![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part91 14 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 16:12:19 ID:1hPSUx18 作者さんに質問 RSS等のプラグインは作れるようにするとのことですが、 アドレスバー、ステータスバー、タブバー、検索バー・・・等のプラグインも 自作できるようにする予定ですか? パネル部分だけなのかな? 15 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 16:14:35 ID:cegK737B 作者さんに質問 FFオタですか? 17 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 16:23:08 ID:vA4J0Icn (´・ω・`) >>14 いま検討中です。 >>15 違います。 18 :Juliet ◆Romeo/.mVY :2005/09/30(金) 16:24:18 ID:6N2txJ/x janeは何を使ってますか?(´・ω・`) 22 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 16:26:12 ID:anQ88kVK >>17 >作者 タイガーススキンに対応した辺りからツールバーの右側が辺に表示されるようになった。 いまSSうpするからちょっと見てよ。 ちなみに、最大化にしないと再現しない。 23 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 16:28:27 ID:m20DHTTp 前スレで流れたのでしつこいけどもう一度。はやめに対応していただけると嬉しいです。 検索文字のハイライトが移動先のページで維持されないのと そこから戻るとハイライトし直さなければならないのは仕様ですか? あと、1.66のように直接google.comの検索をしたときに プニルの検索バーに文字が送られないのも仕様ですか? 検索関係の更新が続いているようなので前にも言ったけどもういちど言ってみます。 http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/bugsystem/index.shtml このページでCtrl+Fの検索ができないのは既出かどうか調べるときにちょっと不便です。 プニルで対応できるかどうかわかりませんが。 28 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 16:32:10 ID:vA4J0Icn >>18 Jane Doe Style です。 実は2chブラウザは使いこなしていないので、Sleipnir と連携、CTRL+R しかしてません。 >>22 了解です。確認してみます。 >>23 ハイライト維持/自動Grepは、フリーズの問題があり今のところ保留しています。 検索エンジンのクエリ取得に関しては未実装です。 別ドメインのページ検索はどうしようか考え中です。 30 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 16:36:55 ID:anQ88kVK >>17 http://www.uploda.org/file/uporg204919.jpg.html こんな風に右側に何かが表示される。 ちなみに、skinはdefaultのアイコンを入れ替えたヤツですが、defaultでも再現しますた。 スキンを切り替えた直後は普通ですが、起動⇔再起動を2回くらい繰り返すと発生して、 パソコンを再起動しても表示されたままになる。 OSはXP HOME SP2のクラシックスタイル Sleipnirはtest17 まあ、操作に支障は無いんだけどね。 31 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 16:37:58 ID:vA4J0Icn >>30 了解です。調査します。 報告有り難うございます。 37 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 16:48:52 ID:UVePu84H >>30 あ、それ俺もなっているよ。 win2ksp4 バージョンは2517 スキンはデフォルト http://imgbbs1.artemisweb.jp/1/upup/img/l1128066277_038753_000001.png 40 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 16:49:43 ID:bZlcFx6g http://l.skr.jp/vip117421.jpg.html ぷにるtestスキンはいまのところこんな表示でOK? なんか不具合出てない? 42 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 16:52:28 ID:UVePu84H >>37 http://imgbbs1.artemisweb.jp/1/upup/ 投稿番号4729 すまん 45 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 16:59:22 ID:anQ88kVK ウィンドウの下にあったソフトが見える。 http://www.uploda.org/file/uporg204931.jpg.html 47 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 17:26:53 ID:vA4J0Icn >>40 test なんで。。。 >>45,42 ReBar にスキンを使っても再現するでしょうか? 48 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 17:29:52 ID:eW/eGRGg スクリプトファイルにある$naitive(ナイタイブ?)ってなんですか? もしかしてnative? 50 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 17:31:32 ID:XPV6hr3D rebarってアドレスバーとかweb検索バー が表示されてる領域でいいんだよね? 52 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 17:36:39 ID:vA4J0Icn >>48 そのフォルダは消しても問題ありません。 一時期入っていましたが、現在は入れていません。 >>50 そうですね。 sleipnir スキンを使っても再現するか確認していただけると幸いです。 