![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
前スレ(Part203)← 一覧 →次スレ(Part205) 8 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 07:34:38 ID:dI03u61n IE8β2インスコしてプニル起動したんだが… なんか、期待したほどじゃないような気が… jscript.dllだけ置き換えてみようかなw 9 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 10:11:34 ID:NZZPYumZ Microsoftが「IE 8」ベータ2版を公開,「今度は一般ユーザーにも使ってもらいたい」:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080828/313548/ MS、IE 8 β2をリリース - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/28/news022.html 10 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 10:13:20 ID:NZZPYumZ ダウンロードの詳細 : Windows XP 用 Windows Internet Explorer 8 ベータ 2 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=33FB40FD-2EE2-476A-A152-ED03734691B3&displaylang=ja 11 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 10:22:23 ID:NZZPYumZ >>10はXP用 Internet Explorer 8: Worldwide sites http://www.microsoft.com/windows/internet-explorer/beta/worldwide-sites.aspx より日本語版と各Operating System選べます。 14 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 10:41:32 ID:IGm2CpLF またこのIE8の対応に追われてグダグダしてくるような気がする。 17 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 11:45:08 ID:NZZPYumZ IE 8β2インストール時の注意点 - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/28/news029.html 早速注意喚起wwwwwww 25 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 18:26:50 ID:DOSdyX5y Sleipnirでjavascript:navigator.appVersionをやってみたら 4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.5.21022) Sleipnir/2.8.0 IE8b2 4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.5.21022) 当然,Sleipnir2のほうはACID2testもクリアできないorz どうなってるんだ・・・。 26 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 18:54:03 ID:0nBG4ET6 IE8を入れてもSleipnirからはIE7互換モードで動作するとか誰か言ってなかった? 37 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 00:08:42 ID:W+AO3ZOC IE8入れるとSleipnirのUAがIEになるのはどうしようもないのかな? だったらIE7に戻してjscript.dllだけ書き換えるけど。 38 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 00:26:09 ID:rcFov2ls ホントだ いくら変えても反映されずにIEのものになっちゃうね 39 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 03:54:42 ID:NYvy0Xez しかも7.0 43 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 09:10:40 ID:1LuWP+iL IE8を入れたら、Sleipnirで開いたページ内リンクから新ページで開こうとすると、 ティンコンと音が鳴って上部にポップアップブロックの案内が出て新ページが開きません。 今までは普通に開いてたんですが、今は毎回、ポップアップの許可をするか、 元ページのセキュリティモード切替からJava実行許可をして更新後でないとリンクが開きません。 Sleipnirのセキュリティ設定ではデフォでJava許可しているんですが、 IE8の何かの命令が優先されているように感じます。 どうかこれを回避して今までのようにSleipnir設定が優先されるような戻し方があるなら どなたかアドバイスを宜しく御願いします。 47 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 09:43:30 ID:b372sji2 IE8β2入れるとチェックを入れててもTridentのポップアップブロックが機能しなくなってるっぽい 48 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 09:57:51 ID:NYvy0Xez IE8入れてもIE7互換モードで動いてるね。 51 名前:43[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 10:34:26 ID:3ddzYdS2 ポップアップブロッカーを無効にしたら解決しました。 とんちんかんな質問をしてお騒がせしました。失礼します。 164 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 01:17:28 ID:w8dc+7V1 IE8いれてJAVA使っているページ閉じると、「一般的な例外」NullPointerExceptionなんちゃらって出て 落ちるんだけど、いちいちめんどくさいんで7にもどしてjscript.dllだけ差し替えます。 174 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 11:00:06 ID:WxpYB8dC IE8単体でもぬるぽ出るの? 175 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 15:09:28 ID:YsohB0DY http://blogs.msdn.com/ie/archive/2008/03/18/webbrowser-control-rendering-modes-in-ie8.aspx 177 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 16:05:06 ID:qjrYqNLu >>175 これでSleipnirでもIe8モードで動くってこったな。 