![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part193(実質194) (最新100件) 前スレ(Part192(193))← 一覧 →次スレ(Part195) 207 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/04/16(水) 17:09:00 ID:69dkOz7S きたのです。test4(unicode)です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.7 + test3 の環境に上書きしてお使いください。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_2.zip test2 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_3.zip test3 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_4.zip test4 今回から INTAKE が参加しています。 どうぞ宜しくお願いいたします! [新機能] - Sleipnir から長時間応答がないときにダイアログを表示するようにした。 (user.ini に [ClientSetting] MainThreadTimeOut="(数値)" の記述を追加することで、 ダイアログを表示するまでの時間(ms)を指定できます。この実装は、test 版のみ有効となります。)(INTAKE) [仕様変更] - FeedbackAgent で送信する情報を修正した。(たば) [不具合修正] - 検索バーに PNG 形式のアイコンが正しく表示されない不具合を修正した。(INTAKE) 221 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/16(水) 17:42:18 ID:H31jCKty >>207 おつ、PNGアイコン表示されました。㌧ 393 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 13:07:48 ID:Vgp97LR7 >>207 おそくなったがきたの乙 一気にtest4までいれたけどtest2の ・検索バーとアドレスバーの描画が乱れることがあった不具合を修正 ってのは >883 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 01:09:2 > 全然流れと違うのですまないが、Advanceでタブ切り替えた時に > 検索窓も再描画してるのがきになる。たまーにエクスプローラバー等も。 > 特に操作するうえで問題ないから急ぎの要望じゃないんだけど。 のこと?そうだとしたら俺のレスなので一応報告。 まだ稀にチラチラするときあるけど、十分改善されていると思う。 もし違う修正だったとしても、この件は殆ど気にならなくなったのでOKです。 俺しか気になってなかったみたいだし。 394 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 14:20:10 ID:7K+QcK3v >>207 ページ検索バーもマウスオーバーでちらつく模様。 CrwthやAcrylic-plusにて確認 395 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 14:36:36 ID:Vgp97LR7 たしかにマウスオーバーではほとんどの入力域がちらつくね 気が付かなかった 587 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/17(木) 23:42:52 ID:P1ofmhDZ スーパードロップエクステンションで画像をドラック>名前を付けて画像を保存 だけどさ ファイル保存ダイアログの「ファイルの種類」リストボックスは*.*だけじゃなくて、今保存しようとしているファイルの拡張子をデフォルトにしてくれんかな 606 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/04/18(金) 02:14:49 ID:2iGjhBXu >>587 別に問題ないんじゃない? 609 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 03:10:04 ID:ETzrOxZG >>606 お前の言いたい事がよう分からんが、大抵のソフトは保存する時のダイアログでそのファイルに付けるべき拡張子をデフォルトのフィルタにしてる IEだってjpgを右クリックから保存しようとしてダイアログ出すと「ファイルの種類」はスーパードロップエクステンションの様に*.*ではなく*.jpgになっている ファイルの保存ダイアログが表示された直後は、保存するファイル名のテキストが全部選択された状態である事から 「ファイルを保存ダイアログを出した後、そのままファイル名を打ち込んでエンター押しても、適切な拡張子が付けられる」と、言う事だ ファイルの種類をjpgにしたら、ファイル名を「hoge」にしても「hoge.jpg」で保存してくれるからね でも今のスーパードロップエクステンションの仕様だと、最初に拡張子部分を選択範囲から外す必要がある 世の中の大半のファイル保存ダイアログと同様に、拡張子を気にせず名前を打ち込んだら拡張子のないファイルができあがってしまうんだよ それを何とかして欲しいというリクエスト 629 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/04/18(金) 14:11:29 ID:I0rLO26j きたのです。 >>587 さん >>609 さん こちらから t.o に伝えておきます。 次回アップデート時には改善されると思います! 633 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 15:16:30 ID:ETzrOxZG >>629 ありがとうございます 630 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 14:20:01 ID:LPI6PE10 >>629 Super Drag Extensionの選択した文字を追加で今現在の\nで改行されて追加するほかに 改行しないで追加も検討してください 631 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 14:32:19 ID:UZI0cH6U >>629 SDEで画像を保存した時に付く"[1]"を付かないようにできませんか? 632 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/04/18(金) 15:15:40 ID:I0rLO26j きたのです。 t.o に確認したところ・・ >>630 さん 検討させていただきます。とのことです。 >>631 さん IE と同じ動作と行っています。と聞いております。 仕様とさせていただきたいところですが、 改善可能であれば検討させていただきます。とのことです。 643 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 16:11:27 ID:8b81l5C9 >IE と同じ動作と行っています。