![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part89 56 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/25(日) 01:23:09 ID:ydbwEQG5 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test4 (build.2505) です。 beta5(-test4) に上書きしてください。 アドバンスドページ検索バーの強化です。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] - アドバンスドページ検索バーをスキンに対応させた。(test3~) - Grep を実装した。(test3~) [新機能] - アドバンスドページ検索バーをスキンに対応させた。(標準スキン4種類は対応して います。) - アドバンスドページ検索バーへの D&D を受け入れるようにした。(test3~) - リンク抽出をタイトルでもできるようにした。(test4~) - Grep を実装した。(アドバンスドページ検索から実行できます。ショートカットキー は Ctrl+Shift+Enter です。)(test3~) [仕様変更] - Output Dock を閉じるときに、アドバンスドページ検索バーが表示されているときは、 そちらにフォーカスを移すようにした。(ESC の連打で閉じることが出来るようにな りました。)(test3~) [不具合修正] 58 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 01:26:44 ID:UPDST2UA 作者による本スレ認定きたね。 ところでGrepはレベル幾つの物を実装してますか? 61 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 01:28:22 ID:nL27O/d6 >>56 お疲れです。野暮ですがtest5ですよね? 62 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/25(日) 01:30:06 ID:ydbwEQG5 >>58 レベルとは何でしょうか? >>61 すみません。test5 です。 65 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 01:33:16 ID:UPDST2UA >>62 すいません レベルの話は私の勘違い(別ソフトと混乱していた)でした。 無視してください 66 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/25(日) 01:33:38 ID:ydbwEQG5 >>65 了解です。 70 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/25(日) 01:37:09 ID:ydbwEQG5 ,、i`ヽ ,r‐'ァ `ヽ:: ::´ ヽ ヽ , -‐--、 / / ヽ \ I:::::::I_ _ / / ┌─────────────── ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , ' < すみません フォーーーーーーー ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' └─────────────── ` 、_ /::: `山'::::: / ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐' 〉::::::::|::::::::::¨/ /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;/:::::::::::《 <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ / ヽI,r''"""^~ヽ / ,/ ヽ ヽ 73 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 01:38:16 ID:nL27O/d6 >>56 Grepですが、Grepの結果をマウスでクリックして検索結果にジャンプした際に 中央に表示されない(最上段や最下段に表示される)ことがあります。いずれ対応するのでしょうか? 74 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 01:38:21 ID:pKFXSH2V 前スレ872 >Sleipnirが原因とは言い難くてIEが悪いのかもしれませんが、 >リンクをクリックしたり、お気に入りからサイトを選んでクリックしたり、 >チャットでリロードしたり、画面が切り替わる時にブラウザがよく落ちるんですが、 >何が原因で落ちるのか分かる人いませんか? これに対して >原因は多分avast。 >あんなクソ重いフリーウェア使うくらいなら >(システムリソース食いまくり) >ウィルスバスター買ったほうが良いと思います。 てレスがあったけど、うちはVB2005でも同様に落ちまくりです。 他のタブブラウザに対して、これはちょっと致命的。 本当の原因が分かる人がいたら教えてもらいたいです。 75 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 01:38:30 ID:IwEX/CmW >>70 エクスポートの実装はいつ頃になるですか? 77 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 01:42:46 ID:Cfjqd3Rx >>56 お疲れ様です。 ページ検索の、例えばハイライトを効かせている時は アイコンを押した状態で表示するとかの方がわかりやすいと思います。 grepやリンクの二つなどは特に区別が付きにくく混乱すると思うのですが。 80 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 01:43:46 ID:nL27O/d6 またGrepについてですが、反転表示がおかしい(必要以上の範囲が反転表示される)場合があるようです。 