![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
前スレ(Part231)← 一覧 →次スレ(Part233) 9 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 10:23:27 ID:0lzjdfF5 test10 https://contents.nifty.com/member/service/g-way/meijinsen_month/pay/index.html ここからログインしようとするとフリーズする test9だと問題なし 12 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 13:10:08 ID:2tQDsLFX >>9 いちおうデタラメな垢とP/W 入れてみたけど 多少反応が悪いが(数秒?)フリーズするって感じじゃなかったな。 コレくらいだと鯖のレスポンス次第のところもあるし。 会員じゃねーし これ以上は検証しようがねーわ。 14 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/09(水) 13:25:20 ID:/j5LUyyN >>1 乙です。 >>9 ありがとうございます。 はてなダイアリーや FC2 などと同じように、フォームから送信するときに問題が起こることがあるのを確認しています。 現在調査中ですのでお待ち下さい。 15 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 14:05:26 ID:03cAuoSY >>9 i865PE+Celeron2.4+XP Pro SP3+IE8+Sleipnir 2.8.5 test10 IDとパスワード入れて一回目はスレッドが停止しましたとなったが再読込でログインはできた。 何回やっても同じ状況。反応は速かった。 でも有料コンテンツなのね。これ以上は試しようがない。 32 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/09/09(水) 21:29:22 ID:+F7Yh7Kr Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805410) MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows Vista Ultimate Edition, 32-bit Service Pack 1 (build 6001) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18813 CPU: 1 of INTEL (Intel(R) Celeron(R) M processor 1.50GHz) RAM: 1405MB (570MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: ■ 有効なプラグイン EasyMemo: 0.4.0 ExtendedMenu: 1.0.1 Glanchip: 1.0.2 Headline-Reader Plugin: 1.3.4 Headline-Ticker (Dock ver.): 1.0.6 JIT Actions: 0.0.1 JIT Actions UpdateSearchEngineList: 0.0.1 Odd Eyes Installer (SH): 0.2.8 SeaHorse: 1.1.3 SkyPalette: 1.0.3 SnapCrab: 1.1.5 UserAction Extension: 1.0.1 ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 =========================================== Headline-Readerでフィードをダブルクリックしても無効なアドレスとなってしまう。 33 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 21:32:14 ID:aYfI+7An >>32 フィードの形式とか絡んできたりするからアドレスも 34 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 21:34:41 ID:+F7Yh7Kr >>33 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/atom.xmlも http://gigazine.net/index.php?/news/rss_2.0/も http://www.nttdocomo.co.jp/info/rss/news_release.rdfも すべてが、ダブルクリックするとアドレスバーにhttp:///と表示されて 「無効なアドレス」となってしまいます。 35 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 21:43:24 ID:aYfI+7An >>34 rss、rdfは問題なし、atomはhttp:///と表示されて落ちた。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805410) <installer> MultiThread=false ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 7 Professional Edition, 32-bit (build 7600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 1 of INTEL (Intel(R) Celeron(R) M processor 1500MHz) RAM: 1014MB (218MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: ■ 有効なプラグイン Active Gecko Browser: 1.0.5 Cyclone: 0.2.0 Extra Action: 0.0.2 Headline-Reader Plugin: 1.3.4 Headline-Ticker (Toolbar ver.): 1.0.6 JIT Actions: 0.0.1 JIT Actions OpenLinkGecko: 0.0.1 JIT Actions SetClientTopMost: 0.0.1 JIT Actions UpdateSearchEngineList: 0.0.1 Launch Extension: 0.1.0 LinkExtraction: 1.0.1 Nun! Extension: 0.1.7 OpenLinkExtension: 1.0.2 PersonalChannel: 0.2.1 SafeBrowsing Extension: 0.2.0 SeaHorse: 1.1.3 Search Options Extension: 0.0.1 Shade LinkBar Extension: 0.9.0 SkyPalette: 1.0.3 SnapCrab: 1.1.5 Social Bookmarker: 1.0.0 StyleEditor: 0.1.1 SuperDrag Extension: 1.0.7 UserAction Extension: 1.0.1 UserDefinedTools: 1.0.0 ■ 使用中のスキン FamSilk: 1.0.0 37 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 23:13:34 ID:2uogRJPJ 下記プラグインを入れて見たが、異常がでない…運が良いだけ?? Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805410) MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows Vista Home Premium Edition, 32-bit Service Pack 2, v.286 (build 6002) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18813 CPU: 2 of INTEL (Core2 4300 1.80GHz) RAM: 2038MB (682MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: KIngSoft U1 ■ 有効なプラグイン Active Gecko Browser: 1.0.5,AutoPagerize for SeaHorse: 0.5.5 CachePodPack: 0.1.0,Cyclone: 0.2.0,EasyMemo: 0.4.0 ExtendedMenu: 1.0.1,Extra Action: 0.0.2,FaviconCleaner: 0.1.5 Glanchip: 1.0.2,Headline-Reader Plugin: 1.3.4 Headline-Ticker (Toolbar ver.): 1.0.6, 38 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 23:15:08 ID:+F7Yh7Kr test10が悪いのかと思いきやtest10でも発生しない人もいるし、 Headline-Reader入れ直しても変わらなかった。何が原因なんだろう。 39 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 23:15:36 ID:2uogRJPJ JIT Actions: 0.0.1,JIT Actions OpenLinkGecko: 0.0.1 JIT Actions SetClientTopMost: 0.0.1 JIT Actions UpdateSearchEngineList: 0.0.1 Launch Extension: 0.1.0,LinkExtraction: 1.0.1,LinkPad: 0.1.1 Link Panel: 1.1.2,MixChain: 1.2.7,Mosa (Open ALPHA): 0.1.6 Nun! Extension: 0.1.7,OpenLinkExtension: 1.0.2 PersonalChannel: 0.2.1,RememberMe Extension: 2.0.2 SafeBrowsing Extension: 0.2.0,Sagittarius Dock: 0.3.0 SeaHorse: 1.1.3,Shade LinkBar Extension: 0.9.0,SkyPalette: 1.0.3 SnapCrab: 1.1.5,Social Bookmarker: 1.0.0,StyleEditor: 0.1.1 SuperDrag Extension: 1.0.7,UserAction Extension: 1.0.1 UserDefinedTools: 1.0.0,VerticalToolBar: 0.0.1 ■ 使用中のスキン Siro =========================================================== 上のプラグイン以外にも、入れて居ますが「自己責任版」なので 割愛しています。上記を入れた状態で、当方問題無く稼働しました。 40 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 23:23:03 ID:1zX44J4Q >>39 保存したhtmlを開ける? 41 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 23:32:03 ID:2uogRJPJ >>40 hmt,html(画像等有り),htmlのみで試しましたが落ちますね IEパネル系の疑いだそうです… これは対応待ちかと… 50 名前:32[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 12:25:10 ID:bpEi4Qfg もう一度現象を確認してみましたが、どうやらRSSバーからインポートしたフィードで不具合が起きているようで、 Headline-Readerで直接登録したフィードではエラーは起こりませんでした。 51 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 13:46:54 ID:ozG5FP0I MDI モードの「左右に並べて表示」で表示されるウィンドウが 従来と左右逆に表示されるようになった (test10より発生、Vista、マルチスレッドOFF、IE8) 52 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 14:38:52 ID:lJy5PYTD 左右逆に表示されるようになったわけじゃなく、従来はアクティブなタブが左に表示されてたのが移動しなくなったんだな。 53 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 14:59:50 ID:ozG5FP0I >>52 ㌧ でも、ちょっと違う気がする… 例えば A、そしてBの順に二つのサイトを別タブで開き いずれかをアクティブにしても 左右に並べて表示されたウィンドウは 必ず左がB、右がAとなってしまう これは「上下に並べて表示」でも同様の結果が見られます 直近に開かれたウィンドウが常に左、又は上に優先的に配置されている模様です 67 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 00:35:09 ID:eUHsX42C 最近やたらと >データがオープンできません 書き込みの権限が無い可能性があります。