![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part127 前スレ(Part126)← 一覧 →次々スレ(Part129) 132 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 12:07:26 ID:??? 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test8 (build.2402108) です。 Sleipnir 2.40 ベータ版(test含む)に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode_x.zip test8 用の Headline-Reader Plugin や SeaHorse 等のバイナリも含まれています。 すでに導入されている方はアーカイブを上書きすることでアップデートされます。 ご利用になりたい方は test8 導入前に SmartInstaller でインストールしておいてください。 これを導入すると、test4 以前のプラグインは動作しません。 ================= Sleipnir の変更点 ================= [新機能] - Sleipnir オプション|マウス割り当て|フォーカスがなくてもホイール回転を受け付けるを実装した。 (Headline-Reader Plugin 以外でも同様の動作が行えます。) - アドレスバーに ttp:// のような h が抜けた URI が渡されたときに h を補間するようにした。 - アドレスバー入力中に Escape キーを押下すると、入力文字列をキャンセルするようにした。 - ページ検索時にキーワードが発見できないときはステータスバーに表示するようにした。 - ページ検索時に先頭から再度検索するときはステータスバーに表示するようにした。 [仕様変更] - 履歴や最近閉じたページパネルで、タイトルが空の場合は URI を表示するようにした。 - ステータスバーのブラウザエンジン切り替えをメニューを出さずに直接切り替えるようにした。 (複数の候補がある場合は今までどおりポップアップメニューを表示します。) [不具合修正] 133 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 12:07:56 ID:??? =============================== Headline-Reader Plugin の変更点 =============================== [新機能] - フィードのツールバーに既読に変更のボタンを追加した。(アイコンは暫定です) [仕様変更] - フィードのツールバーの更新と選択更新のボタンを分離した。 [不具合修正] - Sleipnir オプション|Dock|エクスプローラバー|カーソルをウィンドウの端に持っていくと Dock を自動表示する の動作を修正した。 136 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 12:13:40 ID:??? 要望リストから[高]のものをいくつかと、 後は操作性改善につながる強化をしました。 139 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 12:18:52 ID:egN//sXu >>136 > 要望リストから[高]のもの 今後の予定5個ぐらい晒せよ 142 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 12:22:55 ID:??? >>139 どうしてでしょうか? 予定を詳細に出すと、致命的な不具合、緊急な要望等、 臨機応援に対応できなくなるということは考えられませんか? そちらのほうがメリットが多いというのであれば検討しますが。 146 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 12:31:52 ID:w2/ldKxm >>142 PentiumのHyper-Threadingが有効なとき不安定な気がするのは気のせいでしょうか? offのときは落ちたことないけど 158 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 13:02:27 ID:Eq9gGraG >>142 臨機応変(臨機応援は間違いダヨ)に対応する事と今後の予定は別物だと思う。 予定通りに行かなかった時に叩かれるのが嫌なのは分かるけどさ。 次のバージョンでは○○が付くのを期待してたのにっ! なんでこんな動作なんだよっ!! という叩きは少なくとも減ると思うが・・・ 160 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 13:13:38 ID:T+UTamLB 臨機応変を間違う香具師なんて、おらへんやろ~て 突っ込もうと思ったら、居ったのね。 161 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 13:14:53 ID:??? orz 166 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 13:18:55 ID:QQJnxtkr 泰幸はタイピングが苦手とみた 167 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 13:21:38 ID:??? >>166 この前貼り付けられていたFlashのやつは 普通++ かそんな感じでした。 でも if とか while とかは打つの遅くないですよ。 169 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 13:22:24 ID:TpS2vRL6 キーボード派なのにタイプ下手www 柏木さん臨機応援してるからねー 171 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 13:26:17 ID:IYvzfP/d 泰幸、URIアクションの不具合直してよ。 前スレ800が詳しく報告してるから。 172 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 13:26:58 ID:8XrUXdkL 2402180をいれて、サイトをまわってたら、 ふと、へんなスクロールをするようになった。 