![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part85 37 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/12(月) 19:04:08 ID:5Fw977hE http://sleipnir.pos.to/tmp2/type1.zip http://sleipnir.pos.to/tmp2/type2.zip どちらが速いでしょうか? 上書きせずに、別フォルダに入れて使ってください。 144 :名無し~3.EXE :2005/09/12(月) 23:07:46 ID:VnvSuU83 作者のパソコンこれか? http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-T50B/ 145 :名無し~3.EXE :2005/09/12(月) 23:24:45 ID:sVTCZjbj 起動時間: 64544ms ├ お気に入りロード時間: 210ms ├ 初期化時間: 189ms └ Sleipnir Speed Launcher: 未使用 起動時間: 9014ms ├ お気に入りロード時間: 102ms ├ 初期化時間: 107ms └ Sleipnir Speed Launcher: 未使用 遅い?(´・ω・`) タイプ1・2だろうが、これ位激遅になりましたよ 1.66の起動が早い早い 環境を簡単に、セレ900MHz メモリー256M WinXP 作者さん、古いPCは切り捨てですか? 148 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/12(月) 23:36:09 ID:5Fw977hE >>144 それです。 >>145 Speed Launcher は試しました? 213 :名無し~3.EXE :2005/09/13(火) 00:55:13 ID:7W2sstTU なんかもう報告されている起動時間が ネタなのか本当なのか見分けが付かなくなってきたな…。 >>作者 次のテスト版から起動に掛かる時間の合計に CRCでもなんでもいいからチェックサム付けたらどうかな? そうすりゃネタ報告は全て排除できる。 231 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/13(火) 01:35:41 ID:kNx7HDX4 >>213 一応簡単な誤報告検知は付けています。 実際 40 秒以上かかっている方もいるようです。 Windows 起動時に Sleipnir を起動すると、私も 60 秒くらいかかります。 常駐物のロードがすごく遅いです。 20秒以上かかるかたは、普通に起動してでしょうか? 232 :名無し~3.EXE :2005/09/13(火) 01:38:49 ID:KAh1Hdjj いつの時代でも、メモリとスピードのどちらかを選ばなきゃないな。 235 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/13(火) 01:47:10 ID:kNx7HDX4 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test12 (build.2412) です。 beta4(~test11) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip Type2 の方が平均的に好成績でしたので、そちらを採用しました。テストしていただければ幸いです。 起動時に CPU 100% を使う原因はわかりました。後ほど改善します。 [重要な新機能] - 検索バーの検索エンジンメニューを編集可能にした。 - 標準のボタンツールバーのボタンを増やした。 - プラグイン/共有ライブラリの拡張子を .dll から .fx に変更した。 [新機能] - 検索バーの検索エンジンメニューを編集可能にした。(Sleipnir オプション|ツールバー|検索エンジンメニューから編集できます。検索エンジンの編集はまだ対応していません。) - 最近閉じたページをメニューに追加した。 - 全体的な速度重視の最適化を行うようにした。(多くのテスト報告有り難うございま した。) - 標準のボタンツールバーに「閉じる」ボタンを追加した。 - 標準のボタンツールバーに「すべて更新」ボタンを追加した。 - 標準のボタンツールバーに「すべて中止」ボタンを追加した。 - 標準のボタンツールバーに「お気に入りグループ」ボタンを追加した。 - 標準のボタンツールバーに「最近閉じたページ」ボタンを追加した。 - 標準のボタンツールバーに「自動更新」ボタンを追加した。 - 標準のボタンツールバーに「クリップボードを開く」ボタンを追加した。 - 標準のボタンツールバーに「選択部分のリンクを開く」ボタンを追加した。 [仕様変更] - プラグイン/共有ライブラリの拡張子を .dll から .fx に変更した。 [不具合修正] 236 :名無し~3.EXE :2005/09/13(火) 01:47:24 ID:jRfnMSBg >>232 メモリもスピードもアレなSleipinr2はいったいどうすれば・・・ 238 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/13(火) 01:50:08 ID:kNx7HDX4 >>236 メモリにキャッシュする分、全体的な動作は速いですよ。 239 :名無し~3.EXE :2005/09/13(火) 01:51:19 ID:XEuKv9Iq >>235 乙!これは上書きでいいの? 240 :名無し~3.EXE :2005/09/13(火) 01:52:04 ID:8OflPqe5 >>238 オプションが遅いのは改善されますか? 245 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/13(火) 01:55:25 ID:kNx7HDX4 >>239 beta版に上書きで大丈夫だと思いますが、念のためバックアップは取っておいてください。 上書きすると、プラグインの *.dll が残りますので気になる方は削除してください。 >>240 Sleipnir オプションでしょうか? 起動時に読まずに動的に作りに行きますので、表示まで少し遅いですが、 今のところ改善予定はありません。 246 :名無し~3.EXE :2005/09/13(火) 01:56:07 ID:HgvMcBTJ 上書きしただけだと、ボタン増えなかった・・・ 248 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/13(火) 01:57:58 ID:kNx7HDX4 >>246 カスタマイズダイアログから出してください。 リセットすると、最近閉じたページが追加されるはずです。 今、既定のボタンを調整中です。 256 :246 :2005/09/13(火) 02:08:47 ID:HgvMcBTJ >>248 おつかれです。 表示→ツールバー→カスタマイズのリセットですよね? リセットしても増えないのです・・・ 258 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/13(火) 02:14:24 ID:kNx7HDX4 >>256 すべてのファイルを上書きしました? default/actions/24 に Close.bmp はありますか? 259 :名無し~3.EXE :2005/09/13(火) 02:14:31 ID:GroC4z2k アイコンサイズが16では表示されない? 260 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/13(火) 02:15:00 ID:kNx7HDX4 >>259 16 はまだ、アイコンをちゃんと作っていません。すみません。 261 :名無し~3.EXE :2005/09/13(火) 02:19:00 ID:okRi5fii テスターを無視するのは止めてくれ!頼む。 262 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/13(火) 02:19:58 ID:kNx7HDX4 >>261 先ほど実装完了してます。次回公開版までお待ち下さい。 277 :名無し~3.EXE :2005/09/13(火) 02:47:52 ID:BgXFJAFq 今二日ぶりに覗いてtest12入れたんだがむっさ早いな 279 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/13(火) 02:50:16 ID:kNx7HDX4 >>277 みなさまのおかげです。本当に有り難うございました。 正式版までにもう少し速くできるように、色々コードを修正する予定です。 起動コードの最適化はまだ行っていませんので、もうすこし速く出来ると思います。 283 :名無し~3.EXE :2005/09/13(火) 02:58:23 ID:8s06BTkY >>279 とりあえず、お気に入りグループと最近閉じたページを エクスプローラータブに格納出来るようにしてほしいと思う今日この頃。 あと、起動時にスタートアップと、前回終了時の状態を読み込んでいるのか、 起動すると、お気に入りグループがアクティブになっているのも使いにくいと思う。 284 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/13(火) 03:07:04 ID:kNx7HDX4 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test13 (build.2413) です。 beta4(~test12) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] - カスタマイズ可能なツールバーのボタンを 1.66 相当まで増やした。 - Sleipnir オプションで最後に選択したツリーを起動中は記憶しておくようにした。 [新機能] - Sleipnir オプションで最後に選択したツリーを起動中は記憶しておくようにした。 - 標準のボタンツールバーに「選択キーワードの検索」ボタンを追加した。 - 標準のボタンツールバーに「お気に入りに追加」ボタンを追加した。 - 標準のボタンツールバーに「お気に入りグループとして保存」ボタンを追加した。 - 標準のボタンツールバーに「ソースの表示」ボタンを追加した。 - 標準のボタンツールバーに「ナビゲーションロック」ボタンを追加した。 - 標準のボタンツールバーに「コメントの表示」ボタンを追加した。 - 標準のボタンツールバーに「ショートカットの作成」ボタンを追加した。 - 標準のボタンツールバーに「Sleipnir オプション」ボタンを追加した。 - 標準のボタンツールバーに「名前を付けて保存」ボタンを追加した。 - 標準のボタンツールバーに「選択部分のリンクをコピー」ボタンを追加した。 [仕様変更] [不具合修正] - 最近閉じたページメニューのタイトルを指定の文字数で切り取るようにした。 286 :名無し~3.EXE :2005/09/13(火) 03:09:56 ID:8s06BTkY >>284 乙。 >>283 検討or返答ヨロ 290 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/13(火) 03:13:11 ID:kNx7HDX4 >>286 後者はどうにかします。 520 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 00:03:48 ID:fhaJ8DQ3 >作者殿へ 公式ページのサポート掲示板にも書いたのですが・・・ sleipnir2のβ4.00を使っています。 今、あるサイトのリンク集を全て開くための操作として 右クリックを使って1つずつ開く操作を行っています。 これを一度に全リンクを開く操作方法、機能はないのでしょうか? 524 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 00:08:51 ID:PisUoQUs test13 の全体的な動作に関しては 1.66 と比較して軽いですか? 起動速度は今後改善していきます。 明らかに遅い人の原因は何なんでしょうね。 ディスクアクセス速度でしょうか。 >>520 選択して CTRL+G です。 596 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 01:39:07 ID:Dx/hCu3p Rundll32 落としたら他の動作も速くなる。 ちとコイツあたりなんか食い合わせ悪いとか調査してくれんじゃろうか? 597 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 01:39:17 ID:PisUoQUs SleipnirSL が一部ロードできていませんでした。 起動時 CPU 100% の問題も解決したので、初回起動が速くなるはずです。 test13 に上書きで使用できます。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/speed_test.zip 初回起動が 10 秒以上かかる方は、SleipnirSL 付きで再度テスト お願いできますか?詳細なログを出せるようにしました。 あと、マルチメディアキーボードが正常に効くか確認していただけると幸いです(未テスト) 起動時間: 692ms ├ お気に入りロード時間: 20ms ├ 初期化時間: 118ms ├ Stage0: 0ms ├ Stage1: 0ms ├ Stage2: 0ms ├ Stage3: 20ms ├ Stage4: 50ms ├ Stage5: 71ms ├ Stage6: 20ms ├ Stage7: 10ms ├ Stage8: 20ms ├ Stage9: 0ms ├ Stage10: 50ms ├ Stage11: 40ms └ Sleipnir Speed Launcher: 使用 速い!(`・ω・´) 602 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 01:43:17 ID:pDcKFUHj >>597 お疲れ様です。 私のキーボードで音量調整はできるようになりました。 606 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 01:46:11 ID:PisUoQUs >>596 Rundll32 は DLL の関数を実行するソフトウェアです。 終了させていいかどうかわかりません。何かがおかしくなる可能性があります。 >>602 以前は音量調整できなかったでしょうか? もしそうであれば不具合は修正されたことになります。 607 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 01:47:15 ID:Q1jTLKwh cpu:athlon2500 mem:512MB 起動時間: 4204ms ├ お気に入りロード時間: 64ms ├ 初期化時間: 110ms ├ Stage0: 16ms ├ Stage1: 0ms ├ Stage2: 0ms ├ Stage3: 188ms ├ Stage4: 46ms ├ Stage5: 657ms ├ Stage6: 406ms ├ Stage7: 0ms ├ Stage8: 78ms ├ Stage9: 0ms ├ Stage10: 1141ms ├ Stage11: 94ms └ Sleipnir Speed Launcher: 未使用 遅い?(´・ω・`) なぜだ、、、orz 608 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 01:47:52 ID:PisUoQUs >>607 SleipnirSL は未使用でしょうか?(´・ω・`) 609 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 01:47:57 ID:gtWuVFvk でこれはtest14ってことでいい? 610 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 01:48:53 ID:PisUoQUs >>609 いえ、speed_test です。 611 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 01:48:53 ID:7ocLlwq2 >>作者 てか、Wikiにあがってるskinの著作権問題については? これ結構重要じゃないかな。 616 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 01:51:24 ID:PisUoQUs >>611 Wiki に関しては、FrontPage 以外(連結ページ以外)は無保証という方針です。 著作権に関しては公開していただいている方にお任せします。 618 :602:2005/09/14(水) 01:53:35 ID:pDcKFUHj >>606 以前までは音量調整が出来ませんでした。 私のキーボードではこれしか特殊な物は付いていないので 他は分かりませんが。 620 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 01:54:39 ID:PisUoQUs >>618 有り難うございます。 コード上は対応しましたので、他も大丈夫だと思います。 627 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 01:57:56 ID:WalL3u++ 残念だが遅くなった。昨日までは1600ms台で安定してた。