(Headline-Reader Plugin) ってダイアログが表示されるんだが何だろ? もちろんちゃんとHLRは動作してるんだけど。 Sleipnir最小化してるときにこれが表示されると操作不能になるんだよね。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805410) <installer> MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18702 CPU: 4 of INTEL (Core2 Quad Q6700 2.66GHz) RAM: 2046MB (800MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: ■ 有効なプラグイン Active Gecko Browser: 1.0.5,ExtendedMenu: 1.0.1,Glanchip: 1.0.2,Hawkeye: 1.0.3,Headline-Reader Plugin: 1.3.4 LinkExtraction: 1.0.1,MixChain: 1.2.7,mixi Panel: 1.1.1,Mosa (Open ALPHA): 0.1.6,OpenLinkExtension: 1.0.2 PersonalChannel: 0.2.1,RememberMe Extension: 2.0.2,RSS Bar Panel: 1.3.5,SafeBrowsing Extension: 0.2.0 SeaHorse: 1.1.3,Search Options Extension: 0.0.1,Shade LinkBar Extension: 0.9.0,SkyPalette: 1.0.3 SnapCrab: 1.1.5,Social Bookmarker: 1.0.0,SuperDrag Extension: 1.0.7,UserAction Extension: 1.0.1 UserDefinedTools: 1.0.0,YouTube Panel: 1.1.6 ■ 使用中のスキン default: 1.0.0 =========================================================== 88 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 17:49:58 ID:NPMOOdXB どうやらjavascriptで飛ばしたページは必ず何かしらおかしくなっているみたい。test10は。 正直、test版とは言えこれくらい確認怠って欲しくないなぁとは思うが・・・。 117 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 15:10:37 ID:ZMaNQqjx ?PLT(14545) ちょっと一つ。 IEだと英語キーボードを利用して"Alt+`"で日本語入力と英語入力の切り替えをしても メニューバーが表示されずに入力言語が入れ替わるだけなんだが Sleipnirでメニューバーを非表示にしている状態でこの操作を行うとメニューバーが表示されて フォーカスがメニューバーに移ってしまって使い物にならない 社員の方見てたら修正していただけると嬉しいです 119 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 15:21:23 ID:I8Iaswzs >>117 EnableShowMenuOnAltDown="false" ちっと文句垂れる前に調べたらどうだ? 120 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 15:38:38 ID:ZMaNQqjx ?PLT(14545) いや・・・そうじゃなくてAlt単独で押した時は表示されて良いんですけど Altと他のキーを押した時にまで表示されるのはどうかと思っただけですが・・・ 122 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 17:13:39 ID:0eDQstnX test10になってから、 オフラインから復帰すると 必ずと言っていいほど落ちる(#゚Д゚)y-~~ 172 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/14(月) 21:44:26 ID:PTVLGlNo 【要望】 ・リンクをセキュアモードで開く(and新しいタブで開く)機能が欲しい 176 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/14(月) 22:30:37 ID:GM6y5aIA マウス割り当てで、右->左クリックにCloseを割り当ててるのですが、 test版で上の閉じる動作をした時に、右クリックを押したままにしておくと マウスポインタが砂時計のままになり、連続で閉じる動作をした時に反応が遅くなります。 なので直して欲しいです。 226 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 02:40:32 ID:Gn3NJ1yy Win7RC IE8 2.8.5test10 Hawkeyeパネルがアクティブな状態で起動すると「予期せず終了しました」エラー でもなぜかパネルを切り替えたりメニューを開いたりはできる タブを開いたり閉じたり使用ロするとそこで落ちる マルチスレッドON/OFF関係なく今のところ100%再現 232 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/16(水) 11:49:33 ID:U4zBiGvq >>226 ありがとうございます。こちらでは再現しないです。 素の test10 に Hawkeye を入れた場合には発生しないと思うのですが 他に入れているプラグインを教えてください。 >>228 互換切替にかなり苦戦中ですので、少しお待ちください・・・。 247 名前:226[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 15:53:27 ID:Gn3NJ1yy >>232 ■ 有効なプラグイン Hawkeye: 1.0.3 RSS Bar Panel: 1.3.5 Search Options Extension: 0.0.1 SnapCrab: 1.1.5 SuperDrag Extension: 1.0.7 UserAction Extension: 1.0.1 自分でも素のtest10に入れてみましたが、確かに何も問題ないですね。 元の環境ではプラグインを入れ直したりしてもさっぱり変わらなかったんですが…。 暫くtest版の上書きばかりだったので、設定にゴミでもあるですかね。 なので一度すっきりさせようかと思ってtest10に上記プラグインを入れていったところ別の問題が。 RSS Bar Panelを入れてRSS Barのパネルを開こうとすると、数秒固まった後に落ちました。 素のtest10にRSS Bar Panelを入れただけで再現できました、フィードバックも送ってあります。 Hawkeyeは自分でももうちょっといじってみます。 249 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/16(水) 16:06:21 ID:U4zBiGvq >>247 ありがとうございます。引き続き調べてみます。 RSS Bar Panel の問題は認識しています。 test10 の中の plugins\panel\RssPlugin.fx を上書きしてみて下さい。 252 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 17:18:36 ID:Gn3NJ1yy >>249 素早い返答ありがとうございます。 RSS Bar Panelの問題は上書きで解消できました。 263 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/17(木) 15:06:40 ID:WNEKBvlB たば@代理です。Gecko Viewer に対応した test11 です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 ※問題のあるプラグインは読み込まないようにしています。 上書きして使われる方は test11 を入れた後に必要なプラグインを再インストールしてください。 test10 のときに再インストールされた方も、もう一度再インストールが必要になります。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test11.zip 多くなって来たため、プラグインは下記のページに置きました。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/ [新機能] - Sleipnir オプション | ビュー | Trident | 詳細設定 | IE7 互換で表示する がオン のとき IE7 互換表示切替ボタンを表示しないようにした。(NX) [仕様変更] - IE7 以降でズームするとき、オプティカルズームを使用するようにした。(たば) - 問題のあるプラグインを読み込まないようにした。(たば) [不具合修正] - ローカルフォルダの HTML を開いたとき強制終了していた不具合を修正した。 (Sleipnir 2.8.5 test10 からの修正です。)(NX) - 互換表示に合わせて UserAgent を修正する設定が navigator.userAgent に反映されて いなかった不具合を修正した。(Sleipnir 2.8.5 test10 からの修正です。)(NX) - ウィンドウサイズを指定して開かれたページの Trident コンポーネントのサイズが正 しくなっていなかった不具合を IE7/IE8 のときについて修正した。(Sleipnir 2.8.5 test10 からの修正です。)(NX) 264 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/17(木) 15:07:21 ID:WNEKBvlB ベンチマークが好きな方は自分で Gecko をビルドして使って下さい。 使うパソコンが決まっていれば簡単に速くできます。 IE6 のときのウィンドウサイズの問題は現在調査中です。 はてダや FC2 の問題も直っていると思います。 >172 「リンクをセキュリティモードで開く」を作ってみました。 プラグインページに置いてあります。 266 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 15:11:57 ID:I/Izjv7A >>263 正直よく分からんのですが、Gecko Viewerって? SleipnirはIEのみでやると言ってた趣旨とは矛盾しないのですか? 268 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/17(木) 15:17:57 ID:WNEKBvlB >>266 サイト確認用などで需要があるみたいなので作りました。 プラグインなど含めてがっつり Gecko に対応する予定は今のところありません。 271 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 15:40:21 ID:OT1Cnl8t >>263 乙です。 良ければ>>117の件も修正をお願いします。 272 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/17(木) 15:51:30 ID:WNEKBvlB >>271 英語キーボードを探してきます。 273 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 15:51:47 ID:x7Igz9Am Geckoの右クリックメニューがまともになってるな マウスジェスチャのページの先頭/最後が効かないのはちと痛いけど 275 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 16:16:20 ID:jYFUSNQV >>263 乙です test11、色々修正もされているようで なかなか良好です できれば >>51-53 の件も、ご検証の上、修正して頂ければ幸いです 276 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 16:18:37 ID:5BB2BqV+ >>263 お疲れ様です。 細かいですが、 既定のブラウザエンジンを「Gecko Viewer」にして、 自動エンジン切り替えマネージャで「about:speeddial」をTridentに設定した場合、 すべてのタブを閉じた状態からabout:speeddialを開くとTridentエンジン読み込まれますが 何らかのタブを開いた状態から開くと、Geckoエンジンで開かれてしまい、 「URLが正しくないため、読み込めませんでした」との警告ダイアログが出ます。 about:infoでも同様です。