![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
前スレ(Part191)← 一覧 →次スレ(Part192(193)) 46 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/03/28(金) 15:04:32 ID:KKt/9Vtd きたのです。test18(unicode)です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.6.2 + test17 の環境に上書きしてお使いください。 もっさり感を修正しました。 test17 で、お気に入りのフォルダ開閉が重たく感じられるようになった方は 試していただけるとうれしいです。 ご迷惑おかけしてすみませんでした。。 : http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_18.zip test18 [仕様変更] - 起動時にプラグインのロードに失敗したとき、日本語 OS で使用しているときはメッセージを 日本語で表示できるよう変更した。(RAPT) [不具合修正] - パネルのツリーコントロールの表示が遅くなっていた不具合を修正した。(NX) 48 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 15:10:59 ID:iB2iJXrt >>46 > もっさり感を修正しました。 > test17 で、お気に入りのフォルダ開閉が重たく感じられるようになった方は > 試していただけるとうれしいです。 乙です。 お気に入りのフォルダ開閉に、重たさ亡くなりました。 60 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 16:52:11 ID:byec3XLC >>46 フォルダ開閉時のもっさり感はほぼ無くなったんですが、 ツリーのスクロール、特にスクロールバーをドラッグした場合の反応はまだ重たいです (表示がコマ落ちしてる感じです。履歴パネルとHLRパネルを比べるとわかりやすいと思います)。 5年前のPCなので単純にこちらの処理能力不足なのでしょうが、 調整の余地がありましたら改善していただけるとうれしいです(XP 1.30GHz RAM1GB)。 61 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/03/28(金) 17:39:10 ID:KKt/9Vtd きたのです。リリース候補版です! 宜しくお願いします! test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 >>60 さん ご連絡ありがとうございます。 描画関連については、今後も引き続き調整していきます。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir262-19.exe http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir262-19-unicode.zip http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir262-19-mbcs.zip ※バージョン番号は、Sleipnir 2.6.2 test19 にしています。 62 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 17:44:04 ID:2JWeGxw+ >>61 mbcs版test19はtest16-2に上書きですか? 63 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 17:47:35 ID:2JWeGxw+ と、本体でしたか自己解決自己解決 64 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/03/28(金) 17:49:05 ID:KKt/9Vtd >>62 さん Sleipnir 2.6.2 test16-2 に上書きしていただいて問題ありません。 (今回はリリース候補版ですので、Sleipnir 2.6.2 に上書きしていただいても構いません。) 65 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 17:50:45 ID:2JWeGxw+ >>64 把握しました 乙です 66 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 17:59:10 ID:4dLpTE2K >>61 sleipnir262-19-unicode.zip を SleipnirAutoUpdate を使ってやると コピーに失敗したファイルが2個あります。 エラーログにはmsvcr71.dll と msvcp71.dll 67 名前:60[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 18:00:41 ID:byec3XLC >>61 了解しました、こちらこそありがとうございます。 ついにリリース候補版かあ…。 68 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/03/28(金) 18:01:09 ID:KKt/9Vtd >>66 さん OS を再起動して、一度お試しください。 お手数おかけします。。 69 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 18:07:00 ID:4dLpTE2K >>68 UpdateError フォルダーの中にあるファイルを bin フォルダーに無理やり上書きしたら成功しました。 