178 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 16:17:55 ID:Rj5qljBe >>177 試したけど駄目だった 179 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 16:29:11 ID:qjrYqNLu >>178 俺も駄目だった。 180 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 16:40:20 ID:vtmS/pmr 同じく。 181 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 16:45:00 ID:KI3VtM8n http://blogs.msdn.com/ie/archive/2008/08/27/introducing-compatibility-view.aspx [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_BROWSER_EMULATION] "Sleipnir.exe"=dword:00000008 182 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 16:49:51 ID:Rj5qljBe やっぱり? たぶんぷにるが呼び出しのときにご丁寧にもIE7互換モードにしてるんだな。 IE5,7,8モードをブラウザエンジンとして選べるようにして欲しいな。 全般タブから規定のブラウザエンジンを別タブに移動してそこに 使用するブラウザエンジン(U): □Trident(IE5互換) □Trident(IE7互換) ←IE8じゃないときはTrident系はこれ以外グレー □Trident(IE8ネイティブ) □Gecko 規定のブラウザエンジン(G): ○Trident(IE5互換) ○Trident(IE7互換) ○Trident(IE8ネイティブ) ●Gecko ↑使用できる~にチェックついてないのはグレー こんな風に あと、ブラウザ本体の左下にある切り替えボタンは左クリックで順々に切り替わり。 右クリックで選べるって感じで是非。 183 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 16:51:13 ID:RNNV9jMP IE8のSmartScreenフィルター機能も使えるようになったらいいなぁ 184 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 16:52:17 ID:vtmS/pmr >>181 でけたー。 185 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 16:52:49 ID:RNNV9jMP >>182 これいいですね、一票 開発の皆様よろしくお願いします 186 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 16:58:22 ID:Rj5qljBe >>181 8だとAcid2 Test崩れて笑えたw 1ならおk 187 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 17:01:33 ID:qjrYqNLu >>181 できたー >>182 IEコンポは指定しないとデフォでIE7エミュレートになるだけじゃない? 188 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 18:04:51 ID:r0gWS5Pp >>181 ん? これはIE8β2のjscript.dllのみ突っ込んだ人には関係なし? \FEATURE_BROWSER_EMULATION] "Sleipnir.exe"=dword:00000008 このレジストリ項目なかったが、新規作成せいってこと? 189 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 18:18:00 ID:Rj5qljBe 表示に問題が出るサイトはIE側で互換モード対象に設定しておけばそれでいいっぽい。 google readerとか。 >>188 関係ないな。 190 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 18:18:14 ID:UCpL4U/H >>174 でる。 191 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 18:21:32 ID:zGg+cU3A >>188 IE8をインストールしてない人には関係のない話。 255 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 08:23:57 ID:8qkbnExX Google独自ブランドのWebブラウザ「Google Chrome」が登場へ http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/02/003/ 267 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/09/02(火) 16:45:16 ID:zBWNAhnX 事務所移転したらしーね 336 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 16:08:33 ID:x7ry7Ty1 どっかからwebkitやGeckoエンジンに精通した技術者を引っ張ってこれないかな? 一から開発じゃいつになるか分からんからな。 IE8がJavaScriptの実行速度を劇的に改善できればIEエンジンでも良いんだけど。 359 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 18:54:47 ID:DBVSoCDV >>336 IE8でも劇的に改善してるよ。IE7比で5倍だったか 元々他のライバルがIE7比で9倍とかだし 次期Verの速度UP予定がインフレ気味だから騒がれないだけでw 443 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 03:40:32 ID:iAZvW9S1 IE8いれるとjava(アプレット?)のページ閉じるとエラー表示が出る件なんですけど、 Java version 6,update 10(RC)いれるとでなくなったよ。(Chromeのスレで読んだ) 注意!の例の△がちっちゃく右上にでるけどなんだろう。 465 名前:Falcon ◆E6BnygIEjE [sage] 投稿日:2008/09/04(木) 11:05:43 ID:ptVSgSuE Falcon です。 本日、Sleipnir 2.8.1 正式版をリリースいたしました。 ありがとうございました!! 今後ともよろしくお願いいたします。 473 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 12:00:57 ID:j0jmMU5N アップデートの通知こないなー 475 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 12:13:43 ID:QCmnOAKd 自動アップデートが来ない→仕様 この流れ正式リリースのたびに毎回やってるから、テンプレに入れてもいいかもしれんな 501 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 16:22:24 ID:Zz+z3nkm 「Sleipnir 2.8.1」公開、IE8関連の機能強化など http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/04/20759.html 548 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 00:42:52 ID:Z7x+dZnr アップデートしたらネットに繋げなくなったんだけど・・・ メールやギコナビとかは普通に繋げるんだけど何で? 