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805411) MultiThread=false ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows Vista Ultimate Edition, 32-bit Service Pack 2 (build 6002) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18813 CPU: 2 of INTEL (Core2 Duo E6750 2.66GHz) RAM: 2045MB (999MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: ■ 有効なプラグイン Auto Engine Switch Extension: 0.0.1 Extra Action: 0.0.2 Gecko Engine: 0.0.4 Gecko Viewer: 0.1.1 Headline-Reader Plugin: 1.3.4 JIT Actions: 0.0.1 JIT Actions OpenLinkSecureMode: 0.0.1 JIT Actions UpdateIEPanel: 0.0.1 JIT Actions UpdateSearchEngineList: 0.0.1 Launch Extension: 0.1.0 Sagittarius Dock: 0.3.0 SeaHorse: 1.1.3 Shade LinkBar Extension: 0.9.0 Social Bookmarker: 1.0.0 StyleEditor: 0.1.1 SuperDrag Extension: 1.0.7 UserAction Extension: 1.0.1 VerticalToolBar: 0.0.1 =========================================================== 277 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 16:20:12 ID:2Wtti2Do JIT Actions OpenLinkSecure Mode の逆もなんでセットで作らないのかな OpenLinkFull Mode みたいなの 278 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 16:21:07 ID:Gc8LCnMH Auto Engine Switch Extension お気に入りから以外うまく働いてない気がする http://www.nintendo.co.jp/ が落ちるので自動エンジン切り替え有効にしてマネージャに突っ込んだんだけど アドレスバーにURIコピペして移動すると切り替わらずに落ちる =========================================================== Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805411) MultiThread=false ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows XP Home Edition Service Pack 3 (build 2600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18702 CPU: 2 of INTEL (Pentium Dual-Core E6300 2.80GHz) RAM: 2047MB (1045MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: ■ 有効なプラグイン Auto Engine Switch Extension: 0.0.1 Gecko Engine: 0.0.4 Gecko Viewer: 0.1.1 JIT Actions: 0.0.1 JIT Actions OpenLinkGecko: 0.0.1 JIT Actions OpenLinkSecureMode: 0.0.1 JIT Actions SetClientTopMost: 0.0.1 JIT Actions UpdateIEPanel: 0.0.1 JIT Actions UpdateSearchEngineList: 0.0.1 ■ 使用中のスキン Ruse: 1.0.0 =========================================================== 279 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/17(木) 16:40:15 ID:WNEKBvlB >>275 MDI の動きに関しては制御していなかったのですが、開発環境を変えたために変わったようです。 今までのように動くようにするかどうか検討します。 >>277 その辺の機能はまとめて本体に追加しようと考えているので とりあえず要望にあったものだけ作りました。 >>276,278 Auto Engine Switch Extension は今の所お気に入りから開いた場合しか考慮していません。 サイトを移動するたびに切り替わるのもどうかと思うので、オプションで変えるなど、どうするか考え中です。 282 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 16:51:19 ID:Gc8LCnMH >>279 えっ それならお気に入りの個別設定で十分じゃないですか やはりサイトを移動したときに切り替わるべきかと 指定サイト外に移動したときの挙動はオプションで 281 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 16:46:24 ID:JAHbJSRa >>279 Auto Engine Switch Extensionは新規タブで開いたときに切り替わるような設定があるといいです。 285 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 17:07:42 ID:QzCRTCrP Gecko有効になんねーよ 新しいのがでてるとかふざけたコメント用意してんじゃねー 288 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/17(木) 17:18:12 ID:WNEKBvlB >>281 そうですね。その方向で考えます。 >>282 ワイルドカードが使えるので個別設定よりも便利だと思います。 http://d.hatena.ne.jp/* を設定すれば、はてなダイアリーは全て指定したエンジンで見ることができます。 291 名前:276[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 17:30:32 ID:5BB2BqV+ >>288 スピードダイアルから開いた場合とかエンジン切り替わらないのは不便ですね… また、Tridentで不具合がでるページ(キャッシュのswfが読めなくなるページ等) でGeckoに切り替えて使うことを想定していたので、どこから行っても 切り替わってくれた方がありがたいです。 292 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 17:31:12 ID:GNLjj5Ey geckoのときでも「名前を付けて画像を保存」ができるようにしてもらえないでしょうか 293 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/17(木) 17:36:03 ID:WNEKBvlB >>278 http://www.nintendo.co.jp/ で落ちないようにできたので test11 を差し替えました。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test11.zip - 一部のサイトを表示したときに強制終了していた不具合を修正した。(Sleipnir 2.8.5 test10 からの修正です。)(NX) 294 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/17(木) 17:40:56 ID:WNEKBvlB >>273,292 担当の YOSSY に伝えておきました。 >>285 詳細を教えて下さい。 test11 に Gecko Viewr を入れてもプラグインマネージャで有効になっていないということですか? 295 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 17:42:55 ID:Rw+Y24kN Gecko Viewrだけ入れてGecko Engineを入れてないとか 296 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 17:47:13 ID:GNLjj5Ey >>294 ありがとうございます。 もう一つ気付いたことが。 規定エンジンgeckoのとき、日本語名のオフラインhtmlファイルをダブルクリックすると"ファイルが見つかりませんでした"となります。 英語名のファイルは問題なし、日本語名でもD&Dなら問題なし。 これってgeckoの仕様なのかな? わかりませんが一応報告。 298 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/17(木) 17:56:05 ID:WNEKBvlB >>296 こちらでは問題ないのですが、何というファイル名ですか? OS と IE のバージョンも教えて下さい。 304 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 18:41:44 ID:Ht18IErh >>293 Sleipnir Part231 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1250346063/825 これ直ってません。そちらで再現はとれてるのでしょうか? Sleipnirを起動して、前回終了時ののタブが2枚以上の場合も、 表示されるタブの2枚目以降がタブ内に一部しか表示されない状態で開いてしまいます。 裏でタブを開けないのは不便です(>_<;) 306 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 18:56:03 ID:Weqmpms7 >>264 Gecko Viewer Gecko Engineをインストールした際、閲覧時のキャッシュ等の保存先はどうなってるんでしょうか? 307 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 19:07:07 ID:3CIRq8kt >>306 settingsフォルダ下のgeckoviewerフォルダにあるやつだろ。 308 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 19:17:49 ID:Weqmpms7 >>307 把握できた。 オプションからはキャッシュ消せないのかこれ。 項目が見当たらない。不便だな 312 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 19:50:55 ID:EH9FR8KA >>308 Gecko入れた場合はオプションに追加されるといいんだけどね >>263 ということで要望 終了時や個人情報の削除からGeckoのキャッシュをクリアできるようにしてほしいです 316 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 20:29:29 ID:GNLjj5Ey >>298 >296です。原因がわかりました。 すいません、エッチなサイトですがいいでしょうか。 この↓サイトで、 ttp://moemoe.homeip.net/ 例えばこの↓ページを保存すると ttp://moemoe.homeip.net/view.php/18005 ファイル名の「談」と次の文字の間に普通のスペースではない何かが入るようで、その文字がgeckoではねられてるようです。 他の日本語名ファイルでは仰る通り問題ありませんでした。多分geckoの仕様ですね… OS: Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18702 326 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 22:02:30 ID:5BB2BqV+ >>293 ページを更新したり、互換表示切替ボタンを押すと、表示が崩れる。 ドキュメントモードがQuirksモードになってしまうようです。 確認したのはtwitter、Youtubeトップページ、MSN JAPANなど 環境はテスト11解凍直後の状態です。