53 :42:2005/09/30(金) 17:37:30 ID:UVePu84H 俺の場合はスキンを適用すると症状はなくなるし、 スキンを適用した後に、スキンを適用しないデフォルトに戻しても症状はなくなる。 55 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 17:40:30 ID:YstA6thU 作者さんが>>14の質問を華麗にスルーしたようなので 俺からも重ねて(逆)質問。 自分に不必要なプラグインはIEレベルまで外して軽量化できるってのが 公式サイトでの謳い文句になってますけど、正式版ではRSSバーも切り離せますか? 56 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 17:40:45 ID:vA4J0Icn >>53 なるほど。了解しました。 有り難うございます。 57 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 17:41:23 ID:vA4J0Icn >>55 今でもできます。 60 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 17:42:49 ID:vA4J0Icn 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test18 (build.2518) です。 beta5(-testX) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] - 最後のタブを閉じたときに最近閉じたページに追加されない不具合を修正した。 - アドバンスドページ検索バーを強化した。 - Sleipnir オプション|確認でよく使うものを実装した。 [新機能] - アドバンスドページ検索バーに「キャッシュの検索」を追加した。(検索結果のページが 404 エラーの時にご利用ください。) - アドバンスドページ検索バーに「Webページの履歴検索」を追加した。(検索結果のページに探している情報が中尊きにご利用ください。) - アドバンスドページ検索バーのリンク抽出を1つのボタンにまとめた。 - Sleipnir オプション|ブラウザエンジン|UserAgent のリストを UserAgent.ini から読み込むようにした。 - Sleipnir オプション|確認|クライアントの終了時に警告を実装した。 - Sleipnir オプション|確認|ファイルをダウンロード中の終了を警告を実装した。 [仕様変更] [不具合修正] - 最後のタブを閉じたときに最近閉じたページに追加されない不具合を修正した。 - 終了時に落ちることがある不具合を修正した。 - 国際化ドメイン対応で mailto: も punycode に変換してしまう不具合を修正した。 65 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 17:45:10 ID:vA4J0Icn 中尊き -> 無い場合 どんな typo やねん orz 72 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 17:52:36 ID:drMuUGrh >>65 URIからリンクを抽出の動作がタイトルからリンクを抽出と同じになってます 74 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 18:00:19 ID:vA4J0Icn >>72 ご指摘有り難うございます。 修正し、アーカイブを差し替えました。 75 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 18:02:52 ID:W7Q0mA5o ツールバーの区切りってskin.iniで色を変えられますか? 76 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 18:05:24 ID:5z78Oy66 "SearchDock.ini"に"ItemExtractTitle="と"ItemExtractLink="が残ってて、 "ItemExtract="が足りないような 77 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 18:06:46 ID:vA4J0Icn >>75 今のところ無理です。 >>76 ご指摘有り難うございます。 修正します。 138 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 20:54:41 ID:l+1acdil 何度要望出しても改善されないけど アドバンスドページ検索バーのコンボボックスの左の検索:って ラベル消してもその分の隙間残ることについて何にも思わないの? 146 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 21:22:17 ID:ma2EiMNl >>138 おそらく、mixi でもメッセージ頂いている方だと思いますが、 申し訳ありませんが、 「低プライオリティの物でも何度も書くと実装する」 という前例は作りたくありませんので、できれば一度だけでお願いします。 みなさんから頂いているメールで需要があるものが、 今のところ一番優先度は高いです。 151 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 21:26:20 ID:l+1acdil >>146 すみません。ただ現時点で隙間が残る仕様にしてる理由だけでも 教えてもらえませんか? 155 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 21:28:43 ID:bZlcFx6g >>151 >できれば一度だけでお願いします。 ほかに優先してやることがいくらでもあるからだろーが。 そう書いてあるようにしか読めないぞ。 157 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 21:29:43 ID:ALpIaR9e サラリと答えてあげた方が良いんじゃない? 何度も聞かれるよりは。 160 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 21:30:36 ID:wjMIeljJ >>151 隙間が残る仕様にしてるわけでもないし。そこに理由なんてないんだよ。 162 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 21:30:53 ID:j2BiWP1P レスもらえないと、スルーされたとかしつこい奴っていつも同じやつらだろ。 164 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 21:32:01 ID:anQ88kVK >>151が開発を遅らせている件。 