なんかこう、異質なスクロールで例えようが無いんだけど、 物凄い動作の遅いマシンで重いページを一生懸命スクロールしてる 感じをもうちょっと早送りしたような・・・ 描画が追いついてないとはちょっと違うんだけど。 うーむ。説明できない。 閉じて開いたらもう症状は消えてた。ずっと見ているトコで そこでは一度もそうなったことがない。だからびっくりした。 174 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 13:28:33 ID:??? >>169 最近は仕事でメールを書く機会が増えたので 日本語の文字列もだいぶ速くなったのですが、 それでもまだまだ遅いほうだと思います。 >>171 近日中には直ると思います。 >>172 再現したら教えてください。 ホイール関係の変更が影響していると思います。 175 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 13:29:27 ID:T+UTamLB タイプが下手て、、、、、 ローマ字打ちなら字数違うし かな打ちなら「え」と「へ」は遠すぎる。 マジで臨機応援と思ってたやろ? >>泰幸 176 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 13:31:57 ID:w2/ldKxm hが弱くて入らなかっただけでないの 177 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 13:33:32 ID:??? Hyper-Threading に関してはいまのところテスト環境がないので 試せていません。検討してみます。 178 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 13:34:46 ID:??? ノートPCのキーが軽いのでよく起こります。 187 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 14:04:28 ID:Dqc4Momr フィードのツールバーの更新ボタンが、作動しなくなった。。。 188 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 14:06:01 ID:QQJnxtkr あれ? マウスのクルーズUP/DOWNが効かなくなった・・・これは困る 192 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 15:08:00 ID:QGW2uJXG >>132 GYOのチャンネルが切り替えられなくなりました 193 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 15:08:20 ID:??? >マウスのクルーズUP/DOWNが効かなくなった・・・これは困る クルーズUP/DOWN とは何でしょうか? ホイールの件も確認します。 問題のある方は、お使いのマウスを教えていただけると幸いです。 例)Wireless IntelliMouse Explorer 2.0 (+IntelliPoint5) 194 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 15:13:12 ID:WhxpY/mt ほんとだ。クルーズアップとダウンがきかねぇ。 Logitech MX610 (setpoint) 196 :157:2006/04/25(火) 15:14:47 ID:i853CwyZ 人生の最初からやりなおしてみます。 198 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 15:20:51 ID:??? >>196 Headline-Reader がアクティブになっていませんか? 今回 Headline-Reader とほぼ同じコードを全体に適用するように しました。test7 でも Headline-Reader がアクティブだと、 もしかするとクルーズアップ(ようやくわかりました)が できないかもしれません。 199 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 15:26:42 ID:oG1Diszu 作者 >196と>194の両方に答えているの? 200 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 15:27:23 ID:??? 次からちゃんと遂行します! 201 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 15:28:47 ID:??? ごめんなさい、いまのはわざとです(´・ω・`) ちゃんと推敲します。 198 は 194 さんに対してでした。 203 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 15:31:15 ID:TpS2vRL6 グラニスレにもいってあげてよ、、、 204 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 15:34:59 ID:n8aXJGWh >>203 社長さんの雑用増やすなよ・・・ 206 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 15:38:32 ID:??? Headline-Reader の件は大倉に伝えておきます。 test8 でホイール関係の不具合が出た方へ http://sleipnir.pos.to/tmp2/test9-.zip これを test8 に上書きして、正常に動作するか確認して もらえますか。 207 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 15:40:18 ID:bIVHvao6 >204 でも読んではおくべきだな。インストーラ/アンインストーラのでかい 問題点の話が中心になってるし。 208 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 15:42:40 ID:??? >>203 Grani Part1 も一応目は通してます。すみません。 