![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part90 22 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 20:36:28 ID:1HyYmlbe0 作者って中国の歴史好きなのかな。俺と気が合いそう。 24 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/27(火) 20:46:23 ID:xb8USho90 >>22 好きですよ。 >>前946,953 ページ検索バーから、どのような感じで複数キーワードを検索しますか? 複数検索を利用するのは、Google 等しぼり込み検索を行った後で、ページを 遷移するときに使用するものだと思っていました。 ページが表示された後は、単一のキーワードを入力するだけで目的の位置に 移動できますので、複数入力するというのはどういう利用シーンか想像できま せんでした。 >>前956 なるほど。検討します。 33 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 21:10:44 ID:RGyrxU/s0 うぉ、足あとになんかキタ━(゚∀゚)━!! 「2005年09月27日 20:46 fenrir_and_co」 34 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/27(火) 21:11:41 ID:xb8USho90 >>33 全部足跡つけてます! 150 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/28(水) 02:47:22 ID:6cKURUs5 作者です。 ウィンドウ一覧パネルを実装しました。 大きな未実装も残りわずかになってきました。 Windows 2000/XP 専用の test12 (build.2512) です。 beta5(-testX) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] - ウィンドウ一覧パネルを実装した。 [新機能] - ウィンドウ一覧パネルを実装した。(今のところ 1.66 互換です。) [仕様変更] [不具合修正] - アドバンスドページ検索バーで複数キーワードボタンの文字が化けることがある不具合を修正した。 157 :名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 03:17:49 ID:nt4II+f5 >>150 乙です 終了時やお気に入りグループとして保存したときに 親子関係がなくなるのは変わらずですか… そのうち親子関係も保存できるようになるんでしょうか? 158 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/09/28(水) 03:20:45 ID:6cKURUs5 >>157 もちろん2.00は保存するようにする予定です。 166 :名無し~3.EXE:2005/09/28(水) 03:50:23 ID:YwIdC7lU すみません、Sleipnir2.00について質問したいのですが Dockのお気に入りに、横スクロールバーが表示されないので 非常に不便に感じているのですが、 表示するように設定することは可能でしょうか? 1.66だと表示されていたので、それだけの為に1.66を使うのは いい加減にやめたいのですが… 398 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 01:06:39 ID:a/72B4k0 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test13 (build.2513) です。 beta5(-testX) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] - URI アクションを実装した。 - コンボボックスで下キーを押下すると、検索エンジンを選択できるようにした。(今まではキーボードから検索エンジンが選択できませんでした orz) - 前回終了時の状態復帰時、ウィンドウ一覧の親子関係を復元するようにした。(今のところグループは復元できません。) [新機能] - ツール|URI アクションの有効を実装した。 - ツール|URI アクションマネージャを実装した。 - 前回終了時の状態復帰時、ウィンドウ一覧の親子関係を復元するようにした。(今の ところグループは復元できません。) - 起動を高速化した RSS バーを同梱した。 - コンボボックスで F4 を押下すると、ドロップダウンを表示するようにした。 - コンボボックスで下キーを押下すると、検索エンジンを選択できるようにした。 - 前回終了時の状態復帰時、タブの並び順を復帰するようにした。 - Web 検索を使い自動でアドバンスドページ検索バーが表示された場合は、全てのタブを閉じたと同時にバーを非表示にするようにした。 [仕様変更] [不具合修正] - ウィンドウ一覧の「新規グループ...」アイテム上でホイールクリックすると落ちる不具合を修正した。 - ウィンドウ一覧上でアイテムを並べ替えたり、削除した後、新しいウィンドウを開くと落ちる事があった不具合を修正した。 407 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 01:18:00 ID:+u5KiC7+ >>398 アドバンスドページ検索バーのコンボボックスの左の検索:ってラベル消しても その分の隙間残るの修正お願いします。アドレスバーや検索バーではその分左に寄るはずです。 410 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 01:27:30 ID:a/72B4k0 あと、mixi でリクエスト下さった方承認しました。よろしくおねがいします。 全リンク開くので何度も足跡つけてごめんなさい。 413 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 01:28:48 ID:QMAVP6Qn ページ検索バーの複数語の使い勝手はなかなか良いね。 どっちかを優先させてキーボードショートカットで検索できると嬉しいけど贅沢言い過ぎか。 ところで、この複数語はウェブ検索で複数語に区切っておかないと反映されないみたいだが ページ検索バーに直接区切って入れても複数語検索はできないのね。 検索を延々弄っていても先に進まないんだろうから気が向いたときに適応よろしくお願いします。 416 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 01:34:49 ID:j6kIS48u アウトプットバー(なんていうんだっけ?)