181 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 21:39:16 ID:ma2EiMNl 隙間を埋める処理が別途必要です。 つまり、他にやることがあるため現状は今の仕様にしていると いうことです。 そんなに時間がかかる処理ではないのですが、 先ほどの理由であえて着手できないのです。 184 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 21:40:33 ID:l+1acdil >>181 わかりました。気長に待ちます。 185 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 21:41:03 ID:ma2EiMNl >>184 すみません。 ご理解有り難うございます。 258 :名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 00:14:55 ID:QDaVG5+N 作者はもう寝たんか? 259 :名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 00:17:19 ID:tj3v+MeZ >2.00 beta5 test13 (build.2513) >[不具合修正] >ウィンドウ一覧の「新規グループ...」アイテム上でホイールクリックすると落ちる不具合を修正した。 >ウィンドウ一覧上でアイテムを並べ替えたり、削除した後、新しいウィンドウを開くと落ちる事があった不具合を修正した。 この修正が関係あるのかどうかは分からないですけど、最近のバージョンになってから リンクを左クリックしたり、フォームに入力した文章を送信しようと送信ボタンを押した時なんかに Sleipnirが突然落ちるようになって困ってます(毎回必ず落ちるわけではないです)。 ウインドウ一覧は全然使ってなくて、普通に開いてるページから新しいウィンドウを開こうとすると エラーも何も出ないで強制終了する時がたまにあるって感じです。 他にも同じような人っていますか?私だけでしょうか?Windows2000SP4です。 260 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/01(土) 00:18:14 ID:sVSJ3sig >>258 起きてますよ~ >>259 test18 では直っていると思います。 291 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/01(土) 00:59:43 ID:sVSJ3sig 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test19 (build.2519) です。 beta5(-testX) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] - Application Data 以下に設定を保存できるようにした。(bin/Sleipnir.Property ファイルの UseAppData を 1 にして下さい。) - settings/ 以下ですべてのユーザーで同じ設定を利用できるようにした。 (bin/Sleipnir.Property ファイルの MultiUser を 0 に、UseAppData を 0 にして下さい。 UseAppData を 1 にすると、ユーザー別の Application Data を使用してしまいます。) - Sleipnir オプション|クリップボード|クリップボードから作成で複数の URI を読み込むを実装した。 - 標準のブラウザに設定するダイアログで2回目以降をチェックボックスで非表示にできるようにした。 - Programs.ini に対応した。(settings/<UserName>/setting/Programs.ini) - ユーザー名を指定する起動オプション /u:<UserName> に対応した。 - 多重起動する起動オプション /m に対応した。 - Sleipnir オプション|電子メール|mailto で電子メールクライアントを起動しないを実装した。 - Sleipnir オプション|電子メール|ユーザー指定の電子メールクライアントを使用するを実装した。 - Tab Dock の空き領域をダブルクリックで新しいウィンドウを開くようにした。 - リンクバーをセパレータに対応させた。 [仕様変更] [不具合修正] 301 :名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 01:20:34 ID:/eZufw6T >>291 乙です。 標準のブラウザに設定するダイアログの文字が小さいのは正式版までになんとかした方がいいと思うよ。 なんか、「読まずに『はい』を押して欲しい」感がにじみ出てる。 302 :名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 01:21:38 ID:eCjGNer8 Logoスキン対応版 ttp://sleipnir.pos.to/cgi-bin/uploader/files/Tigers05V.zip XPStyle以外ではタイガースのロゴ部分が切れてしまう可能性があったのを修正。 日曜日には消します。 programs.iniも来たことだし、2をデフォにするかな。 304 :名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 01:23:51 ID:JK/iAvFM > - Sleipnir オプション|電子メール|mailto で電子メールクライアントを起動しないを実装した。 これって、URIアクションにmailtoを登録するのとどう違うんですか? 306 :名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 01:28:43 ID:p8kEe7Pr programs.iniで #でコメントアウトできない コメントアウトした行すべてで起動できないって怒られたorz 312 :名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 01:36:48 ID:p8kEe7Pr mailto: で電子メールクライアントを起動しない にチェック入ってたら ユーザー指定の電子メールクライアントを指定する とパラメータ記入欄をグレーアウトにしたほうがいいとオモ 313 :名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 01:52:50 ID:IOXTm3IM どのバージョンからか忘れたけど(多分2510あたり?)