![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part111 前スレ(Part110)← 一覧 →次スレ(Part112) 20 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2006/01/13(金) 12:03:33 ID:APRFY4Tr こちらで。 21 :名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 12:09:09 ID:24CE4sAJ 決定。ようやくスレ番が正常に戻った。 29 :名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 14:05:24 ID:7b2x1wwt ブラウザ上で右クリックしてでるポップアップメニューをカスタマイズするにはどうすればいいですか? 49 :名無し~3.EXE:2006/01/13(金) 23:59:00 ID:rJNHXMtQ 前から思うんだけど、サポート掲示板はさ、サポートしてないじゃん!! あの状態って、一般的にはユーザーフォーラムって言わないか?? 名前変えたほうがいいよ。サポートしてないんだから。>>作者 逆に、ユーザーフォーラムだと思えば、誰も文句言わない。 51 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 00:23:30 ID:jVcyHe5W >>49 ユーザーが開発者をサポートする掲示板でしょ。 53 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 00:28:13 ID:7rJtWbVX http://popup.tok2.com/home/sagumoduki/ ユーザーフォーラム って非公式な所らしいけど製作者全く関知しなかったら信用できる? ココだと作者来るからサポート的な所か? 来なかったらユーザーフォーラムか? どうなんだろうね。 57 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 03:28:49 ID:oqPXR2Mn ところで作者さんはVisual Studio 2005が出たら、.Net Framework 2.0は導入するんかな。 マイクロソフトがどこまでバックワード・コンパチブルなのか、ちゃんと教えてくれないので、 プラグインの仕様が公開されてもランタイムライブラリのバージョンが違うせいで動かなかったり、とか心配。 2.0は以前に増して大きくなってるから、かなり不便だろうけど。 60 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 03:44:17 ID:Zk1lXRpu タブを右クリックした時にでるメニューまではカスタマイズ無理ですか? 64 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 04:23:21 ID:/Q/aJG6T 柏餅がんばれー 俺は応援してるぞー でもバグトラッキング放置はよくないと思うけど。 せめて一度でも見たのは「再現しません、再現します」くらい書いたほうがいい気がす。 何はともあれ開発がんばってね。 いつしか使えないプラグインでもリリースします。 67 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 08:10:20 ID:ObKB9MZg >>51>>53 イメージ的には、アドビのユーザーフォーラム http://forums.adobe.co.jp/ Adobeの人間は公式にはこないでしょう。 アドビ製品やソリューション別に設けられたフォーラムでユーザの皆様同士による意見交換を行うコミュニティと説明されている。 73 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 11:19:08 ID:3h+CAbYV まあよほど深刻な不都合が出てるわけでもないし(人の感覚によって違うかもしれないけど) バグなんて取りかかればすぐ直せるもんじゃないし、現状で直せないものだって結構あるだろうね エミュのMAMEだってたしか昔対応ゲーム増やすよりバグ何とかしろっていわれてもバグ取りは大変 だから深くはあんましないって言ってたな、オープンソースでさえそんな感じだし。 俺の財布からお金が出て行ってる訳じゃないからのんびりと修正してもらえば十分よ おれじゃこんなソフト作れないし ってなわけで作者さんはほどほどにがんばってくれ でも正直monaはどうかなと思ってしまった、使ってみないとわからないけど 74 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 11:34:46 ID:zIAFDTAT ×mona ○mosa 75 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 11:43:50 ID:7VpK5PLv 趣味の範囲でソフトウェアを提供しているのなら、こんなに文句を言われることはないと同情できるがな。 起業してからいろいろと評価が厳しくなっているのは、仕事でやっていて結果が出せないことへの喝だと思うがいい。 ソフトウェア一本で喰っていこうと覚悟した割には甘さばかりが目立っていると思うがどうよ? 餅ベーションがどうとかなんて、すでに一流になった仕事師が吐く言葉だぜ? 