![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part94 94 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/10(月) 16:02:51 ID:1sTEM5WA 前スレの950ではご迷惑をおかけしました。 132 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/10(月) 20:58:25 ID:1sTEM5WA Windows98 でスキンが適用されない方はいますか? 今修正しようと、試しているのですが、私の環境では正しく表示されてしまいます。 Win98SE+IE6 141 :名無し~3.EXE:2005/10/10(月) 21:27:24 ID:Ap9vY0zS >>132 98SEです rebarがダメダメです。 142 :141:2005/10/10(月) 21:30:50 ID:Ap9vY0zS IE6です 後思ったんですが sleipnir.iniのなか[Base]ッていうやつがあるけどはずしちゃダメならプラグイン分割する意味なくね? 147 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/10(月) 21:47:43 ID:1sTEM5WA >>141 Sleipnir は RC1 でしょうか? 必須プラグインも動作を変えたりできるので、(例えばウィンドウマネージャをグループタブ対 応にするとか)分かれている方が拡張性は高くなります。どちらがいいでしょうか? 149 :141:2005/10/10(月) 21:53:55 ID:Ap9vY0zS >>148 RC1です 症状はαからずっとです プラグイン分割する理由はわかったけど [Base]は動的にリンクする必要があるんですか? 150 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/10(月) 21:58:38 ID:1sTEM5WA >>141 COMCTL32.DLLのバージョンはいくつでしょうか? Sleipnir 1.66 のバグレポートから使用環境をコピペしていただけないでしょうか? 追加情報で、画面の色数、常駐系のソフトウェアもお願いします。 動的にリンクしないと、動的に差し替えられません。 153 :141:2005/10/10(月) 22:03:53 ID:Ap9vY0zS ■ 使用中の環境 OS: Windows98SE A IE: 6.0.2800.1106 RAM: 190MB (7MB Free) SHELL32: 4.72.3812.600 COMCTL32: 5.81 155 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/10(月) 22:14:46 ID:1sTEM5WA >>153 なるほど。 テスト環境は Win98SE+IE6 ではなく、Win98+IE6SP1 でした。 Win98SE以外で起こる環境の人はいますか? 182 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/10(月) 23:25:29 ID:1sTEM5WA 今分かっているのは、Win98SE(Win98の報告もありますが、バージョンが不明ですので、 Win98SE の可能性もあります)で、ReBar の背景部分にスキンが適用されず透過される ということです。なお、私の Win98+IE6SP1 の環境では再現できていません。 186 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/10(月) 23:31:18 ID:1sTEM5WA Windows 98/98SE/Me 用のテストファイルです。 ttp://sleipnir.pos.to/tmp2/rebar-test-mbcs.zip Win98SE の方は、これでスキンが正しく適用されるか試していただけないでしょうか? 新しいフォルダに展開して、bin/Sleipnir.exe を起動してください。 スキンが3種類入っていますので、全て試していただけると幸いです。 189 :141:2005/10/10(月) 23:34:30 ID:Ap9vY0zS >>182 今いろいろやってみたんですがxpstyleだとrebarは大丈夫です その代わりコンボボックス(?)の文字の内まっさらの所が変になったり (描写されていないわけではありません) アドレスバーの縁が描写されなかったり。 メニューやツールバーの文字の所がマウスが上にあるのに青くならなかったり。 XPに買い替えろってことですかね、、、、、 193 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/10(月) 23:36:49 ID:1sTEM5WA >>189 ・sleipnir ・sleipnir(bar) ・sleipnir(tile) のすべてOKでしょうか? 196 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/10(月) 23:38:38 ID:1sTEM5WA >>189 xpstyle とは windows_xp スキンのことでしょうか? 201 :141:2005/10/10(月) 23:45:36 ID:Ap9vY0zS >>196 はい、そうです。適当ですいません。 SS->http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up61841.jpg スキンはSleipir(tile)です スキンsleipnirは↓ http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up61842.jpg 207 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/11(火) 00:10:14 ID:AI6Nmuwx >>141 SS有り難うございます。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/rebar-test-mbcs2.zip こちらで再度お試し頂けないでしょうか? 208 :141:2005/10/11(火) 00:18:13 ID:etQDVTtb >>207 クラシック->http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up61853.jpg Sleipnir->http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up61854.jpg かなり修正されてる。 が、おしい。 