、 ・「起動時に前回終了時の状態を復元する」にチェック かつ ・タブを1つ以上開いた状態で終了 した場合、次回起動時に右端のタブに「about:blank」が追加されるようになった。 XP HOME SP2 既出だったらスマソ 315 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/01(土) 02:05:57 ID:sVSJ3sig >>301 他のダイアログと同じ文字サイズですが、小さいでしょうか? >>302 乙です(`・ω・´) さっそく使わせていただきます。 >>304 ほとんど一緒ですが、こちらはメールアドレス+パラメータが渡せます。 >>306 たぶん、UTF-8 で保存すれば大丈夫です。 BOM はつけないでください。 >>312 ご指摘有り難うございます。 そのように修正します。 >>313 まだ再現します? 手元の環境では再現できませんでした。 316 :名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 02:14:06 ID:IOXTm3IM >>315 お疲れ様です。 お気に入りグループの「スタートアップページ」が必ず追加されるようです。 (私の場合about:blankをスタートアップページに登録してました) スタートアップページの中身を消したら追加されなくなりました。 起動オプションは「前回終了時の...」以外の2つはチェックを入れてません。 今のところ仕様でしょうか? 317 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/01(土) 02:20:57 ID:sVSJ3sig >>316 そうであれば、以前からその仕様です。 test10 あたりからスタートアップは前回終了時の後ろに追加するように しましたので、それで about:blank が表示されるようになったのだと思います。 #about:blank がアクティブな場合は新しいウィンドウを開かずに上書きしますので、 #気づかなかったのだと思います。 正しい仕様ですので、スタートアップを空にして使っていただけますか。 318 :名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 02:21:36 ID:AF5J4VR6 作者、いつも乙 | | | | ∧∧ |_|(´・ω・`) >>お茶どうぞ |桃|o ヾ | ̄|―u' 旦 <コトッ """""""""""""""" 319 :名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 02:23:23 ID:mQRpI7U1 サクーチャン居るのにレスに勢いが無い・・・ 連日の深夜アップに皆疲れてる気配。。 サクーチャンもたまには早く寝た方がいいよ ´・ω・)ニャムニャム 320 :名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 02:26:26 ID:HcVKCXi7 >>317 ここ数日の機能追加は相当なもんだから、 プログレスバー進めてもいいんじゃないですか? 321 :名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 02:28:27 ID:IOXTm3IM >>317 レスありがとうございます。納得しました。提案ですが、 「前回終了時の状態にスタートアップページが含まれていたらスタートアップページを追加しない」 という切替ができてもいいかなーと思ったりもします。 もしよければご検討願います。 323 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/01(土) 02:29:04 ID:sVSJ3sig >>318 有り難うです^^ >>319 今日はもうすぐ寝ます。 さすがに眠たいです。 >>320 そうですね。 近々動くと思います。 324 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/01(土) 02:31:05 ID:sVSJ3sig >>321 了解です。 327 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/01(土) 02:48:54 ID:sVSJ3sig 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test20 (build.2520) です。 小さな修正です。 beta5(-testX) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] [仕様変更] - Sleipnir オプション|電子メールで動的にアイテムを無効表示するようにした。 [不具合修正] - ReBar の描画が乱れる不具合を修正した。 - Programs.ini が正常に読み込まれないことがある不具合を修正した。 (文字コードは UTF-8 で保存してください。サンプルは resources/languages/japanese/default/ に入っています。) 330 :名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 02:52:59 ID:eCjGNer8 >327 寝ると言ってから書き込むのはやめれ。某コテと一緒じゃ。 331 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/01(土) 02:55:09 ID:sVSJ3sig すみません。アップしてから寝ようかなと。。。 では(`・ω・´) 403 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/01(土) 14:48:58 ID:sVSJ3sig Sleipnirオプション|確認がでない不具合 アドバンスドページ検索バーのキーワード検索ボタンが履歴検索のアイコンになっている不具合 を修正し、アーカイブを差し替えました。 406 :名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 14:54:23 ID:r2G+K6uT 正式版出たら作者もうこのスレ来ないん?(´・ω・`) 409 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/01(土) 14:59:57 ID:sVSJ3sig >>406 きますよ(`・ω・´) 411 :名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 15:06:58 ID:V3cH703b sleipnir.propertyファイルは自動作成してくれたりはせんの? テスト版上書きのたびに中身確認後削除してほかのファイル上書きしてるんだが あとこの設定ができたってことは AllUserIniProfile.fxとかはつかわない(作らない)ことになったのかな? 