209 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 15:44:28 ID:??? >>207 Sleipnir/Grani のアンインストーラは「PCをクリーンに」のポリシー を維持したまま事故が起こる可能性を減らすよう改善して差し替えてい ます。 210 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 15:46:48 ID:Dqc4Momr >>206 更新ボタンが作動するようになりました。 187 211 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 15:47:04 ID:zOIiHzx5 >>206 正常に動作することを確認しました。 212 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 15:51:11 ID:rWLXB+PZ >>206 ロジクールMX-1000セットポイント2.47 むりぽ 213 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 15:57:19 ID:9PXnaZuD >>206 正常動作確認 214 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 16:06:18 ID:??? >>212 具体的にどの動作がおかしいでしょうか? また、test7 以前は動作していました? >>210,211,213 ありがとうございます。 217 :194:2006/04/25(火) 16:10:51 ID:WhxpY/mt >>214 >>194ですが、test7のときはクルーズアップ・ダウンできてました。 221 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 16:36:20 ID:??? >>217 test7 以前で Headline-Reader がアクティブのときもできていました? 236 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 17:18:51 ID:??? クルーズアップ・ダウンのできるマウスを探してみます。 ちなみにクルーズアップはビューやパネルにフォーカスを 与えても動きませんか? 242 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 17:27:47 ID:jyAV3fk8 ▲ ( ● ) ▼ クルーズ状態ってこんなんだっけ?...むずいな。 243 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 17:30:47 ID:WhxpY/mt >>242 うちのそれは中ボタンクリックでスクロールしたときので、 クルーズは /\ /\ こんなの 244 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 17:35:16 ID:QQJnxtkr >>242 それはユニバーサルスクロールじゃね? 245 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 17:36:54 ID:jyAV3fk8 あら、そうなんだ 失礼しますた。 247 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 17:55:26 ID:QnW5bmti クルーズってはじめて聞いた。 ぐぐったらロジクールの鹿引っかからないんだけど独自仕様ってやつ? どんな働きするボタンなのかよくわからん。 248 :名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 18:00:53 ID:QnW5bmti なんかみたところ マウスドライバが余計なことして それっぽく動作する機能みたいやね。 255 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 18:21:40 ID:??? クルーズできるマウス入手しました。 動かないことも確認しました。 修正できるか色々試してみます。 296 :泰幸 ★ :2006/04/25(火) 21:53:41 ID:??? マウスの件、修正できました。 ホイールまわさなくていいので便利ですね。 今夜か明日には出します。 報告くださったみなさん、ありがとうございます。 405 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 17:38:10 ID:+E70okMt ■フォーカスが失われる http://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?%A5%D0%A5%B0%A5%C8%A5%E9%A5%C3%A5%AD%A5%F3%A5%B0%2F17#e85f4a12 放置されまくりのバグに愛の手を(っД`) 再現方法はマウス割り当てのホイールクリック欄をCloseに設定し、 sleipnirの画面中央をホイールクリックするとフォーカスが失われます。 406 :泰幸 ★ :2006/04/26(水) 18:20:37 ID:??? >>405 直しました。 遅くなってすみません。 414 :泰幸 ★ :2006/04/26(水) 19:18:42 ID:??? 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test9 (build.2402109) です。 Sleipnir 2.40 ベータ版(test含む)に上書きしてください。 test 版の意味をご理解できる方のみご利用ください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode_x.zip アップデート方法は今までどおりです。 上書き後に Extensions Center からプラグインを導入しないでください。 [新機能] - 品質向上フィードバック機能を実装した。 - 品質向上のため、強制終了時に bin/FatalError.txt を生成するようにした。 - ハイライトでキーワードが発見できないときはステータスバーに表示するようにした。 - ハイライト実行中は Escape キーの押下で中断できるようにした。 - Sleipnir オプション|起動にスタートアップに関する注意書きを追加した。 [仕様変更] - ページ内検索・ハイライト実行中はマウスカーソルを砂時計にするようにした。 - ハイライトでキーワードが発見できないときに続けて次のキーワードでハイライト検索した場合、 今まではハイライトを二回行わないと検索できなかったのを、一回で検索できるようにした。 [不具合修正] - ページ内検索・ハイライトで固まることがある不具合を改善した。(まだ完全には対応できてないですが以前よりは改善されています) - URIアクションでセキュリティを変更すると落ちることがあった不具合を修正した。 - お気に入り|個別設定が有効なお気に入りを、アクティブなページで表示できなかった不具合を修正した。(Test版の不具合) - ホイールクリックに "Close" を割り当てていたときに最後のタブを閉じたと同時にフォカスがおかしくなる不具合を修正した。 - JavaScript の window.close で閉じられないことがある不具合を修正した。 417 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 19:21:09 ID:am6YbkNT >上書き後に Extensions Center からプラグインを導入しないでください。 この辺り詳しく 419 :泰幸 ★ :2006/04/26(水) 19:26:28 ID:??? >>417 test9 を上書きした環境で、Extensions Center を使用しないでください。 Sleipnir 2.40 beta1 で Extensions Center から必要なプラグインをインストールして から test9 を導入してください、という意味です。 品質向上フィードバックはアプリケーションエラー(強制終了)が 出たときに、その内容を fenrir.co.jp に匿名で送信することが できる機能です。BTSへの登録の手間が省けると思います。 普段目にすることが無い機能になるようにがんばります。 420 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 19:30:32 ID:MwVTCrRT >>419 乙です ちょうど今品質向上フィードバックについて聞こうと思ったら 説明してくれてどうも 422 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 19:33:45 ID:am6YbkNT >>419 test9を導入した後でプラグインを導入すると何か不具合が起きるのがどうかが聞きたかったんだが 426 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 19:40:10 ID:sbP8NyaA >419 乙です。 いきなりFatalError.txt出ましたが、ちゃんと送信されたのかなあ。 ちなみに、 タブバーを左右置きから、上下置きに変更すると落ちます。 落ちたときは、user.iniを直接書き換えで変更可能。 [TabDockSetting] TabPosition="0" 0=上、1=下、2=左、3=右 429 :泰幸 ★ :2006/04/26(水) 19:42:00 ID:??? >>420 情報の送信については賛否両論かもしれませんが、 Sleipnir の場合は、送る情報から個人情報が流出しないように 落ちたプログラム上のアドレス、OS,IEのバージョン等、必要最小限 にしてます。 手順がわからなくても、アドレス、環境がわかるだけでもある程度 対応できると思います。強制終了0を目指します。 >>422 不具合というよりも、、、 I/Fが異なりますのでちゃんと動きません。 ご理解のうえ test 版をご利用ください。 433 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 19:48:02 ID:orM5TETl まだ落ちてないから解らないんだけど 送るときは「情報を送りますか?」ってメッセージが出るの? それだったら別に問題ないと思うけど 434 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 19:49:27 ID:WrwAx9YE >>433 これ開いてみれ http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/ 435 :泰幸 ★ :2006/04/26(水) 19:49:49 ID:??? >>426 ありがとうございます。 受信できました。 もしよろしければ、タブの設定を教えていただけますか。 こちらでも、左右から上下に変更しても再現できませんでした。 436 :426:2006/04/26(水) 19:50:30 ID:sbP8NyaA >433 メッセージは出なかった。build2402108まではM$の落ちるときのメッセージが 出たけど、最新版ではいきなり消えた。 おまいも試してみれ。>426 437 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 19:50:32 ID:z/ZV2qNX >>435 test9、フォーカスがなくてもホイール回転が変です Headline-Readerをエクスプローラバータブで開き、記事リストの上でホイール転がしても フィードパネルの方がスクロールしちゃう 440 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 19:52:22 ID:sbP8NyaA >435 お、ちゃんと届いたw たぶんrebar.bmpとかあるやつ。SleipnirとかRacoonで起きると思います。 441 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 19:52:23 ID:KtuhDa3u >>429 >落ちたプログラム上のアドレス、OS,IEのバージョン等、必要最小限 >にしてます。 「等」って表記じゃなくてきちんと送るもの全部言っといた方がいいような気もするけど。 あとで面倒なことになることだってあるし。 447 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 20:01:07 ID:z/ZV2qNX >>435 >>437だけじゃなくて、HRでほとんど効かなくなってる 448 :泰幸 ★ :2006/04/26(水) 20:02:09 ID:??? たくさんのフィードバックありがとうございます(;つД`); がんばって改善していきます。 >>434 再現しました。 確認します。 >>436 送信ダイアログも道連れになっていますね。 