セレ1.7G 512MB 起動時間: 2032ms Sleipnir Speed Launcher: 未使用 ├ お気に入りロード時間: 32ms ├ 初期化時間: 84ms ├ Stage0: 0ms ├ Stage1: 0ms ├ Stage2: 15ms ├ Stage3: 141ms ├ Stage4: 62ms ├ Stage5: 235ms ├ Stage6: 93ms ├ Stage7: 16ms ├ Stage8: 47ms ├ Stage9: 16ms ├ Stage10: 171ms ├ Stage11: 16ms 起動時間: 2000ms Sleipnir Speed Launcher: 使用 ├ お気に入りロード時間: 32ms ├ 初期化時間: 52ms ├ Stage0: 0ms ├ Stage1: 0ms ├ Stage2: 0ms ├ Stage3: 140ms ├ Stage4: 47ms ├ Stage5: 250ms ├ Stage6: 94ms ├ Stage7: 0ms ├ Stage8: 62ms ├ Stage9: 0ms ├ Stage10: 172ms ├ Stage11: 16m 636 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 02:01:11 ID:gtWuVFvk >>610 OK 再起動してやってみたけど超遅かった・・・ちょっとやるの早かったのかな?? Mobile Pen4 2.8Ghz 512MB 起動時間: 9734ms ├ お気に入りロード時間: 266ms ├ 初期化時間: 199ms ├ Stage0: 0ms ├ Stage1: 0ms ├ Stage2: 0ms ├ Stage3: 94ms ├ Stage4: 47ms ├ Stage5: 671ms ├ Stage6: 704ms ├ Stage7: 0ms ├ Stage8: 31ms ├ Stage9: 0ms ├ Stage10: 141ms ├ Stage11: 62ms └ Sleipnir Speed Launcher: 使用 遅い?(´・ω・`) 644 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 02:03:16 ID:PisUoQUs 起動時に CPU 100% は起こりますか? 624 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 01:56:16 ID:7ocLlwq2 >>616 ・・・凍結、じゃね? それでも、Wikiに掲載されている画像に訴訟起こされたら、 それを公開しているFenrirが責任追うことにはるはずだけどいいの? アップローダーを公開してて、無修正あげられて、 放置してて捕まるのはあpろだ管理人だよ。 664 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 02:09:49 ID:PisUoQUs >>624 凍結ですね。また間違いました。 Wiki の性質上、全ての文章・画像をチェックすることは不可能だとおもいますので、 公開されている文章・画像は編集者が許可を得ているという前提で、 もしそうでない場合は、直接私まで連絡を頂けるとすぐに削除いたします。 画像に関しては、アップローダーに上げるときに、許可を得ているか明示して頂くとか。 文章に関しては、どうしましょう。。。 もし、いい方法がありましたらアドバイスください。 668 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 02:11:57 ID:kSuVhCy8 乙です。家の環境では元に戻りました。ていうか素4より大分速い(Athlon3200+ XPsp2 マカ) 個人的に起動に関してはこれで必要十分かと。 SL無1回目: 起動時間: 1954ms ├ お気に入りロード時間: 110ms ├ 初期化時間: 84ms ├ Stage0: 16ms ├ Stage1: 0ms ├ Stage2: 0ms ├ Stage3: 31ms ├ Stage4: 31ms ├ Stage5: 266ms ├ Stage6: 266ms ├ Stage7: 0ms ├ Stage8: 31ms ├ Stage9: 31ms ├ Stage10: 32ms ├ Stage11: 31ms └ Sleipnir Speed Launcher: 未使用 2回目以降: 起動時間: 422ms ├ お気に入りロード時間: 16ms ├ 初期化時間: 42ms SL有1回目: 起動時間: 1532ms ├ お気に入りロード時間: 110ms ├ 初期化時間: 58ms 674 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 02:13:33 ID:PisUoQUs >>668 元に戻って良かったです。 ちなみに、 Stage10 プラグインのロード時間 Stage11 プラグインの初期化時間 です。 673 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 02:13:19 ID:9GAt0gVO >>664 取り合えず、著作権が絡みそうなのはWikiからは消しておきましょうか? 作者さんや、スキン製作者さんが著作権絡みで訴えられても困りますし… 689 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 02:19:37 ID:PisUoQUs >>673 編集された方以外は判断出来ないと思いますので、 Wiki を編集された方で、侵害してそうなモノは各自修正していただけますか。 お手数をおかけしますが、お願い致します。 696 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 02:22:12 ID:PisUoQUs 私はアプリ立ち上げ時によく CPU 100% いきます。 気になるものでしょうか? 695 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 02:21:33 ID:Wj4ZhjZm >作者さん Stage 3~6 も教えてください。 699 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 02:23:51 ID:PisUoQUs 3 プラグインの初期化2 4 コントロールの初期化 5 ツールバーの初期化 6 Dock の初期化 701 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 02:24:56 ID:7ocLlwq2 んー、ウチの環境じゃ、skinによって少し(20ms)起動時間に差がある。 デフォで入ってるskinだと、windows_xpだけ、20msほど時間かかってるな。 