、ページ検索バーのほうから閉じれるようにはならないものでしょうか。。。 アドバンスド検索バーで、ハイライトだけは複数キーワードに対応して欲しい。。。 元々のキーワードすべてをハイライトしようとした場合、検索バーまで戻らないといけないのですが。。。 419 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 01:39:12 ID:a/72B4k0 >>413 ページ検索バーに複数キーワードを入力するのはどういうときでしょうか? 入力欄が2個ありますので、どちらを優先するか迷います。 この辺のUIはもう少し調整は必要だと思っています。 今は検索バーは複数キーワード、ページ検索バーは単一キーワード といった仕様しにしています。(ハイライトが浮いていますが。。。) >>416 検討します。 ハイライトは、今のところコンボボックスから全キーワードを選択し、ハイライトボタンを押してください。 キーボードだと F4->DOWN->Ctrl+Enter です。 421 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 01:44:47 ID:+u5KiC7+ >>419 >>407 422 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 01:46:41 ID:O0gTF70Q >>419 >ページ検索バーに複数キーワードを入力するのはどういうときでしょうか? 複数のページにわたって同じ語句を検索する場合とか。 個人的な意見ですが、「複数語検索」みたいなボタンがあってそれを押したら複数語として認識されるというのはどうですかね? (前も言ったけど、スクリプトからの操作キボーン) >>416 アドバンスド検索バーってページ検索バーのことか。 423 :名無し~3.EXE :2005/09/29(木) 01:47:20 ID:zT5oAEEb URIアクションの有効 をチェックはずしても有効になったままっぽい 426 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 01:52:04 ID:2kAyD83X >>419 毎度毎度乙です。 ページ検索やハイライトのGecko対応は、正式版後ですか? 430 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 01:58:28 ID:QMAVP6Qn >>419 >ページ検索バーに複数キーワードを入力するのはどういうときでしょうか? 1.主題に対して副題があるようなものを検索するとき、主題が余りヒットしない場合です。 2.主題に対して副題が2種存在する場合です。 具体的には”A”を検索する場合、”A”を実現するために”B”と言う手法と”C”と言う手法があった場合 ”A”のみで検索をかけて、めぼしいサイトで”B””C”をそれぞれサーチし説明を読みます。 ”A B C”でウェブ検索をしてしまうと”B”か”C”のみの良いサイトがあってもヒットしなくなってしまいます。 436 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 02:09:55 ID:ot5Co/zk ついでにソフト名もSleipnir2に正式にしてくれんかな。 1.66とごっちゃで鬱陶しいんですよ。exeもSleipnir2.exeにして欲しいし タイトルバーのもそうして欲しい。すーぱーすれいぷにるでもいいけどね。 443 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 02:16:39 ID:ckJuK6jI お気に入りエディタってSleipnir2でも実装されるんでしょうか? 1.66では、お気に入りファイルを複数に分けて使っていたので そういう使い方ができるのかどうか気になります 444 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 02:19:43 ID:a/72B4k0 >>422 認識するのであれば自動の方がいいですし。 >>430 なるほど、都度キーワード"B"、"C"を入力するのではなく、 あらかじめボタンがあった方が作業効率が上がると言うことですね。 >>423 ご指摘有り難うございます。 修正しました。のちほどアップします。 >>421 mixi でメッセージ有り難うございます。 使用許諾書にもあるとおり要望は必ず実装できるものではありません。 すべての要望に応えるとなると、開発が進まなくなり他のSleipnirユーザー の不利益に繋がる可能性があります。優先度や色々考慮した上で着手 しています。 もちろんあげていただいた要望はできる限り応えますので、Sleipnir Wiki の 要望のところにあげておいていただけると今後その部分の開発の際に参考に します。 すべてのレスに返事できないのは私の力不足です。申し訳ありません。 ただ見ていないわけではありませんのでその点はご了承願えると幸いです。 448 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 02:21:34 ID:a/72B4k0 >>436 Sleipnir 2.00 は Sleipnir 1.66 のメジャーアップデートになりますので 申し訳ありませんが、名称、アイコン等変える予定はありません。 >>443 実装予定です。別プロセスにならないかもしれません。 451 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 02:25:39 ID:a/72B4k0 作者です。 たぶんこれで複数キーワードに関してはすべてクリアできそうです。 残りはハイライトの仕様ですね。 Windows 2000/XP 専用の test14 (build.2514) です。 beta5(-testX) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] - アドバンスドページ検索バーで複数キーワードをユーザーが直接入力した場合は動的 に複数キーワードツールバーを更新するようにした。 [仕様変更] [不具合修正] - URI アクションの有効設定が効かない不具合を修正した。 >>449 ご指摘有り難うございます。 確認しました。 453 :426:2005/09/29(木) 02:28:55 ID:y0ym4YYo . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ スルーですかそうですか・・・ 455 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 02:30:34 ID:a/72B4k0 >>453 今のところわかりません。 