549 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 00:47:58 ID:rLnnwcRz >>548 FW 551 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 00:49:03 ID:Z7x+dZnr スマソ、ファイアウォールの設定でSleipnir許可したら繋がったわ 552 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 00:52:51 ID:9tu9kc4j ver.upしたらリンクにおいたるフォルダの名前がお気に入り→お気に...みたいになったお;; 574 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 09:51:52 ID:iZXMfbzL 起動したらたまにこんなランタイムエラーが出て強制終了しちゃうっていうことが起こってたが どうも正式版が出た翌日の起動時にエラーになるっぽい うpだて確認は手動にしてるわけだが・・・ かと思ったらエラーダイアログ表示したままブラウジングはできるんだよな 何で正式版出るたびにいちいち旧版でエラーが起こるんだ? 環境はxpsp2 ttp://age2.tv/up/img/up3682.jpg 580 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 13:09:31 ID:Vmq8RZnk updateの通知が自動で来るのは選択不可のデフォ? 581 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 13:21:02 ID:SXW2OKrO >>580 ぷにるオプション>クライアント>アップデート>手動で確認する とかあるよ 583 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 13:27:53 ID:HJ4dnrU9 >>580 手動設定にしても無視して自動で確認しやがるので意味無し 585 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 13:34:21 ID:eU+JIB7D >>583 確認するのと、通知するのは別じゃないの? あくまでオプションのは通知するかしないかだから。 まあ手動で確認にしてても、たまに通知されることもあったような、なかったような。 586 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 13:46:47 ID:SXW2OKrO >>583 へぇ 俺手動にしてるけど通知くるのかは分からなかったな 新Ver出た日にマニュアルインスコするから 587 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 15:28:31 ID:j3r8qtT6 サーバーの負担を減らしたいんだろうけど 一日に一回くらいは手動での確認を実行できるようにするべきだね 少なくとも現在の文言は改めるべき まるで「アップデートを確認する」をクリックしたときに確認しに行ったように思わせてしまう 「今日の初回起動時に確認した結果、アップデートは見つかりませんでした」 とか 588 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 15:35:25 ID:eU+JIB7D >>587 確かに今のままの仕様で行くなら、文言は工夫したほうが良いかもな。 604 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 18:45:51 ID:srRvTl73 オプションの設定はアップデートの通知間隔を指定するもので アップデートの確認間隔を指定するものではないと思う。 608 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 20:20:06 ID:tj88O4JB >>574 うちと似てる。 アップデート確認は手動にしてるのに、アップデートきたときは、 プニル起動後すぐにエラーが出て落ちるw 環境は、2000SP4だけど。 もうあきらめてエラー出たときはアップデートきたんだと思って、 IEでFenrirのHP行って、最新版落としてきてる。 別のXP機じゃ普通にアップデートできるのに。 細かいとこだけど、オプション-アップデートの「セキュリティアップデートの通知間隔」って わざわざ「セキュリティ」ってつけると変だと思うな。 675 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/09/06(土) 18:25:51 ID:/4QTpAsb ↓このページでフォントがおかしくなる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Sleipnir 直そうと思ってインターネットオプションのフォントを変えてみたが反映されない。 どうやってフォントを変更するんだよ。 IE8には当然反映される。 Sleipnir2 フォントをメイリオにしたが反映されない。「特"徴"」とかが特におかしい。 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou47651.jpg IE8 綺麗にメイリオで表示。 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou47650.jpg 676 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 20:45:26 ID:XyUG6THF 正式にIE8に対応してないからとしか言いようがない 677 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/09/06(土) 20:51:49 ID:/4QTpAsb そもそも、IEのどのバージョンに対応しているかなんてどこかに書いてあるのか? IE8に限った問題なのか? 679 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 21:04:39 ID:H9rSBd9A Wikiは5~7までcssが別にあるのでは? ちゃんとソース読んでから書こうね… 680 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 21:06:40 ID:rYwK2sS8 IE8自体がベータなんだから 対応してればラッキーぐらいの感じじゃない? ちなみにIE7ベータの頃は対応してないことを明言してた。 理由は、仕様が不確定な状態で対応しようとしても無駄な作業が増えるから みたいな感じだった。 で、内部的には研究はしてたみたいで IE7のRC版が出てから一気に不具合潰してたはず。 