337 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/03/31(月) 17:41:14 ID:S9UEIx2F きたのです。リリース候補版 part2 です。 宜しくお願いします! test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir262-20.exe http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir262-20-unicode.zip http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/sleipnir262-20-mbcs.zip ※バージョン番号は、Sleipnir 2.6.2 test20 にしています。 [仕様変更] - ウィンドウ一覧パネルの描画方法を調整した。(NX) [不具合修正] - 一部環境で、スキン切り替え直後にカスタム検索エンジンボタンが描画されないことがあった不具合を修正した。(タクヤ) - Windows 9x 環境でスキンを切り替えたとき、強制終了することがあった不具合を修正した。(タクヤ,たば) 353 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 19:45:20 ID:hh1zt/8R >>337 これはマダ入れてないからわからないが RCになって、また特定のサイトで重くなる症状復活したな。 ポイントタウン。 https://www.pointtown.com/ テスト版で軽くなって喜んでたのに。 >読み込みが完了する前に API::IsBusy() が false になっている これアクティブタブだと問題ないが、それ以外のタブでだめ。 具体的にはAPI::NewWindowで開いた別タブでは 読み込みが完了する前に API::IsBusy() が false を返すということ。 354 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 19:55:54 ID:krv9TC9y >>353 重いってどんな風に重いの? SleipnirでもIE7でも違いは無いけど。 371 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 22:01:48 ID:hh1zt/8R >>354 CPU使用率100%になってファンが回りだす。 タスクマネージャーのアプリーケションタブで見ると プニルが2つ起動した状態になってる。(応答不能) プロセスでは、Sleipnir.exeは一個しかない。 IE7だと瞬間的に50%ぐらいいくときもあるが 10~20%だな。 XPSP2 メモリ512MB セレロンM1.3Ghzでクロックはソフトで1Ghzに落としてるけど。 376 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 22:45:30 ID:HqyG1M0b 以下のスクリプトをabout:blankのタブ一枚のみではなく 何かページを開いた状態で実行してみると API::NewWindowで開いた別タブでは 読み込みが完了する前に API::IsBusy() が false を返してるのを 確認できるでしょう。 var obj = new ActiveXObject("Sleipnir.API"); var id = obj.NewWindow("http://yahoo.co.jp", true); while(obj.IsBusy(id)){ WScript.Sleep(100); } obj.MessageBox("Sleipnir.API:IsBusy() が false を返しました。\n読み込み完了してなければバグですよ!"); obj = null; 442 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 19:07:42 ID:68IS3GoA RC2もやはり、ポイントタウン糞重いね。 せっかくTEST版で軽くして、RCで退化かよw そもそも、タスクマネージャーにプニルが2つ出現すること自体が おかしいんだが。 せめて >>376 のバグフィックスはしてから正式版リリースしろよな。 更新履歴に 読み込みが完了する前に API::IsBusy() が false を返しすのをアクティブタブについてのみ 修正した。(非アクティブタブについては修正できてません) と書くのはカッコ悪いぞ。 449 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/01(火) 22:21:35 ID:3LL5gotO >>442 > そもそも、タスクマネージャーにプニルが2つ出現すること自体が > おかしいんだが。 タスクマネージャのアプリケーションタブのことなら、状態が応答なしの時、二つ表示されることがあっても別におかしくないが。 460 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 10:57:21 ID:VmCXvg1s お、きてるね2.7 468 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/04/02(水) 11:19:54 ID:xQWQzABC きたのです。 Sleipnir 2.7 正式版をリリースしました! 度重なる test 版を通して、 ご意見/ご報告をしていただいたおかげで、より良い正式版リリースをむかえることができました。 今後も頑張っていきますので、どうぞ宜しく御願い致します!! >>442 さん こちらで、調査させていただきます。 