思いつかない 194 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 18:12:22 ID:gcnc7PgY > - Windows XP 環境で IE6 のとき、特定のサイトで IE のアップグレード案内を表示するようにした。(たば) こんなものは各サイトがそれぞれすることで、いちいちブラウザがやることじゃない 196 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 18:30:17 ID:WweiJ9jd >>185 自分の環境だけかも知れませんが、 test5入れたら、Windowsの起動時にC++のランタイムエラーR6034が出ました。 (「起動時に高速化」をOFFにしたら出ませんでした。) ちなみにtest4では出てませんでしたが、 ロボフォームの7βを入れてSleipnirを起動するとランタイムエラーR6025が出てました。 OSはWindows7の32bitです。 198 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 18:33:15 ID:02Jb14yr 起動時にバージョンアップ促すだけでいいだろ 201 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 19:03:21 ID:wW1YAq1z 私も、196氏と同様のランタイムエラーが出ました。WinXP sp3 Microsoft Visual C++ Runtime Library Runtime Error! Program: *:\*****\*****\bin\Sleipnir.exe R6034 An application has made an attempt to load the C runtime library incorrectly. Please contact the application's support team for more information. 「起動時に高速化」をOFFにしたら、エラーが出ないというのも同様です。 ロボフォームに関しては、入れていないのでわかりません。 202 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 19:58:30 ID:MfYYQ9Zv 新しいデザインはなんだか微妙・・・ 青白くて見難い。 203 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 20:06:17 ID:cd6M6gGC >>175 そろそろMSのランタイムをアプリケーションディレクトリに入れない選択肢が欲しいです。 testについては無条件で無しでMSからおとしてこい、インストーラ版はオプションで外せる様に。 アプリケーションディレクトリに入れちゃうとランタイムのセキュリティホールが出た時にめんどくさい事になっちゃうんですよね。 204 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 20:24:27 ID:OYY+8Dfx >>196 こっちも同じエラー 以下のメッセージ Runtime Error! R6034 An application has made an attempt to load the C runtime library incorrectly. Please contact the application's support team for more information 206 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 21:16:45 ID:gbyAyIIw Runtime Error! R6034 An application has made an attempt to load the C runtime library incorrectly. Please contact the application's support team for more information 同じくWin7起動時に。ロボフォームは入れてないです。 208 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 22:01:26 ID:omFs02+6 >189 日経新聞 http://www.nikkei.com/info/computer.html 209 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/18(火) 22:03:06 ID:Cy9xP4AT なんだかHawkeyeプラグインを開くと必ず落ちます。フィードバックエージェントすら起動せず。test5です。 Unicode Edition (Number. 2903405) <installer> MultiThread=true OS: Windows 7 Professional Edition, 64-bit (build 7600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 4 of Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz RAM: 8190MB (4644MB Free) FlashPlayer: 10.0.45.2 ExtendedMenu: 1.0.1 Hatena Bookmarker: 1.2.0 Hawkeye: 1.0.4 Headline-Reader Plugin: 1.3.5 LinkExtraction: 1.0.1 MixChain: 1.2.8 PersonalChannel: 0.2.6 RememberMe Extension: 2.0.2 SeaHorse: 1.1.3 SkyPalette: 1.0.3 SnapCrab: 1.1.5 Twitter Panel: 1.1.5 UserAction Extension: 1.0.1 UserDefinedTools: 1.0.0 default: 1.0.0 Location: Program Files (protected) Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96) DEP: enable Settings: App Data Profile: Multi User MultiInstance: disable Design: sleipnir VisualStyle: Aero (NormalColor, NormalSize) Tabs: 1 213 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 02:55:19 ID:l7vD9ChZ >>209 うちは開くだけなら大丈夫だ けどパネルを開いた状態で再起動するとアプリケーションエラーが出る >>185 たばさん この件についてフィードバック送りました 216 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 09:09:32 ID:un4RodlT うちもwindows起動時にRuntime Error R6034が出ます。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.3 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2903405) MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18702 CPU: 3 of AMD Phenom(tm) II X3 720 Processor RAM: 2047MB (1662MB Free) FlashPlayer: 10.0.45.2 FireWall: ■ 有効なプラグイン Auto Engine Switch Extension: 0.0.1 Gecko Viewer: 0.1.1 Headline-Reader Plugin: 1.3.5 LinkExtraction: 1.0.1 SnapCrab: 1.1.5 ■ 使用中のスキン sleipnir ■ 現在の状況 Location: Somewhere Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96) DEP: enable Settings: Installed Folder Profile: Multi User MultiInstance: disable Design: sleipnir VisualStyle: Tabs: 1 =========================================================== 218 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/19(水) 11:01:25 ID:oDyzwntK R6034 のランタイムエラーが出る方は次で修正しますが、 bin フォルダの Microsoft.VC90.CRT.manifest、Microsoft.VC90.MFC.manifest mfc90u.dll、msvcp90.dll、msvcr90.dll を削除すれば大丈夫です。 それと書き方が悪かったですが、IE6 で見るとサイト上に 「お使いのブラウザはサポートされていない」というようにでるサイトです。 YouTube、Twitter、tumblr とかです。 >>193 Justin.tv はそうですね。 >>194 各サイトではサポートしていないと表示して、Chrome や Firefox を勧めるだけで Sleipnir ユーザーはどうすればいいかわからないため、問い合わせが多いのです。 >>196 ロボフォームでのエラー再現しました。調査します。 >>202 ファイルを削(ry >>203 アプリケーションディレクトリよりもシステムに入っている方が優先して使われますよ。 >>209 再現しました。調べます。 224 名前:196[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 14:14:14 ID:QTfolu56 >>218 乙です。 90系のDLLを消したらエラーは出なくなりました。 ちなみにこれらのDLLは永久に不要なのでしょうか? 次回の修正で対策されたら、復活させたほうがいいのでしょうか? と、test5に入っていなかった「mfc71u.dll」も消したほうがいいですか? 更新日時が消した90系のDLLと同じ日付でした。 ロボフォームの件はWindows7+Ver6だとBasic認証で動作しないので、 βですがVer7に対応してもらえるとありがたいです。 219 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 11:15:06 ID:KUmlPv9m 俺も test5 にしたらスタートアップ起動で VC のランタイムエラー出るな。 更新に失敗したのかと思ったが違うみたいだ。XP Pro SP3 もしかしたら旧環境に上書きだとダメなのか? 220 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 11:17:13 ID:KUmlPv9m 表示更新してなかったら解決策出てたorz 225 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/19(水) 14:32:36 ID:oDyzwntK たばです。test6 です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 ※問題のあるプラグインは読み込まないようにしています。 2.8.5 test11 より前の環境から上書きして使う場合はプラグインの再インストールが必要です。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test6.zip test 版用プラグイン置き場 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/ [仕様変更] - Windows XP 環境で IE6 のとき、特定のサイトで IE のアップグレード案内を表示す るサイトを更新した。(Sleipnir 2.9.3 test5 からの変更です。)(たば) [不具合修正] - Sleipnir オプション | クライアント | 全般 | クライアントの初回起動を高速化す る がオンのとき、test4 以前から上書きした場合にランタイムエラーが出る不具合を 修正した。(Sleipnir 2.9.3 test5 からの修正です。)(YOSSY) - RoboForm バージョン 7 βをインストールしているとき、ランタイムエラーが出る不 具合を修正した。