![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
前スレ(Part186)← 一覧 →次スレ(Part188) 539 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/01/11(金) 14:12:23 ID:XqxJ674Q きたのです。test2 (unicode) です。 2008 年最初の test 版です!今年も一年、宜しくお願いします! Sleipnir 開発はきたのが中心となり進めていくことになりましたので、 今後はきたのが test 版の公開をしていこうと思います。宜しくお願いします! test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.6.1 + test1 の環境に上書きしてお使いください。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_2.zip test2 ちょこっと強制リンクと Google サムネイルスクリプトの差し替えを行いました。Sleipnir ユーザーの由々識さんに作成していただきました。 また、堀江からのお年玉(?)で、スキン三種が正式版リリースされました。ぜひカスタマイズしてください! 542 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/01/11(金) 14:15:10 ID:XqxJ674Q [仕様変更] - ツールバーのシェブロンメニューで項目が無効なとき、アイコンをモノクロで描画するのではなく無効時用のアイコンを描画するよう変更した。(RAPT) - window.external.addFavorite で第二引数のタイトルが空のときは第一引数の URI を使うよう変更した。(RAPT) - window.external.addFavorite で第三引数にコメントを追加できるようにした。(RAPT) - AddToBookmark アクションで第三引数にコメントを追加できるようにした。(RAPT) - スクリプト|リンク処理|ちょこっと強制リンク を差し替えた。(アクティブでないフレームに対応しました。)(キヨタカ) [不具合修正] - ツールバーのシェブロンメニューで一部のボタンが日本語名ではなくアクション名のままになっていた不具合を修正した。(RAPT) - ツールバーのシェブロンメニューでアイコンが通常のアイコンではなくホバー時用のアイコンになっていた不具合を修正した。(2.5.16 からの修正です。)(RAPT) - ウィンドウ一覧パネルで、Favicon ありのタブをナビゲーションロックしたときナビゲーションロックアイコンにならない不具合を修正した。(RAPT) - アドレスバーで、javascript:window.external.addFavorite( "URI", "タイトル" ); と入力したときパラメータの値ではなく アクティブなウィンドウの情報でお気に入りに追加されていた不具合を修正した。(2.5.14 からの修正です。)(RAPT) - スクリプト|ページ処理|Google サムネイル を差し替えた。(正しく動作しないことがあった不具合を修正しました。)(キヨタカ) 544 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 14:15:26 ID:V8g/dMV5 >>539 きたのさん、はじめまして! 547 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 14:17:13 ID:rEtXwdAy 乙です。 これからテスト版うpはきたのさん担当? 549 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/01/11(金) 14:22:33 ID:XqxJ674Q >>544 はじめまして! >>547 そうなります!よろしくお願いします 551 名前:547[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 14:24:52 ID:M+iFCuUk きたのさんこれから頑張ってー。 社長さんにもたまには来てって伝えてくださいなー。 552 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 14:26:30 ID:FW5Mjbo7 前もこんな質問があったと思うが、見つからないので質問 test2入れるときに、正式版からうpしても大丈夫だよな? Sleipnir 2.6.1 + test1 の環境に上書きしてお使いください。って書いてあるから不安なのだが 553 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 14:26:51 ID:Y/++3yf8 >>549 前スレより。この機能実現できませんか? ポリシーで外部リンク踏めないなら踏める環境で後ほど確認してください。 IE7Proの機能にある、そのページで読み込まれてる全てのリソースを表示するって機能を実現したスクリプトもしくはプラグインって無いですかね。 公式ページ http://www.ie7pro.com/ 導入すると右下にeマークが出る。そこから表示しているページの選択を選ぶ。 http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date63377.jpg 画像・CSS・リソースの3つのタブが出る。画像のタブでは読み込んでる画像の一覧からプレビューが可能。 ちょっと表示が切れてるけど名前を付けて保存から個別にダウンロードも可能。 http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date63378.jpg CSSのタブからはCSSとCSSから呼び出される画像のプレビューが可能。 http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date63379.jpg リソースのタブからは動画などをダウンロードできる。Flash内から別のFlashを呼び出すと言った複雑な物も対応? http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date63380.jpg 556 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 14:30:35 ID:FW5Mjbo7 >>549 漏れからも機能追加希望。大したことじゃないんだが 普通のIEの場合、ホームを新しいタブ(ウィンドウ)で開きたかったら、ホームボタンをshift+クリックすればいい。 しかしプニルだと、shift押しても押さなくてもそのままのタブで開いちゃうから不便。 557 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 14:31:31 ID:yHLcSym5 きたのさんがきたのか~。 