![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part88 8 :名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 13:55:32 ID:HHCPVy11 >>1 乙です。 13 :名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 15:23:21 ID:zTnyVJzK >1000 :名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 15:21:31 ID:ThHmoBuw >1000ならSleipnir2.0正式版来週発表 空気嫁w 14 :名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 15:24:04 ID:SytuQvf8 >>1000 空気嫁GJ 15 :名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 15:25:15 ID:HHCPVy11 >>1000 GJ 46 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/22(木) 18:57:49 ID:HHCPVy11 重要レステスト。 55 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/22(木) 19:10:29 ID:HHCPVy11 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test1 (build.2501) です。 beta5 に上書きしてください。 テスト用のスクリプトをいくつか入れています。正式版では外します。 アドレスバー、検索バー、アウトプット関係の API は今実装していますが、時間が かかりそうなので test2 になります。 スクリプトを使う場合は Sleipnir オプションから、スクリプトによる~を有効にしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] - スクリプト機能を一部実装した。(アドレスバー、検索バー、アウトプット以外は実 装完了しています。) [新機能] - スクリプト機能を一部実装した。 - ツール|スクリプトの整理を実装した。 - Sleipnir オプション|スクリプトによる Sleipnir の操作を許可するを追加した。 [仕様変更] - 検索エンジンメニューで既定のアイテムを Sleipnir Search からメニューの先頭カテゴリに変更した。 - 検索エンジンリスト(SearchEngineList.xml)の読み込み時、settings/Override/にファイルがあれば参照するようにした。 [不具合修正] - 検索バーの履歴数が正しく保存されない不具合を修正した。 - 検索エンジンメニューの新規、編集でコンボボックスの高さが1行だった不具合を修正した。 - お気に入りのパネルで、ドラッグしたアイテムの真上のアイテムにドロップすると落ちる不具合を修正した。(bug#1188) - 検索エンジンリスト(SearchEngineList.xml)の読み込み時、style.ini で指定されているフォルダを参照していなかった不具合を修正した。 59 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/22(木) 19:12:49 ID:HHCPVy11 とりあえず、自動ログイン系や、ページに色々する系は動作すると思います。 マウスジェスチャやツールバー、キーへの割り当てもおって実装していきます。 62 :名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 19:17:11 ID:/S8cZseB >>59 2000ですがこの部分戻っちゃいました [不具合修正] - 検索エンジンメニューの新規、編集でコンボボックスの高さが1行だった不具合を修正した。 64 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/22(木) 19:20:39 ID:HHCPVy11 >>62 すみません。すぐに直します。 ご指摘有り難うございます。 65 :名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 19:23:23 ID:vt42xjO4 あれ?スクリプトってどうやって使うの? C:¥Documentsにファイル拡張子がありませんみたいなエラーがでるんだけど ちゃんと有効にしたのに 67 :名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 19:24:08 ID:Nst2kqvk スクリプトの読み込みで空白のあるパスは読まれないようです 68 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/22(木) 19:26:18 ID:HHCPVy11 >>67,65 了解です。有り難うございます。 92 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/22(木) 21:19:34 ID:HHCPVy11 書き忘れていましたが、Sleipnir 2.00 でスクリプトを有効にすると Sleipnir 1.xx では スクリプトは動作しなくなります。 メジャーアップデートですので、"Sleipnir.API" の名称を引き継いでいます。 96 :名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 21:34:57 ID:74+LgRqv >>92 ちょwww致命的な言い忘れだなwww まあ、もう完全に1.xx使ってないからいいけど。 101 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/22(木) 21:38:43 ID:HHCPVy11 >>96 再度 1.66 を起動すれば、今度は 2.00 で動かなくなります。 排他的に動作するようになっています。 106 :名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 21:42:05 ID:74+LgRqv >>102 ん? 