78 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 12:15:07 ID:zmKqiD+a 柏餅さんもこのスレの煽ってばかりな人を見ると作る気も失せるだろうね 80 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 12:35:51 ID:3h+CAbYV >>74 ありがと >>75 まあ正論だね、でも人間だしって思ってしまう俺も甘い人間なのかな? バグトラッキングとかユーザに見えないようにした方が良かったんじゃないかね バグだってさ気付かなければ何ともないんだから 実害全くないのに騒いでる人多そうだし 91 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2006/01/14(土) 16:10:13 ID:k1BkkBON >>29 今のところできません。実装予定です。 >>49 >>67 そうですね。名称変更します。 >>57 移行による弊害もでると思いますので、 しばらくは VS2003 で開発すると思います。 >>60 XMLファイルを直接編集してください。 >>64 有り難うございます。 BTS/掲示板の管理も改善していきます。 >>78 相手にしてないので大丈夫です。 >>80 不具合は直さないといけませんので、公表する必要はあると思っています。 直すのが遅くてすみません。 102 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 16:33:59 ID:IkL8lofq mosa だけでもオープンソースにしたらどうよ?(既出ならスマソ Sleipnir 本体と結合しすぎてて(隠しAPI使いまくりとか)公開できないというなら Sleipnir のプラグイン構造がそもそも意味内と思うぞ. 外部の人間が開発できてこそプラグインなんだからな. 104 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 16:36:45 ID:ja8QEx/G 作者さん、応援してるけど、最近の発言はちょっと問題が有ると思います。 相手にしないのは良いのですが、それを口に出すのはいけないと思います。 現実世界でキモイナーと思ってるやつがいても、 実際に、キモイねと直接だろうと間接だろうと言わないのが大人です。 105 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2006/01/14(土) 16:37:35 ID:k1BkkBON >>102 オープンソースも検討しています。 >>104 そうですね。申し訳ございませんでした。 ご指摘有り難うございます。 161 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 20:26:06 ID:yVqzA4JC 失望したから叩くんじゃなくて、失望させるために叩いているような気がする。 165 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 20:58:03 ID:itnpVuBt >>161 まあ人格批判は置いといて、作者にも結構落ち度があると思うぞ 不具合報告してるのに、まったくそれに手を付けようともしない フリーのソフトだって不具合報告があればちゃんと対応してくれる ましてや人気ソフトなんだから、対応しなかったら跳ねっ返りも大きい そういう無気力な姿勢がね、何かね まあこれだけ更新がないということは、作者の中では プニル2はもうほとんど完成したと考えてるんでしょう 167 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 21:04:33 ID:4Nh9PFQe >>165 おまえが直して欲しいバグは具体的に言うと何処なの? 175 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 22:09:20 ID:PYLQP0ny Proxomitronのこと思い出した。。。 投げないでね。 >>柏餅 178 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 22:48:09 ID:7VpK5PLv 安置と呼ばれてもいい。餅にはソース盗難をはねのけたそのパワーを思い出して 何回挫折しても立ち上がってきて欲しいね。 アドバイスとしてだが、後々叩かれる原因にもなる”有言不実行” と受け取られる発言はやめるべきだ。 特にネット上での発言は永遠に残り、みんな覚えているからな。 とりあえず俺が記憶しているのは、「正式版までに1.66相当云々~」と言ったことだな。 間に合わなかったことは責めたりしない。言ったからにはそこへ向かって全力で走る姿を見せろ。 Mosaの話はそれからだ。 184 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 23:51:29 ID:itnpVuBt >>178 いつから更新ないんだよって感じ >>167 言ったら直してくれるのか? 逆に催促と取られて直してくれないだろ 取り敢えず、片っ端から直していけって感じ 186 :名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 23:57:24 ID:GOxysxAV >>184 中にはバグでないのをバグだと言い張る頭のおかしな人もいるから、 ちゃんと明確に伝えといた方がいいぞ! 環境も書いてな 187 :名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 00:00:39 ID:EwFrpDpu >>186 明確に伝えても作者が延々と放置しっぱなしのバグ、 バグトラッキングに山積みになってるだろうが。 327 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2006/01/16(月) 11:56:09 ID:XMlrTglk >>102 Mosa もプラグインの1つですので、結合に関しては他のプラグインと同じです。 >>175 勿論覚えています。私も好きなソフトウェアですから。 >>187 不具合は順番に潰していっています。 BTSの管理も行っていきます。 