214 :名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 00:35:08 ID:Yd2n3Zbk 他のメインの作業用のアプリを複数使いながら、 WEBでの調べ物をするためのサブとしてプニル2を使おうと思うと 512MB搭載の私の環境でも全体的な動きがもっさりしてきて気になる ことがあります。 メモリの使用量を調べてみると、開いているページ数は変わっていないのに 起動させたまま使っているうちにメモリを倍ぐらい消費していることに気がつきました。 これは他のブラウザでも起こることですが、プニル2はその違いが大きいようです。 もう少し軽い動作のブラウザだったらいいなあ、と思うのが正直な感想です。 プニル2単体で起動させるぶんには高機能でとても良いブラウザだと思いました。 ブラウザを使用目的に合わせて使い分けるのも正直面倒なので 今後のプニル2の軽量化に期待をしています。現在関連付けはプニル1にしてあります。 215 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/11(火) 00:36:54 ID:AI6Nmuwx >>208 SS有り難うございます。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/rebar-test-mbcs3.zip お手数をおかけしますが、こちらで再度お試し頂けないでしょうか? 218 :141:2005/10/11(火) 00:41:29 ID:etQDVTtb >>215 おぉ、完璧に直ってます! 乙彼様。 これでスタイリッシュにSleipnir2を使えます! 219 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/11(火) 00:43:36 ID:AI6Nmuwx >>218 おおー、よかったです。 これで Windows 9x 系固有の不具合が修正できました。 お時間取らせてすみませんでした。 本当に、有り難うございました。 >>214 その辺もおって調整していきます。 220 :名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 00:45:08 ID:+AIznd5L プニルは重い。 もうこれは定説化しつつあるな。 222 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/11(火) 00:47:53 ID:AI6Nmuwx >>220 2.00 はそんなことないですよ。 起動時間はこれから最適化していきますが、全体的な速度に関しては 1.66 よりもかなり最適化されていると思います。 237 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/11(火) 01:39:41 ID:AI6Nmuwx 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test4 (build.2003104) です。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip Windows 98/98SE/Me 専用の test4 (build.2003104) です。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_mbcs.zip RC1(-testX) に上書きしてください。Sleipnir Speed Launcher は終了させてください。 [重要な新機能] - 不具合修正 [新機能] - マウスジェスチャの登録方法を 1.66 互換にした。 - マウスジェスチャ実行中のステータスメッセージを日本語化した。 - シェブロン(>>)のスキンに対応した。 [仕様変更] - グローバルセキュリティ→デフォルトセキュリティに名称を変更した。 [不具合修正] - クリップボードの監視で既に開かれているページも開いてしまう不具合を修正した。 - ファイルを開くダイアログで「参照」ボタンが何度も押せる不具合を修正した。 - 右ダブルクリックに OpenLinkNewWindow を割り当てても動作しない不具合を修正した。 - マウス割り当てにダイアログを表示するアクションを割り当てると、ダイアログが複数表示される不具合を修正した。 - Switch Security Plugin の音楽とビデオが逆になっている不具合を修正した。 - マウスジェスチャ実行の仕様が Sleipnir 1.66 と異なる不具合を修正した。 - 左→右の割り当てを「なし」にしている場合は、他のアプリケーションで取得できるようにした。 - Ctrl+右クリックを他のアプリケーションで取得できるようにした。 - 標準のボタンつーるバーのツールチップがすべて「戻る」になっていたのを修正した。 - フレームを使ったページで選択部分の~系のアクションが動作しない不具合を修正した。 - Windows 9x で Sleipnir オプションの画面が切れる不具合を修正した。 - Windows 9x でプロキシマネージャの画面の文字が化ける不具合を修正した。 - Windows 9x でファイルを開くダイアログが表示されない不具合を修正した。 - Windows 98(SE?) でスキンが適用されない不具合を修正した。 - キーボードショートカットの保存が読み取りダイアログだった不具合を修正した。 259 :名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 02:26:37 ID:2PvWwCWe 落ちる、落ちるよ・・・ エクスプローラバーの幅を調整しようとすると、落ちるよ みんなどう? 282 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/11(火) 02:59:21 ID:AI6Nmuwx ご報告有り難うございます。修正します。 つーるチップを出そうとして落ちているようです。 286 :名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 03:07:06 ID:YX2Q7EeC とりあえず一旦「ツール」ってどっかで変換しといた方が良くない? >作者 287 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/11(火) 03:07:40 ID:AI6Nmuwx >>286 ツール ツール ツールツール OKです。ご指摘有り難うございます。 292 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/11(火) 03:27:14 ID:AI6Nmuwx エクスプローラバー/アウトプットのグリップにカーソルを合わせると落ちる不具合を修正し、 アーカイブを差し替えました。