558 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 14:32:00 ID:FW5Mjbo7 >>557 寒い 559 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 14:43:39 ID:Y/++3yf8 >>549 あと、泰幸のケツ蹴り飛ばして担当者交代の挨拶ぐらい自分でしろと伝えてください。 なんで担当者が変わるのかまでは言う必要は無いんですが、 取引先から「今日から担当者が変わりました」と、突然見知らぬ人物が言って来られても、信用していいのかわからんですよ。 >>539のURL等からほぼ本物だと思ってますけど、 もしこの「きたの」を名乗る人物がニセモノで、ウイルスを配布してたなんてことになったら、 とんでもない事態になっていたかもしれないという事を知ってください。 社長業が忙しいのはわかるけど、こういう事を何度も続けると会社の信用に関わりますよ。 567 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/01/11(金) 16:14:14 ID:XqxJ674Q >>551 ありがとうございます。伝えておきます! >>552 基本的には test1 からアップデートするようにお願いします! >>553 >>556 ありがとうございます。 また検討させていただきます! >>554 いえ、違います。。書き方が悪かったですね。。 作成していただいたスクリプトを キヨタカには test 版用に準備してもらいました! >>559 不安を与えてしまいすみませんでした。。 今後は不安にさせてしまうようなことがないように十分に気をつけます。 577 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 16:55:29 ID:gVxDMNX1 >>567 不具合報告です。お気に入り検索結果のページ(検索語句 - Bookmark Search)に 「アクティブなウィンドウのコピー」を行って開いたページ(コピー先のウィンドウ)では、 セキュリティ設定に関わらずJavaScriptが有効になっているようです。 ・デフォルトセキュリティでJavaScript、ActiveXを無効にしている場合、 コピー先ページのクイックセキュリティはアイコンが緑になっている。 メニューの「セキュリティ|タブ別のセキュリティ|JavaScriptの実行を許可」もチェックが外れている。 でもJavaScriptが動く。 ・「開かれたタブにセキュリティを継承」の有効無効、検索語句などは関係ない模様。 ・2.6.1Portable版、2.6.1Unicode版、2.6.1Unicode版+test1+test2 (どれも解凍してすぐの状態)で確認。WindowsXP SP2、IE6。 589 :名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 18:42:27 ID:55sjRwsc 新年初めのテスト版できたのとは想定外だった 635 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 11:53:13 ID:jH7Utjcd はじめまして♪ Portable Sleipnir 2.6.1 の Sleipnir\maintenanceRepair.exe なんだけど、 avast! Antivirus で、ウィルス検索したら、トロイとして検出されたけど 誤検出なのかな? 念のため、先ほど http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/downloads/ からダウンロードした portable-sleipnir-261.zip も検査したら、やはり、ウィルス発見!となる。 ちなみに、Sleipnir 2.6.1 正式版(インストーラー版)もインストールしてあるんだが そちらの、Sleipnir\maintenanceRepair.exe は、問題なし! 何だろう?俺だけ?avast! Antivirus の誤検出? 636 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 12:19:58 ID:Bg76UDCS >>635 誤検出ではない 637 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 12:22:40 ID:zKOSm0Pb >>635 Kasperskyでチェックしたけど検出されなかったよ 640 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 13:24:00 ID:jH7Utjcd >>636 間違った Sleipnir\maintenance\Repair.exe でした。 ぇ?誤検出じゃない!? とりあえず、Sleipnir 2.6.1 正式版(インストーラー版)のRepair.exeに差し替えけど 何でなんでしょうかね? 641 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 13:39:51 ID:F+TLEwmt 俺も ttp://www.fenrir.co.jp/sleipnir/downloads/から portable-sleipnir-261.zipをダウンロードしようとしたら ウイルスバスター2008で検出された ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=PAK_Generic.001 まあ誤検出で間違いないだろうけど 655 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/12(土) 21:01:20 ID:DgSpkrYv >>635 Portable版のは、UPX圧縮されているから。 MBCS版のrepair.exeを自分でUPX圧縮してみて、それがavast!で トロイだって検出されるかどうか、試してみるといいかもね。 Vistaみたいにそれらのファイルがインターネットを経由しているか どうかも見られていたら比較の意味なくなるけど。 ちなみにウイルスバスター2007だけど、何も言われなかった。 779 :名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 10:00:19 ID:uMp2z+3D Sleipnir 2.6.1 test2をダウンロードすると、 圧縮ファイル内の下記のファイルでPAK_Generic.001というウイルスを検出します。 test_unicode_2\plugins\spx\IEPanel.spx test_unicode_2\plugins\spx\MediaPlayerPanel.spx ウイルスバスターコーポレートエディションです。 788 :きたの ◆eFclfmclUg :2008/01/16(水) 11:58:36 ID:1CWYXFh4 >>779 きたのです! この件についてはこちらでも確認済みで、 メーカー様に問い合わせを行ったところ、IEPanel.spx、MediaPlayerPanel.spx 両ファイルともに誤検知で、 パターンファイルも修正済みと連絡を受けてます。 