(Sleipnir 2.9.3 test5 からの修正です。)(YOSSY) Hawkeye も修正しました。test5 以降を使われる方はこちらをご利用ください。 古い Hawkeye は読み込まないようにしました。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/Hawkeye.si 226 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/19(水) 14:34:45 ID:oDyzwntK >>224 >ちなみにこれらのDLLは永久に不要なのでしょうか? はい。そのはずです。 >test5に入っていなかった「mfc71u.dll」も消したほうがいいですか? これも必要ないはずです。 test6 でロボフォーム 7βに対応しましたので試してみてください。 227 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 14:53:01 ID:aqaccoHn >アプリケーションディレクトリよりもシステムに入っている方が優先して使われますよ。 いいえ。システム優先になったのはVistaまたは7のあたりからです。 ttp://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20040931/ >>224 アプリケーションディレクトリに入ってるMSランタイムは全て削除、 必要な場合はMSが直接配布している再配布パッケージをインストールする方が安全です。 VC++ 2010 x86 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=a7b7a05e-6de6-4d3a-a423-37bf0912db84 x64 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=bd512d9e-43c8-4655-81bf-9350143d5867 VC++ 2008 SP1 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2051a0c1-c9b5-4b0a-a8f5-770a549fd78c VC++ 2005 SP1 x86 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647 x64 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=eb4ebe2d-33c0-4a47-9dd4-b9a6d7bd44da 228 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/19(水) 15:24:17 ID:oDyzwntK >>227 >いいえ。システム優先になったのはVistaまたは7のあたりからです。 >ttp://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20040931/ そのサイトにも書かれていますが、システムと簡単に書きましたが Windows XP SP1 以降ではサイドバイサイドディレクトリのものが優先的に 利用されるように作っています。 >アプリケーションディレクトリに入ってるMSランタイムは全て削除、 >必要な場合はMSが直接配布している再配布パッケージをインストールする方が安全です。 知識のない人がやると起動しなくなります。 VC++ 2008 のランタイムも複数あり SP1 を入れておけば全て動くわけではありません。 233 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 16:51:01 ID:Sa4uYcMu Hawkeyeで思い出したんですが、だいぶ前にHawkeyeのXMLがテキスト表示されるようになって、Hawkeyeが使用できなくなってしまいました。 ちなみにIEでHawkeyePanel.xmlを表示してみてもXMLの内容がテキストが表示されるだけで、XSLが処理されて無いようなのです。 どなたか直し方分かる方居ませんか? 247 名前:233[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 19:02:54 ID:Sa4uYcMu 233ですが、IEの設定をリセットしたら直りました。 失礼しました。 234 名前:196[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 17:25:41 ID:QTfolu56 >>226 再度乙です。 ロボフォームを7βにしても起動できました。 ただ、Basic認証の窓の下に表示されるパスワード選択の画面に、 IEだと候補が出るのですが、Sleipnirでは候補が出てきません。 ロボフォーム側の問題かも知れませんが調査お願いします。 235 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 17:31:00 ID:NYUpehjO pota終了 http://www.sleipnirstart.com/pota/info.html 236 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 17:32:29 ID:94b/ItQr >>179 > > これってSleipnirが2000以下を切り捨てたってこと? > test 版だけです。正式版は今まで通りです。 test版では今後windows2000以下は使えないと思って構いませんか? 最新のtest版に追従しないとあまり使っている意味も無いので正式版に切り替えます。 237 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/19(水) 17:46:04 ID:oDyzwntK >>234 わかりました。調べてみます。 >>236 そうですね。 2000 で動くものが作れなくなったようです。 239 名前:209[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 18:18:24 ID:HR7zIURs test6を当てたらシステムの更新中の画面のままWindowsエラーで終了します。その際更新中の画面は残ったままです。 すべてデータを消して一から入れてみましたけど同じでした。 環境は>>209の通り。 240 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 18:19:32 ID:MJb1eWfT 更新中で飛ぶっていうとIME関係? 241 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 18:21:12 ID:2Ls+UMw2 >>239 それ俺もなった。 正式版のSu.exe上書きしたら直った。 242 名前: ◆amidaMovTg [sage] 投稿日:2010/05/19(水) 18:27:34 ID:HR7zIURs IMEなのかな?確かにATOK2010を使っているので標準の環境ではないわけですが・・・。 >>241 おぉ、試してみます。 243 名前:209[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 18:36:25 ID:HR7zIURs >>241さんのいわれたとおり正式版のSu.exeを上書きすることで起動することを確認いたしました。 250 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 21:40:26 ID:pyXXAN8P test5からUserAction Extensionに問題がありますとなりプニルが起動しないよ。 Sleipnir Version: 2.9.3 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2903406) MultiThread=true ■ マシン OS: Windows 7 Ultimate Edition, 32-bit (build 7600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 2 of Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz RAM: 3070MB (1910MB Free) FlashPlayer: 10.0.45.2 FireWall: Microsoft Antimalware Service ■ 有効なプラグイン Auto Engine Switch Extension: 0.0.1 ExtendedMenu: 1.0.1 Gecko Engine: 0.0.4 Gecko Viewer: 0.1.1 Headline-Reader Plugin: 1.3.5 Headline-Ticker (Dock ver.): 1.0.6 JIT Actions OpenLinkGecko: 0.0.1 JIT Actions OpenLinkSecureMode: 0.0.1 JIT Actions UpdateIEPanel: 0.0.1 JIT Actions UpdateSearchEngineList: 0.0.1 LinkExtraction: 1.0.1 Lorikeet (Technical Preview): 0.1.1 OpenLinkExtension: 1.0.2 PersonalChannel: 0.2.6 SafeBrowsing Extension: 0.2.0 SeaHorse: 1.1.3 SeaHorse Control: 0.0.1 Search Options Extension: 0.0.1 SkyPalette: 1.0.3 SuperDrag Extension: 1.0.8 251 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 22:03:37 ID:JFGl3ezC >>224,226 mfc71u.dllが無いとGranchip動かないみたいよ。 test6更新と同時にdll類消したから何が問題か わからなかったけど。 252 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/19(水) 22:06:12 ID:JFGl3ezC >>250 test5からmfc71u.dllとmfc90関連が無くなってるから>>251と 同じ理由じゃないかと思う。 test4には入ってるからmfc71u.dllだけbinフォルダに入れれば おkだと思う。 256 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 00:18:16 ID:Qkq241TO JIT Actions OpenLinkSecure Mode リンクをセキュアモードで開く Action(Action 名 : OpenLinkSecureMode) を Sleipnir に追加します。 これ外部からも使えるようにしてほしいコマンドラインオプションとか 2chブラウザからのリンクで気になるのはセキュアモードで開きたいときあるよね モード切り替えてから渡したりコピペ移動する手間を省きたい 259 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/20(木) 10:47:46 ID:tR6w+5b1 Hawkeye は調査中です。 >>251 ご指摘ありがとうございます。 Glanchip は mfc71u.dll を使ってますね。 まだ、使わないものをリリースしていませんでした。 >>256 コマンドラインとは具体的にはどのように使いますか? 260 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 10:52:12 ID:D7DnkfuR >>259 具体的に書いてるように見受けられる 261 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 10:56:17 ID:bDMJ7wjJ pota終了 >iGoogle へのリンクがあるので、pota で使っていたガジェットを使い続けるときにも便利です。 使い続けるにはガジェット再登録しなきゃいけないのか? ワンボタンで使ってるガジェットそのまま移行できりゃいいのに Sleipnir Start はシンプルすぎて移行したくないでござる 262 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/20(木) 11:34:30 ID:tR6w+5b1 >>260 アドレスをコピーしてどのようにコマンドラインオプションで渡すのか知りたいです。 上記の書き方であれば、クリップボードからセキュアモードで開くとかの方が いい気がします。 >>261 移行をお願いするでござる>< 263 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 11:41:01 ID:Snfnj7n6 社長は元気ですか? たまには顔出してとお伝えください 264 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/20(木) 11:45:48 ID:tR6w+5b1 >>234 IE 以外だと出ないようなので、問い合わせてみます。 >>263 元気ですよ。 274 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 17:47:56 ID:Qkq241TO >>259 今あるSleipnir.exe URIというものに 例えばSleipnir.exe secure URIなどと付けてURIを渡すとセキュアモードで開く というようなことができれば1クリックで楽になるんじゃないかなどと つまりクリップボードからセキュアモードで開くといったコピペ作業を省きたいわけです 287 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2010/05/21(金) 14:18:38 ID:BgVrSgdH ロリっ娘終了のお知らせwwwwwww Microsoft ダウンロード マネージャー 簡単な説明 Microsoft ダウンロード マネージャーを使用すると、 ブラウザーのみを使用するよりも、高速で信頼性が高い方法で ファイルをダウンロードすることができます。 ダウンロードの詳細 : ダウンロード マネージャー http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=bfe3e7c9-98c0-4f3d-be1d-f0576339943f 289 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 17:16:49 ID:ZZlS1Fd7 >>287 ろりっこより使い物にならんじゃないか。 292 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 20:26:52 ID:qZaDGhSP >>287 MSの「対応してる」サイトじゃないと手動ってなんだそりゃ・・・ > 新しいダウンロードの開始は、ダウンロード マネージャーの使用をサポートしている > Microsoft ダウンロード Web サイトから行うか、またはダウンロード マネージャー ウィンドウから > 手動で行うことができます。 > ファイルを手動でダウンロードするには: > 1. ダウンロード マネージャーを開きます。 > 2. ダウンロード マネージャー ウィンドウのツールバーにある [新しいダウンロード] アイコンをクリックします。 > [新しいダウンロード] ダイアログ ボックスが開きます。 > 3. [ダウンロード URL] ボックスに、ダウンロードするファイルの場所を入力します。 > 4. [OK] をクリックしてダウンロードを開始します。 293 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 20:54:04 ID:c9YZN3Un MSのダウンローダー、普通に使おうとしてもエラーが出て動かん。なんだこりゃ。 295 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2010/05/22(土) 01:36:33 ID:w2kEQtqt MSのダウンロードマネージャーは様子見ですな 297 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 03:50:46 ID:lwIdwLpe twitterのリンクをクリックしてもプニルだとJavascriptのエラーが出てリンク先に移動できない IEでアクセスしたら正常に表示された あと他のサイトでもJavascriptのエラーが頻繁に出るようになった どうしたら直ります? 299 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 03:52:47 ID:rDXgElx/ >>297 SeaHorseが動いているなら、試しに止めてみるとか 300 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 04:04:24 ID:lwIdwLpe >>299 うーん、SeaHorseは使ってないです… 原因はなんだろう? 301 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 05:01:38 ID:L38hHFKD Twitterの公式にメールしたら、IE以外を使えって言われたけどそれとプニルのjavaの不具合って関係あるの? 355 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 17:30:09 ID:bJvoSiO4 たばです。test7 です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 ※問題のあるプラグインは読み込まないようにしています。 2.8.5 test11 より前の環境から上書きして使う場合はプラグインの再インストールが必要です。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test7.zip test 版用プラグイン置き場 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/ [仕様変更] - Windows Vista/7 環境で、タブ・アドレスバー・検索バー・Dock のデザインを変更し た。(たば) - Windows XP 環境で IE6 のとき、特定のサイトで IE のアップグレード案内を表示す るサイトを更新した。(たば) [不具合修正] - 一部の環境で Lorikeet でファイル名が正しく取得できないことがある問題への対策 を施した。(RAPT) Glanchip を変更して MFC を使用しないようにしました。 Vista 以降では負荷が高くなることがあるため、描画更新できないようになっています。 mfc71u.dll があっても気にならない人は入れる必要はないです。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/Glanchip.si 357 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 17:30:57 ID:bJvoSiO4 Sleipnir 2.9.4 リリース候補版です。 test 版への上書きは禁止です。 こちらは Windows 2000 以前にも対応しています。 2.9.3 からの変更点は History.txt をご覧下さい。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir294.exe http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir294-unicode.zip http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir294-mbcs.zip http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/portable-sleipnir-294.zip 368 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 19:18:54 ID:1gK5A3Ro >>355 test6からtest7にupdateした後でGlanchipを削除したら Sleipnir システムの更新中が出っぱなしで起動しなくなりました 再起動でも・test6に書き戻しても同じ状態で起動しません この場合どうしたら良いのでしょうか? 369 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 19:28:43 ID:WUTrSk+k >>368 Su.exeが悪いっぽい 370 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 19:30:46 ID:1gK5A3Ro >>369 ありがとうございました 371 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 21:22:02 ID:k3dnzYNM >>355 お疲れ様です。報告です。 マルチスレッドオンで、ウィンドウ一覧パネルを開くと、 パネル内のアイコンやファビコンが表示されないことがあります。 マウスオーバーすると表示されたり消えたりって感じです。 うちの環境ではtest3から発生しているようです。 マルチスレッドオフでは問題ありません。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.3 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2903407) MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 7 Ultimate Edition, 32-bit (build 7600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 2 of Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz RAM: 2046MB (1207MB Free) FlashPlayer: 10.0.45.2 FireWall: AVG Free WatchDog ■ 有効なプラグイン ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 ■ 現在の状況 Location: Somewhere Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96) DEP: enable Settings: Installed Folder Profile: Multi User MultiInstance: disable Design: advance VisualStyle: Aero (NormalColor, NormalSize) Tabs: 3 =========================================================== 372 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 21:28:24 ID:SLPpQL9F 動画サイトのタブを大量に開いたり、ustreamなどの動画生配信を長時間見たりしていて、 物理メモリ使用率が80~90%オーバーになっていると、 全てのタブでflashの再生が停止及び、新たに再生させることが出来なくなります。 一度この状態になってしまうと、Sleipnirを再起動させる以外では症状が改善しません。 タブを閉じれば タスクマネージャー>プロセス>メモリ(プライベートワーキングセット) の量は減りますが、 タスクマネージャー>パフォーマンス>メモリ の物理メモリ使用率・量には変化がなく、症状も改善されません。 タブを閉じた後に新しくタブを開き、そのタブでflashを再生させようとしても症状は継続します。 IE8で試したところ、物理メモリ使用率が95%を超えても同様の症状は発生しませんでした。 (物理メモリ使用率が95%程度になった後、更に5個程度動画の含まれるタブを追加しましたが、 その際には物理メモリ使用率はほぼ増加していないようでした) Sleipnirは2.9.3、IE8はフェンリル版、Flash Playerは10.0.45.2です。 