別プロセスを立ち上げるように改良します。 >>437 他の方もおこりますか? >>440 Racoon24を使い色々設定を変更してみましたが再現できませんでした。 >>441 詳しくはダイアログに載せていますので、 出たときに確認してください。 453 :447:2006/04/26(水) 20:12:32 ID:z/ZV2qNX >>448 >>447に追記 HRだけじゃなかった。ページにフォーカスがあるときは>>437が効くんだけど、 Dockやパネルにあるときは効かない ページ検索バーにフォーカスがあるとき、お気に入りパネルど効かないなども同様 俺だけ? XPProSP2 Pen4_3.06GHz 512MB PC2100 456 :泰幸 ★ :2006/04/26(水) 20:19:18 ID:??? Headline-Reader Plugin がフォーカスを持つと起こりますね。 ありがとうございます。直します。 超がんがります。 457 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 20:20:19 ID:QeaCvoZR >>434 これ踏んでも何も起こらないから不思議に思ってたけど IE7入れたからだった 458 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 20:20:21 ID:MJySEvTd タブ上以外の場所でのホイールでタブ切り替え(右クリとかなし) はどうなりましたかね・・・ 463 :426:2006/04/26(水) 20:28:23 ID:sbP8NyaA >435 条件確認しました。 Dock → タブ → スタイル が「スクロール」のとき、タブ左右置きから上下置きに変更すると落ちます。 464 :188:2006/04/26(水) 20:33:27 ID:hqTW9cMp >>414 LogiマウスでのクルーズUP/DOWNの件、修正確認しました どうもありがとう 泰幸、Logiマウス買ったの? 465 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 20:36:21 ID:Ty/Be/j0 お、URIアクションで落ちるの直ってる。 次は、URIアクションでMETHOD=POST、新規タブ表示で正常にデータ送られないバグなおるのに期待してるっす 466 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 20:40:52 ID:z/ZV2qNX >>461 やっぱ移動してるよね? クライアント→全般にあるよ 467 :泰幸 ★ :2006/04/26(水) 20:49:02 ID:??? >>457 http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/ って IE でも落ちるんですね。。。 mshtml.dll が原因みたいです。 >>458 今すぐには実装予定はないですね。すみません。 >>453 ページ検索バーに関してはホイールでキーワードごとの移動が正しい動きです。 今までが不具合でした。 Headline-Reader の件は修正しましたので、後ほどアップしなおします。 他に再現する箇所はありますか?(お気に入りパネルとか) >>463 サイズ等の値はどうなっていますか? もしご面倒でなければ、タブ、タブ拡張の設定を教えていただけると 助かります。 >>464 Logiマウスいいですね。 クルーズ気に入りました。 >>465 調査してみます。 >>466 安全な方法で実装するためにクライアントにもたせました。 468 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 20:52:57 ID:UHcTUk+Q >ハイライト実行中は Escape キーの押下で中断できるようにした。 これはRAPTタンのアイデアか。 469 :泰幸 ★ :2006/04/26(水) 20:55:58 ID:??? >>468 そうです。 さっそく開発に参加してます。 470 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 20:58:06 ID:z/ZV2qNX >>467 > 他に再現する箇所はありますか?(お気に入りパネルとか) 今んとこ他には見つからないっす(`・ω・´) 471 :泰幸 ★ :2006/04/26(水) 20:58:11 ID:??? Headline-Reader Plugin でホイールが正常に動作しない不具合を修正しました。 下記アーカイブを test9 の環境に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test9-patch1.zip 472 :泰幸 ★ :2006/04/26(水) 20:59:05 ID:??? >>470 では、正常動作です。ありがとうございます。 471 を入れることで全体で正しい動作になると思います。 477 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 21:13:02 ID:j9W8Kfx5 作者さん >>192の中のひとも言ってますが、 GYAOのトップページから各ジャンルへのチャンネル切り替えが できなくなっちゃってる。test8、test9。 478 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 21:20:32 ID:6PIEt2yb どうでも良いけど、そんなにお気に入りの自動ソートって難しいの? 早く実装して欲しい。 479 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 21:26:51 ID:uDVp6PgI >作者さま 品質向上フィードバックの時に ×を押すとアプリケーションエラーのダイアログが出るのは仕様ですか? 481 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 21:28:15 ID:YjhE1xvg フィードのアイコン区別しにくいな 482 :泰幸 ★ :2006/04/26(水) 21:29:28 ID:??? >>478 技術的には簡単ですが、、、 起動時間が遅くなったり色々マイナス要素がありますので 優先度は今やっていることより低めです。 483 :泰幸 ★ :2006/04/26(水) 21:31:15 ID:??? >>479 改善します。