「Ssleipnir」でGoogle検索~Grepして、上から16個目の検索結果とかそうなります。 84 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/25(日) 01:51:32 ID:ydbwEQG5 >>73 ご報告有り難うございます。 了解です。調査します。 >>74 リンクをクリックは全てでしょうか?それとも新しいウィンドウを開くリンクの 時でしょうか? >>75 わかりません。 >>77 ハイライトが検索バーとも連動してますので、ちょっと時間がかかりそうです。 >>80 ご報告有り難うございます。 了解です。調査します。 87 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 01:54:25 ID:iXJ5Nq6+ >>56 乙です。 Wikiも更新してきました。 作者さんのAAもバッチリ 作者発言@2ch に追加してきました。 ていうか、AAは編集作業が大変でした。orz 88 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/25(日) 01:57:17 ID:ydbwEQG5 >>87 乙です。AAはばっちりでなくてもかまいません(´・ω・`) 100 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 02:29:22 ID:1hiR4YRu ちょっとアタマにきてるので作者へ一言。 バグ管理システムはただの投書箱か?まったくレスポンスが無いのはどうかと思う。 2chだと即レス返ってきたりするのもおかしいよ。2ちゃんねら限定なベータテストなのか? 受け入れ場所が複数あるんだから対応は各所同じようににしてもらいたい。 106 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/25(日) 02:38:15 ID:ydbwEQG5 >>100 申し訳ありません。 無視しているわけではなく、 今は新機能・1.66機能の実装を優先しています。 BTS はバグ一斉修正のタイミングで閲覧していきます。 投稿していただくとメールが飛んできますので、開発者全員、閲覧はしています。 236 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/25(日) 18:18:10 ID:ydbwEQG5 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test6 (build.2506) です。 beta5(-test5) に上書きしてください。 アドバンスドページ検索バーとスクリプトを連携させてみました。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] - アドバンスドページ検索バーへの「その他」ボタンを追加した。 (scripts/$AdvancedPageSearchBar/ からスクリプトを読み込みます。ページ処理系 のスクリプトを入れておくと便利かもしれません。)(test3~) - Sleipnir.API に PageSearchBarString を追加した。(アドバンスドページ検索バーの 文字列取得・設定ができます。) [仕様変更] [不具合修正] 269 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 20:35:24 ID:qcOvLUBn そろそろ、動作の軽快さをチューニングして欲しい。 Dockタブの切替がかなり遅い感じ。 あとは、Dockタブはせっかく縦なんだから、もっと増やしてもいいと思うのはオレだけ? 最近閉じたタブとか、スクリプトとかね。 279 :268:2005/09/25(日) 21:35:34 ID:qcOvLUBn win xp sp2 cel1.5M 512mかな。 タブ切替時にちょっとグレーアウトしてるのがちょっと気になる。 まあ、最初の1回だけって話もあるんだけど。 280 :269:2005/09/25(日) 21:36:59 ID:qcOvLUBn ↑間違いた。269です。 268、すまんです 281 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 21:40:23 ID:2FpQsXZM 確かにグレーアウトしてるけど、切り替えがかなり遅いと思わないな。 292 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 23:42:29 ID:t3iEGyOU アドバンスド検索バーって履歴残る? 自分ととこでは何にも残らないんだけど。 あとアドバンスド検索バーって、普通の検索バーと統合しないってことかな? 今の状態はページ検索を"試してみる"には良いけど、実際使うとなるとちょっと不便かな。 293 :名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 23:50:44 ID:qcOvLUBn >>281 初回は、かなり遅いと思うんだけど。 2回目以降は、まあ気にならないレベル。 294 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/25(日) 23:56:58 ID:ydbwEQG5 >>292 今のところ履歴はとっていません。 複数キーワードが検索バーにあった場合はキーワードごとにコンボボックスに追加します。 今の検索バーに機能を詰め込むとアドレスバーと同じ段に格納できなくなりそうですので、 2つのバーを統合する予定はありません。 検索バーは、Web検索に特化、 常時表示する必要がないページ検索バーは、ページ検索に特化させようと思っています。 >>293 普段使わない機能の初期化を起動時に行うのは無駄ですので、初期化処理は 初めてクリックしたときに行っています。 296 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 00:00:56 ID:GqLjsyIk >>294 乙~ Googleのページで検索した時に、検索ワードを検索バーと同期できませんか? 