470 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/04/02(水) 11:21:38 ID:FnYTFVvm アプデトは何時見つかりますか? 473 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 11:27:58 ID:xmDIP7Iu >>470 日付が変わった初回起動時 475 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 11:30:13 ID:VmCXvg1s 本日初起動以降に2.7がリリースされてた場合は自動UPされるの明日じゃなかったけ? 毎度でるねこの話題 俺は自動UP切ってるから関係ないが! 506 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 14:43:01 ID:xNg3tC50 検索ボックスのアイコン.icoだと表示するのですが、.pngだと表示しなくなりました。 仕様変更したのでしょうか?コンテキストは.pngで表示されてるのですが。。。。 510 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/04/02(水) 14:58:41 ID:xQWQzABC きたのです。 >>506 さん ご連絡ありがとうございます。こちらで調査させていただきます。 現在、リリース後の状況を確認しており、 それらで判明した問題について、修正した test 版を少しでも早く公開したいと 考えておりますので、もうしばらくお待ちください。 521 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 15:40:24 ID:Tquaw5IP >>510 きたのさん、頼むよ、教えてくれよ。 テストバージョンから、正式版へのバージョンアップって そのまま正式版のexeでインストールでいいんでしょうか? テストバージョンは、番号順推薦って言ってたから、1から順番に入れたけど 正式版って、どうなるのさ。 522 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 15:44:56 ID:PJw+Ic6k Microsoft Visual C++ Runtime Library Runtime Error! Program: D:\Sleipnir2\bin\Sleipnir.exe abnormal program termination エラーがでてプニルが二度と起動しなくなった・・・ 523 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/04/02(水) 15:52:16 ID:xQWQzABC きたのです。 >>521 さん 正式版の exe を使い、そのままアップデートしていただいて構いません。 (test 版のように、1 から順番に上書きしていく必要はありません。) >>522 さん ご迷惑おかけして申し訳ございません。 もしよろしければ、 <Sleipnir インストールフォルダ>\maintenance\Repair.exe を一度実行して上で、再度 Sleipnir の起動を試していただけないでしょうか? 527 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 15:58:46 ID:Tquaw5IP >>523 ありがとうございます。 sleipnir262-20-unicode.zip を入れてましたが、この状態から正式版を入れていいんですよね。 プニルのアップデート確認では、最新版リリースされてないって表示されたので 公式からexeをダウンロードしてきて入れてきます。 535 名前:522[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 16:42:54 ID:PJw+Ic6k >>523 Repair.exeを使ってもだめでした。 古いバージョンのバックアップがあったので それで試しましたが全く同じエラーがでて起動できません。 IE7を使って最新版をダウンロードして 上書きしたらエラーは出なくなりました。 もう一度古いバージョンに戻したら やっぱり起動できませんでした。 最新版が出ると古いやつは使えなくなるという仕様なんですか? Vista SP1です。 552 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/04/02(水) 17:50:52 ID:xQWQzABC きたのです。 ご確認していただきありがとうございます。 >最新版が出ると古いやつは使えなくなるという仕様なんですか? 最新バージョンと古いバージョンを別々の場所にインストールされている状態で、 古いバージョンが使えなくなるようなことはありません。 こちらでは各種バージョンで確認しておりますが、問題ありません。 ただ、最新バージョンに古いバージョンを上書きされた場合は、 一部プラグインが新旧混在し、起動できない可能性があるかもしれません。 もしよろしければ、OS を再起動してもう一度試していただけないでしょうか? (バックアップ・復元の時点で、失敗している可能性があるかもしれません。) 553 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/04/02(水) 17:52:39 ID:xQWQzABC >>552 は >>535 さん宛てです。。。 575 名前:522[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 18:15:57 ID:PJw+Ic6k >>552 原因が不明です。 