329 :名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 12:10:42 ID:lmHztTJ9 >>327 作者乙 厳しい意見を力に代えて頑張れ 331 :名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 12:13:33 ID:qdj3N+sg >>327 Mosaの出来具合はいかほどでしょうか? 332 :名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 12:16:10 ID:EjeWDYIy あっちこっち浮気しても、Sleipnirに戻ってきてしまう。 更なる発展を期待してます。 333 :名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 12:17:08 ID:gSnWpHu8 >>327 うーんとね、タブを閉じた後も戻る進むを記憶して欲しいの。 すごく要望高いと思うの。 自分的にはこれが実装されれば1.66と同等だと思うの。 336 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2006/01/16(月) 13:06:58 ID:XMlrTglk >>329 >>332 頑張ります。 >>331 結構進みましたが、まだ公開できるところまではいってません。 >>333 了解しました。 Windows 2000/XP 専用の test4 (build.2214104) です。 Sleipnir 2.21 正式版(test含む)に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] - 起動速度を高速化した。 - プログラムをサイズ優先で最適化した。 - 初回起動時に言語を自動で選択するようにした。 - RSS バーを 1.25 にアップデートした。 - RSS クリップ用のブリッジプラグインを同梱するようにした。 [仕様変更] - 要素の OnMouseOver でタブのアイコンが書き換わらないようにした。 337 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2006/01/16(月) 13:08:11 ID:XMlrTglk [不具合修正] - Panel プラグインがユーザースタイルファイル(plugins.ini)から読み込まれない不具 合を修正した。(Test3の不具合) - PersonalBar プラグインの新しいウィンドウをアクティブにするオプションが無効に なっていた不具合を修正した。 - Favicon を既定で表示するようにした。(Test3での不具合) - キーボードの設定読み込み時、読み込み設定した際にも失敗した故のポップアップが 表示されてしまう不具合を修正した。 - 起動時にパラメータが渡された場合は起動処理を中止する、及び起動時に CTRL キー が押されている場合は起動処理を中止するにチェックが入っている場合、ウィンドウ 一覧が表示されないことがあった不具合を修正した。(BTS/230) - お気に入り個別設定のコンボボックスの、アイテムが正常に表示されていなかった不 具合を修正した(BTS/319) - お気に入りグループ編集時、ツリーに名前の変更が反映されていなかった不具合を修 正した。(BTS/143) - Sleipnir オプション|検索エンジンリストのカテゴリ選択で、「Web ページを探す」 を設定できなかった不具合を修正した。(BTS/280) - アドレスバー、検索バーの履歴に長い文字列(1KB以上)があると起動時に落ちる不具合 を修正した。(BTS/314) - MBCS版でお気に入りのエクスポートに失敗することがあった不具合を修正した。 (BTS/284) - URLのドメイン以下に全角の「.・。」が混じっていた際、半角の「.」に置換される 不具合を修正した。 - 右クリックで新規ウインドウを開くと強制的にアクティブになっていた不具合を修正 した。(BTS/236) - CTRLを押しながら起動した際、タブの追加位置が必ず「アクティブタブの右」になる 不具合を修正した。 340 :名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 13:22:19 ID:YOryUFw0 >>337 英語or中国語で使用中に、リンクバーのアイテムが表示されないのは仕様? 342 :名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 13:30:51 ID:qdj3N+sg 最近2chブラ開くのがめんどうになってきたからMosa開発がんがってください 343 :名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 13:30:57 ID:uP8O6bpw >>337 上書きしたら、コネクションバーの隣に触れないシェブロンが表示されました。 EmbeddedToolBar でアドレスバー、サーチバー、コネクションバーをまとめてます。 test3 までは問題なかったです。 345 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2006/01/16(月) 13:33:12 ID:XMlrTglk >>340 リンクのフォルダ名は何にしていますか? 英語版では "Links" にしないと表示されません。 >>342 またーりお待ちください。 >>343 確認してみます。 596 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2006/01/18(水) 22:18:31 ID:/KVPvNNZ 作者です。 お気に入り関係の機能を強化しました。 Windows 2000/XP 専用の test5 (build.2214105) です。 