例えば、1.xxでスクリプトを無効にしていてもそういう動作になるの? 108 :名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 21:44:49 ID:74+LgRqv 間違えた。 ゴメンよまんずり。 >>106のレスは>>102じゃなくて>>101です。 109 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/22(木) 21:47:21 ID:HHCPVy11 >>108 1.66 で無効にしている場合は問題ありません。 言うの遅くなってすみません。 200 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/23(金) 02:31:26 ID:PiOIlLGn 作者です。 >>190 Sleipnirが目指しているのは「全世界で」日本のユーザーのように愛用してくれるソフトウェアを開発する事です。 Windows 2000/XP 専用の test2 (build.2502) です。 beta5(-test1) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip ※テスト用のスクリプトをいくつか入れています。正式版では外します。 [重要な新機能] - スクリプト機能を一部実装した。(使用頻度の低い物はまだ未実装です。) - Output Dock プラグインを作成した。 [新機能] - スクリプト機能を一部実装した。 - Output Dock プラグインを作成した。(閉じるには Output Dock にフォーカスがある状態で ESC キーを押下するか、Alt+2、あるいはメニューから選択して下さい。) - Sleipnir.API:: AddressBarString プロパティを実装した。 - Sleipnir.API:: SearchBarString プロパティを実装した。 - Sleipnir.API:: OutputCurSel プロパティを実装した。 - Sleipnir.API:: OutputScript プロパティを実装した。 - Sleipnir.API:: OutputVisible メソッドを実装した。 - Sleipnir.API:: OutputGetCount メソッドを実装した。 - Sleipnir.API:: OutputAddString メソッドを実装した。 - Sleipnir.API:: OutputInsertString メソッドを実装した。 - Sleipnir.API:: OutputClear メソッドを実装した。 - Sleipnir.API:: OutputGetString メソッドを実装した。 - Sleipnir.API:: OutputDeleteString メソッドを実装した。 [不具合修正] - インストールパスに空白を含むときにスクリプトが動作しない不具合を修正した。 201 :名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 02:32:12 ID:fGbOD4Ka >>200 , '´  ̄ ̄ ` 、 i r-ー-┬-‐、i | |,,_ _,{| N| "゚'` {"゚`lリ や ら な い か? ト.i ,__''_ ! /i/ l\ ー .イ|、 ,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、 / ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ. / ∨ l |! | `> | i / |`二^> l. | | <__,| | _| |.|-< \ i / ,イ____!/ \ .| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l __{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________| }/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l | __f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____| | | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄| ___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / 202 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/23(金) 02:33:27 ID:PiOIlLGn >>201 , '´  ̄ ̄ ` 、 i r-ー-┬-‐、i | |,,_ _,{| N| "゚'` {"゚`lリ 遠 慮 し て お き ま す ト.i ,__''_ ! /i/ l\ ー .イ|、 ,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、 / ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ. / ∨ l |! | `> | i / |`二^> l. | | <__,| | _| |.|-< \ i / ,イ____!/ \ .| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l __{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________| }/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l | __f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____| | | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄| ___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / 203 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/23(金) 02:36:11 ID:PiOIlLGn Sleipnir.API で未実装のものは *Property FavoriteFile UserAgent *Method AddSearchBarHistory Search Hilight SaveFavorite SaveClosedURL IsRead ReloadClosedURL ExecCommand になります。 