299 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 00:02:59 ID:9nXWKFHO >>294 作者さんお疲れさまです。 1.66にあった、WEB検索~自動でGrep~自動で先頭のキーワードにジャンプ といった機能を盛り込む予定はありますか? あの検索が素晴らしすぎてまだ2に本格移行できません。 300 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 00:04:12 ID:zgGGc44t >>294 スクリプト(WSH)の起動速度を爆速にする名案を思いついたんだがプニル2にいる? 305 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/26(月) 00:08:13 ID:ydbwEQG5 >>296 アクティブな検索エンジンと同期を取るのは実装予定です。 >>299 実装したいのですが、実はページ検索、ハイライト共に特定のページで 固まる不具合(IEの仕様ぽいですが)があります。 1.66が固まるのは全てその不具合が原因で、自動でハイライト、Grep を行うと Sleipnir が頻繁に固まってしまいます。その問題が解決できれば 2.00 でも実装しようとおもっています。私もアレが便利で早く実装したいの です。 >>300 いります。是非。 306 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 00:12:17 ID:9nXWKFHO >>305 そういえばkikiはハイライトで固まるケースの対策を講じてますね。 fubの作者さんも実装方法が分からないとか... ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1124511873/29-34 何の参考にもならなくてすいません 307 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 00:16:07 ID:M+0zohul >>305 検索エンジンとのキーワード同期はGoogleとYahooで十分だと思いますよー ちなみに、日本でのシェアは Google < Yahoo です。 1.xxの時にサクーシャさんが2ch住人に使っている「検索エンジンは?」との質問で 大量に「Google」の回答があったからプニル使いは Google が御用達なのかもね。 314 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 00:23:34 ID:I5r8PWtN >>294 作者さんからレスが。。。 乙です。 >検索バーは、Web検索に特化、 >常時表示する必要がないページ検索バーは、ページ検索に特化させようと思っています。 それが一番良いのかも。今くらい横に余裕があると色々出来そう。 さらに質問で悪いのですが、今は複数語の検索(ハイライト以外)はできないってことでOK? 325 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/26(月) 00:34:03 ID:QC+POsRc >>306 私も考えてみます。 有り難うございます。 >>307 汎用的な仕組みで開発しとくと便利ですからね。 >>314 複数キーワードに対応しようとすると、インクリメンタル検索や次を検索とか 仕様がややこしくなりそうでした。 328 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 00:35:38 ID:zgGGc44t >>305 Sleipnir Speed Launcherは必要なDLLを予めロードしておいて見せかたの起動速度を早めているでしょ。 スクリプト(WSH)でも同じことをすればいいんすよ。予めバックグラウンドでこんなスクリプトを実行しておくの。 関数名やAPI名は仮のもの。関数ReadFileは名前のまんまの処理なんで省略。 Do -1 WScript.Sleep(100) If Sleipnir.EndFlag Then Exit Do ElseIf Sleipnir.ExecVBSFileName<>"" Then Sleipnir.ExecFlag=1 Execute ReadFile(Sleipnir.ExecVBSFileName) End If Loop VBScriptならExcute()、JScriptならEVal()で実行したいスクリプトを呼び出せば体感速度がめちゃ速くなる。 Sleipnir側はプロテスをチェックしておけば、エラーで落ちたときの対策もどうとでも組める。 338 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 00:43:44 ID:zCL58Hqe ページ検索で固まるのは俺の使い方が原因じゃなかったんだ・・・。 アドバンスドページ検索バーは上か下選べるようにして欲しいのと 検索バーに下ににょきって出るオプションも欲しいのと 検索バーにフレーズが入っている場合はそれを引きつげるオプションも欲しい。 ごめんよ、サクチャン・・・。 343 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 01:01:56 ID:4Ue/Cn4c >>325 複数キーワードだけど、1.66のときは右クリックで0:1:2:とどの語を順次ハイライトするか決められましたよね? あれをよろしくお願いします。 それと次検索にショートカットが欲しいでし。 長い頁でマウスカチカチするのめんどくさいんで。 正式版には期待しております。 さくしゃん死ぬ一歩手前まで頑張れ! 358 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 02:06:36 ID:zCL58Hqe なんかの拍子でアドレスバーのプルダウンがきかないことがある。 再現性を探してるけどまだ見つからない・・・orz 359 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 02:39:42 ID:g9nAuZBK Googleツールバーみたいに、入力するだけで検索後がツールバー上に表示されて、 それをクリックするとその単語でページ内検索してくれるようにならないかなぁ。 