373 名前:372[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 21:30:43 ID:SLPpQL9F =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.3 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2903400) <installer> DEP=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows XP Home Edition Service Pack 3 (build 2600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 2 of INTEL (AMD Athlon(tm) II X2 245 Processor) RAM: 1789MB (1194MB Free) FlashPlayer: 10.0.45.2 FireWall: Avira AntiVir Guard ■ 有効なプラグイン ■ 使用中のスキン default: 1.0.0 ■ 現在の状況 Location: Program Files Monitors: 1, DPI(X:106 Y:106) Settings: App Data Profile: Multi User MultiInstance: disable Design: sleipnir Tabs: 1 =========================================================== 374 名前:372[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 21:37:43 ID:SLPpQL9F >>373訂正です。 =========================================================== ■ マシン OS: Windows 7 Home Premium Edition, 32-bit (build 7600) (Japanese) =========================================================== になります。一時的に互換性モードにしていたのを忘れていました。 (>>372症状は互換性モードに関わらず発生しました) 375 名前:372[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 22:06:12 ID:SLPpQL9F 何度もすいません。>>372の訂正です。 >タブを閉じれば タスクマネージャー>プロセス>メモリ(プライベートワーキングセット) の量は減りますが、 >タスクマネージャー>パフォーマンス>メモリ の物理メモリ使用率・量には変化がなく、症状も改善されません。 ですが、 >タブを閉じると、"プロセス"と"パフォーマンス"のどちらも、 >メモリの使用量の値は僅かに減少(数十MB程度)していました。 が正しいようです。(タブを閉じても症状が改善しないのは同じです) 376 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 23:42:55 ID:hOqx54H+ ?PLT(15416) >>355 乙です。Vista以降でのGranchipの件ですがDWMAPIのThumbnail機能を利用すれば 負荷なしにサムネイルの再描画が出来るのではないでしょうか? [dwmapi.dll] DwmQueryThumbnailSourceSize DwmRegisterThumbnail DwmUnregisterThumbnail DwmUpdateThumbnailProperties この辺りの関数でSleipnirのMDIウィンドウのハンドルを指定してやれば行けそうな気がするのですが・・・ あと、Windows7環境にてタスクバーから全てのタブのサムネイルが表示されますがあの処理もこの関数を使うことで、全タブの現在の状況を ほぼ負荷がかからない状況で表示出来ると思うのですが・・・ 377 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 00:11:31 ID:vxeddrm9 >>355 タブで右クリックしたときGlanchipのサムネがそのままでメニューが見辛いです 378 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 00:17:58 ID:60ZtzW6I ?PLT(15416) >>377 お、本当だ。しかもこの状態でサムネイルにフォーカス当てると タブにマウスが乗っかるまでずっと表示されてしまいますね。 こんな物になりました。 http://up.nvxi.co.cc/src/x_0584.png 388 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 11:40:18 ID:CbYZtGIF 【Windows phone】Twitter クライアント 「flutter(フラッター)」 を受託開発しました ttp://www.fenrir.co.jp/blog/2010/05/windows_phonetwitter_flutter.html 376 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 23:42:55 ID:hOqx54H+ ?PLT(15416) >>355 乙です。Vista以降でのGranchipの件ですがDWMAPIのThumbnail機能を利用すれば 負荷なしにサムネイルの再描画が出来るのではないでしょうか? [dwmapi.dll] DwmQueryThumbnailSourceSize DwmRegisterThumbnail DwmUnregisterThumbnail DwmUpdateThumbnailProperties この辺りの関数でSleipnirのMDIウィンドウのハンドルを指定してやれば行けそうな気がするのですが・・・ あと、Windows7環境にてタスクバーから全てのタブのサムネイルが表示されますがあの処理もこの関数を使うことで、全タブの現在の状況を ほぼ負荷がかからない状況で表示出来ると思うのですが・・・ 379 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 00:21:51 ID:60ZtzW6I ?PLT(15416) んと、これはウィンドウハンドルのプロパティを変更してやれば回避できると思います。 フォーカスを得られないようにするとか、クリック出来なくするとか。 メニューの件もありますし、マウスが同じ座標に入ったのを確認したら非表示にするのが一番良い対策だと思いますけども あとそろそろアドレスバーと検索バーがAero表示の時にチラつくのを何とかして欲しいです... あまりGlassについて知らないので分からないのですが、ダブルバッファリングかGDI+を利用すれば回避できるかも・・・? 389 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/25(火) 11:42:12 ID:cstMMPo3 >>368 更新中の問題は調査中です。 会社でも発生する環境としない環境があるのですが OS は 7 の 64 bit ですか? >>371 ウインドウリストパネルの問題も調査中です。 正式版でも起こりますか? >>372 Flash の問題はなんとかしたいです。 >>376 DWM の仕組み上 Thumbnail はアクティブなタブしか使えなかったと思います。 タスクバーサムネイルの動画がアクティブなタブしか再生されないのはこのためです。 >>377 再現しました。調査します。 391 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/25(火) 12:06:48 ID:cstMMPo3 すみません。Glanchip はすぐに直す時間がないため削除しました。 正式版をお使いください。 394 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/25(火) 13:52:03 ID:cstMMPo3 思っていたより簡単に直ったので再度置きました。 ご迷惑をおかけしました。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/Glanchip.si 他に問題があれば教えてください。 >>377,378 さんありがとうございました。 395 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 13:55:07 ID:qGG0Hp/m 外部からURLが渡された時にパラメータでセキュリティを切り替える というのはどうなったかな 食いついてたけどそれっきり 396 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 14:04:13 ID:jz7kkmFB ブックマークからWebサイトにアクセスした場合、タブが「読み込み中」のまま進行せず、ページも真っ白のまま。 Enterを押すことでページは読み込まれるが、タブの状態は進行しない。 アドレスバーへの直接入力の場合は、ページは読み込まれるが、タブの状態は進行しない。 Sleipnir Start(http://www.sleipnirstart.com/)の検索窓で検索すると、結果画面が何故かIEで開く。 WinXP(SP3)+IE8+2.9.3(zip版)+test7 (1/2) 397 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 14:04:54 ID:jz7kkmFB 環境です。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.3 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2903407) MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18702 CPU: 2 of Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T8300 @ 2.40GHz RAM: 3071MB (803MB Free) FlashPlayer: 10.1.53.38 FireWall: ■ 有効なプラグイン ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 ■ 現在の状況 Location: My Documents Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96) DEP: enable Settings: Installed Folder Profile: Multi User MultiInstance: disable Design: advance VisualStyle: Tabs: 1 =========================================================== (2/2) 398 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 14:18:03 ID:jz7kkmFB 追加です。 サイトの読み込みはGoogle(http://www.google.co.jp)で行いました。 Flash PlayerはAdobe LabsのRC版を使用していますが、Flashが使用されているサイトは見ていません。 マルチスレッドをOFFにした場合は、タブの進行も正常で、Sleipnir Startの検索結果もSleipnirで開きます。 長々とすみません。 399 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 14:31:46 ID:5Hbe90Mv >>396 XP Pro SP3 + IE8 + 2.9.3 test7環境だけどならないな。 標準のブラウザがSleipnirになってるからか? 400 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/25(火) 14:52:07 ID:cstMMPo3 >>395 いいアイデアだと思うのですが、クライアントはセキュリティのことを 知らないので実現は難しそうです。 >>396 新規で解凍した test7 でも再現しますか? 402 名前:396-398[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 15:07:04 ID:sPdIaj9+ >>400 新規で解凍した2.9.3とtest7の上書きで事象が発生しました。 test1~test6は適用せずに、test7のみを適用しています。 404 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/25(火) 15:23:33 ID:cstMMPo3 >>402 test 版は単体で使えるのですが、上書きせずに単体でも発生しますか? 405 名前:396-398, 402[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 15:26:56 ID:sPdIaj9+ >>404 はい。 新規に解凍した2.9.3test7単体にて、事象発生しました。 406 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/25(火) 15:34:13 ID:cstMMPo3 >>405 なるほどー。 