ExecCommand/ReloadClosedURL/SaveClosedURL は廃止を予定しています。 ExecCommand の代わりに ExecuteAction を追加する予定です。 やはり、タブが1つ残るのは今までのスクリプトの動作の邪魔になっています。 タブをすべて閉じる処理で不具合がでます。(無限ループ) この辺の対応も追っておこなっていきます。 225 :名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 06:16:38 ID:k5n9eAjK Test版に古いRSSバー入れないでくれ わざわざ新しいの上書きするの面倒くさい 253 :名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 10:57:57 ID:witLSeA9 全世界発言までLunaのまねかよwwww 254 :名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 11:02:49 ID:7z2nCbMZ >>200 でも以前に、新規ユーザーはあまり重視しないで 既存ユーザーメインの開発をしていく…みたいな ニュアンスのことも言ってなかったっけか? だから「上級者向け」って名乗って初心者お断りにしてるとか。 て言うか、日本以外に既存ユーザーで上級者な ぷにるユーザーってどれだけいるんだろう? 269 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/23(金) 13:00:57 ID:PiOIlLGn >>225 ベータ版を同梱するのは難しいと思います。 >>253 逆でしょ。Wayback machine 参照。 >>254 そうです。 そのような感じで海外でも展開していきたいとおもっています。 今でも海外からもメールが来ますのでサポートを強化したいとおもってます。 272 :名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 13:04:31 ID:Jn0YoGWw 機能追加もうれしいんだけど、軽くするのに少しでも使わない機能削除したくても BookmarkGroup.fxをiniから削除したら起動処理の中止ができない仕様とか HistoryPanel.fxをiniから削除したら履歴が削除できず延々とのこる仕様とかを なんとかしてほしい。 276 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/23(金) 13:08:18 ID:PiOIlLGn >>272 その辺は今後きちんと分離していきます。 278 :名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 13:13:56 ID:kyHRFHGd 作者さん やることいっぱいありすぎて大変だろうけど頑張って。 279 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/23(金) 13:17:06 ID:PiOIlLGn >>278 もちろんがんばります! RSSバー最新版公開されていますね。 差し替えておきます。 287 :名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 13:43:19 ID:wOTBd68j 個人的な要望なんですが…、デフォルト時のRSSのアイコンの色を変更してくれませんか? http://f21.aaa.livedoor.jp/~kage/imgboardphp/src/1127450408910.jpg 他アイコンと比べてちょっと浮いてる感が… 288 :名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 13:47:58 ID:rGVXGwDT >>287 色変えるぐらいなら自分でやった方が早いよ 289 :287:2005/09/23(金) 14:00:24 ID:wOTBd68j >>288 自分で…ですか…おrz そうですね、作者さんに迷惑かけるわけにもいかないんで 自分でやってみたいと思います(`・ω・´) やってみたけど結構難しい…。 でもまあのんびりやってきます。 290 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/23(金) 14:03:02 ID:PiOIlLGn >>289 正式版までには綺麗なアイコンにしたいと思っています。。。 341 :名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 18:19:57 ID:A94ibNEt サクーシャがsleipnir.pos.to鯖のLANケーブルに足引っかけたっぽいな 342 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/23(金) 18:25:03 ID:PiOIlLGn >>341 サーバー落ちているようですね。 申し訳ございません。 413 :名無し~3.EXE:2005/09/23(金) 23:45:12 ID:v9mL4m2c >>203 作者さん、API を 1.66 から増やす予定はありますか? まずは 1.66 相当を目指しているのはもちろん理解して いますが、その後の予定として。 420 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/23(金) 23:58:13 ID:PiOIlLGn >>413 増やす予定です。 あとで私も旧Wikiを探しますが、 欲しい物があれば新Wikiにまとめておいてくれると助かります。 441 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 00:55:47 ID:Zpw9VII8 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test3 (build.2503) です。 