![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part121 前スレ(Part120)← 一覧 →次スレ(Part122) 36 :名無し~3.EXE:2006/03/11(土) 08:26:20 ID:m2SOcMCX Sleipnir2.40ベータTEST版て、UPX圧縮つかってんの? 起動に影響するんだろうけど、解凍時にCPUを消費して メモリの使用量が余計に増えて、マシンパワー余計に使用 してるだけじゃん最悪!!! 37 :名無し~3.EXE:2006/03/11(土) 08:32:40 ID:xUuJbNDs 自分で解凍すればいいじゃん 俺はアイコン変えるために解凍してる 38 :名無し~3.EXE:2006/03/11(土) 08:33:49 ID:xUuJbNDs ついでに起動速度はかわらない 40 :名無し~3.EXE:2006/03/11(土) 08:41:46 ID:m2SOcMCX >>37 まあ、そうだけど、アンチウイルスソフトもUPXを検査 してるし、個人的にはUPX圧縮はやめてほしいの。 42 :名無し~3.EXE:2006/03/11(土) 09:17:21 ID:2sqImFu6 UPXはzipとかlzhとは違って展開にマシンパワーが必要な類の圧縮では無いと思いますが。 基本的にパディング部分を削ってるだけなんでしょうし。 HDDからの読み込みが少ない分早くなるのでしょうし。 嫌なら自分でバッチ作ってupx解除すればいいのではないですか? 46 :名無し~3.EXE:2006/03/11(土) 10:08:28 ID:Qzq4OmOP >>36 まずはUPXを使うことでどれだけCPUを消費し、どれだけメモリを使うようになり負担がかかっているか きちんと説明したらいいんじゃないか? 文句ばかり言っても根拠が無ければ話にならないでしょう。 47 :名無し~3.EXE:2006/03/11(土) 11:10:47 ID:JZbkrgn8 圧縮はする必要ないと思う 48 :名無し~3.EXE:2006/03/11(土) 11:17:29 ID:tDp7GChw >47 実際に劇的に起動速度が改善している環境があるわけだが。 俺は最新のだとちょっと遅くなったけどな。 145 :作者@泰幸 ★ :2006/03/12(日) 08:50:19 ID:??? 作者です。 いろいろ考えましたが、UPX 圧縮はやめます。 貴重な情報ありがとうございました。 Windows 2000/XP 専用の test2 (build.2402102) です。 Sleipnir 2.40 ベータ版(test含む)に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] - キャッシュするファイルをさらに増やし、初回起動を高速化した。 - MSVCP71.DLL に依存しないようにした。(SleipnirSearchExtension はまだ依存して います。) [仕様変更] - UPX 圧縮をやめた。(test1からの変更) - 高速化のため SmartInstallerLib.fx を FenrirLib.fx に組み込んだ。 [不具合修正] - キャッシュが一部うまく働いていない不具合を修正した。 - 画像のキャッシュファイルが肥大化してしまう不具合を修正した。 146 :作者@泰幸 ★ :2006/03/12(日) 08:51:32 ID:??? 補足です。 すでに test1(speedup系) を導入している場合は sleipnir/boost/ (隠し)フォルダを削除して起動してください。 148 :名無し~3.EXE:2006/03/12(日) 08:58:04 ID:63LVuuTv >>146 テスト版出すときぐらいageてくれ。 日曜も返上か?たまには休んだほうがいいぞ。 150 :名無し~3.EXE:2006/03/12(日) 09:04:21 ID:Oq1pzIae もう高速化は秋田よ。 Sleipnirはアンタの思っているより完成度が低いんだから、そっちの方をどうにかしてくれ。 151 :作者@泰幸 ★ :2006/03/12(日) 09:12:28 ID:??? >>148 ありがとうございます。 そろそろ寝ます。 >>150 高速化以外のところは他の人が開発しているので、 完成次第マージしていきます。 152 :名無し~3.EXE:2006/03/12(日) 09:28:29 ID:hJiapX6c 起動速度は圧縮されてるやつと同じぐらいだな 問題なかったら他の人何作ってるか教えて 不満言う人も減ると思うんだけどw 153 :名無し~3.EXE:2006/03/12(日) 09:34:09 ID:KzW8ql8K スキンのicoのパーツの透過がうまくいってないみたいなんですが。。。 自作スキンで二回目起動時から透過部分が黒色になります。 キャッシュ機能?がついてからの症状です。 OS:Windows XP 155 :作者@泰幸 ★ :2006/03/12(日) 09:55:23 ID:??? >>152 いろいろとやってます。。 >>153 アイコンは 24bit で作成されていますか? 32bit アイコンは Windows XP 以外では正しく表示されない らしいので、スキンのアイコンは 24bit 以内で作成して いただけると幸いです。キャッシュ機能も 24bit 以内を考慮 して開発しています。 946 :作者@泰幸 ★ :2006/03/22(水) 01:06:45 ID:??? 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test3 (build.2402103) です。Sleipnir 2.40 ベータ版(test含む)に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode_x.zip ※このテスト版を導入すると、SleipnirSearch Extension や SeaHorse Extension, UserAction Extension が正常に動作しなくなる可能性があります。 導入される方はあらかじめ各プラグインを無効にしてください。よくわからない方は導入しない方がいいかもしれません。 [重要な新機能] ●大幅な品質改善を行った。 => 使用中にいきなり強制終了しなくなるようになりました。 => 長時間使用しても安定して動作するようになりました。 => 今までより起動・起動後もストレスなく動作するようになりました。 ●「画像や設定ファイルをキャッシュして高速化する」を変更できるよにした。 => 画像のキャッシュがうまくいかない環境で回避できるようになりました。 [新機能] - 安定度を向上させた。 - Sleipnir オプション|画像や設定ファイルをキャッシュして高速化するを追加した。 [仕様変更] - ファビコン取得時の UA を Sleipnir/Version に変更した。 - advance スキンで Sleipnir オプションのアイコンを変更した。 [不具合修正] - リソースリークを修正した。 - ハンドルリークを修正した。 - いくつか細かなメモリリークを修正した。 現在、プラグイン仕様の最終調整を行っています。最終的な仕様が確定次第、各プラグインのアップデート、本体の公開、API公開と進めていく予定です。 その作業の間、今のわかりにくい Web 上のリソースを完成させていきます。今までのバラバラだった掲示板は Fenrir User Community へ移行していきます。 要望や不具合管理は現状の体制では管理できていないので改善のための作業を行っています。すみません。もうしばらくお待ちください。 951 :作者@泰幸 ★ :2006/03/22(水) 01:11:23 ID:??? 明日から Fenrir User Community を完成させます。 公式の内容としてあったほうが安心していただけるかなと思い、 まずは、よくある質問を作成しました。 なお、内容は Wiki を転載させてもらっています。 編集してくださった方ありがとうございます。 957 :名無し~3.EXE:2006/03/22(水) 01:18:51 ID:feAhmHFa >>951 お疲れさんです。次の正式版楽しみにしてます。 あと誰かがつっこむ前に、 安定度を向上させた。は機能ではないような… 960 :名無し~3.EXE:2006/03/22(水) 01:28:22 ID:5F/kRV7e API公開に夢がひろがりんぐ そういえばスクリプトからのページ検索バーの文字列の設定が、 うまくいかないから直してくださいな。 962 :作者@泰幸 ★ :2006/03/22(水) 01:38:57 ID:??? >>957 そうですね orz 適当に書いてしまいました。すみません。 >>960 API は C++ 以外でも直接呼ぶことができるので開発しやすいかもしれません。 仕様自体は PictBear SE や、旧プラグインよりは複雑ですが・・・ 夢が広がるような仕様になればうれしいです。 あと、要望・不具合は優先順位や緊急度、こちらの把握状況・進捗等を Sleipnirユーザー、開発者ともに把握しやすいよな仕組みを作っていま すので、もう少々おまちください。 がんばりますー 969 :まんずり ◆xxcS93XYfY :2006/03/22(水) 01:50:08 ID:MaqlG1HA ☆( ^^ω)懐かしのSleipnir2のダメな点とその理由( ^^ω)☆ お気に入り検索がクソ ・新規タブに検索結果を表示するのではなく、せめてパネル内に表示しろ ・なぜ履歴検索がないいいいいいいいいい アドバンスド検索バーがごちゃごちゃしすぎ ・アイコンが多すぎてもう何がなんだかわからない ・さらにツールチップも出ない&説明も出ないで初めて使う奴は勘で当てろと言ってるようなもの サムネイルがクソ ・実用性ほとんどなし ・なんか処理が遅い ・もっと実用性のあるとこにサムネイルを使え ・タブバーにあるサムネイルタブボタンなにあれねぇ、なにあれ誰が何の為に使うの。ねぇ。 完全削除したい糞機能が削除できないところがクソ ・現在サムネイルタブ、ウィンドウバーが.fxになってない ・技術的に難しいのか?あ? ・本体にゴチャゴチャつけてプラグインベースにしてる意味あるのか?お? なにあのセパレーター ・なにあのセパレーター その他 ・タイトル元に戻せこのやろ ・未だに英語になってるとこがある件 これらにコメント聞きたりんぐ! 971 :まんずり ◆xxcS93XYfY :2006/03/22(水) 01:55:22 ID:MaqlG1HA 次スレ Sleipnir Part122 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1142959956/ 973 :作者@泰幸 ★ :2006/03/22(水) 02:00:32 ID:??? >>971 ☆( ^^ω)懐かしのSleipnir2のダメな点とその理由( ^^ω)☆ ==> 製品名は Sleipnir です。 ・新規タブに検索結果を表示するのではなく、せめてパネル内に表示しろ ==> Webページとして出力した方が出した情報に対して色々できるので、拡張性があります。 ・なぜ履歴検索がないいいいいいいいいい ==> 今後実装します。 アドバンスド検索バーがごちゃごちゃしすぎ ==> オプションから消してください。Advance Style はデフォルトで消えるようになってます。 ・アイコンが多すぎてもう何がなんだかわからない ==> Advance Style を使ってください。 ・さらにツールチップも出ない&説明も出ないで初めて使う奴は勘で当てろと言ってるようなもの ==> 今後実装しますが、基本的にはチップなしでもわかる UI が理想です。 ・実用性ほとんどなし ==> IE互換です。迷わない操作のための互換性は大切です。 ・なんか処理が遅い ==> そうですね。可能であれば改善します。 ・もっと実用性のあるとこにサムネイルを使え ==> どこでしょうか? ・タブバーにあるサムネイルタブボタンなにあれねぇ、なにあれ誰が何の為に使うの。ねぇ。 ==> IE互換です。迷わない操作のための互換性は大切です。 ・現在サムネイルタブ、ウィンドウバーが.fxになってない ・技術的に難しいのか?あ? ==> クライアントが処理する必要があるためです。 ・本体にゴチャゴチャつけてプラグインベースにしてる意味あるのか?お? ==> ほとんどの機能はプラグインです。 ・なにあのセパレーター ==> 改善します。 ・タイトル元に戻せこのやろ ==> 指紋認証の件や、迷わない UI のために一般的な MDI アプリケーションにあわせています。 ・未だに英語になってるとこがある件 ==> 英語ではなくアクション名です。ローカライズすることでデメリットが発生しない分に関しては改善していきます。 |