こちらの XP SP3 + IE8 + test7 では再現しないですね。 正式版単体ではどうでしょうか? 407 名前:371[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 15:34:15 ID:4Ay63pOh >>389 お疲れ様です。 ウィンドウ一覧パネルの問題ですが、2.9.3正式版や、2.9.4リリース候補版では問題ありません。 test1~test7ももう一度確かめてみましたが、test3~test7のマルチスレッドオンで発生します。 408 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 15:40:03 ID:/sVcetbF >たば 微妙な件だけど、ドメインハイライトがIEと違ってサブドメインまで選択されるのはSleipnirの仕様でいいの? 409 名前:368[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 15:41:54 ID:TLjAucrO >>389 368で質問した者です OS は 7 の 32 bit です su.exeが怪しいとのことでしたので >>357 のsleipnir294-unicode.zipより su.exeを取り出し上書きで起動するようになりました その他、本日会社のvistaも同様な症状になりsu.exeの上書きでOKでした 410 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 15:43:35 ID:/sVcetbF おい百歩譲っても会社のPCにtest版は入れるなwwwwwwww 411 名前:396-398, 402, 405[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 15:43:36 ID:sPdIaj9+ >>406 2.9.3正式版(zip版)では正常でした。 ついでに、上記の2.9.4RC(zip版)でも試しましたが、正常でした。 追加なのですが、 全てのケースにおいて、Sleipnirを標準のブラウザにする設定にチェックは入っていません。 新規に解凍して起動した際に質問ダイアログが出ますが、全て「いいえ」と答えています。 412 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/25(火) 15:55:09 ID:cstMMPo3 >>407 ありがとうございます。 こちらでも同様の環境で発生し、問題の場所もわかりました。 >>408 はいそうです。 >>411 調べて頂き、ありがとうございます。 こちらでも再現できるように調査します。 413 名前:408[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 16:03:12 ID:/sVcetbF >>412 これはなんか意味があってそうしてるの? chromeなんかも同じ仕様っぽいけど 414 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 16:09:15 ID:yx/vsCvy 俺も前から気になってた 何か意図があってそういう仕様にしてるのかしら そのあたり聞かせてもらいたいな IEからの乗り換え組の人にとっては仕様が違うと戸惑うこともあるんじゃない? 415 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/25(火) 16:36:19 ID:cstMMPo3 >>413,414 文字列からだけではサブドメインかどうか判定できないからです。 DNS に問い合わせればわかるかも、IE はどうやってるんですかね? RFC にも載っていないと思うので、判定方法があれば教えてください。 418 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 17:20:36 ID:/sVcetbF セカンドレベルドメインから属性型ドメイン名を除いて~って感じかなぁ 例えば東京都公式(http://www.metro.tokyo.jp/)はtokyo.jpがハイライトされる 地域型ドメインを考慮したらmetro.tokyo.jpまでハイライトされても良さそうだがmetro.はされない んで、tokyo.jpの個人サイトやら法人サイトも同じハイライトの仕方 国立国会図書館のOPAC(http://opac.ndl.go.jp/)はndl.go.jpがハイライト 属性型ドメインはちゃんと判定してるように思える 419 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/25(火) 17:44:38 ID:cstMMPo3 たばです。test8 です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 ※問題のあるプラグインは読み込まないようにしています。 2.8.5 test11 より前の環境から上書きして使う場合はプラグインの再インストールが必要です。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test8.zip test 版用プラグイン置き場 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/ [不具合修正] - リバーの線の色を指定しているスキンのとき、クライアントのサイズを変更すると、 リバーの線がちらつく不具合を修正した。(RAPT) - ウインドウ一覧パネルの描画がおかしくなっていた不具合を修正した。(YOSSY) 昨日の Glanchip は不具合があったので差し替えを行いました。 入れられた方は再度インストールをお願いします。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/Glanchip.si Su.exe は test4 のものを入れておきました。 これで問題が起こるようであれば教えてください。 421 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/25(火) 17:49:07 ID:cstMMPo3 >>418 明確な定義がないので、文字列だけでは判定できないんですよね・・・。 422 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 17:52:34 ID:4Ay63pOh >>419 乙です。 > - ウインドウ一覧パネルの描画がおかしくなっていた不具合を修正した。(YOSSY) ウィンドウ一覧パネル修正確認しました。ありがとうございます。 426 名前: ◆amidaMovTg [sage] 投稿日:2010/05/25(火) 20:24:40 ID:YhnOHr4X ?2BP(0) sssp://img.2ch.net/ico/onigiri_mochi.gif WM版のSleipnirの開発の予定はありますか? test8ではプラグインの更新などで起きるシステムの更新の無限ループはなくなっているようです。 やはりsu.exeの問題だったのでしょうか。 427 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 20:53:08 ID:KnZGf/Or >>426 WM って何? 428 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 21:08:40 ID:o44GlSPz Windows Mobileのことだと勝手に推測 略式用語も場所を選ばないとね 個人的にはプラグインを3文字略語で話しているのも分かりにくい 429 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/25(火) 21:14:55 ID:xmtI2o2l SDEとかOLEとか 430 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 02:06:03 ID:cLi5Ov4a HLRは最強! 434 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 04:27:02 ID:iOAzTIE2 >>419 タブの自動更新を使ってる時、別のタスクをアクテイブにした状態でページが更新されると Sleipnirをアクティブにしてもアクテイブウィンドウの文字が非アクティブ時の色になってたりします XPSP3 最新test使用 436 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 09:58:28 ID:n8zSLKhx >>357 unicode.zipで上書きインスコしてdefaultスキンで使っていますが、起動する度にeleganceに戻ってしまいます。 2.9.3まではスキンを変更して再起動でそのスキンが保持されていたんですが、どこか弄る所ありましたっけ? 437 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 12:10:30 ID:YExE2pwV >>436 何に上書きしたのかな? 438 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 12:29:29 ID:n8zSLKhx >>437 2.9.4.RC unicode.zipで2.9.3正式版 (build 2903400)を上書きしました。 439 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 13:22:11 ID:kT5wuZcb >>419 リリース候補版に何も言及せずにtestに戻るのってのはどうなの? まあ全くフィードバック期間も無しで正式版だとか リリース候補版の意義を台無しにする場面は何度かあったから今更だけど 441 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 13:39:53 ID:0oRTNtUc >>426 今のところないです。 Su.exe は作り直します。 >>439 test 版と正式版は別物です。 ウインドウリストパネルの問題は正式版では発生しません。 442 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 14:05:32 ID:kT5wuZcb >>441 いや別物なら余計にリリース候補版を放置してる事になるんだけど。。。 VerNoを仕切りなおさずに分岐させてんだから 443 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 14:12:15 ID:fW5IbCG9 Lorkeet更新。OLEとの連動はなし OLE側にLorkeetに渡すアクションが追加されないといけないのかな? >>442 リリース候補版には問題が報告されてないんだから 特にコメントすることはないように思うが 444 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 14:17:08 ID:fW5IbCG9 あー、ダウンロードじゃなくて既定の動作で行けるのか わかりにくい 445 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 14:19:33 ID:kT5wuZcb >>443 それなら問題が無いようなのでまもなく正式版リリースしますと報告して 次のVerのTest1に移行するのが普通だろ。放置してんだよ 462 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 20:41:06 ID:Cuad+tEs >>436の現象再現した。 2.9.4リリース候補版(アーカイブ版)を解凍して、スキンをeleganceからdefaultかadvanceに変更して再起動すると、 >>461と同じくなぜかeleganceに戻ってしまう。sleipnir166に変更した場合は問題なし。 user.iniのskinのところはdefaultやadvanceに変わってるのに無視されてるっぽい。 上書き云々は関係なさそうかな。ちなみにtest8は問題なし。