あれだと複数単語検索でも仕様単純そうだし。 360 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 02:40:29 ID:Hfeflgbu 確かにアウトプットとアドバンス検索バーはエクスプローラーバーに配置して欲しいな。 362 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/26(月) 02:46:28 ID:QC+POsRc >>360 エクスプローラバーは縦長ですので、アウトプット向けの情報を表示するには向いてないと思います。 検索バーをエクスプローラバーにというのはどういう感じでしょうか? >>359 はじめはああいうのを考えていたのですが、インクリメンタル検索とかの兼ね合いで 単一キーワードを優先しました。 >>358 お願いします。 >>343 コンボボックスから選択してください。 ショートカットは実装予定です。 >>338 にょ、にょき?? >>328 なるほど、プロセス作らなくていいので早そうですね。 今度試してみます。有り難うございます。 363 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/26(月) 02:49:54 ID:QC+POsRc Windows 2000/XP 専用の test7 (build.2507) です。 beta5(-test6) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] - 検索バーで検索したときにアドバンスドページ検索バーにキーワードを設定するよう にした。 - CTRL+F でアドバンスドページ検索バーを表示/非表示するように仕様を変更した。 (表示されているときでフォーカスが無い場合はフォーカスを与えます。) - 標準のボタンの「検索」をアドバンスドページ検索バーと連動するようにした。 - アウトプットをスキンに対応させた。(backgroundスキン) [仕様変更] - アドバンスドページ検索バーではコンボボックスを上方向に表示するようにした。 [不具合修正] 367 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 03:00:11 ID:zqh5x9j5 何で俺だけスルーされてるの? アウトプット関係の話題を最初に振ったのに・・・。 。・゚・(ノД`)・゚・。 369 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 03:04:38 ID:Hfeflgbu アウトプット@エクスプローラーバーはエクスプローラーバーぎりぎりの文字数表示で それ以降はカーソル合わせたらポップアップってのはだめ? アドバンス検索バーは左上にフォームでハイライトとかgrepとかはアイコン表示のみで カーソル合わせたらポップアップで説明ってな感じで、というか要するに1.66みたいなの が慣れてるからいいなあっと。 アイコンは二段くらいになるっぽいけど自分的にはそっちのが使いやすいかと。 371 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 03:07:19 ID:rHGJndNP >>363 乙です 360じゃないけどアウトプットはページの表示領域を取るし 検索結果が多いとスクロールするのも面倒 個人的には1.66に慣れてしまってるということもあって エクスプロラーバーに表示された方が使いやすいです 373 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/26(月) 03:09:47 ID:QC+POsRc >>367 すみません、、、 >>369 それでも、横領域で有効に表示される文字数には限界がありますし、 「アウトプット」という用途には向かないと思います。 アドバンスドページ検索バーに関しても、バーだと、縦数ピクセルの領域ですみますが、 エクスプローラバーにいれると、普段非表示の人には迷惑になってしまうと思います。 >>371 1.66 もアウトプットは下だったような気がします。(ドッキングも既定では上下のみ) test7 差し替えました。以下の追加があります。 [新機能] - アウトプットに閉じるボタンを追加した。(test2~) 374 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/26(月) 03:10:36 ID:QC+POsRc 閉じるボタンのイベント追加するのわすれてました orz 押しても閉じません。。。まだ落とさないでください。 378 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/09/26(月) 03:14:41 ID:QC+POsRc test7 差し替えました。 アウトプットは常に表示するような使い方をイメージしていません。 使い終わったら ESC で閉じてもらうような感じです。 Grep は以前のようにどこかに小さく表示できればいいのですが、 この辺は追って修正していきます。 456 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/26(月) 11:27:30 ID:QC+POsRc アドバンスドページ検索バーはネイティブの検索ダイアログの代わりを想定しています。 つまり普段から CTRL+F を多用する方向けということです。 ESC ですぐに閉じられるのも、検索ダイアログの代わりのためです。 「縦領域を数ピクセル使う」のと「ページ上に大きなダイアログが出てくる」のではどちらがページを見やすいでしょうか? 「表示領域が狭くなる」というのは使用用途からはずれていますので違うような気がします。 簡易検索は今まで通り検索バーから行ってください。 ページ検索、ハイライトに関してはもう少し強化できればと思っていますが、統合はしません。 2つの機能を検索バーに入れてしまうと複雑な UI になってしまいます。 今の Dock 機構は上下左右しか指定できませんが、左の下の方とかも可能にする予定ですので、 Grep に関しては改善は予定しています。 