beta5(-test2) に上書きしてください。 アドバンスドページ検索バーを追加しました。Grep とかもここに入れます。 まだスキン未対応ですので、見た目は見にくいですがすぐに対応します。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] - アドバンスドページ検索バーを実装した。 - ハイライトの複数キーワードに対応した。 [新機能] - アドバンスドページ検索バーを実装した。(CTRL+Fで表示できます。Geckoエンジンで は使えません。リンク抽出は "*.zip" 等、ワイルドカードに対応しています。) - ハイライトの複数キーワードに対応した。 - リンク抽出を実装した。(アドバンスドページ検索バーから実行できます) - インクリメンタル検索を実装した。(アドバンスドページ検索バーから実行できます) - RSSバーを 1.23 にアップデートした。 [仕様変更] [不具合修正] 443 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 00:57:13 ID:Zpw9VII8 「見にくい」→「醜い」です。 アドバンスドページ検索バーのショートカットは Enter 次を検索 Shift+Enter 前を検索 CTRL+Enter ハイライト になっています。 449 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 01:01:54 ID:+DpU0jMZ サクーシャ乙!! お体に気をつけながら頑張ってください。 454 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 01:06:27 ID:Zpw9VII8 >>449 有り難うございます! 細かな不具合(上下キーが聞かなくなる)があったので バイナリを差し替えました。(9/24 01:06) 既に落とした方は更新してください。 455 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 01:07:30 ID:FUJ9iGb2 アドバンスドページ検索バー、firefoxみたいにキー入力と同時に検索できたらいいなぁ 457 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 01:08:31 ID:Zpw9VII8 >>455 そんなこともできるんですね。 了解です。検討します。 464 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 01:12:39 ID:rnneaeLX 検索バーが表示されてるときにCtrl+Fで検索バー非表示にはできないでしょうか? 表示してから消すときにいちいち×ボタンまでカーソルあわせるのが面倒で・・・ 467 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 01:14:42 ID:Zpw9VII8 >>464 ESCキーを押してください。 はじめは CTRL+F でトグルだったのですが、フォーカスを与えるために CTRL+F を使用することにしました。 474 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 01:21:27 ID:hLa/8A6r >>441 複数キーワードの区切りが全角スペースでダメなのは仕様っすか? 475 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 01:21:46 ID:3w2L00NC >>467 ttp://plum.gazo-ch.net/bbs/38.html このページなんですけど、うまく検索出来ません・・・ なぜでしょうorz 476 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 01:21:48 ID:2VIZD1wT ?ばかりですみません。 ページ検索バーは最下行で固定ですか? 検索で即ハイライト表示ってのはできませんか? リンク抽出のon/offがescのようですが、アイコンクリックでon/offにってのはどうでしょうか? 478 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 01:22:48 ID:bNHVMJqH >>467 ESCだと手の位置を大きく動かさないといけないのでこんな風にできませんか? 非表示のとき→表示 フォーカスないとき→フォーカスの移動 フォーカスがあるとき→非表示化 479 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 01:22:56 ID:g4AyS12P リンク抽出してからURLをダブルクリックしても リク先に飛べないのね…orz 480 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 01:23:29 ID:NdHJK/qk アドバンスドページ検索バー、こういう形にしたって事は いままでの検索バーがわのハイライトとかは実装せんの? それとも別々にちゃんと実装するんかな?? 485 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 01:26:10 ID:Zpw9VII8 >>474 全角も対応します。 >>475 フレームを使っていて、別ドメインのページのため操作ません。 >>476 上部に表示すると表示/非表示でレイアウトがずれるためちらつきました。 それでもよければ上も対応しますが・・・ 検索で即ハイライトはオプションにします。 >>478 ややこしいような気がしません? >>479 Sleipnir.API を有効にしないとだめかもしれません。 >>480 動かないですか? 488 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 01:26:42 ID:Zpw9VII8 操作ません orz 492 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 01:29:35 ID:3w2L00NC >>485 ん~ フレームって左側に細いページ、右にメインページみたいなやつですか? ttp://www.animar-japan.com/cgi-bin/car/ このページは検索できるんですけど、どう違うのかわからないOTL 493 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 01:30:56 ID:Zpw9VII8 >>492 さっきのページですが、見た目は普通のページに見えますが、 実はフレームで2つのページを表示しています。 