414 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/01(土) 15:10:25 ID:sVSJ3sig >>411 今のところ暫定仕様です。 I/Fは用意していますので、将来的にはそこもプラグインに分離します。 Sleipnir.Property はなくてもかまいませんので、次回からは配布しないようにします。 415 :名無し~3.EXE:2005/10/01(土) 15:10:53 ID:JK/iAvFM >403 乙です。 以前に比べると、設定ファイル等、徐々に増えてますね。。 テスト版ファイル、ファイルサイズではトータル4MBちょいしか無いですが、 コピーして上書きするだけでも、同程度のファイルサイズで少数ファイルの時より かなり時間がかかります。 ファイル数の多さは、起動速度に大きく影響すると体感的に思うので、 今更かもしれませんが、ファイル数を増やさず減らす方向を 考慮されてもいいのではと思います。 作者さんの方でも、起動速度・動作速度両方を考慮されるということですし、 1つにまとめても問題ないような設定ファイル、コア的なプラグイン等を 地道にまとめていく作業も、地道な起動速度改善につながるのでは。 417 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/01(土) 15:20:10 ID:sVSJ3sig >>415 そうですね。たしかにファイル数は増加しています。 ただ、設定ファイルは必要な時に読みに行きますので(ダイアログが開かれた等) 起動時間には影響が無い物も多数あります。 スキンも、実際に読み込むのはひとつです。 私も気を遣っていますので、コアな部分ではそれほど数は増えていません。 415 さんがおっしゃるように、プラグインの数は影響を受けますので、いまのところ なるべく分離せずに、1.66 相当の機能は StdActions.fx に詰め込んでいます。 この辺は今後、速度との兼ね合いで分離していかもしれませんし、結合していく かもしれません。 560 :306/312:2005/10/02(日) 00:36:29 ID:JGc+Mbcn 遅レスですが >>315 programs.iniの件、 # でなく / の間違いでしたorz / で始まる行だとエラーになるようです。 すみません… Shift-JIS(ANSI)、UTF-8Nで確認しましたが、 # はどちらでも問題なくコメント扱いになるようです。 ただメモ帳@XPでUTF-8で保存するとBOM付になってしまうので、 Shift-JIS(ANSI)で保存するようにしたほうがいいかもしれません。 (最初BOMのこと調べずに試してみてけっこうはまりました) 712 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/02(日) 19:08:44 ID:dzKlcl5H 重たいところ(キーボードとか、お気に入り関連とか)開発していますので しばらくアップデートはないかもしれません。 786 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/03(月) 01:00:25 ID:3++am9VU 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test21 (build.2521) です。 ようやくキーカスタマイズを実装しました(`・ω・´) 1.66 からの強化点としてはツーストロークキー対応、 割り当てを解除しなくても、割り当てができるようになっています。 beta5(-testX) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] - ツーストロークキー(Ctrl+T-N 等)に対応したキーカスタマイズを実装した。 [新機能] - ツーストロークキーに対応したキーカスタマイズを実装した。 - Sleipnir オプション|ユーザ インタフェース|キーボードを実装した。 - 表示|タブスクロール|タブスクロール左を実装した。(Shift+F2) - 表示|タブスクロール|タブスクロール右を実装した。(Shift+F3) [仕様変更] [不具合修正] 876 :名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 10:32:26 ID:S9uSB5Sd 「最後に閉じたページを開く」がどれだかわからん… 880 :名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 11:11:33 ID:XJd+WI4V wikiにはPopRecentlyHistoryだとかいてあるけど 881 :名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 11:12:25 ID:NbuA5bMi マウスジェスチャは「-OpenRecentlyHistory」だね。 キーボード割り当てはまだ無さそう・・・ 882 :881:2005/10/03(月) 11:13:14 ID:NbuA5bMi >>880 883 :名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 11:20:59 ID:S9uSB5Sd うわ、いきなり解決…サンクス。 PopRecentlyHistoryで1.66と同様の割り当てができた。 -OpenRecentlyHistoryは最後に閉じたやつが開くわけではないっぽい。 884 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/03(月) 11:44:17 ID:3++am9VU >>883 '-' で始まるアクションは内部アクションですので、指定しないでください。 ジェスチャからは、もうすぐ消します。 886 :名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 11:50:37 ID:qvOnyvSF タブバーダブルクリックは、実装されましたね。おめでとうです。 で、中ボタンクリックで、"直前に閉じたページを開く"も出来ると思うのですが、予定に入りそうですか? 他の人も言ってたけど、タブバー上での動作を、他に思いつかないけど、割り当て別にしたい。 おっ。作者タンおつっっす 887 :名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 11:50:55 ID:irsO/vvg サクーチャンに質問です。 サクーチャンはプログラミング技術者として自分に自信を持っていますか? 