skin1個1個10回ぐらい起動してみたから間違いないと思う。 あとはRSSのチェックなんかは起動時にはやってないのかな? 他には「標準のブラウザにする」だとか、 「起動時に標準のブラウザにするか問い合わせ」だとか、 Sleipnirオプション - クライアント - 起動 内の設定とか。 ここらの細かい設定で起動時間って変わらないんですかね? 707 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 02:28:08 ID:PisUoQUs >>701 RSS は別スレッド(起動と平行して)でやってますが、 あまり影響ないかもしれません。 履歴(今日)のロードや、最近閉じたページ、検索バー、アドレスバーの履歴 この辺を削除するようにしておけば少しははやくなるかもしれません。 719 :Juliet ◆Romeo/.mVY :2005/09/14(水) 02:31:36 ID:V1OKprl/ さくしゃん リソセンのBBXMercuryXスレッドツリーの俺のレス全部削除しといてくれる? ここだけ削除パス忘れてしもたので(・ω・`) 721 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 02:32:58 ID:PisUoQUs どうでもいいですが、有償のデフラグツールいいですね。 入れてから、Windows 全体の動作がかなり速くなりました。 >>719 了解です。お手数をおかけしてすみません。 792 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 04:42:48 ID:PisUoQUs 作者です。 今日はもう寝ますノシ Windows 2000/XP 専用の test14 (build.2414) です。 Speed Test 版での変更を適用しています。 beta4(~test13) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] - 個人情報の削除|Favicon のキャッシュ削除を実装した。 - Sleipnir オプション|検索バー|コンボボックスとリストボックスの幅指定を実装した。 [仕様変更] - 最近閉じたページを履歴パネル(HistoryPanel Plugin)に移動した。 [不具合修正] - test10 以降で起動遅くなった不具合を修正した。(test10の不具合) - Sleipnir がアクティブな時にアプリケーションキー(音量調節等)が効かなくなる不具合を修正した。 - 検索バーで検索の際、半角スペースが URL エンコードされない不具合を修正した。 [不具合修正(テスト版では確認不可能)] - MBCS 版で検索バーで Google(日本語) で検索した時に、落ちる事があった不具合を修正した。(bug#1022) - MBCS 版で検索エンジンのエンコードに URL_ENCODE を指定した時に、検索文字が途中で切れてしまう不具合を修正した。 818 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 08:03:28 ID:PisUoQUs ん~~~ッ! _,,..,,,,_ ⊂./ ,' 3 `ヽーっ ⊂l ⌒_つ `'ー---‐'''''" 886 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 13:24:49 ID:PisUoQUs つ beta5 893 :名無し~3.EXE :2005/09/14(水) 13:26:27 ID:n6OP+wU4 >>886 最終4Test版からの変更点は? 895 :名無し~3.EXE :2005/09/14(水) 13:30:36 ID:POvQ5Qaf >>886 乙っていうか睡眠は? 896 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 13:31:08 ID:PisUoQUs >>893 - 既定の検索エンジンリストの書き換え - Sleipnir Search を既定の検索エンジンに変更 - 新しい情報を優先して検索する新着情報メタ検索を追加 - 小さな不具合をいくつか修正 897 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 13:32:21 ID:PisUoQUs >>895 2時間は寝ました。まだ大丈夫です。 _,,..,,,,_ ./ , `ヽーっ zzz l ,3 ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''" 903 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 13:38:04 ID:PisUoQUs とりあえず、上書きでかまいません。 関連づけを再度行ってください。 bin/iexplore.exe は消しておいた方が安全です。 904 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 13:39:27 ID:n6OP+wU4 >>897 http://www20.pos.to/~sleipnir/ のプニル2ページのリンクのテキストがBeta4のままになってます。 906 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 13:40:55 ID:fLpNW+B9 >897 iexplore.exeを使わなくなったこと (これに伴って標準のブラウザ設定を一旦解除して、再度チェックし直す必要がある) pluginの拡張子をdllからfxに変更 (pluginsフォルダを一旦削除したほうがいい) などはダウンロードページできっちりアナウンスしたほうがいいと思う。 書いておかないと、またBBSで質問だらけになるよ。 909 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 13:42:37 ID:PisUoQUs >>904 後ほど編集いたします。有り難うございます。 >>906 plugins/*.dll を削除を書くと逆にどうやって削除するかの質問が来そうです。 iexplore.exe に関してはいまから書きます。有り難うございます。 910 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 13:46:27 ID:DR66Mw/w なんで検索がSleipnir Seachなんだよ! GOOGLEに戻せよ! 912 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 13:47:06 ID:PisUoQUs >>910 Sleipnir オプション>ツールバー>検索エンジンメニュー 923 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 14:04:35 ID:36wK7q65 >>912 2k使ってるのですが、検索エンジンかえるときXPはズラっとでるのですが・・ 2kではカチカチしないといけないみたいなのですが・・・漏れが悪い? ttp://win.nce.buttobi.net/up/img/595.jpg 925 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 14:06:45 ID:JaDuiVKX 速い!(`・ω・´)が出なくなってる・・・ 928 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 14:08:47 ID:QLWBdBS3 うん、選択した検索エンジンが記憶されない。 よって、Sleipnir再起動するとSleipnir Searchになっちまう。 これはすげー不便・・・。 930 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 14:10:25 ID:PisUoQUs >>923 有り難うございます。 確認しました。 >>925 ベータ版ですので・・・ >>928 前回終了時の検索エンジンを記憶するのチェックははいっていますか? 937 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 14:17:06 ID:52xsfOAd 前回の検索エンジンを記憶させずに 初期起動の検索エンジンをgoogleにしたい 942 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 14:27:04 ID:PisUoQUs >>937 Sleipnir オプション>ツールバー>検索エンジンメニュー Web 検索に Google(日本語) を割り当ててください。 たぶん、ご希望の動作になると思います。 943 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 14:28:50 ID:DR66Mw/w >>942 それがならないんだよ! 再起動するとSleipnir Seachに戻るんだってば! 944 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 14:29:10 ID:KCilrQSx インターネットショートカットから開こうとするとアプリケーションエラー出るんだけど仕様? beta4だと普通に開けるんだけど 946 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 14:30:43 ID:EJJ7A32S >>943 お前もうちょっと落ち着けや 949 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 14:32:05 ID:PisUoQUs >>943 割り当てた後に、メニューから再度 Web 検索を選択してもダメですか? 953 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 14:33:45 ID:F0AEdOG4 >>944 俺も出る 954 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 14:36:35 ID:PisUoQUs >>953,944 標準のブラウザに再設定はされました? 955 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 14:37:08 ID:T6SaAi/5 すみませんが作者さん ブラウザの関連づけを個人ユーザのみ有効にしたいので HKEY_CLASSES_ROOT\に書き込む情報を HKEY_CURRENT_USER\Software\Classesにかきこみたいのですが Sleipnir2ではHKEY_CLASSES_ROOTのどこを書き換えているのでしょうか? インターネットブラウザはいろいろ書き換えてるようなのでよくわからないんです。 957 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 14:39:24 ID:n6OP+wU4 >>954 前回の検索エンジンを記憶させずに 起動時に既定の検索エンジンGoogleに出来ないの? 一旦プルダウンからWEB検索選べば出来るがこの動作省略したい 964 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 14:42:51 ID:PisUoQUs >>957 Sleipnir はアクティブな検索エンジン(カテゴリではなく)を記憶しておくので、 カテゴリ編集後もアクティブな検索エンジンは、Sleipnir Search のままになります。 よって省略はできません。 >>955 必要な物だけ割り当ててはどうでしょうか。 966 :名無し~3.EXE:2005/09/14(水) 14:44:39 ID:5EekzSWf >>949 俺も記憶させないと戻ります 969 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/14(水) 14:47:57 ID:PisUoQUs >>966 行った手順を教えていただけませんか。 (1)... (2)... |