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805411) MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows Vista Ultimate Edition, 32-bit Service Pack 2 (build 6002) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18813 CPU: 2 of INTEL (Core2 Duo E6750 2.66GHz) RAM: 2045MB (1136MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: ■ 有効なプラグイン ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 =========================================================== 328 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 22:28:01 ID:4hWeDnYE http://say-move.org/*をAuto Engine Switch Extensionに登録しても自動で切り替わらないんですが http://www.clubdam.com/*は正常に動作します 自動切り替えはオンにしています ちなみにどちらのページも切り替わるエンジンはGeckoにしています 329 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 22:28:10 ID:1mWubEfz pixivでサムネイルをクリックしても 元サイズの画像を開くことができない =========================================================== Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805400) <installer> ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18702 CPU: 4 of INTEL (AMD Phenom(tm) 9600 Quad-Core Processor) RAM: 2047MB (545MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: ■ 有効なプラグイン Active Gecko Browser: 1.0.0 Cyclone: 0.2.0 RSS Bar Panel: 1.3.5 SnapCrab: 1.1.5 StyleEditor: 0.1.1 Trident Booster: 0.1.1 ■ 使用中のスキン VistaWhite(18): 1.0.0 =========================================================== 330 名前:328[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 22:34:47 ID:4hWeDnYE Unicode Edition (Number. 2805411) MultiThread=false ■ マシン OS: Windows XP Home Edition Service Pack 3 (build 2600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18702 CPU: 2 of INTEL (Genuine T2300 1.66GHz) RAM: 1022MB (353MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 ■ 有効なプラグイン Search Site Selector and Suggest in Sleipnir Start: 0.0.8 Auto Engine Switch Extension: 0.0.1 AutoPagerize for SeaHorse: 0.5.5 Cait Sith Settings Library: 0.1.1 Gecko Engine: 0.0.4 Gecko Viewer: 0.1.1 Glanchip: 1.0.2 Headline-Reader Plugin: 1.3.4 JIT Actions: 0.0.1 JIT Actions OpenLinkGecko: 0.0.1 JIT Actions OpenLinkSecureMode: 0.0.1 JIT Actions UpdateIEPanel: 0.0.1 JIT Actions UpdateSearchEngineList: 0.0.1 LinkExtraction: 1.0.1 Mosa (Open ALPHA): 0.1.6 Odd Eyes Installer (SH): 0.2.8 OpenLinkExtension: 1.0.2 SeaHorse: 1.1.3 SQLiteOptimize: 0.0.1 SuperDrag Extension: 1.0.7 UserAction Extension: 1.0.1 ■ 使用中のスキン Ruse: 1.0.0 334 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 22:49:50 ID:PuvB5bX5 >>263 マルチスレッドオフ Windows XP Pro SP3 IE 8.0.6001.18702 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dtd"> <html> <body> <script type="text/javascript"><!-- document.write(document.body.clientWidth); document.write('<br>'); document.write(document.documentElement.clientWidth); //--></script> </body> </html> ↑のローカルHTMLを、javascriptを有効にして、IE8の開発者ツール(F12で起動)でドキュメントモードを切り替えると Quirkモード document.documentElement.clientWidthが0 IE7標準 document.documentElement.clientWidthは0ではない IE8標準 document.documentElement.clientWidthは0ではない となります。開発者ツールでドキュメントモードをわざわざ切り替えない限り、↑のDOCTYPEをQuirkモードでは描画しません。 対して、Sleipnir test11だと IE7互換表示 document.documentElement.clientWidthが0 → Quirkモードで描画している IE8表示 document.documentElement.clientWidthは0ではない になります。 おそらくこのせいで、IEだと表示が崩れないのに、Sleipnirだと表示が崩れるページがあったりします。 335 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 23:41:43 ID:PuvB5bX5 追記 DOCTYPE宣言に関係なく、Quirksモードで描画してるようです。 また、ローカルファイルをD&Dやお気に入りから開いた直後は標準モードで描画しているようですが ・F5で更新 ・IE互換表示切替ボタンでIE7⇔IE8を切り替え すると、以後ずっとQuirksモードです。 ユーザーエージェントはIE互換表示切替ボタンでIE8⇔IE7とちゃんと変化しています。 341 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 23:57:00 ID:FmZEhMCv ttp://www.gdm.or.jp/voices_index.html ここ、一度開いてからリロードするとフォントが大きくなるのだが 自分だけかな? 343 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/09/18(金) 00:09:33 ID:hTi8/52p test11でココログを見るとtest10以前より文字が大きく表示されます。 あと、ココログのブログ管理画面の表示が少しズレます。 344 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 00:14:43 ID:s7J05n3Z >>341 何度かリロードしてみたけど特に問題なし win7 IE8 test11 そちらの環境は? 347 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 01:28:23 ID:ZFxBUTVf >>341 同志がいた。うちの環境は Sleipnir Version: 2.8.5 Unicode Edition (Number. 2805411) <installer> MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows Vista Ultimate Edition, 32-bit Service Pack 2 (build 6002) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18813 CPU: 4 of INTEL (Core2 Quad Q6600 2.40GHz) RAM: 3325MB (1560MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: COMODO Internet Security ■ 有効なプラグイン Auto Engine Switch Extension: 0.0.1 ExtendedMenu: 1.0.1 Gecko Engine: 0.0.4 Gecko Viewer: 0.1.1 Hatena Bookmarker: 1.1.6 Hawkeye: 1.0.3 Headline-Reader Plugin: 1.3.4 LinkExtraction: 1.0.1 MixChain: 1.2.7 OpenLinkExtension: 1.0.2 RememberMe Extension: 2.0.2 SeaHorse: 1.1.3 Search Options Extension: 0.0.1 SkyPalette: 1.0.3 SnapCrab: 1.1.5 Social Bookmarker: 1.0.0 UserAction Extension: 1.0.1 UserDefinedTools: 1.0.0 348 名前:347[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 01:32:52 ID:ZFxBUTVf あと、Wikipediaでも同じ症状になったです。 349 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 01:39:41 ID:5xUg/36/ JavaScriptが有効だとリロードで大きくなるな。 350 名前:347[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 01:46:45 ID:ZFxBUTVf >>349 ほんとだ。 351 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 02:24:10 ID:kdu0FMAm ホントだw Wikipedia、リロードでフォントでかくなりやがるwww 352 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 02:26:12 ID:zeh1W1+Y mixiだと一部がでかくなって滑稽だw 353 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 02:26:54 ID:kdu0FMAm Geckoではリロードしても正常に表示されるね。 354 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 02:57:43 ID:s7J05n3Z JavaScript有効なのに別に大きくなることもない俺はなんだか仲間はずれな気分だ 355 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 03:00:29 ID:zxYCw9Zx 俺は大きくなるなる ちょっと楽しいぞ 361 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 09:10:10 ID:LfZMS2Q9 Yahoo!Japanもだな 362 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 09:20:53 ID:gZ5a9ItH ほんとだな文字でかくなるなー。目の悪い俺にwikiが一瞬デレたのかと思ったぜw 365 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/18(金) 10:25:08 ID:peRzAGSa 再読み込みでおかしくなる問題再現しました。 最優先で調査します。 >>334 詳細に調べて頂きありがとうございます。 >>308,312 キャッシュを消せるような仕組みは作る予定ですが、それまでは ↓から設定すれば終了時に消せると思います。 chrome://browser/content/preferences/preferences.xul >>296 再現しました。調べてみます。 >>328 現在の仕様ではアドレスバーなどに直接入力しても切り替わりません。 371 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 11:32:34 ID:M5VSa/Rn ttp://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/ 上記のプラグインをインストール→再起動と選んでも、エラーが出て起動しない。