MBCS/Unicode 両方とも差し替えています。 おやすみなさい(´・ω・`) 401 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/11(火) 21:18:07 ID:1MEpXXxw 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test5 (build.2003105) です。 RC1(-testX) に上書きしてください。Sleipnir Speed Launcher は終了させてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip スキンの仕様を変更しました。これでほぼ決定です。 フォント変更やメニューのスキンは今後対応していきます。 [重要な新機能] - スキンからツールバーのボタンを任意のサイズに変更できるようにした。 - フォーカス処理を改善した。 [新機能] - 16x16 のスキンに対応した。(small-default/small-sleipnir/small-sleipnir(classic)を追加しています。) - ツールバーのカスタマイズで、アクション名を日本語で表示するようにした。 - キーボードのカスタマイズで、アクション名を日本語で表示するようにした。 - 国際化ドメインで正規化を行うようにした。 - 国際化ドメインでドメインラベル区切り文字に対応した。 [仕様変更] - ツールバースキンの仕様を変更した。(ツールバーのサイズは skin.ini で指定するようにしました。スキン職人の方々、お手数をおかけして申し訳ございません。) - 初回起動時のツールバーの位置を調整した。 - 初回起動時に RoboForm ツールバーを表示しないようにした。 - 既定の Escape キーを中止に割り当てた。(使用するには、キーカスタマイズの初期化が必要です。) [不具合修正] - クリップボードの監視で '"' を認識する不具合を修正した。 - フォーカス処理を全体的に改善した。 411 :名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 21:26:01 ID:JBxFUjSw スキンどれ選択してもツールバーだけデフォルトになってる 416 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/11(火) 21:30:24 ID:1MEpXXxw >>411 既存のスキンは actions/??(24/16)/ から actions/ にビットマップを 移動させてください。 1スキン、1サイズに仕様を変更しました。 420 :名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 21:37:21 ID:OrBH0hru >>416 つか、ツールバーの変更から16*16か24*24とかに変更できたほうが全然いいんだけど。 そのためには、以前の方が俺としてはいいんだけどね。 まぁ、そーいう方向でいくなら従うけどねw 423 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/11(火) 21:39:51 ID:1MEpXXxw >>420 はじめはその予定だったのですが、横に長いスキン等に対応しようとすると 今の仕様でないと無理でしたので、変更しました。 この方がスキンを作る側の自由度は高くなるかなと。 441 :名無し~3.EXE:2005/10/11(火) 22:08:22 ID:w//4UNz+ >>作者さん これで、ほぼスキン仕様確定という事だけども前から言っていた 32bit対応とかは無しって事? GUI後回しは我慢して大人しく待っていたけど結局何も変わってないですが 本当にこれで終わりなのかな・・? フォント関係はこれからという事なので、期待するけど上のファイルタイプの対応に関しても まだな事を祈ります。あとそれとは別件になりますが |> 移動▼ ←この「移動」いい加減消せるようにしてもらえないですか・・ この僅かなスペースでも消せることで広く使えるので・・「進む」「戻る」と かと同じ様に消せるようにお願いします。 443 :441:2005/10/11(火) 22:10:08 ID:w//4UNz+ 追記ですが、検索バーのBoxに出る「Googleで検索」とかも背景が浮き出ててきしょいので消させてください。 556 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 01:58:03 ID:WUCxTRrS >>401 作者さん乙。 既存のスキンを活用する意味で、いままでどおり \action\24 or \16 をのこして 将来GUIで「24/16/スキンに従う」なんてどうすか? 「スキンに従う」なら\actionを参照する感じ。 「24/16」の時で該当フォルダなければ\action参照、\actionがなければ\default配下参照。 GUI載せるまではuser.iniにToolBarButtonSizeがなければ「スキンに従う」とするとか。 素人考えだけどね。 565 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/12(水) 02:59:31 ID:zOFhQaGf 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test6 (build.2003106) です。 RC1(-testX) に上書きしてください。Sleipnir Speed Launcher は終了させてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] - 軽くした。 [新機能] - 軽くした。 [仕様変更] [不具合修正] - ツールバーのカスタマイズでおかしくなることがある不具合を修正した。 - ツールバーのリセットでおかしくなることがある不具合を修正した。 - 一部のページで CPU 100% に陥る不具合を修正した。 568 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/12(水) 03:05:18 ID:zOFhQaGf (´・ω・`) test4 以降すごく重くなっていたかもしれません。(全体的な動作が) このテスト版を入れると直ると思います。 571 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 03:18:15 ID:WUCxTRrS >>568 作者さん乙です。 全体の速度はよくなった感じがしますが、起動が妙に遅くなった感じ... もちょっとテストしてみます。 