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.4 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2904300) ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 7 Ultimate Edition, 32-bit (build 7600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 2 of Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz RAM: 2046MB (1231MB Free) FlashPlayer: 10.0.45.2 FireWall: AVG Free WatchDog ■ 有効なプラグイン ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 ■ 現在の状況 Location: Somewhere Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96) DEP: enable Settings: Installed Folder Profile: Multi User MultiInstance: disable Design: advance VisualStyle: Aero (NormalColor, NormalSize) Tabs: 1 =========================================================== 470 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 01:25:15 ID:49jVnA0D XPのクラシックテーマでHLRのツールバーと絞り込みのバーだけ 水色になってこますのは仕様? 471 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 02:24:53 ID:d2fxO895 >>470 とりあえずスキンがeleganceだとすると、 resources\skins\elegance\skin.ini の一番下にある[Exceptions]セクション BackgroundColor=#e4eefc の部分を #BackgroundColor=#e4eefc のようにコメントアウトすれば2ヶ所とも直ると思う。 テーマがルナの場合でも記事リストツールバーの背景は青くなってしまうね 475 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/27(木) 10:10:32 ID:DNqa/Y6r >>447 kwsk >>436,461 RC 版での現象を確認しました。 正式版では大丈夫です。 >>470 仕様でしたが、戻しました。 Vista 以降でデザインを合わせたい方は 471 さんの逆をすれば水色になります。 476 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/27(木) 11:00:44 ID:DNqa/Y6r たばです。 Sleipnir 2.9.4 正式版をリリースいたしました。 http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/ みなさんご協力ありがとうございました。 いつものことですが更新通知はまだ行っていませんので、自動更新はしばらくお待ち下さい。 そして、test 版への上書きは禁止です。 2.9.4 test1 はあとで持ってきます。 483 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2010/05/27(木) 11:44:49 ID:zsF46BFG 窓の杜 - 【NEWS】フェンリル、タブのデザインをIE8風に変更した「Sleipnir」v2.9.4を公開 http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100527_369704.html 484 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 12:55:58 ID:b+KFjvV5 >>476 乙です。 test版に上書きしてしまった。。今のところ不具合はないんだけど、やばいのかな? 485 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 13:13:21 ID:QKJ6pgIA >>476 おつです。 前スレでも言ったのですが、sleipnir(IEは正常)でyoutubeのplayerの操作ができないのはどうにかならないでしょうか? sleipnirでも起動後最初のアクセスでは正常なのですが、二度目以降の再生だとエラー(undefined)になってしまいます。 ニコニコ動画もflashplayerをjavascriptで操作できますが、問題なく、youtubeだけなぜか動かなくなります。 ↓確認用 「function」だと正常 javascript:alert(typeof document.getElementById("movie_player").pauseVideo) 486 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/27(木) 13:14:38 ID:DNqa/Y6r >>484 一応大丈夫なように今回対策をしましたが、test 版用のプラグインを入れたりしてると 不具合が起こったときに、よくわからないことになるため禁止にしています。 497 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/27(木) 14:55:57 ID:DNqa/Y6r たばです。test1 です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 2.9.4 test1 = 2.9.4 + マルチスレッド + 基本性能の向上 + α ※Windows XP 以降でしか動きません。 ※問題のあるプラグインは読み込まないようにしています。 2.8.5 test11 より前の環境から上書きして使う場合はプラグインの再インストールが必要です。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test1.zip test 版用プラグイン置き場 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/ test8 からは正式版で修正したものを反映しています。 503 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 16:51:52 ID:d2fxO895 >>497 乙です。 test1では、正式版で戻したって言っていたBackgroundColorが指定されているけどいいの? 504 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/27(木) 17:04:25 ID:DNqa/Y6r >>503 申し訳ないです。 反映漏れですorz 変更して差し替えました。 505 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 17:20:41 ID:d2fxO895 >>504 修正確認しました。どもです。 506 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 17:36:41 ID:r4Tk+tbi >>504 頼む、置いた宣言した後に差し替えるなら test1a.zip とか別名にしてw 507 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/27(木) 17:45:15 ID:DNqa/Y6r >>506 ごめんなさい>_< 508 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 17:47:01 ID:ogdZX7Mm XPのIE6環境で正式版2.9.4にLorikeetをインストールすると一切ブラウズできなくなります。(ソース見ても<body></body>で終了とか) 2.9.3では発生しませんでした。2.9.3にLorikeet最新版を入れてUpdateすると同様に一切ブラウズできなくなります。 Lorikeetを無効化してUpdateする分には問題ないようです。 Updateする方はご注意を。 513 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 18:26:48 ID:ypM5xOxM Amazon.co.jpにてアマゾンアソシエイトのツールバー使用時に“このページのリンクを作成する”で背景が透けなくなりました。 IE8単体,および,Sleipnir 2.9.2ではきちんと透けます。 実害はないのですがご報告まで。 Sleipnir Version: 2.9.4 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2904400) <installer> ■ マシン OS: Windows Vista Home Premium Edition, 32-bit Service Pack 2 (build 6002) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18904 CPU: 2 of AMD Athlon(tm) X2 Dual-Core QL-60 RAM: 1917MB (1164MB Free) FlashPlayer: 10.0.45.2 FireWall: Trend Micro Personal Firewall ■ 有効なプラグイン SnapCrab: 1.1.5 ■ 使用中のスキン small-default: 1.0.0 ■ 現在の状況 Location: Program Files (protected) Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96) DEP: enable Settings: App Data Profile: Multi User MultiInstance: disable Design: advance VisualStyle: Tabs: 1 517 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/27(木) 19:36:12 ID:DNqa/Y6r たばです。test2 です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 ※Windows XP 以降でしか動きません。 ※問題のあるプラグインは読み込まないようにしています。 2.8.5 test11 より前の環境から上書きして使う場合はプラグインの再インストールが必要です。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test2.zip test 版用プラグイン置き場 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/ [不具合修正] - IE6 以前の環境で、Lorikeet を使用した場合などに起動できなくなる不具合を修正し た。(RAPT) >>508 ありがとうございます。正式版も差し替えを行いました。 560 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/28(金) 07:32:00 ID:LZtdxI2V >>517 お疲れ様です。いろいろ報告です。 マルチスレッドオンで、タスクバーボタンを右クリックしたジャンプリストから「ウィンドウを閉じる」をクリックしても エラー音が鳴って、クライアントが終了しないです。 ウィンドウ右上の閉じるボタンや、メニューのファイル>アプリケーションの終了の場合は問題なしです。 クライアントを最小化しているときには、ジャンプリストからでも終了します。 マルチスレッドオフでは問題なしです。2.9.4正式版でも大丈夫。 うちの環境では、2.9.3test3から発生しているみたいです。 上とは別件ですが、 クライアントを最小化して、AeroPeekのサムネイルからタブを閉じた場合、 一番最後のタブを閉じたときに、サムネイル上のページタイトルは about:blank に変化するのですが、 サムネイルの方は直前に開いていたタブのものが残ってしまいます。 最小化していないときには問題なしです。 もう一つ別件ですが、defaultスキンのskin.iniで、ReBarUseElegance のところが、ReBar"k"UseElegance になってます。