ウィルスバスター2008 では上記対応が完了しているようですが、 ウイルスバスターコーポレートエディションについては 対応済みかどうかまだ未確認ですので、こちらから改めて問い合わせしてみます。 798 :名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 14:52:11 ID:iMVXskNw Portable Sleipnir 2.6.1 正式版を解凍してそのまま 何かavastがダメかと思ってavgでスキャンしてみたら BookmarkGroupMenu.fxがTrojan horse IRC/BackDoor.SdBot3,YFXに感染してるって言われるんだが >>779とは違うしAvast、AVG、カペルとかアンチウィルスソフト毎に やけにいろんなファイルからウィルス検出されるけど大丈夫なのか? 800 :きたの ◆eFclfmclUg :2008/01/16(水) 15:32:19 ID:1CWYXFh4 >>798 きたのです。 Avast、AVG については、こちらでも確認しております。 Avast では Repair.exe、AVG では BookmarkGroupMenu.fx で警告が表示されました。 ※カスペルスキーでは、特に検出されませんでした。 アンチウィルスソフトの警告内容をこちらで確認したのですが、 その警告内容が指摘するような振る舞いは当然行っておりません。 また、そのほかのアンチウィルスソフト( McAfee や Norton やウィルスバスターなど) でスキャンを 行ったところ問題なかったので、こちらでは誤検出を考えております。 念のため、こちらから問い合わせを行っておりますので、 結果が判明次第、また改めてサポートページやブログなどを通して、ご連絡させていただきます。 805 :名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 16:44:23 ID:i7oii66z >>800 ↓でスキャンしてみる事をお奨めします ttp://virusscan.jotti.org/ 798で上がった BookmarkGroupMenu.fx をスキャンしてみると 21検索エンジン中 AVG Antivirus で IRC/BackDoor.SdBot3.YFX と検出される 他の検索エンジンは Found nothing 806 :名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 17:13:25 ID:lQF6LQPX >ご連絡させていただきます。 日本語不自由な人ですか? ご連絡ください とはいうが。 連絡するのは相手だから敬意を表して「ご」を付ける。 連絡するのが自分の場合に「ご」をつけるのはおかしい。 自分に敬意を表してどうするw 4.自分の動作に尊敬語を使ってしまう。 伝えるのは自分なので、「お伝えする」という表現はおかしいのですが、 なんとなく謙譲語っぽいことから、よく間違いをみかけます。 敬語の解説 http://www.kohey.jp/br/kiso/keigo2.htm 807 :名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 17:16:23 ID:lQF6LQPX きたのさん。 2ちゃんだからいいけど 社外に公式に出す文章にこんな事書いたら 「常識のない奴だな」と笑われるし フェンリル自体のイメージダウンになるよ。 810 :名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 17:24:47 ID:0WGAFUQJ いくらなんでも言葉尻を捕らえすぎてるだろw ご連絡させていただきます、なんててそこらじゅうで見かけると思うが 816 :きたの ◆eFclfmclUg :2008/01/16(水) 17:52:09 ID:1CWYXFh4 >>806 ご指摘ありがとうございます。。 以後、気をつけます! 892 :きたの ◆eFclfmclUg :2008/01/18(金) 17:53:36 ID:FTmGodws きたのです。test3 です。 お久しぶりです! 今回から新しく WEST が参加しています。 どうぞ宜しくお願いいたします! test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.6.1 + test2 の環境に上書きしてお使いください。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_2.zip test2 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_3.zip test3 [仕様変更] - Sleipnir が起動処理/終了処理に失敗したとき、Fenrir & Co. にフィードバックを送信していただいた場合に送信する情報を修正した。(NX) - FeedbackAgent で送信する情報を修正した。(NX) - Sleipnir オプション|パネル|お気に入りパネル、履歴パネル|ツリーコントロールに展開ボタンを表示するにチェックを入れたとき、 一行選択のチェックを外すようにした。(WEST) - window.external.AddFavorite でお気に入り登録時の判断を IE と同じになるよう調整した。(RAPT) - バージョン情報ダイアログの画像を差し替えた。(2008 年バージョンにしています。)(堀江) [不具合修正] - リンクバーでダイナミックフォルダ/フォルダをプルダウンしたときにリソースリークする不具合を修正した。(NX) - Sleipnir-API Close でウィンドウを閉じることができないことがある不具合を修正した。(RAPT) - SecurityZone プラグインを実装した。(未実装機能を実装しました。)(RAPT) 895 :名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 18:00:54 ID:TDZ29ruG 乙 901 :名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 18:56:43 ID:91FfBnQn >>892 乙です 918 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 22:33:44 ID:qm0aU3Sp >>892 SecurityZone プラグインはタブごとに表示は変わらないの? なんか最後に開いたページのセキュリティゾーンが表示されるだけみたいだけど? 919 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 23:00:33 ID:XZjs2CU3 タブごとに表示は変わらないなんて使えねー。 なんでこんな状態で公開したんだろうか。 920 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/18(金) 23:11:59 ID:Cfydp6tU testですから 921 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/01/19(土) 03:36:29 ID:/bHDDELy >>919 フィードバック乙。たしかにこれじゃ使えないな |