Sleipnir 2.21 正式版(test含む)に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [新機能] - アドバンスド検索バーがビューによって自動で切り替わるようにした。(現在は Favorites Editor/Mosa が対応しています。オプションで無効にできます。) - お気に入り検索に対応した。(Bookmark Panel のコンボボックスから行えます。) - Sleipnir オプション|ビュー|Favorites Editor|アドバンスド検索バーと連動するを追加した。 - お気に入りに追加するときにページの description を取得し、コメントに割り当てるようにした。 - お気に入りに追加するときに追加するフォルダを BookmarkPanel で選択されているフォルダにするようにした。 - BookmarkPlugin に検索コンボボックスを表示した。 - Sleipnir オプション|Dock|エクスプローラバーに検索コンボボックスを表示するを追加した。 [仕様変更] - エクスプローラバーの表示ボタンのテキストを表示しないようした。 [不具合修正] - お気に入りのコメント入力欄が水平スクロールしてしまう不具合を修正した。 602 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 22:26:42 ID:SKWXZioL 以下の機能はないの?未実装?? ・ページごとにCSSを適用。ページの個別設定か、URIアクション? ・ツールバーの最近閉じたページの表示数設定 ・エクスプローラーバーに最近閉じたページボタンを表示。 603 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 22:27:41 ID:BnVudbwZ >- アドバンスド検索バーがビューによって自動で切り替わるようにした。(現在は Favorites Editor/Mosa が対応しています。オプションで無効にできます。) 何だかよく分からん 607 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2006/01/18(水) 22:30:12 ID:/KVPvNNZ >>602 CSSは個別に設定はできません。一時的には変更できます。 最近閉じたページの表示数は固定です。 エクスプローラバーは履歴パネルに入ります。 >>603 ソーシャルブックマーク検索のGUIDが存在しない場合は、 検索エンジンリスト/メニューをリセットする必要があります。 608 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 22:30:58 ID:JZKbxxTQ エクスプローラバーの表示ボタンの横の区切りは無い方がいいなぁ ツールバーの区切りの色を指定したいんですが skin.iniでどう記述すれば出来ますか? 610 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2006/01/18(水) 22:32:00 ID:/KVPvNNZ >>608 将来的には対応したいんですが、 今のところ skin.ini で変更できません。 612 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 22:33:48 ID:SKWXZioL >>607 > >>602 > 最近閉じたページの表示数は固定です。 なぜ??お気に入りとかと同じでいいんでは? > エクスプローラバーは履歴パネルに入ります。 かなり使用頻度が高いので、履歴パネルからだと、かなりの手間なんです。 613 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 22:33:54 ID:gSNPb/d2 >>610 表示ボタン消すことはできますか? 617 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2006/01/18(水) 22:38:51 ID:/KVPvNNZ >>612 お気に入りと同じとはどういうことですか? パネルは今後増える可能性があるので、 履歴関係は履歴パネルに集中させます。 >>613 できません。 私も邪魔なときもありますので、考えます。 618 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 22:43:32 ID:JZKbxxTQ >>610 了解しました 黒系のスキンを適用すると区切りが白く目立っていたので どうにか出来ないかと思ってました 開発頑張って下さい 619 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 22:43:38 ID:uSHudjx0 >>607 お気に入り検索で検索結果にお気に入りのどこのフォルダに登録してあるか 表示してほしい。 620 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 22:44:07 ID:SKWXZioL >>617 お気に入りとスクリプトの表示数は、お気に入りメニューのとこで設定できますよね? (お気に入りでスクリプトの表示数が設定されてしまうのもどうかと思いますが) 最近閉じたページも同じ設定でいいと思うんですけど、どうでしょう? >パネルは今後増える可能性があるので、履歴関係は履歴パネルに集中させます。 個人的にはパネル表示も選べるといいんですが。主観的要望です。 621 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 22:45:13 ID:BnVudbwZ なるほど、Mosaだと「2ちゃんねるのスレッドを探す」に関連付けられるってことですかね? 