こんな答えですみません。 458 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 02:33:36 ID:VZb6V9HY ちょっと暇な人、試してくれないかな。 Firefoxのまとめサイトなんだけど、 http://firefox.geckodev.org/?%CC%DC%C5%AA%CA%CC%B3%C8%C4%A5%C1%AA%A4%D3 ↑ ここでページ検索バーを使って単語(例:編集)をハイライト表示させようとすると Sleipnirが固まってしまう。 また、ページ検索バー「次を検索」で単語を次々に検索していくと、ページ最下段までの検索をし終わって 再度ページ最上段からの検索を始めようとした途端、これも固まってしまう。 Firefoxのサイトってのがなんとも面白いというか・・・ たまたまここだったわけだがw どうかな。再現しないかな。 460 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 02:35:27 ID:QMAVP6Qn >>458 暇じゃないんだけどwやってみた。 どちらも固まらなかった。 462 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 02:36:31 ID:jgzLERao >>458 build.2512だけど 固まらなかった 463 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 02:39:21 ID:O0gTF70Q "編集"って入力しようとしたけど、うっかりIMEをオフにしていて"hen"って入力したところで固まった。 464 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 02:40:03 ID:TiZiY+lt >>462 Build:2514 だけど、おっしゃるとーり固まる。 465 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 02:40:54 ID:O0gTF70Q >>458 スクリプトをオフにしていると固まらない。 466 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 02:43:30 ID:VZb6V9HY >>460>>462-465 どもサンクス。 俺の環境書いてなかった・・・ build.2513 ページ検索バーは上に表示 テーマを変更している エクスプローラバータブは常に表示させてる ちょっと2514でやってみます。 468 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 02:46:42 ID:a/72B4k0 >>466 ページ検索(Grep含む)、ハイライトは一部のページでフリーズします。 IE系ブラウザで起こるようです。1.66 のフリーズの原因がこれです。 後ほど調査・対策しますが、起こるページでは確実に再現します。 Env: Windows XP SP2 build2514 469 :Juliet ◆Romeo/.mVY :2005/09/29(木) 02:51:34 ID:ghnK5fQp ADV検索バーのアイコン横の文字列消したいんだけど 現時点で消せるように設定できるますか? 471 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 02:53:14 ID:a/72B4k0 >>469 一応SearchDock.iniから消せます。 上書きにはご注意下さい。 530 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 12:55:14 ID:dfF7wurV ところで作者タンはこのスレ片っ端から目を通しているのだろうか? それとも自分がカキコする前後だけかな? 作者タンがいない時でも結構面白い話題(意見、要望、不具合情報)多いんだけどな。 536 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 13:37:38 ID:1BHmCdNm >>530 すべて目を通し、重要そうなのはメモしてます。常に Jane 起動してます。。。 しかし、抜けがあることはあります orz 要望は Wiki、不具合は BTS に上げていただけると確実に読みます。 537 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 13:39:21 ID:34LjX9Mq 作者殿へ 読み込み完了時スクリプトって実装されますか? 538 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 13:40:06 ID:1BHmCdNm >>537 はい。 539 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 13:44:58 ID:34LjX9Mq >>538 即レスありがとうございます。 「ロボフォームと競合(?)するので廃止かな?」と勝手な想像をしていました。 Sleipnirは1のα(β?)の頃から使わせてもらってます。 開発頑張って下さい。応援してます。 540 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 13:47:12 ID:+u5KiC7+ >>536 リンク抽出は1.66並の機能は実装しないんですか? 541 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 13:47:26 ID:dzu1uXSM 作者昼飯何食った? まだならオゴるから出ておいでよ~ 542 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 13:59:11 ID:1BHmCdNm >>541 まだです。後で明太子弁当買いに行きます。 >>539 ということは数年前からと言うことですね。 有り難うございます。 >>540 アウトプットとスクリプトで強化していく予定です。 580 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 17:24:38 ID:1BHmCdNm 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test15 (build.2515) です。 beta5(-testX) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip ハイライトの仕様変更、URIアクションの不具合修正、国際化ドメイン(IDN)対応がメインです。 