457 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 11:34:06 ID:MrU1KPjq >>456 > 「縦領域を数ピクセル使う」のと「ページ上に大きなダイアログが出てくる」のではどちらが それ言ったら、今の検索バーに統合されるのが一番・・・って話になる。 複雑と言われても、現状の機能を見る限りでは、別にするメリットがあまり感じられないよ。 これからのあのアドバンスドページ検索バーをさらに強化していくなら、 そのロードマップも明確にしてほしい。 個人的には、migemo対応だとか、キーを打ったらすぐ出てくるとか、そこらへん。 あとは、1.66ではそのUIに慣れてる人間もたくさんいるってこともお忘れなく。 458 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 11:34:14 ID:XQh5XnlJ >>456 想定外の使い方も考慮してください。 461 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 11:39:56 ID:oE60fHx/ その方向で行くのなら正規表現も是非 462 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/26(月) 11:42:10 ID:QC+POsRc >>457 >それ言ったら、今の検索バーに統合されるのが一番・・・って話になる。 それでも、検索バーから CTRL+ENTER せずに、CTRL+F でネイティブダイアログを 使っている人を多数見ると、やはり複雑すぎるUIがまずいという結論に至ってしまいます。 統合すると、複雑なUIになってしまいます。 Web検索しようとしているのに入力と同時に勝手にページ検索するのもおかしいですし、 ページ検索するのに、ENTER でできなくて、CTRL+ENTER を押下しないといけないのも おかしいと思います。 そもそも2つの意味(Web検索、ページ検索)をひとつの入力領域でやってしまうのが、 まずいUIだと思うのです。Web検索は頻繁に利用しますが、ページ検索の使用は限ら れているでしょう。 ロードマップとしては、 アドバンスドページ検索バーはページ検索にさらに特化、 普通の検索バーはWeb検索に特化 していくつもりです。 Web検索→ページ検索→他のWebに遷移という 1.66 で提供していたあの仕組みを さらに使いやすくしたいとおもっています。 >あとは、1.66ではそのUIに慣れてる人間もたくさんいるってこともお忘れなく。 検索バーに関しては下位互換は残しているので問題は無いと思います。 新しいページ検索もオプションでオフにできるようにします。 >>458 どんな使い方ですか? >>461 是非対応したいですね。 464 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 11:43:08 ID:qFX4vnOV >>456 検索バーから複数語検索が出来るようになれば使わなくても外せるんで問題ないんですけどね。 というか、インクリメンタルサーチは日本語サイトであまり有効で無いので困り者です。 まあ、作者さんがbluewind使いって聞いたので少し期待しているんですが。 APIでプルダウンのリストに文字を入れれたら面白いかなと思います。 なんとなく。 >>461 同意。やるなら徹底的にやって欲しい。 スクリプトで入力を簡略化することも出来るだろうし。 465 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 11:43:44 ID:az11Cqik >>456 乙~ > ネイティブの検索ダイアログの代わりを想定しています。 アドバンスド検索は、新機能というよりページ内検索ダイアログの強化版だってのはわかってたんだけど、 使いにくい使いにくい言ってる人が、(結合以外で)何か良いアイデア出すかも知れないし、 この件についてはもうしばらく議論させておいても良いかと まぁほとんどの結合推奨派は、 > ページ検索、ハイライトに関してはもう少し強化 の内容で満足するだろうとは思うんだけど・・・ 469 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 11:52:56 ID:qFX4vnOV >作者 検索バーから検索した後に自動で一つスクリプトを実行できるようにするってのはどう? SearchEngineList.xmlで個別に設定できるのが理想。 検索バーとページ検索バーを繋ぎやすくなるかと。 複雑になるだけかも。 471 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 11:57:07 ID:oE60fHx/ あと、検索結果の件数が一目でわかるといいなぁ 472 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/26(月) 12:01:03 ID:QC+POsRc >>464 ページ検索については私も力を入れて開発したい部分ですからね! >>465 とりあえず、アドバンスドページ検索バーの目的だけは伝えておきたかったのです。 私もいいアイデアが出てくると嬉しいです。 >>469 今のスクリプトは実行のたびにプロセスを立ち上げるので、自動にしにくい部分があります。 つなぎやすくなるのは面白いと思いますので、私も色々考えてみます。 >>471 そうですね。こういう簡単なのはどんどん反映していきたいですね。 560 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/26(月) 18:18:03 ID:u7Tz3tJU 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test8 (build.2508) です。 beta5(-test7) に上書きしてください。 アドバンスドページ検索バーの強化と不具合修正です。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] - アドバンスドページ検索バーのオプション画面を実装した。 - アドバンスドページ検索バーを上部に表示できるようにした。 - ズームを維持するようにした。 [新機能] - Sleipnir オプション|ページ検索バー|アドバンスド検索バーと連動するを追加した。 - Sleipnir オプション|ページ検索バー|クライアントのページ検索ダイアログの代わりに使用するを追加した。 (通常の検索ダイアログを使用したい場合は、このオプションをオフにしてください。) - Sleipnir オプション|ページ検索バー|ドッキング位置を追加した。 (アドバンスドページ検索バーをウィンドウ上部に表示することができます。) - 編集|ページの検索|次のキーワードの検索を実装した。(Ctrl+F4) - 編集|ページの検索|前のキーワードの検索を実装した。(Ctrl+Shift+F4) - 編集|ページの検索|検索キーワードのハイライトを実装した。(Ctrl+Shift+H) - 編集|選択キーワードの Grep を実装した。(Ctrl+R) - ズームをナビゲートしても維持するようにした。 - 新しいウィンドウが開かれたときにズームを継承するようにした。 - Grep の結果をホイール回転で遷移できるようにした。 [仕様変更] [不具合修正] - アドバンスドページ検索バーの「その他」のアイテムがスクリプト無効状態で選択できる不具合を修正した。 - メッセージボックス表示後にアクティブなウィンドウがおかしくなることがある不具合を修正した。 650 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/26(月) 23:33:20 ID:QC+POsRc アドバンスドページ検索バーは「上」「下」どちらが使いやすいでしょうか? 既定をどちらにしようか迷っています。 #以前上だとページがずれると言っていたのも解決できましたので、 #下にする明確な理由がなくなりました。あえていうとすれば互換性でしょうか。 652 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 23:35:33 ID:AJe58NsP >>作者 おれは下 はなしかわるけど >アドバンスドページ検索バーのコンボボックス内のクリア >アドバンスドページ検索バー内にアウトプットの表示非表示切り替えボタン スルーするより一言やらないなり何とか言ってほしいもんだ 660 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/26(月) 23:39:16 ID:QC+POsRc では、上にします!有り難うございます。 イライラ棒にしばらくはまってしまいました。 ストレスだけが溜まりました orz >>652 わからない。 668 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 23:43:07 ID:468GYpvu 上下で移動したくない。 私は上です。 というか、設定で変わればいいので、どっちもオプションで選択できるというのが一番のユーザーニーズでは? 673 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/26(月) 23:46:13 ID:QC+POsRc あと、自動表示の誤動作防止のため閉じるボタンも右に配置します。 >>668 もちろんどちらも設定できますが、「既定」はすごく大切なのです。 676 :名無し~3.EXE:2005/09/26(月) 23:47:46 ID:q5Aru2yO でサクーチャン アドバンスドページ検索バーをエクスプローラーバー内に格納する設定の実装は? 検討中? 実装しない? 保留? わからない? 679 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/26(月) 23:49:20 ID:QC+POsRc >>676 ごめんなさい。それもわからないでお願い致します。 とりあえず、仕様を決定して、あとはバージョンアップで対応していきます。 そうしないと次にすすめません orz 687 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/26(月) 23:56:39 ID:QC+POsRc sakushadesu. Windows 2000/XP 専用の test9 (build.2509) です。 beta5(-testX) に上書きしてください。 とりあえずこれで完了にして、後は残りの未実装部分を実装していきます。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] - アドバンスドページ検索バーのリンク(タイトル)の結果はタイトルを表示するようにした。 [仕様変更] - Windows XP でテーマ使用時にアドバンスドページ検索バーが上部表示されている時のサイズを調整した。 - アドバンスドページ検索バーは既定では上に表示するようにした。 - アドバンスドページ検索バー/アウトプットの閉じるボタンを右に表示するようにした。 [不具合修正] - アドバンスドページ検索バーのコンボボックス履歴が追加されてしまう不具合を修正した。 737 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 00:29:00 ID:Rx9MGPa9 アドバンスドページ検索バーの上下幅を1pixel狭める アドバンスドページ検索バーのコンボボックス内のクリア アドバンスドページ検索バーのコンボボックス幅の設定 アドバンスドページ検索バーのコンボボックス内のアイコンの表示非表示(ってかアイコン要らなくね? お願いします。 742 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 00:36:59 ID:Rx9MGPa9 エクスプローラバーの幅広げるとアドバンスドページ検索バーのその他やリンク(URI)が 見えなくなるからテキストの表示非表示も出来た方が良いと思う。 ただ現時点でリンク(タイトル)とリンク(URI)のアイコンが同じだから間違うかもしれない (ツールチップが実装されれば減るだろうけど) 755 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/27(火) 00:55:14 ID:xb8USho9 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test10 (build.2510) です。 