622 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 22:46:48 ID:cBBVMNLy >>617 表示の横の区切りは要らないのでは? 623 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2006/01/18(水) 22:53:44 ID:/KVPvNNZ >>618 了解しました。 >>619 お気に入り>フォルダ>フォルダ のような感じで表示されませんか? >>620 なるほど。あれはメニューの折り返し設定ですが、 履歴も件数を増やし、折り返しで表示したほうが使いやすいということですか? パネルは、プラグインを作成すれば出すことはできますが、、、 今はそこまで時間を割けませんのでとりあえず現状の仕様で 我慢してもらえますか? >>621 そういうことになります。 >>622 私はあったほうが綺麗に見えたので、つけましたが、 どっちがいいですかね。。。 626 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 23:04:30 ID:hhoLVEot 「Sleipnir オプション|ビュー|Favorites Editor|アドバンスド検索バーと連動する」にチェックを入れて Favorities Editorを起動してる状態で検索バーに文字列入れて検索すると Sleipnirが落ちてしまわれます。 どんな条件下で落ちるのかわかりません。 Sleipnirのバージョン:2214105 OS:WinXP Pro SP2 628 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 23:07:25 ID:RLg0lxby Mosaキターーーーーーーと思いStyleファイルの中見る →見つからない→しょうがないからSleipnirフォルダをMosaで検索 →三件ヒットキターーーーーすかさずPlugins.iniに追加→再起動 →ドキドキワクワク Mosamosaパネルじゃねえか! 紛らわしい名前付けやがって……orz そんなこんなですが今日も応援してますので実装がんばってください。 629 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 23:07:39 ID:cBBVMNLy >>623 個人的には、前のようにアイコンと表示って文字があった方がまとまりがあったような。。。 人によって意見が違うかもしれないので簡単には言えませんが。 632 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 23:12:51 ID:lVk/TxTT 検索の横のコロンのほうが要らないと思う 633 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 23:17:06 ID:BnVudbwZ 「表示」はパネルのタイトルの所に入れた方がいいんじゃないかしらん そんでパネルのツールバーにボタンが一つも無い場合はツールバー非表示とか お気に入りパネル以外はツールバー全く使って無いんだし 独り言だけど 634 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 23:19:46 ID:5isrJyVn お気に入りパネルでマウス割り当てがきくようにするのは無理ですか? 635 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 23:22:15 ID:bZctyjUI 作者さん・・・ 右クリックメニューのショートカット作成をどうか復活させてください・・・ 641 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2006/01/18(水) 23:36:26 ID:/KVPvNNZ >>626 ありがとうです。調査します。 >>628 もうちょっと待ってください。 最低限の機能を作り上げてから公開します。 >>629 >>633 文字を入れるともう一つボタンを追加できなくなりますので(はみ出す) とりあえず消してみました。 一応、ExplorerBarDock.ini のキーに文字列を追加すれば表示することはできます。 ですが、「表示ボタン」は邪魔なのでタイトルと統合する予定です。 >>632 消して、どちらがいいか比べてみます。 >>634 今のところ無理です。 >>635 今後修正する可能性はあります。 不具合もあるようですし、お気に入り関係をもう少し作り込みます。 ありがとうございます。 640 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 23:34:29 ID:cBBVMNLy FavoritesEditorを使ってるときは、お気に入りを検索バーで検索できるようになることかと思っているんだけど、 検索すると落ちるねorz > ソーシャルブックマーク検索のGUIDが存在しない場合は、 > 検索エンジンリスト/メニューをリセットする必要があります。 説明してくれ。意味が分からん('A`) 642 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 23:38:06 ID:BnVudbwZ >>640 オプション>検索>検索エンジンリスト 「リセット」ボタンをクリック オプション>検索>検索エンジンメニュー 「リセット」ボタンをクリック 643 :626:2006/01/18(水) 23:42:42 ID:hhoLVEot >>640 俺も最初そう思ってた。 検索エンジンリスト/メニューをリセットしてOverrideフォルダにあった検索エンジンリスト/メニューを削除したら FavoritesEditorを起動したら検索バーの検索エンジンがはてなダイアリーに変わった。 連動するってのはこういう事だったのね。 