「タブブラウザ.jp」でSleipnir公式ページにアクセスできます。 国際化ドメインはフィッシング対策のため、ナビゲート後 punycode で表示します。 [重要な新機能] - 国際化ドメイン(IDN)に対応した。 - アドバンスドページ検索バーで、ハイライトを複数キーワードに対応させた。 [新機能] - アドバンスドページ検索バーで、ハイライトを複数キーワードに対応させた。 - 国際化ドメイン(IDN)に対応した。 (無効にするには Sleipnir オプション|ブラウザ|Internet Explorer|国際化ドメイン(IDN)を有効にするのチェックを外してください。) [仕様変更] [不具合修正] - URI アクションで新しいウィンドウでセキュリティ切り替えが効かない不具合を修正した。 - Sleipnir.exe のバージョン情報でファイル名が iexplore.exe になっている不具合を修正した。 - ウィンドウ一覧のアイコンに関する不具合を修正した。 585 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 17:30:01 ID:v2L96BPI >>580 警備スゴス 道頓堀どうやって攻略すれば良いですか(´・ω・`)シャチョー とりあえず全裸で待機してます 588 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 17:31:32 ID:1BHmCdNm >>585 いいですね(´・ω・`) 私もいきたいな。。。 18:00 には帰宅しよう。TVみたい。 もしそちらにいったら全裸の人探します。 589 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 17:32:04 ID:J1/rwnoY 作者様、いつも乙です。 検索バーのコンボボックス内の文字列のクリアを実装してほしいです。 これがないと起動中はいつまでも不要なキーワードが表示されたまま。 ~で検索という表示も見えないので選択検索エンジンもわかりにくい。 BSキーで文字列を「削除」しても「元に戻す」で復活してしまいます。 1.66のように検索バーの履歴を削除すると同時にクリアがいいのでは。 592 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 17:34:29 ID:1BHmCdNm >>589 「元に戻す」をしなければいいのではないでしょうか。。。 検索エンジンがわかりにくいというのは私も気になっていますので、 今後UIを改良するかもしれません。 593 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 17:36:58 ID:zijyuAP5 >>580 ・起動後初めてウインドウ一覧を開いたときにページが選択されていない ・新しいウインドウをアクティブにしないときに新しいウインドウが選択されている 以上ウインドウ一覧について確認をお願いします 594 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 17:37:08 ID:HC7T7VXB 道頓堀でSleipnir2のインストールCD配ったらユーザー結構増えそうだな… どうよシャッチョサン 598 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 17:41:48 ID:O0gTF70Q そういえば、作者tabbrowser.jpも取っているよね。 602 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 17:45:37 ID:1BHmCdNm >>593 ご指摘有り難うございます。 修正します。 >>594 どうせなら阪神優勝記念バージョンつくって道頓堀で配りたいです。 >>598 よくご存知で 604 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 17:47:25 ID:jx/G8Cz+ いつのまにか「前回終了時の状態」がメニューやエクスプローラバー から実行できなくなってない? 起動時に復元のオプションにチェック入れてるとちゃんと実行される んだけどな。 606 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 17:48:26 ID:Vr28qXH2 >どうせなら阪神優勝記念バージョンつくって道頓堀で配りたいです。 猛虎スキン作るつもりだったけど、時間が足りなかったよ 607 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 17:49:06 ID:+u5KiC7+ >>602 アドバンスドページ検索バーのコンボボックスの左の検索:ってラベル消しても その分の隙間残るの修正お願いします。アドレスバーや検索バーではその分左に寄るはずです。 612 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 17:56:50 ID:+duKjiqB 作者さん作者さん 「スクリプトによるクライアントの操作を許可する」にチェックを入れていない状態では、 スクリプトのメニューはグレーアウトするはずだが、続きを表示の方ではグレーアウトしておらず起動できちゃうってのは既出ですかね? 1段タブでタブが多くてスクロールする状態になっており、 更に右端が表示されている時にタブを1つ消すと、右端にタブ1つ分のスペースができます。 わざわざスクロールするのも面倒なので、自動で右に詰める動作にしてください。 615 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 18:00:49 ID:1BHmCdNm >>604 ご指摘有り難うございます。 確認しました。修正します。 >>606 orz >>607 考えます >>612 手元のメモにありましたので、 以前報告していただいたと思います。 616 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 18:02:19 ID:HSHamxQ+ >さくしゃさん 乙です。 サンテレビはこのためにあるんだよって思える日が来た 618 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 18:04:36 ID:1BHmCdNm サンテレビ大好きです。 620 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 18:11:36 ID:tQ4CQ+/U 国際化ドメイン対応がどれだけ「重要な更新」なのかは分からないけど、 サイトを開こうとした時に強制終了するのも早めに直して欲しい。 