![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part122 前スレ(Part121)← 一覧 →次スレ(Part123) 5 :作者@泰幸 ★ :2006/03/22(水) 02:08:50 ID:??? >>1 乙です。 寝ます。 30 :名無し~3.EXE:2006/03/22(水) 02:56:33 ID:RUFobBtI build.2402103 プロキシを使うように設定しても、Sleipnirを再起動すると プロキシのチェックがインターネットオプションで接続に戻される… 誰か確認お願い 163 :作者@泰幸 ★ :2006/03/23(木) 14:01:19 ID:??? test_unicode_x.zip を差し替えました。 プロキシが適用されない不具合を修正しました。 170 :名無し~3.EXE:2006/03/23(木) 14:16:22 ID:HhtEufzv >>163 buildはいくつですか? 自分で落としてからミロとかいわないで。 ダウンローダの保存ファイル名指定にbuild番号コミで登録したいんだ。 171 :作者@泰幸 ★ :2006/03/23(木) 14:18:04 ID:??? >>170 test3 の修正版なんで、build 番号は変えていません。 2402103 です。 508 :名無し~3.EXE:2006/03/27(月) 10:40:51 ID:VsAmZGUM > 本日 Headline-Reader をリリースします。 http://blog.excite.co.jp/tabbrowser/ 509 :泰幸 ★ :2006/03/27(月) 10:46:30 ID:??? ↑すこしタイトル変更しました。 510 :名無し~3.EXE:2006/03/27(月) 10:47:07 ID:voQalqY4 >>508 wktk RSSバーからインポートする機能がついてることを祈る・・・ 511 :名無し~3.EXE:2006/03/27(月) 10:47:09 ID:TUsnQhlU リリース マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 512 :名無し~3.EXE:2006/03/27(月) 10:47:20 ID:wBpIq7p4 >>508 本体の方はいつなんだ? 514 :名無し~3.EXE:2006/03/27(月) 10:48:16 ID:TUsnQhlU >>509 乙 現在使用中のHeadline-Readerからのインポート希望 515 :泰幸 ★ :2006/03/27(月) 10:48:57 ID:??? >>510 RSSバー、OPMLのインポートに対応しています。 >>511 もう少しお待ちくださいね。 516 :泰幸 ★ :2006/03/27(月) 10:51:56 ID:??? >>512 今、API公開用に色々やっていますので、 もう少し先になります。色々できるAPIを実装中です。 >>514 対応しています。 521 :泰幸 ★ :2006/03/27(月) 11:12:00 ID:??? Headline-Reader Plugin をリリースしました。 http://extensions.tabbrowser.jp/plugins/detail.php?plugin=HeadlineReader 最新テスト版(test3) は新 API 用の仕様になっていますので、 最新テスト版をご利用の方は test2 にダウングレードする必要があります。 #2.40 beta1 で試験していますので、2.40 beta1 にダウングレードするの #が一番安全です。 529 :名無し~3.EXE:2006/03/27(月) 11:30:12 ID:EUOXwmZT >>521 お気に入りに入ってるRSSブックマークとの一元管理はできないの? あとtest3→beta1はそのまま上書きでおk? 534 :名無し~3.EXE:2006/03/27(月) 11:46:26 ID:CRmh+J4N 縦3列って出来ない? 536 :名無し~3.EXE:2006/03/27(月) 11:59:51 ID:sCeIublK >>521 乙! Headline-Readerとは全然関係ないけど 大学の購買に『Sleipnir 2 完全攻略ガイド』が置いてあった! 537 :名無し~3.EXE:2006/03/27(月) 12:07:02 ID:QF9lJIoI http://www.uploda.org/uporg347833.gif.html ( ゚д゚ ) なんだかよくわかりませんが、 使えないみたい。 プニルのバージョン2.40 beta1 541 :名無し~3.EXE:2006/03/27(月) 12:19:48 ID:TUsnQhlU >>521 Feeds右クリックから既読に変更を実行したら 確認ダイアログで 「 選択されているフォルダ以下の%sに変更しますか? 」 機能的には既読にできましたが、このようなメッセージが出てました。 542 :泰幸 ★ :2006/03/27(月) 12:22:16 ID:??? >>529 OPML出力等、別管理の方がメリットが大きいという判断からそういう仕様にしています。 ダウングレードは上書きでOKです。 >>534 できません。 >>536 是非、読んでくださいね。 >>537 Application Data 以下に設定を保存されていますか? beta1 では、Application Data 以下に保存する場合、エラーがでます。 申し訳ございません。正式版では直しています。 543 :泰幸 ★ :2006/03/27(月) 12:24:02 ID:??? >>541 ご指摘ありがとうございます。 次回リリースで修正します。 678 :泰幸 ★ :2006/03/27(月) 16:55:06 ID:??? Headline-Reader Plugin が FenrirLib.fx に深く依存していないため、 test3 で動かすことは一応可能です。 Headline-Reader を test3 で動かすには、 - HeadlineLib.bpl - rtl90.bpl - vcl90.bpl - vclx90.bpl - HeadlineArticleDock.fx - HeadlineFeedPanel.fx だけを plugins.ini に記述してください。 HeadlineExtension.fx は旧API仕様ですので、はずしてください。 -- 2.40 beta1 の場合は UserAction Extension/SeaHorse Extension/SleipnirSearch Extension Headline-Reader Plugin が使用できます。 2.40 beta1 test3 の場合は、 Headline-Reader Plugin (設定画面なし)が使用できます。 ご不便をおかけしますが、どちらかでご利用ください。よくわからない方は beta1 を使ってください。 新API仕様確定→プラグインのアップデートまでもうしばらく時間がかかります。 811 :泰幸 ★ :2006/03/28(火) 18:27:40 ID:??? 終了時に落ちるのは、test3 環境に - UserAction Extension - SeaHorse Extension - SleipnirSearch Extension - HeadlineExtension.fx - 公開されているStdAction.fx が入っているためです。 気をつけてください。 820 :泰幸 ★ :2006/03/28(火) 20:28:17 ID:??? 作者です。 test3 環境で動作するプラグインです。 unicode 版ですので、MBCS 環境では動作しません。 Headline-Reader Plugin に関しては不具合修正が行われています。 #test3 環境以外にはインストールしないでください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/fx4test3.zip ●適用方法 SS/UA/SH Extension, Headline-Reader Plugin を test3 用に更新できます。 plugins フォルダ以下に対応する新しいファイルを上書きコピーしてください。 #Headline-Reader Plugin は action\StdActions.fx も更新してください。 ●Headline-Reader Plugin の不具合修正内容 - Sleipnir オプション|パネル|Headline フィード|Sleipnir Feed Search を開くの設定が正しく反映しなかったものを修正した。 - Sleipnir オプション|パネル|Headline フィード|項目の開閉状態を記憶するの設定が正しく反映しなかったものを修正した。 - Sleipnir オプション|Dock|Headline 記事リスト|通常のページを概要で上書きするの設定が正しく反映しなかったものを修正した。 |