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805411) <installer> MultiThread=true ■ マシン OS: Windows Vista Home Premium Edition, 32-bit Service Pack 2 (build 6002) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18813 CPU: 2 of INTEL (Core2 Duo E4400 2.00GHz) RAM: 2033MB (798MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: Trend Micro Personal Firewall ■ 有効なプラグイン Gecko Engine: 0.0.4 Gecko Viewer: 0.1.1 Headline-Reader Plugin: 1.3.4 LinkExtraction: 1.0.1 Link Panel: 1.1.2 MixChain: 1.2.7 OpenLinkExtension: 1.0.2 RememberMe Extension: 2.0.2 SeaHorse: 1.1.3 Search Options Extension: 0.0.1 SkyPalette: 1.0.3 SnapCrab: 1.1.5 SuperDrag Extension: 1.0.7 Twitter Panel: 1.1.4 UserAction Extension: 1.0.1 YouTube Panel: 1.1.6 ■ 使用中のスキン WMP(16): 1.2.0 372 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/18(金) 11:50:14 ID:peRzAGSa >>371 同じような報告をいくつか頂いているのですが plugins.ini を変更するか GeckoViewer.fx をどこかに移動して Gecko Viewer を無効にしても起動しないでしょうか? 374 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 12:15:00 ID:M5VSa/Rn >>372 それでもダメでした。 ちなみに、以下の状況でも再起動しませんでした。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805411) <installer> MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows Vista Home Premium Edition, 32-bit Service Pack 2 (build 6002) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18813 CPU: 2 of INTEL (Core2 Duo E4400 2.00GHz) RAM: 2033MB (638MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: Trend Micro Personal Firewall ■ 有効なプラグイン Gecko Engine: 0.0.4 SeaHorse: 1.1.3 ■ 使用中のスキン WMP(16): 1.2.0 =========================================================== 376 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 12:39:48 ID:ncS0XfRv >>372 つ>>304 378 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/18(金) 13:21:44 ID:peRzAGSa >>374 LastSession.ffg を削除するか、Vista の場合はうまく上書きできない場合があるので test11 をもう一度上書きして見て下さい。 >>376 先ほど書き忘れていました orz 再現できていないです、画像を保存していなかったので まだあればどこかにアップしてもらえませんか? 379 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 13:50:20 ID:AVRkHdBW そういや、Pixiv(http://pixiv.net/)のリンクをホイールクリックで開くとレイアウトが崩れます。 今はメンテ中っぽいので再現できないのですが 380 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 13:56:40 ID:M5VSa/Rn >>378 それでもダメでした。 test9→test10→test11と上書きし直すと起動するようになるのですが、どうやらseahorseが機能していないみたいです。 その後、test11用プラグインをインストールするとやはり同じエラーが出ます。 381 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/18(金) 14:01:34 ID:peRzAGSa >>379 他のサイトが崩れる問題と同じかと。現在調査中です。 >>380 エラーの文言を教えて下さい。 382 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 14:06:40 ID:M5VSa/Rn >>381 「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindows から通知されます。」 このメッセージが毎回出ます。 383 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/18(金) 14:11:40 ID:peRzAGSa >>382 ありがとうございます。Windows のメッセージですね。 SeaHorse を無効にしたら動くのであれば、SeaHorse かそのスクリプトに問題がありそうです。 384 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 14:16:24 ID:QeLp7bG6 >>383 お疲れさん >問題のあるプラグインを読み込まないようにした。 これなんだけどさぁ、プラグインの画面に「互換性がない」とか理由を表示出来ない? あるいは、プニルをアップデートした時に「現在ご利用の以下のプラグインは互換性が ないので利用できません。プラグインをアップデートして下さい。」みたいな画面を 出すようにしたらどう? 黙って無効にされてら気付かない人がいたり、 「無効にした覚えはないのに勝手にSeaHorseが無効になってて有効に出来ません。 どうしすれば有効に出来ますか?」ってな類の質問が増えそうな気がするけど。 386 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/18(金) 14:30:54 ID:peRzAGSa >>384 そうですね。 正式版として出すときにはそのあたりを考慮して作る予定です。 現状の仕組みでは理由を表示するような仕組みがないため わかりにくい状態になってしまったのは確かです。 FA の多くが問題のあるプラグインをアップデートしなかったために 起こっている問題でしたので、暫定的に無効にする処理をいれました。 394 名前:376[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 16:07:20 ID:ncS0XfRv >>378 http://iup.2ch-library.com/i/i0013080-1253257039.jpeg 2.5.8test7まではタブを切り替えると一瞬タブ内にウインドウの枠を描写して しまう不具合があった。 test8でそれが直った代わりに、それ以降のtest版ではバックグラウンドのタブが左上一部しか 描画されない。 よろしくお願いします。 395 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/18(金) 16:22:17 ID:peRzAGSa >>394 画像ありがとうございます。 Windows 2000 で再現できませんでしたが、おそらく IE6 に関して起こる問題と同じだと思います。 調査もしていますのでお待ち下さい。 400 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 17:09:05 ID:QeA70Ghe サジタリウスがえらい久しぶりに更新されてた 408 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 18:45:09 ID:ZeRz4GQE test11で、Gecko ViewerとGecko Engineをインストールして Geckoに切り替えると、Gecko Engineが壊れています云々が表示され Gecko Engineを上書きインストールしても症状は同じです。 試しにGecko ViewerでFirefoxを指定してやると、問題なく Geckoに切り替わります。 他のプラグインはインストールしていない状態で試行した結果です。 何が悪いのでしょうか? 410 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 18:55:04 ID:9elSCd34 >>408 Gecko Engineのダウンロードに失敗してるのかも \plugins\browser\GeckoEngineのフォルダサイズはどうなってる? こっちは24.8 MB (26,026,993 バイト) 411 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 19:12:45 ID:oggXRdYE 自分も>>408さんとほぼ同じ状態です エンジン指定でどれにしてもGeckoが使えません(レジストリはインストールしてるFxが古いせいかも あとエンジン指定のプルダウンメニュー、一項目しか表示されなくて微妙に不便です GeckoEngineのフォルダサイズについては>>410さんと相違ありません =========================================================== Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805411) MultiThread=false ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 2000 Professional Service Pack 4 (build 2195) (Japanese) IE(Trident): 6.0.2800.1106 CPU: 1 of INTEL Pentium (Core 2 Duo) RAM: 511MB (157MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: ■ 有効なプラグイン Gecko Engine: 0.0.4 Gecko Viewer: 0.1.1 ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 =========================================================== Firefox V2.0.0.3(昔入れて全然使ってないw 後で最新版入れて再度試してみます 412 名前:408[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 19:32:52 ID:ZeRz4GQE >>410 フォルダサイズは、24.8 MB (26,026,993 バイト)なので これに関しては問題ないようですね。 >>411 ( ^^)人(^^ ) ちなみにFirefoxは、3.5.3です。 413 名前:408[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 19:36:39 ID:ZeRz4GQE たびたびすいません。動作環境は =========================================================== Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805411) MultiThread=false ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18702 CPU: 1 of INTEL (AMD Sempron(tm) 3000+) RAM: 1023MB (507MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: ■ 有効なプラグイン Gecko Engine: 0.0.4 Gecko Viewer: 0.1.1 ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 =========================================================== 419 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 21:06:50 ID:tlG9q/BJ Sagittariusで思い出したので報告 Sagittariusにフォーカスしてアクション入れると出てくる入力候補だけど いつも一番下の候補が一つ隠れてしまう。 たとえば、「Sag」と入力して、候補が4つある場合 上から3つまでしか表示されず、4つ目はスクロールさせないと見えない。 ---------------------------------------------- Sagittarius_FullView Sagittarius_InputAction Sagittarius_OpenUserSettingFolder Sagittarius_PluginOptionByName ←これが見えない ---------------------------------------------- 重宝しているので修正してもらえるとありがたいです。 