![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part125 前スレ(Part124)← 一覧 →次スレ(Part126) 223 :泰幸 ★ :2006/04/15(土) 00:17:24 ID:??? 作者です。 I/F 部分の仕様が固まったため、本体の修正ができるようになりました。 これからはまたちょくちょくリリースできると思います。 Windows 2000/XP 専用の test4 (build.2402104) です。 Sleipnir 2.40 ベータ版(test含む)に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode_x.zip test4 用の Headline-Reader Plugin や SeaHorse 等のバイナリも含まれています。 すでに導入されている方はアーカイブを上書きすることでアップデートされます。 ご利用になりたい方は test4 導入前に SmartInstaller でインストールしておいてください。 これを導入すると、test4 以前のプラグインは動作しません。 224 :泰幸 ★ :2006/04/15(土) 00:19:01 ID:??? [仕様変更] - 将来の拡張のために内部の仕様を大幅に変更した。 - ウィンドウバーのアイコンサイズを 16x16 に変更した。 - IEFavorites でお気に入りの並び替えができないメッセージを表示するようにした。 - お気に入りアイテム上のコンテキストメニューを IE に近づけた。(Grani) 226 :泰幸 ★ :2006/04/15(土) 00:19:30 ID:??? [不具合修正] - 新規ページに対しての URI アクションが反映されなかった不具合を修正した。 (BTS/202) - 終了時にナビゲート中のタブがあった場合、次回起動時に復元できないことがある不 具合を修正した。 - Icon のキャッシュがうまく動作していない不具合を修正した。 - Sleipnir を起動したまま、Windows を終了した時に設定が保存されないことがある不 具合を修正した。(まだ再現する方は環境とともに報告していただけると幸いです。) - フルスクリーン状態で終了すると、フルスクリーン状態の時の各種バーの設定が保存 されない不具合を修正した。 - dock.dat が破損することがある不具合を修正した。 (まだ再現する方は、環境とともに報告していただけると幸いです。) - Sleipnir One Importer でファイル名の最後が \ で終わるときに落ちる不具合を修正 した。 - 起動を高速化するで落ちる不具合を修正した。(Grani) - UserAgent が Sleipnir/1.00 になる不具合を修正した。(Grani) - ファイルへの関連付けが Sleipnir と共有される不具合を修正した。(Grani) - 複数のウィンドウを同時に閉じるアクションで落ちることがある不具合を修正した。 (まだ再現する方は、環境とともに報告していただけると幸いです。) - プロクシメニューが無効になっていた不具合を修正した。(Grani) - IEFavorites Plugin|フォルダの削除で落ちることがあった不具合を修正した。 - IEFavorites Plugin|お気に入りの整理|フォルダの作成で落ちる不具合を修正した。 - IEFavorites Plugin|外部よりフォルダが削除された場合、そのフォルダ以下にアイ テムを追加、及びアイテムの削除を行うと落ちる事があった不具合を修正した。 - IEFavorites Plugin|ファイル名として使用できない文字があるタイトルのページを お気に入りに追加しようとすると、正しく保存できなかった不具合を修正した。 227 :泰幸 ★ :2006/04/15(土) 00:19:54 ID:??? - IEFavorites Plugin|タイトルの変更で、ファイル名として使用できない文字がある 名前に変更した場合、正しく変更できなかった不具合を修正した。 - Sleipnir オプション|ビュー|Internet Explorer|UserAgent をリストから選択変 更すると、User.ini に LF まで保存されていた不具合を修正した。(BTS/313) - UserAgent.ini の読み込みの時、日本語が混じっていたら文字化けする不具合を修正 した。(BTS234) =============================== Headline-Reader Plugin の変更点 =============================== [新機能] - フィードリストのポップアップメニューからフォルダ以下のプロパティを一括で変更 できる機能を追加した。 - 記事リストの検索実行ボタン上のポップアップメニューに検索履歴の削除を追加した。 - 記事リストのツールバーの閲覧に全ての保護を対象にする項目を追加した。 [仕様変更] - デフォルトの OPML は読み込み時に全てのフィードを有効にするように変更した。 - Sleipnir オプション|パネル|Headline 更新|接続方法|Sleipnir の設定値で接続 するに修正した。 - OPML のインポート時に 200 単位で確認メッセージを表示するように変更した。 - 一度に開くことができるタブの数を 20 単位で確認メッセージを表示し、最大 100 ま で開くように変更した。 228 :泰幸 ★ :2006/04/15(土) 00:20:12 ID:??? [不具合修正] - 起動時に読み込み中の表示状態のままフィードリストが読み込まれないものを修正し た。 - Sleipnir オプション|パネル|Headline フィード|起動時に Sleipnir Feed Search を開くに修正した。 - Sleipnir オプションのショートカットの重複を修正した。 - Sleipnir オプション|Dock|Headline 記事リスト|ウェブページを開くときにリス トを閉じるの動作を修正した。 - プロキシのポート番号の範囲を 4 桁から制限しないように修正した。 - コントロールパネルのマウス|ポインタオプション|ポインタを自動的に既定のボタ ン上に移動するに対応するように修正した。 - フィードリストのポップアップメニューの既読に変更/未読に変更の機能が逆だったも のを修正した。 - Sleipnir オプション|Headline フィード|項目を既読にするまでの時間が正しく動 作していなかったものを修正した。 - ALT + SPACE が効かなかった不具合を修正した。 - Sleipnir を起動したまま Windows を終了させるとデータが保存されない不具合を修 正した。 229 :泰幸 ★ :2006/04/15(土) 00:22:06 ID:??? 読み見にくい書き込みですみません。 242 :名無し~3.EXE :2006/04/15(土) 00:41:18 ID:sq7e9LOE バージョン情報が直ってねーぞ build.2402103になってる。 244 :泰幸 ★ :2006/04/15(土) 00:44:23 ID:??? ありがとうございます。 HP の構築、簡易版、すべて Sleipnir の今後の開発に つながりますので、長い目で見守っていただけると幸いです。 とりあえず、致命的、操作に大幅に支障をきたす不具合を修正しました。 引き続き不具合修正と SmartInstaller 関係の煮詰めをします。 246 :泰幸 ★ :2006/04/15(土) 00:45:45 ID:??? >>242 ご指摘ありがとうございます。 バージョン番号あげるの忘れました orz 次回版から修正します。 248 :泰幸 ★ :2006/04/15(土) 00:47:03 ID:??? バイナリの内容に関しては Grani+α のものになっています。 Grani も致命的な不具合を修正したものを近々公開します。 249 :名無し~3.EXE :2006/04/15(土) 00:49:30 ID:JxUu7EzM 作者㌧乙 ところでSleipnir2ってMEサポート対象外だったっけ? 実家帰った時にノートにSleipnir2入れようとしたらインストーラ文字化け でもなんとかインスコして起動したものの設定項目が(´;ω;`) まぁなんだ、そのMEなんて遺物がある時点でお察しなんで変な事言ってたらスルーよろしこ 251 :名無し~3.EXE :2006/04/15(土) 00:53:49 ID:dhRVo9Rh Headline-Reader関係のオプションでのドロップダウンリストがすべて展開されなくなってるよ 253 :名無し~3.EXE :2006/04/15(土) 01:00:32 ID:sq7e9LOE >>作者 なぁ、ちょっとおもったんだけど、ここでGraniの話しても誰も試してないんじゃないか? いちおうここって >上級者向けタブブラウザ『Sleipnir』のスレッド なわけじゃん。sleipnirを求めてるユーザが下位のgraniは使わないだろ。 あ、あと、ツールバーにHeadlineReaderのアイコン出す件どうなったよ? 259 :泰幸 ★ :2006/04/15(土) 01:13:59 ID:??? >>249 すみません。 Sleipnir 実行中にインストーラを立ち上げたときにダイアログを出すようにしたりと インストーラに関しては現在強化中です。 >>251 ありがとうございます。次回修正します。 >>253 もちろん Sleipnir からダウングレードを考慮したブラウザではないので、 私から Grani を進めるような話題はしてないと思います。 HeadlineReaderのアイコンや、AutoDiscoveryの仕様も現在検討中で もうすぐ実装に入ります。もう少しお待ちいただけますか。 713 :名無し~3.EXE :2006/04/17(月) 22:48:50 ID:42yKo9Of ここで作者↓ 714 :まんずり ◆maNZRIy.Xk :2006/04/17(月) 22:53:04 ID:+LA7lNbD ( ^^ω)カサカサ ...ノノノノノノ 715 :泰幸 ★ :2006/04/17(月) 22:53:58 ID:??? ページ検索を行うとCPU100%になる可能性が高いです。 色々対応しようと試しているのですが完全に解決できる方法は まだ見つかっておりません。 他の方法でCPU100%になる不具合は確認できてません。 716 :泰幸 ★ :2006/04/17(月) 22:54:18 ID:??? (´・ω・`) 725 :名無し~3.EXE :2006/04/17(月) 23:09:48 ID:Xcpv/jLF ここで再び作者↓ 726 :まんずり ◆maNZRIy.Xk :2006/04/17(月) 23:10:07 ID:+LA7lNbD 三 ^^ω)カサカサ 三ノノノノノ 727 :名無し~3.EXE :2006/04/17(月) 23:10:54 ID:Vj1CFYJQ あーっとここで>>726をスルー!!! r'::::::::i トーf/__ / イ| 、ヽ //_〉 l_l i_ノ、 \\ (_ニノ 〉____〉〉 〉 / } / ,_-‐、 /\/,ー 'ヾ i"_Y 〈i 〈 < / ゝ^-'" \i"ヽ、 \\ // ├ i\i カ ,、 |_,,i ノ_ソ ) ゝ 728 :泰幸 ★ :2006/04/17(月) 23:15:32 ID:??? ,_-‐、 \ .