あと >>556 は難しい? 572 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 03:18:43 ID:G2lVLXjJ >>568 最近お疲れではないですか? ソースが美味しいスパゲッティになってませんか? ここから一ヶ月遅れたって今更誰も大して文句いいませんよ。 おちついて開発してくださいな。 574 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 03:26:21 ID:VWfheia+ >>568 >test4 以降すごく重くなっていたかもしれません。(全体的な動作が) 実家の速くないPCにtest4入れたら、以前入れたベータより格段に遅かったから 変だなとは思ったのですが、これが原因か? - ツールバーのカスタマイズでおかしくなることがある不具合を修正した。 直ってます。ご苦労様です。 581 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/12(水) 03:58:14 ID:zOFhQaGf >>571 仕様が複雑になりますので、できればやりたくないです。 >>572 スパゲティ嫌いなので大丈夫です。 >>574 ご報告有り難うございます。 test6 はかなり最適化しましたので、たぶん今までで一番早くなっていると思います。 596 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 08:51:20 ID:69HDTuPo skinはbitmapしか使えませんか? 32びとは? ほぼけてーいの ほぼ の意味を教えてください。 その辺、後回し後回しと認識しているのが、ここの良住人です。いきなり決定はまずいかと。 597 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 09:01:10 ID:EOneE29v >>441 >>443 >>596 俺も聞きたい。後回しと認識というよりは、はっきりと以前にやると明言してたと記憶してる。 しかしGUI関係を固めるのは最後という事で、俺も待っていたんだが ここにきてもし、この何も変わってない状態で確定というのなら正直がっかりだ。 仕様が固まってから作成を再開しようと停止してた時間も無駄だし、しかも変わりもせずでは・・。 ほぼの意味が16x16とかのサイズ指定についての部分だけであるならいいんだが。教えてください。サクーシャ 601 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 09:19:14 ID:7dgLOcfx スキンをスモールデフォルトにしてるんだけど、閉じるボタンでない>< 609 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/12(水) 10:41:41 ID:zOFhQaGf >>596 32bit に対応しても、 タブのフォントを変更できるようにしても、 今のスキンはほぼそのまま使えるというこです。 >>597 仕様変更というのは、1スキン=1サイズの変更のことです。 大きく変わっています。他の仕様は追加していっても、影響はでませんが、 この変更は影響がでるために先に固めておく必要があるのです。 >>601 どのスキンでしょうか?環境も教えていただけませんか。 612 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 10:54:28 ID:u1DSvVDk 久しぶりにスキンを変えようとしたら、Sleipnir(test)ってスキンがあった。 いくらtest版だからって、勝手に阪神のマークを使ったら駄目でしょ。さすがに。 621 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 11:26:16 ID:u7d8s8Pa >>609 ツールバーのカスタマイズ、区切りは直ったけど、それ以外はさらにひどくなってるんだけど。 追加したものと全然違うものしか表示されないヨ。 622 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 11:27:52 ID:DUYMBX3W >>609 >>612を見て試しに虎スキン適用してみたら表示変になったよ 何回やってもこんな表示になる・・・ OS:XP SP2 ttp://ranobe.com/up/src/up62123.jpg それと、small-sleipnirスキンを適用した時に、ツールバーのアイコン表示が マウスポインタをツールバー上に持っていかないと、適用されないと言うかなんと言うか・・・ (たぶん)直前のスキンのアイコンの位置が表示されたまま残ってて、small-sleipnirのアイコンは マウスポインタを持っていかないと表示されてないっぽい。 こっちは何回か試した結果、100%再現はできないけど、5回に1回くらいはなります。(直前に適用してたスキンが関係してるかも?) 623 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/12(水) 11:30:15 ID:zOFhQaGf >>621 ご報告有り難うございます。 なんとか直りました。 後ほど公開します。 >>622 testスキンですので、それで正しい表示です。 再描画されない不具合は直しました。 ご報告有り難うございます。 630 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 12:20:48 ID:N0MzyfU2 Sleipnirオプション マウスジェスチャーの以下の項目が英語のままです。 -OpenRecentlyHistory -ShowExplorerBarDock 632 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/12(水) 12:29:24 ID:zOFhQaGf >>630 メニュー(MainMenu.xml)に ShowExporerBarDock 等を追加すれば日本語になります。 今のところ、日本語と結びつけようがないので表示できていません。 637 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 12:41:31 ID:jZQrqD4i お気に入りはエクスポート不可なんだね。 639 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/12(水) 12:52:43 ID:zOFhQaGf >>637 とりあえず IE へのエクスポートに対応しました。 もうすぐ公開します。 662 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/12(水) 14:04:16 ID:zOFhQaGf Sleipnir 2.00 正式版を公開しました(`・ω・´) Sleipnir 1.66 から1年とちょっと過ぎましたね。。。 