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.4 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2904402) MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 7 Ultimate Edition, 32-bit (build 7600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 2 of Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz RAM: 2046MB (1380MB Free) FlashPlayer: 10.0.45.2 FireWall: AVG Free WatchDog ■ 有効なプラグイン ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 ■ 現在の状況 Location: Somewhere Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96) DEP: enable Settings: Installed Folder Profile: Multi User MultiInstance: disable Design: advance VisualStyle: Aero (NormalColor, NormalSize) Tabs: 1 =========================================================== 567 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/28(金) 10:34:55 ID:gfhycrqx >>517 ご苦労様です エラー報告です 2.94Test1とTest2で RssClipAdapterとMediaPlayerPanelを選択すると Vista/7端末で強制終了してしまいます XPは正常に動作します 確認したOSは XP/Vista/7のPC3台です(機種は違う) unicodeフォルダの中はすべて同じ内容・マルチスレッドON/OFFとも同じ症状 尚、2.93Test8 までは動作していました どこかの設定を変更して治るようでしたら場所を教えてください 580 名前:485[sage] 投稿日:2010/05/28(金) 16:43:50 ID:sBCWTnS/ どなたか、>>485の現象が私個人のものだけなのかだけ教えていただけないでしょうか? youtubeの動画ページを開きプレイヤーが表示された状態で、URLバーに 「javascript:alert(typeof document.getElementById("movie_player").pauseVideo)」を張り付けてエンターで確認できます。 「function」がalertしたら正常です(「undefined」→異常)。うちでは起動後の2動画目以降でおかしくなるので、複数動画での確認をお願いします。 別PC/別ユーザー(新規)新規インストールでも試しましたが同様の結果でした。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.4 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2904400) ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 7 Home Premium Edition, 32-bit (build 7600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 2 of Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7500 @ 2.93GHz RAM: 2038MB (1002MB Free) FlashPlayer: 10.0.45.2 FireWall: ■ 有効なプラグイン ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 ■ 現在の状況 Location: Desktop Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96) DEP: enable Settings: App Data Profile: Multi User MultiInstance: disable Design: advance VisualStyle: Aero (NormalColor, NormalSize) Tabs: 2 =========================================================== 581 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/05/28(金) 17:05:57 ID:2H/RJzYc >>567 再現しました。 2.9.3 test5 以降からだと思います。 調査します。 598 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 01:36:39 ID:BjWTJJds >>580 最初試したら2発目から、その後試したら1発目から undefined が表示されるが動画自体は再生される。 IE8 だといつでも function になる。 617 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 20:50:14 ID:78qVeAaJ Ctrl+F1で起動するオンラインデータベースWikiは放置プレイだな test版更新したらここに書くよりも先にWikiの更新だろ 一応公式Webの一つなんだから 627 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/30(日) 04:34:10 ID:Iwrnefv3 >>617 オンラインデータベースを更新してたのはユーザーだよ たぶん、Fenrirがするのはシステム管理だけ、 内容はすべて非公式、ユーザーに任せてノータッチ、 そのかわり不利益なことを書かれても文句は言わない、といった方針なんだろう それは正しい割り切り方だと思うがね スパムがひどすぎるんで俺はやる気をなくした 必要だと思った人が自分でやってくれ 668 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 05:19:07 ID:w6SWsXAK とりあえず、タブのデザインは以前のに戻すか選択出来るようにして欲しいです・・・。 670 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 06:36:36 ID:uGscBv6i >>668 スキンが elegance や advance なら、 <インストールフォルダ>\resources\skins\<スキン名>\skin.ini の [Controls] 以下に、次の一行を追加 TabDockUseElegance=true Sleipnirをアップデートすると上書きされるので、スキンは複製した方がいいかもね。 まぁ手軽にとはいかないが、ちゃんと戻せるように作ってあるみたいだよ。 675 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 13:40:55 ID:GDVoEbGR タブの青いのは>>670で直るけど、メニューの青いのはどこ弄れば直るの? メニューなんてVS依存でいいのに、勝手に弄るのは勘弁して欲しいわ 676 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 13:42:47 ID:M457RssQ >>670は結構神設定ですね ウザさが5割減だわ 679 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 15:07:06 ID:QTG3KDss >>670をやってもskin.iniの上書きが出来ない アクセス権がないって出る 687 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 17:57:30 ID:Paa2kj7+ >>668じゃないけど、情報ありがとう。 >>679 きっとVistaか7のUACだと思うけど、メモ帳を管理者権限で起動すれば上書きできると思うよ。 メモ帳のショートカットを作って、プロパティから管理者として実行するように設定して、 右クリックの送るメニューに入れておくと便利だよ。 690 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 20:18:26 ID:QTG3KDss >>687 ありがとう、親切な方! おかげで見やすくなりました 708 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 09:40:11 ID:QrICgyS4 MDI2窓とかで表示がおかすくなるの治らないの? 709 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 10:23:23 ID:em+BJCjy >>708 kwsk 710 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 10:36:02 ID:2L80EDxx あ、書き方悪かったかw Htmlの表示がおかしくなるのじゃなくて スクロールバーが消えたり等 711 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 10:41:27 ID:2L80EDxx ちょうどなったからスクショを 右のスクロールバーが消えててスクロール出来ない http://nagamochi.info/src/up15906.jpg.html 712 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 10:42:28 ID:2L80EDxx あ、TABだけ文字消しても意味なかたw 715 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/06/01(火) 10:59:47 ID:2Wl5fQuV >>711 どのページでも毎回起こりますか? それとも、たまにしか起こらないですか? GeckoViewer を使っている場合はスクロールバーは出ません。 716 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 11:32:30 ID:2L80EDxx >>715 おw、毎回じゃないです どのページでも起こるみたい?ですね(普段ニコ生くらいしか見てないけど) Geckoは入れてません 717 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/06/01(火) 11:54:09 ID:2Wl5fQuV >>716 ありがとうございます。 ニコ生で調べてみます。 730 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 16:32:39 ID:70UIIUbe >>598 レスありです。 javascriptによるyoutubeプレイヤーの操作不能になる原因はIEコンポにありそうです。 lunaでも同様でした。luna+Geckoも同様。sleipnir+Geckoは未確認。 ですが、ニコニコ動画では問題ないので(AS2,AS3)htmlに埋め込む際のparam次第で治る気もしますが。。 話は変わりますが、 ・「ソースを表示」をクリックしても表示されない場合があります。再現方法は不明です。ニコ動でだと多い気がします。 ・ときどき、勝手にメニューバー・アドレスばー・タブバーなどすべてのバーが突然非表示になることがあります。非アクティブでもなるのでよくわかりません。 右クリして各バーを表示させることができますが、再起動すると、その時表示/非表示を切り替えたものは逆になっています。 (=全部非表示になって→右クリから表示を戻す→再起動すると全部非表示 ・ 全部非表示の後に切り換えせずに再起動すれば非表示になっていない状況で普通に軌道します。) 