と聞いております。 きたのさんは、IEで画像保存をされたことがないのでしょうか? 担当者がこんなおかしな事言って それをそのままユーザーに伝えるとは。 画像の保存は IEのキャシュファイルをコピーしてる。 キャッシュファイルには[1]が付いているので Sleipnirはそのままのファイル名で保存してるだけ。 IEは[1]は削除したファイル名で保存する。 これのどこがIEと同じ動作なんですか? きたのさん、書き込む前に自分の頭も少し使ってくださいね。 646 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 16:18:57 ID:ZIdUoM/a >>643 Sleipnirでも通常の名前をつけて保存なら[1]は付かないよ。 逆にIEでもD&Dで画像を保存すると[1]は付くよ。 Super Drag ExtensionでもD&Dで画像を保存してるから[1]が付くんじゃない? よく分からんけど。 651 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/04/18(金) 17:22:35 ID:I0rLO26j きたのです。test5(unicode)です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.7 + test4 の環境に上書きしてお使いください。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_2.zip test2 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_3.zip test3 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_4.zip test4 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_5.zip test5 [仕様変更] - 簡易ヘルプのデザインを変更した。(堀江,RAPT) [品質向上フィードバック] - 複数行選択した状態で SmartSearch やブラウザコンテキストメニューでウェブ検索を 実行すると強制終了することがあった不具合を修正した。(RAPT) - Sleipnir 終了時に強制終了することがあった問題に対処を施した。(RAPT) 653 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 17:27:38 ID:dy9JBF+b >>651 test5 ウィルスバスターが反応します PAK_Generic.001 657 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/04/18(金) 17:35:05 ID:I0rLO26j きたのです。 >>643 さん 例えば、IE で、画像を D&D し、デスクトップに直接保存しようとすると、ファイル名に、[1] がつきます。 それと同様に、Super Drag Extension が受け取るファイル名にも、[1]がつくようになっております。 誤解をまねくような説明をしてしまい、申し訳ございませんでした。。 さきほども申し上げましたが、 この件に関しましては、改善が可能であれば対応させていただきますので 宜しくお願い致します。 >>651 さん どのファイルで検出されてますか? こちらで確認したところ問題ありませんでした。(ウィルスバスター2008 で確認済みです) PAK_Generic.001 は 特定ウイルスの検出を意味するものではないとのことですが、 こちらから問い合わせさせていただきます。 もしよろしければ、お使いのウィルスバスターのバージョンなどを 教えていただけないでしょうか? 660 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 17:39:36 ID:a2cZn5ln きたの自己レスしてるの 663 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/04/18(金) 17:43:01 ID:I0rLO26j きたのです。 >>660 さん ご指摘ありがとうございます! すみません。。 >>651 ではなく >>653 さんあてでした。。 811 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/19(土) 19:51:45 ID:7qktAbZJ 新しいスキンのCrwthなんだけど、使ってるとタブが消える。 マウスでクリックするとページは切り替わるけどタブは消えたまま。 もしかしてGeForceのグラボと相性悪いのか?他にも画面に残像が残ったりするし。 http://upload.jpn.ph/img/u16874.jpg 953 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 16:19:45 ID:RAN05oY0 次スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208848544/ 954 名前:きたの ◆eFclfmclUg [sage] 投稿日:2008/04/22(火) 17:26:42 ID:Q49NZwRD きたのです。test6(unicode)です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 Sleipnir 2.7 + test5 の環境に上書きしてお使いください。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_1.zip test1 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_2.zip test2 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_3.zip test3 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_4.zip test4 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_5.zip test5 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test_unicode_6.zip test6 >>953 さん 乙です! [仕様変更] - FeedbackAgent で送信する情報を修正した。(たば,INTAKE) [不具合修正] - お気に入りの検索でメモリリークしていた不具合を修正した。(INTAKE) - 前回正常に起動した場合であっても、セッションの復元ダイアログが表示されることがあった不具合を修正した。(たば) [品質向上フィードバック] - アドレスバーに日本語を入力したときに強制終了することがあった不具合を修正した。(タクヤ) - Trident エンジンのエラーにより強制終了する可能性があったものを修正した。(タクヤ) - 起動時に強制終了する可能性があった不具合を修正した。(タクヤ) |