test6 からの変更点です。 [新機能] - ファイル|お気に入りのエクスポートを実装した。 - ファイル|お気に入り/設定のインポートでインポートできるブラウザを増やした。 - アドレスバー|移動ボタンにテキストを表示するを実装した。 - クライアント|最新バージョンが公開されたら通知するを実装した。 [仕様変更] [不具合修正] - お気に入り|アクティブなページをここに追加で、2つお気に入りが登録されていた 不具合を修正した。(バグトラッキング111) - ツールバーのカスタマイズでおかしくなることがある不具合を修正した。 - こまかい修正多数 673 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/12(水) 14:10:19 ID:zOFhQaGf これで終わりではなく、ようやくスタートラインに立てただけです! 開発は今まで通り進めていきます。まだまだやりたいことが沢山あります。 668 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 14:06:32 ID:G7SpwMIB >>662 あっちこっちまだRC1のままだなww 678 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 14:12:11 ID:eC11kLpz オメデト! って正式版の進捗がまだwwww 680 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 14:13:25 ID:K5OYUzOM 1.66に追いついたら正式版じゃなかったの? (´゚∞゚`) にしては… 681 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 14:14:12 ID:0xBs4Wcj >>662 お疲れ様です。 初回起動時に設定を読み込むのはよくなったんですが、IEfavoritesの存在も忘れないでorz 「IEのお気に入りをそのまま使う」という選択肢も欲しいです。 684 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 14:17:41 ID:RGSU6KaA 作者タソ、「新しいウインドウで開く」バグが直ってないぞ 2.00起動後に、シフト押しながらヤフーの適当なリンク押せば分かる 688 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/12(水) 14:19:47 ID:zOFhQaGf >>680 残りの需要の低い機能は本体(Sleipnir)に組み込むのは避けて プラグインとして提供することにします。 >>668 ちょっとフライングしちゃった(´・ω・`) >>678 赤にしました。 >>681 すみません。この辺もおって強化していきます。 >>684 どんな不具合でしょうか? 確認します。 701 :684:2005/10/12(水) 14:31:43 ID:RGSU6KaA >>688 2.00起動直後に、シフトを押しながら適当なリンクをクリックし、新しいウインドウ(実際はタブだけど)で開いてみてくれ すると、無効な構文エラーになる アドレスは「http:///」で、「ページを表示できません」と表示される 実はこの不具合、起動後1回目でのみ発現する 2回目以降は不具合なし 710 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/12(水) 14:39:08 ID:zOFhQaGf ほんとに有り難うございました。 何度test版を出したかわかりませんが、みなさまのおかげで なんとか正式版という形で公開することができました。 今は複数のプラグインが組み合わさって Sleipnir の形をしていますが、 これからは、プラグインの仕組みをもっと全面に押し出せるような機能を 追加していきます。 ツールチップ等、こまかい調整も引き続きやっていきます。 頑張ります。 751 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 15:28:40 ID:g50nm6n0 1,66よりも重くなるのか? 753 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/12(水) 15:29:53 ID:zOFhQaGf >>751 起動時間に関しては微妙です。 起動時間が遅い場合は Sleipnir Speed Launcher を使用すれば、初回起動がかなり早くなります。 762 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 15:39:11 ID:ia96ccZ1 firefoxのブクマクインポートで落ちた あとブクマクインポート時にRSSのインポートがうまくいってないー 765 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 15:43:45 ID:IvA/tGpk >701 のエラーに関してコメントくれ。 768 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/12(水) 15:44:36 ID:zOFhQaGf >>762 Firefox のバージョンはいくつでしょうか? また、利用環境も教えていただけると幸いです。 769 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/12(水) 15:45:16 ID:zOFhQaGf >>765 昨日も調べたのですが、再現できませんでした。 また調査します。 779 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 15:51:50 ID:ia96ccZ1 >>768 foxのバージョンは1.0.7です。 環境はwinXP Pro sp1 sleipnir2 正式版 あとスキンがdefault以外でツールバーの固定をすると アドレス欄と検索欄のキャプションが微妙にフォーム欄に被っちゃいます。 http://ac.fixa.jp/up/src/scryed1502.png 780 :名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 15:51:59 ID:IvA/tGpk >>769 <a target="_blank" のハイパーリンクでエラー。 確かめて欲しい。 795 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/10/12(水) 16:05:52 ID:zOFhQaGf >>779,780 有り難うございます。 さっそく調査いたします。 |