別プロセスで送信するようにします。 >>481 新着フィードの文字を太字にするとわかりやすくなります。 アイコンはいまのところ変更予定はありません。 494 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 22:09:21 ID:d5OR70S8 >>477 Gyao、たしかにチャンネル切り替えができないな。 ちなみにチャンネル切り替えってトップページの映像が出ている部分の右の トップ(総合)、ニュース・ビジネス、ライフ&カルチャーとかの各カテゴリがあるリンクボタンのことだよな? どこ押してもトップ(総合)の映像が流れるだけの状態でリンク先のカテゴリに飛ばない。 IEで試したが正常に機能した。 2.40β test9 (build.2402109) 495 :426:2006/04/26(水) 22:09:41 ID:sbP8NyaA めんどくさかったので、 http://sleipnir.pos.to/cgi-bin/uploader/up.cgi?mode=all&namber=853&type=0&space=0&no=0 にまとめてup 496 :名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 22:11:18 ID:fnSboySi 何気にRSSバー1.26のまま放置されて続けてるな 529 :泰幸 ★ :2006/04/27(木) 00:06:41 ID:??? >>494 確認しました。 調査中です。 >>495 ありがとうございます。 早速確認します。 >>496 アップデートします。 694 :泰幸 ★ :2006/04/27(木) 21:04:37 ID:??? 作者です。 品質向上フィードバック機能でいくつか致命的エラーを修正することができました。 暖かいメッセージもありがとうございます。。。引き続きなおしていきます。 #タブ左右→上下でで落ちる件はまだ再現できていません。 Windows 2000/XP 専用の test10 (build.2402110) です。 Sleipnir 2.40 ベータ版(test含む)に上書きしてください。 test 版の意味をご理解できる方のみご利用ください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode_x.zip アップデート方法は今までどおりです。 上書き後に Extensions Center からプラグインを導入しないでください。 [新機能] - RSS バーを最新版に差し替えた。 [仕様変更] - 品質向上フィードバックを別プロセスで起動するようにした。(確実にエラーをフィードバックすることができます。) [不具合修正] - ブラウジング中に強制終了することがある不具合を修正した。 - メニューバーがフォーカスを持っている時に落ちることがある不具合を修正した。 - GyaO のトップページでチャンネルが切り替えられない件への対策を行った。 793 :名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 15:31:00 ID:5yyTw3nq Fenrir & Co. RSSに対応しないホームページの更新を知ることができる Headline-Reader Plugin RC2 と Grani1.2 を公開 ttp://www.fenrir.co.jp/press/20060428.html 796 :泰幸 ★ :2006/04/28(金) 15:37:52 ID:??? >>793 実は昨日リリースした test10 に Headline-Reader Plugin RC2 (新I/F版) が含まれています。HTML抽出機能等が使えますので、test 版をご利用の方は Extensions Center からインストールする必要はありません。 802 :名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 15:53:14 ID:Zd4Qgl2c 泰幸 ★ さ、する必要ありませんじゃなくて、したらまずいんでないの? アップデートしたら・・・いい加減にしろ。 俺限定で要望を受け入れてもらうぞw Could not load plug-in. File: 'C:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\bin\..\plugins\extension\HeadlineExtension.fx' Please check your plugins.ini. 810 :泰幸 ★ :2006/04/28(金) 16:03:58 ID:??? >Extensions Center からインストールする必要はありません。 Extensions Center からインストールしないでください。 に訂正します orz test10 を入れると、同時に Headline-Reader RC2 がインストールされます。 申し訳ございませんが、test 版の趣旨をご理解ください。 872 :名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 21:19:41 ID:QhJ9UWxs mixi初日 プニルコミュ→タクヤ→やすゆき★ と辿ってみた しばらくして、足あと見てみたら「やすゆき★」キタ(*´Д`*) 足あと見るのが日課って本当なのかw 873 :泰幸 ★ :2006/04/28(金) 21:26:37 ID:??? Headline-Reader の HTML 抽出機能で遊んでました。 足跡の日課が楽になりそうです。 874 :名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 21:27:08 ID:WxDI7+2t そういやmixiのチェックもHeadline-Readerでできるんだね でもこれチェックするたびログインしたことになるよね? 875 :泰幸 ★ :2006/04/28(金) 21:28:50 ID:??? 常にログイン時間30分以内とか。 879 :泰幸 ★ :2006/04/28(金) 21:35:18 ID:??? 今はbeta版とtest版で仕様が違い不便な状況ですが、 Sleipnir も残りの残件を仕上げて正式版に向かって 開発中ですので、もうしばらくお待ちください。 RAPTさんが入ってくれてすごく助かってます。 それができれば、私は SeaHorse/UserAction/Mosa を 完成させるのに集中できるはずです。。。 |