681 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/09/06(土) 21:14:26 ID:/4QTpAsb 【まとめ】 下記ページが正しく表示されるか? http://ja.wikipedia.org/wiki/Sleipnir Firefox3 ◎正しく表示される IE8 beta2 ◎正しく表示される Chrome ◎正しく表示される Sleipnir(with IE8) △一部フォントが崩れる 683 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 21:39:09 ID:9zBxNHNl >>681 そのページなら普通に表示される。 XPSP3+Sleipnir(with IE8) 690 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 22:35:44 ID:ouno7QPJ >>681 フツーに変わるが? OS弄りまくっておかしくなってんじゃね? てかずっとMSゴシックで見ていたことに気が付いた… VistaHomePreSP1 プニル2.8.1+IE7 692 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/09/06(土) 22:41:34 ID:/4QTpAsb >>690 >OS弄りまくっておかしくなってんじゃね? IE8はフツーに変わる。Sleipnirは変わらない。 IE8ではフツーに変わるから、OSの問題じゃないだろ。 693 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 23:14:36 ID:ADX2NTGQ UAは? 698 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 00:22:35 ID:kdjOOz61 現時点じゃレジストリ弄らなければIE8入ってても IE7互換のレンダリングになるけどそこは? 関係ない? 699 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 01:47:02 ID:9sWjPsaw font表示が崩れる件。 IE8 OK 且つ Pnir Out な人どれくらいいる? Wikipediaだけじゃなく もし利用しているなら Twitterとかでも。 700 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 01:49:31 ID:Wc1WuX3v Twitterに篭ってればいいのにw 701 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/09/07(日) 01:53:53 ID:eRTEfJFJ http://gigazine.net/ 「放送」のフォントが酷い http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou47693.jpg Vista SP1 / IE8 beta2 Sleipnir 2.2.8.10 (Sleipnirでは問題あり。IE8では問題なし。) 704 名前:699[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 02:17:57 ID:9sWjPsaw 700のツッコミにめげずに引き続き表示崩れの件。 レジストリ弄ってる人いたら 教えて欲しい。 HKEY_CURRENT_USER\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\Main\\FeatureControl\\FEATURE_BROWSER_EMULATION\\Sleipnir.exe ここの値 7になってるか 8になってるか。 707 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 05:05:48 ID:72xOtPKR つかIE8本体で互換ボタンで瞬時に切り替えられる部分を レジストリ指定で結局は片方しか選べないってのは不便だわな Sleipnirでも互換ボタンとして実装出来ないと将来不味いよね 718 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 09:49:59 ID:c+5ELkFl >>704 IE8モード、IE7互換モードのどちらでも表示崩れはおきない。 XPSP3 Sleipnir(with IE8) 781 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 12:12:10 ID:/P0jMLA4 FaviconCleanerのCleanDateって何の数字なの? 782 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 12:31:46 ID:5zFunUe1 >>781 今日の日付 単純に日付を記録しているだけ。 783 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 13:00:45 ID:5zFunUe1 今日のと言うより前回Sleipnirを終了したときの日付かな? どっちにしろCleanDate はプログラムが使用しているものなのでさわらないで。By大倉 ってことなので。 791 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 14:03:42 ID:5zFunUe1 >>781 http://twitter.com/t_o/statuses/913449715 844 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 01:22:21 ID:LypaF09b スーパードラッグなんとかアップデートしたら、ググる検索なりで新しいタブで開くやると 一瞬「about:blank」にアクセスするようになったんだけどなんなの?気持ち悪い仕様だな、おい 874 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 17:01:25 ID:LypaF09b SuperDrag Extension 何この改悪・・・・・ネガティブでググるすると >501 Not Implemented > >Google Error > >Not Implemented >The server is unable to process your request. とか出てくるんだけど・・・・1.0.2に戻させろやゴルァ 878 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 17:28:11 ID:LypaF09b SuperDrag Extension のうんこ仕様 窓の杜だけじゃないけど窓の杜の記事を新しいタブで開くと405に飛ばされる タブ開くごとに更新しなきゃいけないんじゃわざわざこのプラグイン入れる意味ねーじゃねーか 880 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 17:33:33 ID:LypaF09b 1.0.6にverupしたら>>874と>>878は修正されてた about:blankに飛ぶ仕様は相変わらず、なんか意味あるのかよこれww まぁ、とりあえず中の人乙 882 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 17:47:12 ID:sFk5lmPD "ご迷惑をお掛けいたしました" と大倉氏より伝言を授かっております。 |