手元のXP機では起きないのでたぶんVista特有の現象かと思います。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805411) MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows Vista Ultimate Edition, 32-bit Service Pack 2 (build 6002) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18813 CPU: 2 of INTEL (Core2 Duo E6750 2.66GHz) RAM: 2045MB (1343MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: ■ 有効なプラグイン Sagittarius Dock: 0.3.2 ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 =========================================================== 420 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 21:10:24 ID:WLY3qcrt Test8 あたりから、新しく開いたウィンドウをアクティブにすると 設定しているのに、アクティブにならないときがままあります。 ひどいときは、新しく開いたウィンドウが一瞬アクティブになり、 一番最初に開いたウィンドウへフォーカスが瞬間移動します。 Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805411) MultiThread=true ■ マシン OS: Windows Vista Business Edition, 32-bit Service Pack 2 (build 6002) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18813 CPU: 2 of INTEL (Core2 Duo E8400 3.00GHz) RAM: 3070MB (1987MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 ■ 有効なプラグイン BabelPanel: 5.0.0 EasyMemoPanel: 0.4.0 Gecko Engine: 0.0.4 Gecko Viewer: 0.1.1 Glanchip: 1.0.2 Headline-Reader Plugin: 1.3.4 Headline-Ticker (Dock ver.): 1.0.6 LauncherPanel: 1.5.0 LinkExtraction: 1.0.1 Mini Clock: 0.0.4 OpenLinkExtension: 1.0.2 SafeBrowsing Extension: 0.2.0 SnapCrab: 1.1.5 422 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 22:01:10 ID:tlG9q/BJ Sagittariusに関してもう一つ Sagitarrius_FullViewですが、 「標準ツールバーをIE7風に描画する」がONで実行すると、 透過されていた部分にかかるタブバー等の表示が乱れます。 これは本体側の問題かもしれませんが修正お願いしたいです。 よろしくお願いします 454 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 13:07:51 ID:u4tdPCUQ TEST11で↓のサイトの表示が左によっちゃうのうちだけ? ttp://www.driveplaza.com/ 455 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 13:18:49 ID:uRnsKr0r こっちでも左による。 456 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 13:36:07 ID:8tyiVZSt 最初開いたときは中央だけど、更新すると左による。 457 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 13:39:57 ID:uRnsKr0r 上で出た文字がでかくなるのと関連したバグかもな。 453 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 10:04:00 ID:RG0ILMqO geckoのダウンロードマネージャ、 ダウンロード終了時に窓を閉じるよう設定しても消えてくれないね。 470 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 16:00:34 ID:a9OHuVFt test11にしてから、PCを起動して最初にプニルを立ち上げたとき、 「・・・・タブをふくげんしますか?」と必ずでるんですが、 皆様も同じ症状がでていますか? 471 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 16:01:58 ID:cW3fzqMo >>470 いいえ 472 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 16:22:01 ID:isVE/tTX >>470 それは前回終了時に失敗したときに出るんだけど 出るときは何故か出ちゃうね うちはtest10からかなりの頻度で出るようになった 473 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 17:40:27 ID:pFVLpCjn http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1240593068/140 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1240593068/239 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1240593068/240 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1244542564/306 上記のレスで、マルチスレッド初搭載時からマルチスレッドが機能しない(ページがまったく表示されない等)不具合を報告したものです 当時Sleipnirの設定やWindowsの環境見直しなど色々やっても解決しなかったので今日までマルチスレッドは無視してきたのですが、 最新テスト(2.8.5test11)で、たまにスレッド停止が発生する事以外はマルチスレッドが動作することに気付き、当時報告したバージョン(2.8.4test27)でも試してみたところ、 右クリックメニューの項目が一部表示されない事以外は問題なく動きました。 当方のPCの環境が変化した結果動くようになったと思うのですが、はっきりとした原因が特定できませんでした。 同じ不具合が発生する方は、Windowsサービスの Protected Storage が無効になっていないか確認してみてください。無関係である可能性が高いですが… 491 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 12:42:19 ID:ORDj6VOu あれ?Sleipnir Unofficial Extensions Centerってどっかに移転したの? へんなページがでてくるんだけど 499 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 15:20:23 ID:OkhTfvOE >>491 クラッカーチームに乗っ取られた 詳しくはぐぐれ 500 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 19:13:02 ID:3dguwtyQ test11、サイトが左に寄ったり、レイアウト崩れるの多すぎるな・・・ コレちょっと実用できんわw 501 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 19:29:12 ID:bB+NOmB/ >>500 俺もそうなったけど、オプション|Trident|互換表示状態に合わせて UserAgent を修正する のチェック外したら直った 502 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 19:34:40 ID:y+wMPdBa >>501 今試したらYahoo!Japanの件でもこれで治った 504 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/20(日) 20:51:56 ID:cPrSlpAm >>501 thx うちも症状治ったよ。wikipediaもおk 505 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 00:31:46 ID:tUOuoZzs >>501 test11、それで治った。 と思ったら、MSのダウンロードサイトに行って検索すると落ちる。 ttp://www.microsoft.com/downloads/Browse.aspx?displaylang=ja test10でも同じで、test9に戻すとおkみたい。 あ、VISTA(x86)のIE8ね。 507 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 00:42:18 ID:tU3lzwBM >>505 落ちないけど 509 名前:500[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 00:58:58 ID:PMhETzwS >>501 おおホントだ治った。 とりあえず実用には支障がないレベルになったや、アリガト。 510 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 01:01:57 ID:PMhETzwS >>501 しかしよく対応策発見できたね、尊敬するわ。 575 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/09/22(火) 08:41:35 ID:/Nznru47 Sleipnirでここの動画を普通に2回以上再生できれば、あとは言うことなし。 http://seattle.mariners.mlb.com/media/video.jsp?content_id=6724621&c_id=sea&topic_id= ほんと使いやすい。 579 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 09:21:16 ID:diL+8uF2 >>575 俺の環境では一回も再生できんわ。プロキシを外した状態で 580 名前:sage[] 投稿日:2009/09/22(火) 09:37:54 ID:/Nznru47 575だけど、マジなんだってw リンク先の動画を再生してタブだけ閉じて、 もう一度リンク先で同じ動画を見ようと思うと 再生できないんだってば 581 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 09:41:47 ID:Vo/u+M2J あらほんとだ 582 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 09:43:17 ID:GuBen8pp Flash Playerは最新のやつ? だったらキャッシュ削除で見られるようになると思うけど、いちいちめんどいよな 584 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 10:11:56 ID:RGo/pIBm Geckoなら普通に見れるから不便はしないけどね。 586 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/09/22(火) 11:35:06 ID:slI4Q85r 俺の環境じゃtest11全く使い物にならないな リンクをクリックしたらIEが起動する。 ページを開いてもタブには「読み込み中」の表示のまま(ページは開く) 最初俺の設定が悪いのかと思ったけど、 デフォルトのままで起動してもダメだからダメなんだろう。 587 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 11:41:46 ID:o9IDlI84 >>586 リンクをクリックしたらIEが起動する? なんか奇怪な環境だなそれ。 588 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 11:46:03 ID:VYhqIafY >>586 自分も長らく同じ症状だったけど、いつの間にか直ってた 駄目元で>>473を確認してみて 602 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 23:35:20 ID:NcbSpwdk あれ、いつのまにかMediaPlayerPanelが使えない… 603 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 23:36:23 ID:hYkWgL6K >>580 ほんとだ俺も見れない 604 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 23:56:25 ID:TCIBL9M/ >>602 テスト版使ってて更新してないって落ちじゃあるまいな 605 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 00:41:42 ID:sDeqj9lZ あ、spx内にIEPanelフォルダが無い。 