![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
Geckoエンジン使用時の問題点 †現在、Gecko エンジンは正式対応ではなく、Mozilla ActiveX Control による仮対応となっています。このため使えない機能・正常に動作しない機能・不安定な動作などが多数存在し、また修正される見込みがありません(バグトラッキングに登録しても内容に関係なく破棄されます*1)。 また、Gecko エンジンを直接呼び出しての正式対応については、「優先度低」「いつになるかは、未定」とのことです。 ここでは Gecko エンジン使用時のバグをリストアップします。 脆弱性 †※実際に問題となる動作を確認したものを掲載しています。適当なテストページがないため(重大な不具合では悪用を避けるためにテストページは作られない?)調査していないものなど、未掲載の脆弱性も多数あるので注意して下さい。
バグ一覧 †フェンリル社の認識 †現在、Gecko エンジン使用時には多数の未実装機能、脆弱性、不具合が存在しますが、フェンリル株式会社では、以下に引用するように「IE の脆弱性が発覚したら Gecko に切り替える」という使い方ができる程度には完成させたと認識しているようです。 ・エンジン切り替えの実現により、セキュリティホールの少ないブラウザに Internet Explorer のHTML解析エンジンとGeckoエンジンのエンジン切り替えを実現。脆弱性の発覚したエンジンは、もう一方のエンジンに切り替えることでセキュリティも万全。 また、IEに脆弱性が見つかったらパッチを適用するまでGeckoを使う,Geckoに脆弱性が報告されたらIEのエンジンを使うといったようにエンジンを切り替えることでセキュリティを向上させることができます。
|