しかも、ドメインが違うためブラウザから操作できないのです。 501 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 01:37:03 ID:EmclStJI >>493 それ、「選択部分の~」でも引っ掛かるけど、つくづく厄介だよね。 502 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 01:37:20 ID:e8XjPwfO リンクの抽出ってこれ何? ページ下部に窓が出て終わりなんだけど・・・ てっきりそのページのリンクが全て抽出されるのかと思ってた。 503 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 01:38:36 ID:OheJknCx なぜか起動できなくなった(´ヘ`;) 504 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 01:38:42 ID:Zpw9VII8 >>501 やっかいですね。 >>502 * だけで検索すれば全部でてきます。 506 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 01:39:55 ID:Zpw9VII8 >>503 wscript.exe が生きていないですか? タスクマネージャで確認してもらえませんか。 540 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 02:47:17 ID:VA6Lhql0 作者さん、アドバンスドページ検索バーなんか使いにくい 前みたいに検索バーで操作できるほうが楽なんだが何か意味があるのかなぁ まぁ慣れの問題もあるんだろうけど で、機能なんだけど今のところページ内検索の逆回しと特定文字列を含む リンク抽出(抽出するだけ)だよね? 541 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 02:57:48 ID:Zpw9VII8 >>540 使いにくい人は上のバーから操作してください。 CTRL+F もオプションで以前のダイアログを表示できるようにします。 549 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 03:24:38 ID:vcp6Tvx6 操作性から言うと、アドバンスドページ検索でページ内検索と検索エンジンを使った検索を兼ねるようにして キーボードからすべての操作をできるようなると一番便利だね。リンク抽出のショートカットは無いのかな? あと、抽出した後Escキャンセルをするとその後Escで検索窓が消せない。 550 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 03:37:10 ID:Zpw9VII8 >>549 理想は、 Web 検索 = 検索バー ページ検索= ページ検索バー なんですよね。 ページ検索も Grep や色々強化したいので、検索バーではどうしても足りないのです。 552 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 03:41:32 ID:6ARceBma 確かにGeckoへの対応は気になる 自分の想定している使い方 ・通常はGeckoエンジンでFireFoxと遜色ない使い勝手 ・GeckoでみれないページとかでてきたらIEエンジンへ切り替えて使う ・その他ある程度のカスタマイズができればいい 自分はこのブラウザ向いてないのかな?Geckoエンジン対応どうなんだろ・・・ 553 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 03:43:45 ID:Zpw9VII8 >>552 もちろん、目指すは完全対応です! いつになるかは明言できませんが。 556 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 03:45:15 ID:Zpw9VII8 作者です。 さすがにそろそろ寝ます orz Windows 2000/XP 専用の test4 (build.2504) です。 beta5(-test3) に上書きしてください。 アドバンスドページ検索バーを調整しました。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] - ハイライトのキーワードで全角区切りに対応した。(test3~) - アドバンスドページ検索バーを表示したときにキーワードが空の場合は検索バーのキ ーワードを引き継ぐようにした。(検索バーに複数キーワードがある場合はコンボボ ックスのドロップダウンに各キーワードが登録されています。)(test3~) - Sleipnir オプション|スクリプトによるクライアントの操作を許可するのチェックを 有効にしたと同時にレジストリに登録するようにした。(test1~) [仕様変更] - キーワード無し時のリンク抽出は "*" と同じ動きをするようにした。(test3~) - アドバンスドページ検索バーの高さを調整した。(test3~) - StdActonsTasktrayPopup.xml -> StdActionsTasktrayPopup.xml にリネームした。 [不具合修正] - アドバンスドページ検索バーへの文字入力数に制限があった不具合を修正した。(test3~) - Sleipnir.API:: GetAutoRefresh で落ちる不具合を修正した。(test1~) 626 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 13:15:58 ID:hfht0MG9 MaxthonのForumでも既にSleipnir2の話題が出ているな。 ttp://64.233.167.104/search?q=cache:qPutCKRlchQJ:forum.maxthon.com/forum/lofiversion/index.php/t26486.html+Sleipnir+browser&hl=ja やっぱりEnglish Forumが必要みたいだね。 