┌┐ ┌┐ i"_Y 〈i \ ┣━┳┃┃ ┃ ││ ││ ゝ^-'" \ ┃ ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋ V V \\\\ ┛ ━┛ ┃ ┏┫ ┏┫ O O ∧∧ (´⌒(´ (゚Д゚;) ∩∩ (´⌒;;;≡≡≡ ⊆⊂´ ̄ ソ (´⌒(´⌒;;  ̄ ̄ ̄ ズザザザザーーーーーッ 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test5 (build.2402105) です。 Sleipnir 2.40 ベータ版(test含む)に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode_x.zip test4 用の Headline-Reader Plugin や SeaHorse 等のバイナリも含まれています。 すでに導入されている方はアーカイブを上書きすることでアップデートされます。 ご利用になりたい方は test5 導入前に SmartInstaller でインストールしておいてください。 これを導入すると、test5 以前のプラグインは動作しません。 [不具合修正] - 新しいウィンドウを開いたときにウィンドウがちらつく不具合を修正した。 - 検索バー関連の細かな不具合を修正した。 812 :名無し~3.EXE :2006/04/18(火) 15:35:34 ID:0CcHnLK/ さくーしゃこれいれた方がよくない ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/04/18/locatepc.html 828 :泰幸 ★ :2006/04/18(火) 18:05:19 ID:??? >>812 すばらしいソフトですね 840 :名無し~3.EXE :2006/04/18(火) 18:25:09 ID:amkAEzNo <meta name="keywords" content="ブラウザ,インターネット,2ch,携帯,2ちゃん,2ちゃんねる,web,フリー, タブブラウザ,おすすめ,IE,ダウンロード,カスタマイズ,プラグイン,タブ,web,RSS,プラグイン,スキン,拡張"> ここら辺からサクーチャンが2chを重要視していることがうかがえますね 841 :泰幸 ★ :2006/04/18(火) 18:25:55 ID:??? そうですね 842 :名無し~3.EXE :2006/04/18(火) 18:26:32 ID:LVKqbl1N ID:DiAxnWZB More乙 >>828 こいつが出しまくってる要望はフィードバックされんのかな? 843 :泰幸 ★ :2006/04/18(火) 18:33:35 ID:??? 要望はすべてリストにためています。 すべて実現はできませんが、少しずつ着手していきます。 856 :名無し~3.EXE :2006/04/18(火) 19:08:32 ID:+93x69Ki 泰幸はもう縦置き&独自ツールバーやる気なさそうだな 859 :名無し~3.EXE :2006/04/18(火) 19:12:38 ID:2VaZHbAW >泰幸はもう縦置き&独自ツールバーやる気なさそうだな 独自右クリメニューもな。 860 :名無し~3.EXE :2006/04/18(火) 19:16:15 ID:tbLqSEVd >>859 この2つが出来たらもう満足なんだけどね。 863 :名無し~3.EXE :2006/04/18(火) 19:26:16 ID:qgTzouVg 縦ツールバーってあんまり見ないから作り方が難しいのかなー? 864 :泰幸 ★ :2006/04/18(火) 19:31:08 ID:??? 作り方は簡単ですが、UI がややこしくなるんですよね。。 落ち着いたらどうやったら綺麗にまとまるか考えようとは思ってます。 独自メニューも実装できますが、 メニューエディタと同時に実装しようと思っています。 925 :名無し~3.EXE :2006/04/19(水) 10:12:35 ID:NJGNWsV6 というか、関連付けが残っていても残っていなくてもアンインストーラーに 関連付けのレジストリを削除するスクリプトを組み込んでおけば何もトラブルは 起きないんじゃないかと思う。とマジレス 926 :泰幸 ★ :2006/04/19(水) 10:20:11 ID:??? >>925 次回からはインストーラが強化されてます。 - 標準のブラウザを解除する - Sleipnir(Grani)起動中はインストールできない。 927 :名無し~3.EXE :2006/04/19(水) 10:28:36 ID:PzO7gLph くれぐれもInnoSetupのままでいてくれよ 928 :泰幸 ★ :2006/04/19(水) 10:31:53 ID:??? InnnoSetupのままです。 930 :名無し~3.EXE :2006/04/19(水) 10:37:14 ID:PzO7gLph あ、乙です 最後の改行とInnnoが気になるw 931 :名無し~3.EXE :2006/04/19(水) 10:45:21 ID:DI1JD/Eu InnoSetupの日本語でsetupを作ったらトップの画像が引き伸ばされるんだけど、 やすゆきさんはどうやってこれを解消したのですか? 933 :泰幸 ★ :2006/04/19(水) 11:05:45 ID:??? InnnoSetup orz >>931 たしかフォントを変更すれば横に伸びないはずです。 ダイアログのサイズの計算で日本語フォントの場合はおかしくなる と見た記憶があります。 ただ、Windows 2000/XP 以上でないと文字化けしますので、 Sleipnir/Grani の場合は、インストーラの初回起動時に 言語ファイルを選択するようにしてもらってます。 980 :泰幸 ★ :2006/04/19(水) 18:31:44 ID:??? うめ |