βテストも終盤(なのかな?)になって、こういう致命的なエラーが残ってる状況だと 他の部分の品質も怪しく思えてくるし、複数ページが一気に全部落ちるから被害も大きいし。 > Sleipnir.exe - アプリケーション エラー > "0x7c167f94" の命令が "0x05ed4940" のメモリを参照しました。 > メモリが "read" になることはできませんでした。 > Sleipnir.exe - アプリケーション エラー > "0x002621b2" の命令が "0x0000001c" のメモリを参照しました。 > メモリが "read" になることはできませんでした。 621 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 18:13:42 ID:1BHmCdNm >>620 申し訳ございません。 色々検証しているのですが、こちらのテスト環境で再現できておりません。 「サイトを開こうとした」ですが、通常のリンククリックでしょうか? それともリンクバーはじめ、UIからでしょうか? リンククリックの場合は target 指定はどうなっているでしょうか? 624 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 18:18:46 ID:NUUKGFZ4 作者さん、 >>495 の対応予定はありますか? 625 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 18:21:28 ID:1BHmCdNm >>495 たぶん、test15 で効くようになっています。 626 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 18:22:15 ID:7hUUvUot サクシャさーん 2.0では複数のHTMLファイルをプニルにD&Dしても1つしか表示されないです 時間があるときでいいですので対応おながいします 627 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 18:27:36 ID:dzu1uXSM 「ぷにる.jp」希望! 629 :624:2005/09/29(木) 18:29:28 ID:NUUKGFZ4 >>625 確かめずに書きました。 ゴメンナサイ orz... 632 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 18:36:16 ID:4vzOpO8p >>592 作者様、レスありがとうございます。 確かに、わざわざ「元に戻す」をしなければいいようなものです(汗)が、 消えてほしいものが復活させようと思えば復活できてしまうことが問題なのです。 履歴が残るのが嫌なら履歴を見なければいいというものではなく、 履歴を削除したい(起動中・終了時にかかわらず)と思うことと同じような理屈です。 638 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 18:50:14 ID:1BHmCdNm >>626 クライアントがD&Dに対応しました。 後ほどアップします。 >>627 いいですね(`・ω・´) >>629 私も試していません(´・ω・`) >>632 本当に消したいのであれば、BSで全消し->1文字打ってさらにBS すれば消えます。 Undo 対策を考えると、どこまで対応するのかというのがあります。 必要であればスクリプトで pnir.SearchBarString = "a"; pnir.SearchBarString = ""; を実行するようにすればワンクリックで消せるようになります。 639 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 18:51:54 ID:1BHmCdNm 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test16 (build.2516) です。 beta5(-testX) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] - Sleipnir 本体で(タイトルバーや ReBar 領域)ドラッグアンドドロップを受け入れ るようにした。(複数のファイルを開くことができます。) - URI アクションマネージャに「上へ」「下へ」を追加した。 [仕様変更] - 各種マネージャ系をツールメニューを移動した。 [不具合修正] 640 :名無し~3.EXE:2005/09/29(木) 18:52:07 ID:6XFcorVe プニル閉じてる状態からURLクリックするとエラー出てプニル起動できないのは仕様ですか? 644 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/29(木) 18:57:34 ID:1BHmCdNm >>640 beta5にアップデート時に標準のブラウザに再設定はされましたか? 811 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 00:54:03 ID:FcunG8Ma つ ttp://sleipnir.pos.to/cgi-bin/uploader/files/TigarsV.png つ ttp://sleipnir.pos.to/cgi-bin/uploader/files/Tigars2005V.zip 815 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 01:19:43 ID:ma2EiMNl >>811 乙ーーーーーーーーーーー(`・ω・´) サンテレビから目が離せません。 818 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 01:25:35 ID:ZobZwOOS >>811 背景シマシマは? 823 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 01:36:38 ID:FcunG8Ma >818 日本一まで待っとれ >815 rebarの上に画像を重ねて表示するようなの考えませんか? あるいは、メニューやツールバーの右端から一定部分に画像を入れる 方策とか。広告みたいにgif入れて動かしておくのでも面白いことが できそうな気がします。 824 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 01:46:03 ID:ma2EiMNl >>815 了解です。 阪神スキンのためにやってみます。 