609 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 01:43:06 ID:sDeqj9lZ MediaPlayerPanelが使えなんじゃなくていMediaPlayerPanel用スキン?が無かったからっぽい。 610 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 01:44:02 ID:jedhNu+c test11 pdfをPDF-XChange Viewerに関連づけしてるんだけど ブラウザ内でpdfを開こうとすると落ちる 2.8.5正式版なら問題ない 611 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 02:01:18 ID:/rurLQ2H >>610 ホントだ 618 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 19:15:00 ID:dvLt8dmG test11落ちまくりクソワロタwww OpenNewWindowだけで落ちるのは勘弁してくれよん 619 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 19:19:58 ID:KX42CZCl お前の環境が糞としか言いようがないぞ、それじゃあ 621 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 20:37:40 ID:UC98bRFo >>618 こっちはtest10より安定してるんだけどな 環境さらしてみ? 622 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 20:51:31 ID:dvLt8dmG >>619 まあこんな感じ =========================================================== Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805411) <installer> MultiThread=false ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows Vista Ultimate Edition, 32-bit Service Pack 2 (build 6002) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18813 CPU: 4 of INTEL (AMD Phenom(tm) II X4 940 Processor) RAM: 3324MB (975MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: ■ 有効なプラグイン Auto Engine Switch Extension: 0.0.1 Gecko Engine: 0.0.4 Gecko Viewer: 0.1.1 Hatena Bookmarker: 1.1.6 LinkExtraction: 1.0.1 RSS Bar Panel: 1.3.4 SnapCrab: 1.1.5 Trident Booster: 0.1.1 ■ 使用中のスキン Kantele: 1.1.0 =========================================================== 兎に角OpenNewWindow先でJavaScriptが動くページは安定しねえ test9くらいから特に酷い 624 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 20:55:46 ID:lNNC0ZAm Trident Booster必要なくね? 626 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 20:56:53 ID:dvLt8dmG >>624 OK、とりあえず無効にして運用してみる 629 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 21:49:04 ID:pyrs3tMU 最近のはマルチ切ってる方が不安定だね jsを使っているページで何度も落ちる 630 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 21:54:15 ID:dvLt8dmG うん、切っても相変わらず落ちるね >>628 フォアグラウンドとバックグラウンドのバランス調整 631 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 22:41:42 ID:s83fdAG0 プラグイン一切なしのtest11単体でもなるん? 自分はこれでさっぱり問題ない ■ 有効なプラグイン Gecko Engine: 0.0.4 Gecko Viewer: 0.1.1 Hawkeye: 1.0.3 RSS Bar Panel: 1.3.5 Search Options Extension: 0.0.1 SnapCrab: 1.1.5 SuperDrag Extension: 1.0.7 UserAction Extension: 1.0.1 632 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 22:45:57 ID:dvLt8dmG なるなあ・・・ 多分ブラウザ使ってる時間の差な気がする Privateでも仕事でも1日10時間近く使うしな それで5回落ちれば、もう落ちまくりの感覚だし 732 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 00:56:44 ID:FUacOI1B http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/09/17/browserscope/index.html Sleipnirも登録されてるのか。 754 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/28(月) 10:36:43 ID:eM1viHyb 書き忘れていましたが、公開している Gecko Engine は SSE2 に対応した CPU でしか動作しません。 >>408 古い Sempron は SSE2 に対応していないと思います。 758 名前:411[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 15:03:37 ID:fKvRIdsD >>754 工エエェェ('A`)ェェエエ工 今後対応されるんですかね? ActiveGeckoBrowserも使えないですし… 今時そんな化石PC使うなとか言われると辛い所ですが… 761 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/09/28(月) 15:32:47 ID:eM1viHyb >>758 正式に出すときは対応する予定です。 それまでは Engine の選択で Firefox などを選択しておいて下さい。 762 名前:411[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 15:37:45 ID:fKvRIdsD >>761 レス㌧です。了解しました 766 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 16:32:27 ID:lp7jQxGn >>754 テスト版でこういう書き忘れが生じるんじゃ恐くて使ってられないような しかも今迄放置で謝罪なし・・ 767 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 16:47:35 ID:lkkCCGQE >>766 そもそもテスト版ってそういう物だし。無理に使わなくても良い。 対応が遅かったのは騒ぎになるほど問題が起きたやつが居なかったってのも有るかもな。 768 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 16:49:59 ID:lp7jQxGn テスト版ってのは現在判明している問題を書き漏らさないってのがルールだろう 何でもかんでもテスト版ってそういう物だしで思考停止するアホには判らないのかもしれんがw 769 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 17:00:06 ID:DUA0rPGY そう思ってる人は使わないってのがルールだよ 777 名前:408[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 19:15:43 ID:q13OCf88 >>754 原因がわかって、すっきりしました。 正式版、期待してます。 GeckoEngineのフォルダにFirefox3.7a1preを入れて使用中。 ビューアーとして重宝してます。 811 名前:411[sage] 投稿日:2009/09/29(火) 18:40:11 ID:C8D39rYv 一応報告 最新Fxぶち込んだらGeckoで表示できました。 815 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/29(火) 20:54:31 ID:gb2W469Q HLRも↓みたいにwebRSSと同期できるようにしてほしい。 ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20090929_318211.html 816 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 04:36:54 ID:Lh4d1/+u >>815 OPML のインポート/エクスポートじゃダメなん? それを起動時とか終了時に自動でやれってことか? 821 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 09:08:17 ID:ldwRSQbU >>816 OPMLじゃ未読・既読の同期ができないだろ。 862 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/10/01(木) 12:20:45 ID:Mk/i6344 たば@代理です。履歴検索を追加した test12 です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 ※問題のあるプラグインは読み込まないようにしています。 test11 以前の環境から上書きして使う場合はプラグインの再インストールが必要です。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test12.zip test 版用プラグイン置き場 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/ [新機能] - Windows 7 のとき、ジャンプリストに対応した。(たば) - 履歴検索を追加した。(たば) [仕様変更] - 履歴をデータベースで扱うようにした。(たば) [不具合修正] - ページをリロードしたとき、表示が崩れることがあった不具合を修正した。 (Sleipnir 2.8.5 test11 からの修正です。)(NX) 上書きインストールしている方で、ジャンプリストを使用する場合は プラグインマネージャでプリインストールされているプラグインを表示して から Jump List Extension を有効にして下さい。 項目は Sleipnir オプション | クライアント | ジャンプリスト で変更できます。 864 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/10/01(木) 12:26:29 ID:Mk/i6344 以前要望を頂いた履歴検索を追加しました。 caches\history の his ファイルを db にコンバートして終了時には消しますので、 心配な方はバックアップを取っておいて下さい。 871 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/01(木) 13:31:21 ID:g/FNAliy 最新版もだけど、test版でオプションの 検索エンジンメニューを全部空にしてから、 またオプション開いて、検索エンジンリスト開くと強制終了する Microsoft Visual C++ Runtime Library Runtime Error! Program:C:\sleipnir(release)\bin\Sleipnir.exe R6025 - pure virtual function call 2.85正式版ではならない 872 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/10/01(木) 13:40:28 ID:Mk/i6344 >>871 再現しました。調べてみます。 