beta5(-testX) に上書きしてください。 気になる不具合を修正しました。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] [仕様変更] - アドバンスドページ検索バーのサイズを 2pixel 縮小させた。 [不具合修正] - アドバンスドページ検索バーの「その他」ポップアップが上方向に表示される不具合を修正した。 >>750 今までも何度かまとめて修正作業は行っています。 開発工数をなるべく削減するため、新機能実装→まとめて不具合修正をする予定です。 758 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 00:57:39 ID:Rx9MGPa9 >>755 >>737.742 についてどう思います? アドバンスドページ検索バーの上下幅を1pixel狭めるは実装ありがとうございます。 760 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 00:58:52 ID:H2BOTh56 アウトプットをエクスプローラーバーにってのは技術的に難しいの? それならしょうがないけど、そうじゃないならこれだけの需要があるんだから もう一度考えてみてもらえると幸いです。 763 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 01:01:00 ID:Rx9MGPa9 あとSleipnir.exeのバージョン情報の正式ファイル名がiexplore.exeの ままなので修正お願いします。 767 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 01:04:57 ID:+Rto/plG Fnerir……………直してネ。 773 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/27(火) 01:09:33 ID:xb8USho9 >>760 大抵の物は技術的に実現不可能ではないと思います。 実装されない要望は ・仕様が複雑になる→品質保証、仕様検討→工数増加 ・今の時点でその時間がとれない ・開発工数に見合う成果が出ない の理由で優先度が下がります。 1.66のようにある程度完成度が高くなれば着手できますが、 現時点では他にもやることがいっぱいで、、、 orz それで、いつやる、実装予定は?には未定としか答えられないのです。 >>758 幅は若干小さくしました。 今後設定できるようにしたいですね。 クリアとは?今は入力した文字列は追加していきませんので必要ないような気がします。 アイコンは見た目の問題もあり必要だと思います。 >>763 ご指摘有り難うございます。 次回修正します。 >>767 ご指摘有り難うございます Readme.txt は直していますので、次回betaには反映されると思います。 833 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 12:40:35 ID:0aPwphOo Dock>エクスプローラーバー>必要の無くなったDockを自動で隠す の「必要」は何で判断してるの?挙動が不規則で禿しくウザイです。 直してくれるのが後回しでもいいからせめて判断の基準くらい知りたい。 837 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 13:10:27 ID:OBDyGey/ >>833 Dockからマウスを外しても消えない場合、 タブバーやサイト画面をクリックしたら消える。 839 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 13:11:28 ID:30A6liHW >833が言いたいのはお気に入りからタブを開いた時に フォーカスがそのページに行かずにDockが閉じないことがあるってことだろ? まぁさんざんガイシュツのバグだけどさ。 840 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 13:18:05 ID:0aPwphOo >>839 ご名答。俺自身もさんざん出してきたんだけどね。 >>837の言うようにクリックしたら間違いなく消えるんだけど、クリックしなくても消える事もある。 この不規則さが凄くウザイんだよ。クリックしなきゃ絶対消えないって決まってるなら ある程度割り切れるんだけどさ…。個人的にはマウスにフォーカスを合わせてほしいなぁ。 841 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/27(火) 13:21:49 ID:ARL4H+SL >>840 自動表示の仕様ですが、 - 自分で出したときは、自分で閉じるまで消しません。 - それ以外では、フォーカスがある間は消えません。 - 他はウィンドウ外にカーソルがでると消えます。 ページにフォーカスが移らないことがある不具合は認識しています。 843 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 13:27:20 ID:OBDyGey/ ページにフォーカスが移らない不具合があるから、 クリックしないと自動的にDockが消えないんですか? 844 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 13:29:06 ID:0aPwphOo >>841 お答えありがとう。 「自分で出したとき」の解釈だけど、自分でマウスを端にもってった時も「自分で出したとき」にあたりますか? 「フォーカスがある間は消えません」からして、フォーカスはマウスの位置に連動させていないと解釈してよろしい? お忙しい所ごめんね。この機能、個人的に「標準のブラウザ」としてかなりの重要項目ですので。 845 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 13:35:08 ID:cvRivwTd エクスプローラバーの自動表示はどうも使いづらく感じていたので、 端クリック方式の要望を出しときました。 作者さん検討よろしくです。 http://www3.sppd.ne.jp/bugtracker/wiki/index.php?