なお古いバージョンに戻すときに新しいバージョンへ 上書きということは行っていません。 起動する前にキャッシュ、tempフォルダなどはきれいにしています。 OSの再起動も行っています。 不思議なことは、 きのうまでは何も問題はなかった。 起動ができなくなる直前に こちらからはOS、プニル共に設定の変更を何もしていない。 最新版を起動できないバージョンに上書きするか 最新版だけの状態にしたら問題はおさまった。 しかしきのうまで使っていたバージョンは Repair.exe、セーフモードなどいかなる手段を用いても エラーが出て起動させることができませんでした。 とりあえず最新版を使えば問題がないようなので 気にしないことにします。 642 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 21:40:26 ID:rtBP9BWi shdoclc.dllが勝手に書き換えられたような・・ 404とかのページがIEのものじゃなくなった 643 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 21:46:38 ID:p6Z3PgIb >>642みたいに、やっぱり勘違いする人がいるから、簡易ヘルプのオンオフのオプション付けようよ。 652 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 22:17:00 ID:vvTYYa4t ステータスコード表示して欲しい 656 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 22:44:24 ID:XFvPuGRu resources\languages\default\japanese\NavigateError.html resources\languages\default\english\NavigateError.html 上記2つのファイルをリネームすれば解決。 ちなみに >>642 の >shdoclc.dllが勝手に書き換えられたような・・ という憶測は間違い。ファイル自体は変更されていない。 そもそもファイルが変更されていたら、IEでもフェンリルの 簡易ヘルプが表示されるはずだろ。 あと、404 はきちんとサーバのページが表示される。 (サーバサイドのリダイレクトが正常に動作している。) 存在しないドメインとかだと簡易ヘルプが表示される模様。 >>652 それは新機能の要望か? 657 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/02(水) 22:57:46 ID:rtBP9BWi >>656 IEで試したらたしかにそうなってたわスマソ 672 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 00:22:04 ID:P9Ax1IJF ※要望まとめ ・ページ検索バーとアウトプットの右側にある閉じるボタンを消す設定を追加してほしいです。 常時表示させてる人にとっては不要なものなので、選択肢を作るのがいいと思われます。 ・お気に入りのフォルダにポインタをのせた時、プロパティで書き込んだコメントを表示できるように してほしいです。現在FavoritesEditorの方からは確認可能ですが、まず合理的な手段とはいえません。 ・タブの残像を優先的に直しましょう。数十スレ前から頻繁に報告されているのは承知ですよね? ・最大化ウインドウから通常サイズに切り替えた後再び最大化すると、パネル部分に 通常サイズ時のスクリーンの残像が生じる現象を直してください。 ・サイトのアピール文や粗方の機能説明をもっと具体的なものに変更してください。 上級者向けを謳うのならば宣伝にも力を入れないと先が苦しいですよ。 これが全て実現されれば私の中ではほぼ確実に神ブラウザに認定されます。 それでは引き続き、気が向けばアピールしていきますのでよろしくお願いします 言っておきますが諦めませんからね、私は他所で5年間にわたり粘着行為を続けていたベテランですので ことごとくスルーしてあとで後悔しないようにしてくださいね。(^^) 674 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 00:27:00 ID:KCFxFhGe 要望要望五月蝿い ここじゃなくて大勢の開発者が見ているユーザーコミュニティに書き込んどけ http://community.tabbrowser.jp/forum/index.php 678 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 00:40:18 ID:KCFxFhGe あとFenrir Open Quality Control http://public.fenrir.co.jp/qc/ 679 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 00:54:16 ID:C9unIJby >>678 そこは要望書くところじゃないよ。 ちなみに、要望しまくればするほど、スルー率高いので。 (騒いだもの勝ちになるとスレが荒れるから。 ま、すでに遅いと思うけど。) (複数の、って二人以上いれば複数だけど、大多数は不要って 書いてるのが笑えるよな。きたのさん、そんなヘタレが言って いることなんか、返信しなくていいから。華麗にスルーしてね!) さて、明日からのテスト版が楽しみだなー、と。 681 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 01:08:15 ID:kv7SuAw9 >>678 うまくはぐらかされるからブログの方がよろし 682 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 01:22:46 ID:NxUmqZ/+ >>672 どうでもいい要望ばっか毎日何回もコピペしてんじゃねえよ。