873 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/01(木) 13:41:03 ID:TItQgGIO >>862 乙です。 要望です。 ブックマークパネル、履歴パネルの検索を検索バーからも実行できるようにして欲しいです。 874 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/10/01(木) 13:57:55 ID:Mk/i6344 >>873 それ自体は簡単なんですが、検索バーは他の変更も考えているので どうするか考えさせて下さい。 879 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/01(木) 14:56:58 ID:odUrEjKi >>862 × test11 以前の環境から上書きして使う場合はプラグインの再インストールが必要です。 ○ test11 より前の環境から上書きして使う場合はプラグインの再インストールが必要です。 だよね? 880 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/10/01(木) 15:24:21 ID:Mk/i6344 >>879 ですね。間違いました。 test11 の方はプラグインの再インストールはいらないです。 ありがとうございます。 882 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/01(木) 16:03:49 ID:vcuH28Hv >>880 マルチスレッドオフでabout:~の表示が遅くなったと思います。 about:testでビューにtestと表示させるだけでもtest11と比べて遅い。 スピードダイアルの表示が遅くてちょっと辛い。 環境は解凍してマルチスレッドオフにして再起動しただけ =========================================================== Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805412) MultiThread=false ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows Vista Ultimate Edition, 32-bit Service Pack 2 (build 6002) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18813 CPU: 2 of INTEL (Core2 Duo E6750 2.66GHz) RAM: 2045MB (1221MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: ■ 有効なプラグイン ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 =========================================================== 895 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/01(木) 21:32:49 ID:oh60gakF エラー報告でも送ったけど、 規定エンジンをgeckoにしてると終了時必ずエラーになる。 Tridentだと大丈夫。うちだけ? 911 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 10:13:17 ID:upKbTysq >>895だけど、history.dbとRecentlyHistory.datを削除したらエラーでなくなりました。 エラー報告してることもあるし、一応ここに書いておきます。いやー、良かった良かった。 920 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 14:42:29 ID:zFniqLSQ >>862 乙です。履歴検索は大変ありがたいです 不具合報告です。 test8から、タブを複数開いた状態でその中にrefreshを指定しているタブがあると、refreshされる度入力フォーカスがどこかに飛ばされる。 テキストボックスで入力中に突然入力できなくなる事が頻発した為気付きました。 発生率は90%くらい。短時間でrefreshし続けるサイトを一つと、テキストボックスのあるサイトいくつか開いて、タブを切り替えながらテキストボックスに入力すると確認しやすいと思います。 マルチスレッドON/OFFどちらでも発生するようです。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805412) MultiThread=false ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 2000 Professional Service Pack 4 (build 2195) (Japanese) IE(Trident): 6.0.2800.1106 CPU: 1 of INTEL Pentium (Core 2 Duo) RAM: 511MB (100MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: ■ 有効なプラグイン ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 =========================================================== 926 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 16:30:09 ID:yFSvNxAq 【不具合】 履歴検索で ' が含まれているとヒットしない 947 名前:394[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 23:44:27 ID:gyF4sz7B >>395 WinXP,IE6環境で2.8.5 test12を動かしてみたところ、正常動作を確認しました。 相変わらず、Win2000,IE6環境での2.8.5 test12では>>394の状態になってしまいます。 そちらのWin2000機では再現しないということは、当方の環境依存を疑った方がよいのでしょうか? もちろん、DLしたまっさらなテスト版でも>>394の状態になることは確認済みです。orz 948 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 01:19:14 ID:YpDZas/M タスクバーにSleipnirのショートカットを置いた状態で、Jump List Extension有効にすると、 ショートカットと実行中のSleipnirのアイコン2つ表示されちゃうね。 XPでいうところのクイック起動+タスクバーアイコンみたいな感じで。 これ合体したのが7の一つのウリだった気がするんだ… ついでにこれは前からだけどCPUが上手く表示されない。C2Q Q9650。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805412) <installer> MultiThread=false ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 7 Ultimate Edition, 64-bit (build 7600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 4 of AMD64 X8664 RAM: 4094MB (2661MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: ■ 有効なプラグイン OpenLinkExtension: 1.0.2 SeaHorse: 1.1.3 Search Options Extension: 0.0.1 UserAction Extension: 1.0.1 ■ 使用中のスキン Erecta: 0.0.1 =========================================================== 949 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 01:33:18 ID:yM16H49h >>947 手順はSDEでリンクをバックグラウンドで開く、でいいんだよね? 環境は>>920(jscript.dllとvbscript.dllをIE8のものと差し替え済)だけど再現しない。 950 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 13:06:57 ID:SIuEjgaI >>947 古いWindowBlindsを使ってるとそうなった。 986 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 00:38:52 ID:dfTTBX3j ホイールクリックにCloseを割り付けてるんだけど、タブが2枚一度に閉じたり、 1枚閉じて次のタブでマウス自体のホイールクリック機能が効いた状態になったりする。 マウス自体の機能は、具体的にはスクロールモード(マウスはLogicool) 後、タブに自動更新を設定した状態でぷにるを裏に非アクティブにしていると、 時々更新タイミングで非アクティブのまま最前面に出て来たりする。 両方、結構前のtest版から =========================================================== Sleipnir Version: 2.8.5 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2805412) MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18702 CPU: 2 of INTEL (Core2 Duo E8200 2.66GHz) RAM: 3327MB (1544MB Free) FlashPlayer: 10.0.22.87 FireWall: ■ 有効なプラグイン Gecko Engine: 0.0.4 JIT Actions OpenLinkGecko: 0.0.1 JIT Actions UpdateSearchEngineList: 0.0.1 ■ 使用中のスキン default: 1.0.0 =========================================================== 987 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 01:02:29 ID:TtD/95Vm マウスがチャタってるんじゃないの? 988 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 01:39:30 ID:kP25OLqx >>986 ホイールクリックには何も割り当てるな。規定か無しにしてみろ。 マウスのドライバとIEコンポーネントとブラウザの機能のどれかが衝突して2重に機能してるんだろ。 989 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 02:28:28 ID:dfTTBX3j いやtest入れる前の素の2.8.5では全く問題ない test版だけの問題 990 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 04:58:37 ID:dfTTBX3j すまん。スクロールモードはマウス自体の機能じゃないな。 IEの中クリック時の動作と一緒だから、Tridentの機能か。 991 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 07:54:55 ID:L1gSXz+b 自動更新に限らず、読み込みのタイミングで表に出てくるのは完全に直ってないな。 クリックしてページが読み込まれるまで別のウィンドウを表にして作業してると、毎回必ずではないがsleipnirが表に出てくる。 レスポンスが重いサイトとかだと再現しやすいと思う。 992 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/10/05(月) 11:16:36 ID:JB3a9CDj Shade LinkBar Extension 0.9.1 に更新しました。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/ [修正内容] - 一部のスキンで描画が変になることがあったので修正した。 - テーマでの描画のときツールバーから連続して描画されるように変更した。 - Vista でクラシックテーマのときの表示位置が正しくなかったので修正した。 >>947 それはまだ修正していないです、互換表示に時間がかかってしまったので少しお待ち下さい。 修正したときには修正したと書くようにしますので、そのときにお願いします。 >>948 ジャンプリストをオンにすると test12 とそれより前のものはタスクバーでは 別のものと認識されるので、test12 のショートカットを置いて欲しいです・・・ test12 でもオンのときとオフのときで変わってしまうので、それは次のテスト版で修正します。 >>991 IE7 でもなると思います。今のところ解決策が見つかっていません。 1000 名前:たば@代理 ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/10/05(月) 12:06:24 ID:JB3a9CDj 1000 なら今月正式版出す。 |