%BC%A1%B4%FC%A5%D6%A5%E9%A5%A6%A5%B6%A4%D8%A4%CE%CD%D7%CB%BE%2F384 847 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/27(火) 13:40:42 ID:ARL4H+SL >>843 ページをクリックすることでフォーカスがはずれますので、 そういうことです。 >>844 自分で出すの定義は UI から呼び出した時です。(F1やメニュー、ツールバーなど) フォーカスは、マウスの位置で勝手に設定したりはしません。(オートフォーカス?) >>845 検討します。 849 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 13:45:37 ID:0aPwphOo >>844 >フォーカスは、マウスの位置で勝手に設定したりはしません。(オートフォーカス?) ということはWindowsの「タスクバーを自動的に隠す」とはちょっと違うって事でよろしい? 850 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 13:47:55 ID:OBDyGey/ >>847 なるほど。 色々お疲れでしょうが頑張ってください。 陰ながら応援させてもらいます。 852 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/27(火) 13:55:28 ID:ARL4H+SL >>849 そうですね。 >>850 有り難うございます。頑張ります! 854 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 14:01:09 ID:0aPwphOo >>852 わっかりました。出る時だけオートみたいな感じなのかな。とにかく作者さんの意図が聞けてスッキリしました。ありがとう。 Sleipnir大好きでずっとメインで使わせてもらってるんでこれからも開発がんばってくださいね。 856 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/27(火) 14:06:08 ID:ARL4H+SL >>854 基本的には自動ですが、エクスプローラバーでの作業の妨げになる可能性が ある時は自動で閉じない(フォーカス移す等)ようにしています。 896 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 16:55:34 ID:j2lko6Z8 プニルって凄いけどどこか一つ抜けてるんだよね。 昔は多段で今はページ内検索の複数単語。 898 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 17:33:55 ID:gbSeJPaF >>896 βの状態で抜けてると言われても 902 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 17:48:21 ID:j2lko6Z8 >>898 いや、このスレの作者の検索バーを分離させる意志の堅さ(頑固さ)を見ると この先もこんな感じかもしれない 912 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 18:12:29 ID:5t3keUzh > 作者の検索バーを分離させる意志の堅さ(頑固さ)を見ると どういうこと? 914 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 18:15:20 ID:j2lko6Z8 >>294 >>325 >>362 検索バー周りの作者の考え 915 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 18:15:22 ID:gbSeJPaF >>912 ログ見ればわかるよ。 919 :名無し~3.EXE:2005/09/27(火) 18:29:30 ID:5t3keUzh >>914-915 さんくす ページ検索とWeb検索 分離させちゃうのか・・・めんどくさ。 A検索バー常時表示する羽目になりそう。 1.66見たいにWeb検索バーのほうでページ内複数語検索まで対応してくれなきゃ使いにくいっす。 (1.66のころとかCtrl+Fほとんど使わなかったし。) 922 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/27(火) 18:42:01 ID:ARL4H+SL 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test11 (build.2511) です。 beta5(-testX) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip 複数キーワードに対応するための UI を考えてみました。 ページ検索で複数キーワードを入れる人はいないと思いますので、 ページ検索バーのコンボボックスは、単一キーワード用、 複数キーワードボタンは Web 検索のときのみ生成という仕様はどうでしょうか。 [重要な新機能] - アドバンスドページ検索バーを複数キーワードに対応させた。 [新機能] - アドバンスドページ検索バーに複数キーワード検索ボタンを動的に構築するようにした。(ボタンは検索バーから Web 検索を行ったときに生成します。) - 標準のボタンにウィンドウ一覧を追加した。 - アドバンスドページ検索バーの文字列を SearchDock.ini から設定できるようにした。 - Sleipnir オプション|Dock|ページ検索バー|Web 検索時にアドバンスドページ検索バーを自動的に表示するを追加した。 [仕様変更] - アドバンスドページ検索バーの既定を下に戻した。(上で使っていたのですが、ちらつきのせいで目がかなり疲れました。。。) - 画面サイズを考慮し、既定のツールバーのアイコンを減らした。 [不具合修正] あと、ウィンドウ一覧は触らないでください。ただいま開発中です。 >>919 検索バーからのページ検索も 1.66 互換にはします。 アドバンスドページ検索バーはページ検索に特化しているだけです。 |