暇人小僧 いつになったらスルーされてんの分かるんだ?低脳。荒らしは氏ね屑 684 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 01:29:49 ID:g6VSgG+/ むしろ本当に>>672の機能がほしい人にとってはいい迷惑だよな。 コピペしまくって印象悪くされてんだから。 685 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 01:33:54 ID:NxUmqZ/+ >>672 >>私は他所で5年間にわたり粘着行為を続けていたベテランですので ことごとくスルーしてあとで後悔しないようにしてくださいね。(^^) 言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから くだらないことで刺激して後悔しないようにね このコピペと同レベルの低脳だなwww 699 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 02:57:05 ID:DNuzJOy9 日付またぐと履歴消えるバグやっと修正されたか。 - Sleipnir-API IsBusy() が正しい値を返していなかった不具合を修正した。(タクヤ) 直ってないわ。 703 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 03:08:13 ID:DNuzJOy9 var obj = new ActiveXObject("Sleipnir.API"); var id = obj.NewWindow("http://yahoo.co.jp", true); while(obj.IsBusy(id)){ WScript.Sleep(100); } obj.MessageBox("Sleipnir.API:IsBusy() が false を返しました。\n読み込み完了してなければバグですよ!"); obj = null; 710 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 05:45:58 ID:OHbvgtPY 2.6.2 test版リリース時の書き込みと正式版リリースノートを比較し一致しない点を抽出しました。 (testXX からの修正~というのは除外) ■ 正式版リリースノートで欠落している項目 Sleipnir 2.6.2 test10 - Sleipnir 終了時にキャッシュの作成で強制終了することがあった不具合を修正した。(NX) Sleipnir 2.6.2 test20 [仕様変更] - ウィンドウ一覧パネルの描画方法を調整した。(NX) [不具合修正] - 一部環境で、スキン切り替え直後にカスタム検索エンジンボタンが描画されないことがあった不具合を修正した。(タクヤ) ■ 正式版リリースノートで[品質向上フィードバック]に移った項目 Sleipnir 2.6.2 test12 [不具合修正] - 起動時に落ちる可能性があった不具合をいくつか修正した。(RAPT) ■ 正式版リリースノートに突如現れた項目 [仕様変更] - IE7 がインストールされている環境で、一部設定を IE7 にあわせるようにした。 (タクヤ) [品質向上フィードバック] - MBCS 版で、終了時に強制終了することがあった不具合を修正した。(タクヤ,RAPT,NX,たば) たぶん見落としてないと思うけど間違ってたらゴメン。 きたのさん、1つ確認。 正式版にいきなり現れたこの仕様変更は一体何モノ? 716 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 09:17:47 ID:p6Hnw9RM >>672 ome Debeloper Team Blog nimo kaitanoka! ahoッ!! 726 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 12:07:12 ID:P9Ax1IJF ※要望まとめ ・ページ検索バーとアウトプットの右側にある閉じるボタンを消す設定を追加してほしいです。 常時表示させてる人にとっては不要なものなので、選択肢を作るのがいいと思われます。 ・お気に入りのフォルダにポインタをのせた時、プロパティで書き込んだコメントを表示できるように してほしいです。現在FavoritesEditorの方からは確認可能ですが、まず合理的な手段とはいえません。 ・タブの残像を優先的に直しましょう。数十スレ前から頻繁に報告されているのは承知ですよね? ・最大化ウインドウから通常サイズに切り替えた後再び最大化すると、パネル部分に 通常サイズ時のスクリーンの残像が生じる現象を直してください。 ・サイトのアピール文や粗方の機能説明をもっと具体的なものに変更してください。 上級者向けを謳うのならば宣伝にも力を入れないと先が苦しいですよ。 728 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 12:20:40 ID:OZeIAUzc タブの残像が頻繁に報告って言ってもごく一部の環境でしか再現してないよね? プログラムしたこと無いから分からないけど、開発側で再現できないバグって簡単に直せるものなの? 729 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 12:28:19 ID:P9Ax1IJF >>728 基本的に私の環境はいつもすごく安定しているので、 低速な2.6以前の時から落ちた事はほぼありません。test3では流石にやられましたが。 