ただ…使い道がわからん…w 647 :名無し~3.EXE:2006/01/18(水) 23:46:46 ID:gSNPb/d2 >>642 それ気になるけど、いろいろ弄ってるからやりたくねェーッ! それはそうと、お気に入り検索で気になったんだけど ローカル内だけで実行してるわけじゃないの? フェンリルにアクセスしてるみたいなんだけど。 デスクトップ検索とかは使ったことないからわからないけどこういうもんなの? 704 :名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 15:14:29 ID:ZogqeTx+ 言われて使ってみた。 はき出すhtmlもカスタマイズできるんかな? デザインは全文検索とかをまねてみたんかな。 へたなウインドウ作られるよりは、よっぽどまし。 713 :名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 15:51:33 ID:upSMgEJr Web検索みたいにスペース空けてのお気に入り検索って無理なの?「Sleipnir タブブラウザ」みたいな。 726 :名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 20:27:03 ID:PE+N/GbE >617 >パネルは今後増える可能性があるので、 >履歴関係は履歴パネルに集中させます。 Ver1.6の頃のようにIEの履歴と最近閉じたページはタブを分けてほしいです。 最近閉じたページはよく使うので、 タブ選ぶ⇒どっちの履歴か選ぶ とするのが手間なので。 もしくはタブを選んだ時点でオープン状態にしておくような設定でもいいです。 お願いします。 790 :名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 22:01:29 ID:iZngzPNJ ここ開くと落ちない? http://ameblo.jp/warata2ki/day-20060108.html 791 :名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 22:01:51 ID:YVsE4lJn Mosaクノレ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!! 792 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2006/01/20(金) 22:16:31 ID:hnNnoeXF >>643 Favorites Editor だと効果がわかりにくいですね。 特定のビューに特定の検索エンジンを結びつけることで 選択する手間を省きます。 >>647 今のところ画像等はダウンロードしてきます。 >>704 HTMLも埋め込んでいますので、不便ですし、将来的にはHTMLファイルを編集できるように できればとは思っています。 >>713 対応します。 >>726 展開状態を記憶するようにすれば問題ないですか? 794 :作者@泰幸 ★ :2006/01/20(金) 22:19:43 ID:??? >>791 もうちょっとお待ち下さい。 795 :名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 22:21:16 ID:iZngzPNJ >>790で落ちるのはIEでも同じでした・・・ >>792 >>726じゃないけど、展開状態記憶してほしいです お気に入りを開いたときに、お気に入りのフォルダが閉じてることがあるので。 796 :名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 22:24:29 ID:l9UlzGxm >>794 ん?キャップ? 797 :名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 22:25:20 ID:WXy400re >>794 ん?だれ? 798 :名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 22:25:24 ID:rDdku12d >>794 キャップ?本物だよな? 800 :泰幸 ★ :2006/01/20(金) 22:32:37 ID:??? 作者です。 キャップ頂きました。 >>795 今のところはお気に入り、お気に入りグループ、jigブラウザの 親フォルダだけ記憶していますが、 お気に入りの展開を全て記憶するようにすると 若干フォーマットを変更する必要があります。 802 :名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 22:36:01 ID:+ATzN+2N おお、キャップゲットおめでとう。 805 :名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 22:38:54 ID:l9UlzGxm >>800 キャップ漏れしないように気をつけてね 806 :名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 22:39:05 ID:nxIjXcU8 なんか胡散臭いわけだが・・・ 帽子と酉同時出しでカキコキボン 808 :名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 22:39:55 ID:iZngzPNJ >>800 親フォルダだけで十分だと思いますが、ときどき記憶されてない?みたいです。 発生条件はよくワカリマセンが・・・ 811 :泰幸 ★ :2006/01/20(金) 22:46:16 ID:??? >>802 ありがとうです。 >>805 了解です。 >>806 http://sleipnir.pos.to/tmp/trip.txt >>808 了解です。発生条件がわかればなおします。 |