I've also kept my eyes on sleipnir for over a year or two. It has some nice features, but it's perhaps a bit too advanced for many people, and the lack of a proper forum and community is its biggest problem. It'll be interesting to see what these new browsers will come up with. Maxthon will also have a trick or two up its sleeve to surprise the community 628 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 13:18:49 ID:NUXVNulf アドバンスドページ検索バーは何から何までモロパクだな。 作者もFirefoxを参考にとか言えばいいのにw あとリンク抽出ボタンをあんなとこにつけるなよ・・・使いにくいったらありゃしない。 抽出結果も醜いし。 634 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 13:37:08 ID:kQqJhllZ ☆Sleipnir2盗作情報☆ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1127536434/ 652 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 13:54:30 ID:AoKkbfLR 作者さんへ 1.66のときのように、新しいタブ(空白)はアクティブ、 リンクはバックグラウンドで開くというようにはできませんでしょうか? 今の仕様では「新しいウィンドウをアクティブにする」にチェックを入れると ニュースなどをまとめて開いてから順番に見たいときに不便です。 654 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 14:01:04 ID:NQaf/PQs >>626 外人は後回し。 >>628 リンク抽出が使いにくいという部分は禿同 657 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 14:04:14 ID:Zpw9VII8 うはwww単発ID大杉w >>652 検討します。 >>626 Jannik さんが運営されている Sleipnir Forum というのもあるのですが、 まだまだ認知度が低いですね。宣伝しないとダメですね。 >>654 アウトプット部分はもう少し強化を予定しています。 他にも Grep やページに関する検索を詰め込む予定です。
737 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 17:54:58 ID:Zpw9VII8 UI は既にある物にあわせないと利用者は使いにくいと思うんですよね。 Firef○x も基本的な UI は IE を継承しています。 IE にしても IE7 になっても旧バージョンの UI を選択して使用することができます(たしか) それらはすべて、利用者の立場になって考えると当たり前のことなのです。 例えば、類似のソフトウェアがあり、その中のひとつが独自の UI をもって いたとします。そのソフトウェアを使用するには、利用者はその独自の UI を 学習する必要があります。ソフトウェアを使うために無駄なコストがかかって しまいます。 例えば、CTRL+C でコピーを行うと期待していたユーザーが、特定のソフトウェア では Close が行われたとします。混乱しないでしょうか? 例えば Firef○x/○pera では既定では、F2/F3 でタブの切り替えができません。 国内のブラウザは F2/F3 はタブ切り替えを割り当てているものが多く、 それになれた人が、他の対応していないブラウザを使ったときに不便に 感じないでしょうか? 「独自の UI を学習するために」ソフトウェアを使うのではなく、 ソフトウェアは目的達成のためにつかうのであって、 そのための余計なコストは負担させたくありません。 Sleipnir ユーザーのみなさまにはそういう無駄なコストのないような ソフトウェアを提供したいと思っています。 あとの細かな違いはカスタマイズによって、自分好みに設定してもらう それが私の目指す Sleipnir です。 これが私の考える「ユーザビリティ」です。 反論意見お待ちしています。 738 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 17:56:04 ID:6BlyU3ff >>737 マジレス乙です。 今後もがんばってください。 739 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 17:56:05 ID:7zto4WJ1 >>737 いいから開発すすめろ 741 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 17:57:14 ID:Zpw9VII8 >>738 有り難うございます。 >>739 開発は進んでいます。 私の UI へのこだわりを書きたかったのです。 743 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 17:59:00 ID:rsbL8816 マジレスするだけ無駄ですよ(´・ω・`)シャチョー 744 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 18:00:38 ID:Zpw9VII8 >>743 そうなんですか?(´・ω・`) 747 :名無し~3.EXE:2005/09/24(土) 18:03:32 ID:ZVE6ltdE ちゃんとした信念を持っているとスルーできずマジレスしてしまう気持ちはよくわかる 749 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/24(土) 18:05:40 ID:Zpw9VII8 >>747 有り難うです。。。 今からしばらく開発に集中します。 |