825 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 01:46:53 ID:ma2EiMNl あ、(´・ω・`)またやっちゃった。 >>823 でした。 836 :166:2005/09/30(金) 02:29:20 ID:cLLZo3x2 作者さんに質問です。 スルーされてしまったので悲しいのですが、 Sleipnir2.00になってから、Dockのお気に入りに横スクロールバーが 表示されなくなってしまい、階層が深いお気に入りが切れて表示される為、 非常に不便に感じています。 1.66から不便になったのはその点だけなのですが、何か理由はあるのでしょうか? それとも、私の環境だけなのでしょうか? Windows2000 SP4 Sleipnir 2.00 beta5 837 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 02:30:44 ID:ma2EiMNl >>836 他のソフトウェアに合わせました。 不便であればオプション行きですかね。。。 845 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 03:13:59 ID:m20DHTTp 国際化ドメインってセキュリティ的に危ないらしいよ。 846 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 03:17:26 ID:ma2EiMNl >>845 ナビゲート後は punycode で表示するので大丈夫ですよ。 847 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 03:21:54 ID:YoKAA1TS つーか寝てくれ 849 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 03:24:39 ID:ma2EiMNl >>847 ご心配有り難うございます。 スキン関係をちょこっといじって寝る予定だったのですが、 なかなかできません。 850 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 03:27:26 ID:ma2EiMNl とおもったら出来た。 もうすぐアップします。 851 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 03:32:49 ID:ma2EiMNl 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test16 (build.2517) です。 beta5(-testX) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] - skin.ini の ReBarSkinType に right-tile を追加した。(右上起点の背景にする時にご利用ください。) - skin.ini に LogoSkin を追加した。右上に描画される画像です。(サンプルスキンsleipnir(test) を追加しています。) [仕様変更] - ツールに移動したメニューを元に戻した。 - お気に入りグループを開く時、ウィンドウ一覧に同名のグループがあれば、そのグループに追加するようにした。(test版からの仕様変更) - ウィンドウ一覧で、読み込み中ステータスの時、ツリーアイテムの名前を「読み込み中」とするようにした。(test版からの仕様変更) [不具合修正] - 前回のタブ状態を復元のチェックが入っていない時、お気に入りグループの「前回終了時の状態」に保存されていなかった不具合を修正した。(test版の不具合修正) - 新しいウインドウを開いた時、そのウィンドウがアクティブでなくてもウィンドウ一覧で新しいウィンドウが選択されていた不具合を修正した。(test版の不具合修正) - ウィンドウ一覧で、起動時にアクティブなウィンドウが選択されていなかった不具合を修正した。(test版の不具合修正) - ウィンドウ一覧|ウィンドウの親子関係を構築する オプションが動作していなかった不具合を修正した。test版の不具合修正) >あるいは、メニューやツールバーの右端から一定部分に画像を入れる方策とか。 とりあえず tile の派生版 right-tile を追加しました。右上起点でタイリングしますので これで、右上にイメージを描画できるとおもいます。エクスプローラバーの ReBar では right-tile は無視され、tile 指定になります。 >rebarの上に画像を重ねて表示するようなの考えませんか? LogoSkin で右上起点で、画像を重ねられるようにしてみました。 right-tile で十分なような気がします orz 962 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 15:51:45 ID:vA4J0Icn \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \ ぶーぶーぶー / //三/|三|\ タリー ∪ ∪ (\_/)タリー タリー まだ早えよ~ ( ´Д) タリー タリー / つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、 (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) )) 969 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 15:56:28 ID:mBSBD92P 作者流れ読めよ 誰かが困ってるから手伝ってあげてるのにあほか 972 :名無し~3.EXE:2005/09/30(金) 15:58:09 ID:wbyOkOvQ >>969 だって作者、阪神ファンだから 977 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/30(金) 15:58:56 ID:vA4J0Icn >>969 ,,、,、,,,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \∧_ヘ ,,、,、,,, ほんとすみません……> / \〇ノゝ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ________/ /三√´д`) /三/| ゚U゚| \ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::)∪ ,,、,、,,, ,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,, ,,,,, //三/|三|\ トボトボ ,,,,, ,,,,, 、 ,,,,,, ∪ ∪ |