742 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 12:30:34 ID:gR782D9u ツイッターでハッシュタグ何かをクリックすると ダウンロードを求められるんだけど、どうしたらいいの? IE8では普通に検索結果が表示される 743 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 12:34:17 ID:gR782D9u 一応置いておく =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.4 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2904400) ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows Vista Ultimate Edition, 32-bit Service Pack 2 (build 6002) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18904 CPU: 2 of Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz RAM: 2046MB (942MB Free) FlashPlayer: 10.0.42.34 FireWall: Norton Internet Security ■ 有効なプラグイン Active Gecko Browser: 1.0.0 AutoPagerize for SeaHorse: 0.5.6 Cyclone: 0.2.0 EasyMemo: 0.4.0 Glanchip: 1.0.2 Hatena Bookmarker: 1.2.0 Headline-Reader Plugin: 1.3.5 LinkExtraction: 1.0.0 Odd Eyes Installer: 1.0.1 PersonalChannel: 0.2.6 744 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 12:35:52 ID:gR782D9u RSS Bar Panel: 1.3.5 SeaHorse: 1.1.2 Shade LinkBar Extension: 0.9.1 SnapCrab: 1.1.5 StyleEditor: 0.1.1 SuperDrag Extension: 1.0.8 Twitter Panel: 1.1.5 UserAction Extension: 1.0.1 YouTube Panel: 1.1.7 ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 ■ 現在の状況 Location: Somewhere Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96) DEP: enable Settings: App Data Profile: Multi User MultiInstance: enable Design: advance VisualStyle: Aero (NormalColor, NormalSize) Tabs: 1 =========================================================== 何か邪魔してるのかな・・・ 745 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 12:40:31 ID:WRnm99CL Cycloneを無効にしてみたらどうでしょうか? 自分の場合はCycloneが原因でした。 746 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 13:01:16 ID:7w8Ggtwk Cyclone無効にしてみましたが駄目でした(´・ω・`) 自分の環境の問題みたいなので、ちょっと調べてみます 747 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 13:04:08 ID:gR782D9u >>746は>>742です。すみません 748 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 13:08:30 ID:6Q+YmWjp >>742 >ツイッターでハッシュタグ何かをクリックするとダウンロードを求められる その症状は直ったけどな… 751 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 14:24:47 ID:gR782D9u アンスコして入れなおしてみたけど駄目だったわ 古いバージョンのGraniでもダウンロード求められたし訳分からん 809 名前:580[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 13:35:44 ID:tpD0HuSz オミトロンつかってswfobject.jsで埋め込むように変更してみたけど、IEは変化なしで操作できなかった\(^o^)/ 試して無かったsleipnir&Geckoではちゃんと操作できたので使おうと思ったのですが、 自動エンジン切り替えのAuto Engine Switch Extensionってtest版でしか使えないんですよね? あるいはURLコマンドでGeckoを使用するようにできたらいいんですが・・・ 817 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2010/06/05(土) 22:16:23 ID:AX+lH8pX いつの頃からか 「既定のブラウザに指定する」をやっても Sleipnirがデフォルトブラウザにならなくなった…。 2.9.4 test2、2.9.4 正式版で駄目。 Sleipnir Version: 2.9.4 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2904402) MultiThread=true ■ マシン OS: Windows 7 Home Premium Edition, 32-bit (build 7600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 8 of Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz RAM: 2039MB (949MB Free) FlashPlayer: 10.0.45.2 FireWall: Microsoft Antimalware Service ■ 有効なプラグイン Lorikeet (Technical Preview): 0.1.2 SuperDrag Extension: 1.0.8 UserAction Extension: 1.0.1 ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 ■ 現在の状況 Location: Somewhere (protected) Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96) DEP: enable Settings: Installed Folder Profile: Multi User MultiInstance: disable Design: advance VisualStyle: Aero (NormalColor, NormalSize) Tabs: 1 818 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 22:44:00 ID:tpD0HuSz >>817たぶんwin7の所為じゃないかな。うちも7に変えてから無理になった。 関連付け変更ソフトもあったけど関連付けだけで、googleデスクトップとかからのURLがIEのまま。 レジストリ変更すればいけるんじゃないかと思うが未検証。 819 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 22:47:52 ID:EqyESWyw 俺はIE消したからか知らんが既定になってるわ 816 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 21:53:43 ID:aBt2O1sK mixiの新しくなったフォトアルバムで画像をアップロードしようとして、 「写真を選ぶ」を押して画像を選択しても、適用されずアップロードできません。 Sleipnir Version: 2.9.4 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2904401) <installer> MultiThread=true ■ マシン OS: Windows Vista Ultimate Edition, 64-bit Service Pack 2 (build 6002) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18904 CPU: 4 of Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz RAM: 4094MB (938MB Free) FlashPlayer: 10.1.53.38 FireWall: Avira AntiVir Guard ■ 有効なプラグイン Gecko Engine: 0.0.4 Gecko Viewer: 0.1.1 Lorikeet (Technical Preview): 0.1.2 MixChain: 1.2.8 SeaHorse: 1.1.3 UserAction Extension: 1.0.1 ■ 使用中のスキン acrylic-plus: 1.0.4 ■ 現在の状況 Location: Somewhere (protected) Monitors: 2, DPI(X:96 Y:96) DEP: enable Settings: App Data Profile: Multi User MultiInstance: enable Design: advance VisualStyle: Aero (NormalColor, NormalSize) Tabs: 7 850 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/06/07(月) 10:47:16 ID:OfT/oR5g >>816 mixi の新機能と仕様変更の影響のようです。 現在調査中ですのでしばらくお待ち下さい。 855 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/06/07(月) 15:02:19 ID:OfT/oR5g >>816 定義ファイルを更新しました。 MixChain の一番右のアイコンメニューから 定義ファイルの更新をしてみて下さい。 大幅に仕様が変わっているため、もし使えない場合が あれば教えて下さい。 931 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 15:39:40 ID:8Bckwym+ >たば GeckoViewerはアウトなのかセーフなのか教えて 932 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 16:16:31 ID:ZyELvqWC GeckoViewerは問題ないでしょ 正式版になれば最新のGeckoに対応するだろうし 934 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 16:44:27 ID:4h21Ko6U >>932 ActiveGeckoBrowser α 1.0.5 は最後のリリースからもうすぐ2年も経つけど GeckoViewer は何年待てば正式版が出るの? 935 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2010/06/11(金) 17:06:35 ID:qVy88DH9 >>931 GeckoViewer は今回の件はあまり関係ありません。 936 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 17:15:45 ID:mibzikgt こりゃ早めに修正するか、GeckoViewerを正式版に対応させないと 「2つのエンジンが使える」という看板を下ろさなきゃいけなくなるな 937 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 18:35:29 ID:8qKkuikF FlashPlayer10.1正式版出たね。 俺のところではPreviewBeta3が一番調子よかったんだが・・・ 多分正式版のベースになったRC7ではSleipnirが重くなってた 気がする。 939 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 18:45:53 ID:TNvIiGWf FlashPlayer10.1でFlash再生させといて違うタブに移動して Flash再生させてあるタブに戻ると再生が途中で止まってる 940 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 18:54:25 ID:DroBqlQl マルチスレッド 941 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 19:03:02 ID:u8JZb+zE FlashPlayer10.1インストールしてちょっとSleipnirを使ってたら 画面上から突然Sleipnirが消えたw もう一度起動させてからは、今のところ問題無し。 前スレ(Part241)← 一覧 →次スレ(Part243) |