そんな中で唯一健在なバグが残像なのです 他、スキンやプラグインなど色々拡張してますがそちらで妙な現象が起こったことも 一度もありません 732 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 12:39:53 ID:P9Ax1IJF >>716 今確認してみましたがこれですね。 http://www.fenrir.co.jp/blog/2008/04/sleipnirsleipnir_270.html#comments いえ、はっきり申しますとこれは私の仕業ではありません。 一番下に自分の要望も加えつつ、誰かがコピペしたんでしょう。 まあ私としては共感者がいて嬉しいんですが。 733 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 12:45:09 ID:nl/+i7JP >>732 ところで、タブの残像って具体的にどんなやつなの? スクリーンショットとってみて 734 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 12:48:31 ID:2WHQxDHO エロエロと言うタブがあるとすると エロエロ エロエロ と連続で続く残像ができるクリックしても反応無し。 再起動するまで残り続ける。 ちなみに縦タブで出てきた。横は使ってない。 多分大量のタブを開いて作業してる奴じゃないとならないんじゃないかな。 736 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 12:53:03 ID:P9Ax1IJF >>733 狙っては無理ですね。残念ながら手元にもないので発現次第撮っておきます。 当方ではアプリを複数開いたりしてある程度重くなった時にタブを3つ以上出すと タブの外観が焼き付けを起こすんですね。消そうと閉じるボタンを押しても当然無反応、 実在するタブとごっちゃになってややこしい。パネルを一旦開きなおしてみると直る場合がありますが 直らない重症の時もあります。プロセスには個人差があると思いますが。 737 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 12:54:25 ID:2oM/TsZW 下にタブ置いてるが押せないタブならあったな、動かしてそのタブが隠れるようにしてやったら消えたが 739 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 13:11:50 ID:WP9j/ltQ 横縮で一気に数十個纏めて開くとたまになる この時は残像じゃない普通のタブもページタイトルが表示されないことが多い気がする 743 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 13:24:55 ID:n6WmtT+t うちではメモリの空きも十分、CPU使用率も低い時なのに、たま~に起こるよ。 環境は CPU:AMD Athlon X2 4800+ Mem:2GB。 Janeとかの外部ツールからパラメータを渡したり、表示が完了する前にタブを閉じると起こることが多いね。 ちなみに自分はタブはあんまり大量に開かない方。(多くても3つぐらいまで) これ落ちるわけじゃないから、バグレポートを送れないのがやっかいなんだよなぁ 748 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/04/03(木) 13:55:13 ID:cOrcyQzh >>710 さん きたのです。 >■ 正式版リリースノートで欠落している項目 これについては、2.6.2 の test 版で発生した不具合ですので、正式版のリリースノートには、書いておりません。 本来であれば、test 版公開時に、"Sleipnir 2.6.2 test 版からの修正です。"と書くべきでしたが、 漏れておりました。。ご指摘ありがとうございます。次回から注意します。 >■ 正式版リリースノートで[品質向上フィードバック]に移った項目 Sleipnir 2.6.2 test12 の際、誤って"不具合修正"にしてしまったので、修正しました。 ありがとうございます。 >■ 正式版リリースノートに突如現れた項目 >- IE7 がインストールされている環境で、一部設定を IE7 にあわせるようにした。 (タクヤ) IE7 との互換性を重視するかどうか、リリース直前まで検討を進めており、採用することになりました。 ただ、前バージョン(Sleipnir 2.6.2)との互換性を損ねる問題もありますので、 その点について(オプション扱いにするかどうかなど)検討する予定です。 >- MBCS 版で、終了時に強制終了することがあった不具合を修正した。(タクヤ,RAPT,NX,たば) 最終テストの段階で、問題があることが判明したのですが、 修正することで、確実に品質改善できるものでしたので、修正することに踏み切りました。 749 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/04/03(木) 13:56:53 ID:cOrcyQzh >>672 さん きたのです。 >・ページ検索バーとアウトプットの右側にある閉じるボタンを消す設定を追加してほしいです。 >常時表示させてる人にとっては不要なものなので、選択肢を作るのがいいと思われます。 >・お気に入りのフォルダにポインタをのせた時、プロパティで書き込んだコメントを表示できるように >してほしいです。現在FavoritesEditorの方からは確認可能ですが、まず合理的な手段とはいえません。 ■ これらのご要望については、こちらで検討させていただきます。 >・タブの残像を優先的に直しましょう。数十スレ前から頻繁に報告されているのは承知ですよね? >・最大化ウインドウから通常サイズに切り替えた後再び最大化すると、パネル部分に >通常サイズ時のスクリーンの残像が生じる現象を直してください。 ■ こちらで、調査させていただきます。 タブの残像の件に関しましては、引き続き調査を行ってはいるのですが、 なかなか再現がとれず困っております。。 確実に発生される方がいらっしゃいましたら、 再現手順や環境(デザインやスキン、タブの位置やスタイルなど)を再度教えていただけると幸いです。 >・サイトのアピール文や粗方の機能説明をもっと具体的なものに変更してください。 >上級者向けを謳うのならば宣伝にも力を入れないと先が苦しいですよ。 ■ ご意見ありがとうございます。 担当者に伝えてさせていただきます。 756 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 14:44:43 ID:OHbvgtPY >>748 乙。 検討期間がどれくらいとか、採用に踏み切った理由が知りたいのではなく、一部設定というのが何を意味するかが不明なのです。 オプションにするにしても「IE7の設定に合わせる」とか「IE7との互換性を重視する」とされても何のことか分からないのでもう少し分かりやすいのを希望します。 素人にはどう説明しても分からないのかもしれませんが。。。 773 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/03(木) 16:35:29 ID:kOTiZDBj >>749みたいにリアルキチID:P9Ax1IJFにレスするのはかなり危険ですよ きたのん 898 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 11:00:06 ID:EotuQjS3 タブの残像の意味がわからない だれか上手く説明してくれできれば図などで 900 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 11:06:45 ID:3TdMP5dx 表示上はタブが見えるけど実際は無いから押しても反応しないとかそんな感じの事だと思うの私 925 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 16:33:27 ID:P8FzY/EJ Super Dragは便利な機能ですが 詰めが甘いですね。 もう少し、完成度をあげてからリリースしても よかったのでは? Super ViewがAltキー併用でないと使えないのは致命的欠陥。 開発者の人は5ボタンマウスで、サイドボタンにAltキー割り当ててでも 使っておられるのでしょうか? アクションとして、「Super Viewで開く」が登録したいです。 Altキーはトグルキーとして、つまり「Super Viewで開く」でも 通常の「リンクを開く」も実行できればいいですね。 「何もしない」というアクションも追加して欲しいです。 それからマウスジェスチャと同じく、Super Dragのマウスの許容範囲 の設定もないと、Super Dragするつもりがない時にまで反応して困ります。 「テキスト選択」「リンク」だけでなく「画像」もオプション設定として 作ってください。そして「画像リサイズ」アクションを。 リンクが貼られてない画像でURIコピーすると、ローカルキャッシュのパスに なるのはどうかと思います。当然その画像のURIにすべきでは? 「名前を付けて画像を保存」でファイル名の[1]は自動削除してくれませんか? 保存場所がデフォルトでデスクトップですけど、これも任意に指定させて欲しい。 927 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 16:39:37 ID:XwPSIrPQ >>925 正式リリースはしてないだろ、ラボでの実験的公開なんだが 929 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/04/04(金) 17:16:20 ID:G46NIZ4+ きたのです。test1(unicode)です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.7 の環境に上書きしてお使いください。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 >>925 さん "ご要望の中のいくつかは実装予定です。"と t.o が申しておりました。 [仕様変更] - 簡易ヘルプを無効にできるようにした。(user.ini に [IEBrowser] ShowHelpOnNavigateError="false" を 追加してください。)(RAPT) [不具合修正] - 新規に開かれたタブの場合、Sleipnir-API IsBusy() が正しい値を返さないことがあった不具合を修正した。 (タクヤ、RAPT) 985 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 21:17:17 ID:d/fvCJf7 次スレ立たないから漏れが立てちゃっておk? 989 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 21:23:05 ID:gQWygTV6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1206628762/ 再利用しようよ 990 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 21:28:27 ID:d/fvCJf7 >>989 あるんだったら再利用したほうがいいわ だがきたのが分かってくれるかな 991 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 21:38:24 ID:CiChptJT 大丈夫きたのならきっとわかってくれる |