889 :名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 12:04:54 ID:SWBJZcN7 >>884 >>560も見てやってください >>327のように書かれてるために、 使ってる人の多いメモ帳で programs.ini 編集→ UTF-8 で保存 にすると確実にエラーが出ちゃうわけで Shift-JIS で保存を推奨したほうがよくないでしょうか 893 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/03(月) 12:16:36 ID:3++am9VU >>886 とりあえず、ホイールで PopRecentlyHistory を実行するように実装しました。 >>887 技術は必要なものを身につけていくだけです。 やればできる! >>889 BOM 付きでも読み込めるように修正しました。 906 :名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 13:03:40 ID:DFZ+TJXS 僕もデルファイ買ってJaneの派生作ってるが ソースのコピペくらいしか出来ないなぁ 作者さんはすごいよ 909 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/03(月) 14:24:32 ID:XHRF8l45 作者です。 キーカスタマイズ関係のこまかな修正です。 Windows 2000/XP 専用の test22 (build.2522) です。 beta5(-testX) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] - メニューにショートカットキーを表示するようにした。(キーボードショートカットをカスタマイズした場合は再起動後に反映します。) - タブ上の空白をホイールクリックで最後に閉じたタブを復元するようにした。 [仕様変更] [不具合修正] - キーボードカスタマイズの不具合をいくつか修正した。 - Programs.ini が UTF-8 BOM 付きの時にエラーメッセージが出る不具合を修正しました。 912 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/03(月) 14:33:49 ID:XHRF8l45 >>906 Delphi いいですよ(`・ω・´) 私が今 Sleipnir を作れるのも Delphi のおかげです。 あれで Windows に慣れました。 929 :名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 15:49:04 ID:Zaha3rlE 大学PCの個人用ストレージに入れたいからサイズ削りたいんだけど、 外すならどのプラグインかな? とりあえずGeckoぐらいしか思いつかんしRSSバーは外せない。 930 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/03(月) 16:02:30 ID:XHRF8l45 >>929 UPX をかけて、addons/ と不必要なスキンをはずせば Sleipnir の構成ファイルは 1MB ちょっと だったと思います。プラグインは一つ数キロバイト 8KB~ ですので、そんなに効果ありません。 934 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/03(月) 16:12:49 ID:XHRF8l45 作者です。 キーボードショートカットの設定を読み書きできるようにしました。 キーボード関係はこんなところで、次はお気に入りに着手します。 Windows 2000/XP 専用の test23 (build.2523) です。 beta5(-testX) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] - キーボードショートカットを任意の時にインポート/エクスポートできるようにした。 [新機能] - 初回起動時に Key.xml を読み込むようにした。 - Sleipnir オプション|ユーザ インタフェース|キーボードに設定の保存を追加した。 - Sleipnir オプション|ユーザ インタフェース|キーボードに設定の読み込みを追加した。 [仕様変更] [不具合修正] 937 :名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 16:27:27 ID:nEIwOfFb >>934 お気に入り検索欲しいなぁ(´Д`) ''941 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/03(月) 17:04:45 ID:XHRF8l45 作者です。 しばらくテスト版が続きましたので、 Sleipnir 2.00 beta5 test23 の MBCS 版(Windows98/98SE/Me) も公開します。 ttp://sleipnir.pos.to/tmp2/test_mbcs.zip もし、Windows9x 系をお使いの方は Sleipnir の settings/ フォルダをバックアップした上で、 テストしていただけると幸いです。WindowsNT 系(2000/XP) の方は絶対に上書きしないでください。 943 :名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 17:05:47 ID:l2R8MHMj 作者のキーボードに設定プリーズ。 と、おきまりで。 944 :名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 17:07:02 ID:l2R8MHMj キーボードに設定 ↓ キーボードの設定 947 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/03(月) 17:12:46 ID:XHRF8l45 >>943 テスト中何度も設定をリセットしたので、今は既定です orz また、ちゃんと設定したら default/sakusha-key.xml かなにかで入れておきます。 いい設定ファイルができたら私宛に送っていただけると一緒に配布します。 948 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/03(月) 17:14:13 ID:XHRF8l45 >>937 お気に入り、履歴検索の新しい UI も考えています。 そのうち実装いたします。 1000 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/03(月) 18:47:56 ID:XHRF8l45 ume |