![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
前スレ(Part235)← 一覧 →次スレ(Part237) 228 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/11/28(土) 00:34:42 ID:uWd3jPkr すっかり忘れてたけど今年は11/16の記念対談なかったね いやいいんだけどさ 407 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 11:54:37 ID:/eKX0upE ニ○ニ○動画みたいだ・・・ ttp://www.fenrir.co.jp/blog/2009/12/grani_grani_aranzi_x_grani.html 408 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/12/03(木) 12:34:32 ID:uM8d7yCO avastがsarに反応するようになった? 409 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/12/03(木) 13:26:18 ID:MomJR29k Avastからトロイの木馬感染警告が何度も出るようになった!場所がSleipnirのplug-in??? 危険ファイルを削除したら、いろんなプラグインが使えなくなっちゃった、、、、、。 410 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 13:34:44 ID:NzOoThFb 誤検出祭り発生中だから一旦切っとけ 411 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 13:34:53 ID:ccpX1iTm avastが誤検出 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259811861/ avast!のせい。修正を待つか、他のセキュリティソフトを入れよう。 420 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 15:13:56 ID:nrz6+zPM Google日本語入力が出たけどフェンリルはなにか出さないの? 422 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 15:43:41 ID:YgVt6QCU google日本語入力がぷにる上で使えないのはどうにかならんの? 424 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 15:45:46 ID:GtLV5HPY >>422 使えてるが 425 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 15:53:55 ID:k8p+23On 意外なところでサジェストががかなったなw 430 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 19:44:40 ID:tJmstejP >>422 同じだ 全角半角がきかなくなるし,言語バーも動かなくなる 7だと問題起きてないけどXPSP3で問題が起きてる 431 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 20:18:46 ID:shsTHjKl >>430 XPSP3だけど特に問題なく使えてる。 432 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 20:29:39 ID:fiOI5cGH >>430 同じく。 「すず」って入れればすぐわかるよ!byマイコミジャーナル 433 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 20:46:42 ID:lC0pzsOD プニルでも全く問題なし XPSP3 434 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 21:03:20 ID:u+on0i0o 俺も半角全角効かん何故だ XPSP3 IE6 438 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/12/03(木) 21:46:21 ID:uM8d7yCO フェンリル(株) 柏木 泰幸氏 - 開発者も経営者も、根底に流れる「世の中にハピネスを」は変わらない。|メビック扇町 http://www.mebic.com/creators-file/1585.html 439 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 22:14:28 ID:URZECP2X IEだとできるけどプニルだとgoogle日本語入力できなくなるわ 440 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 22:16:13 ID:sP7Kud1c >>422 コッチでは「Nun! Extension」か「SuperDrag Extension」が入ってると 入力切替が機能しなかった。削除すれば動く。 環境は「XPSP3」「ポータブル版2.9.1」「IE8」 他にも上の二つ削除しなくても、なぜか 地域と言語のオプションの「詳細なテキストサービスの~拡張する」を「オフ」にしたら機能するが、 他のアプリに影響が出る 441 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 22:20:01 ID:URZECP2X ほんとだ、SuperDrag Extension消したらできるようになった 結構重宝してるんだけどな~ 442 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 22:29:13 ID:fiOI5cGH OS: Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.6001.18702 SuperDrag Extension: 1.0.7 UserAction Extension: 1.0.1 zip版・「詳細なテキスト~」ON だけど動く。 ポータブル版のみ? 444 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 23:03:10 ID:sP7Kud1c >>442 今、新規にインストーラ板でも試したけど同じ。 446 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 23:36:33 ID:vSVBktBE 窓の杜 - 【NEWS】「avast!」が大量のファイルをウイルスと誤検知する問題が一時発生 http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091203_333071.html 【重要】ソフトウェアがトロイの木馬として検出される問題 (フェンリル | デベロッパーズブログ)(誤検知の問題を報じたブログ) http://www.fenrir.co.jp/blog/2009/12/post_43.html 相変わらず贔屓され杉ワロタ 462 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 02:27:20 ID:ohxVqjyh おれもgoogle日本語入力入れたんだけど、 プニルでアクティブにならなかったんでIMEに戻したら、 今度はIMEもアクティブにならなくなった。 メモ帳やIE7なら普通に動くんだけど、誰か同じ現象になった人いない? あと直し方知ってる人いたら教えてください。 464 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/12/04(金) 02:43:38 ID:DCFdwKCD 7のタスクバーのことなんだけど http://fx.104ban.com/up/src/up10100.png ↑でsleipnirが2個表示されちゃうんだけどこれってなおせる? 467 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 03:04:24 ID:8RuvXUP6 “考えて行動する力”のある社員なら 言われなくても、終了時自動削除の項目の並び順が TridentとSleipnirの項目が混在していて醜い、使いづらい 何とかしようと思うんじゃないか? 普通、カテゴリーごとにまとめるとかするだろう。 指摘されても、改善する気がないのは救いようがない。 こんな会社に手本にしてるみたいに いわれてもアップルも困ると思う。 やすゆきの言ってるデザインというのはアイコンがきれいとか そういう表面的なことじゃないだろうに、社員には全然伝わっていないね。 471 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 04:57:56 ID:jkonbwe6 >>464 プニルを起動してない状態でタスクバーに登録したでしょ? いったん解除して、プニルを起動したときに出てくるタスクバー上で設定すれば直るはず それでも上手くいかないなら C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar にSleipnir(2)とかゴミができてる可能性があるから、それらを削除して上のを実行すればいいかも 472 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 05:00:37 ID:Dl5HS+Hn >>464 マルチすんな 483 名前:たば ◆taba/PbPvA [sage] 投稿日:2009/12/04(金) 10:03:30 ID:FUf7sUQn >>464 Windows 7 でタスクバーに 2 つ出てくる問題は認識しています。 修正は終わっていますので、次のバージョンをお待ち頂くか 471 さんの方法でも修正できます。 >>467 それに関してよく言われるのですが、Sleipnir の設計思想として クライアントはプラグインのことは知らないということが前提なので、 各プラグインが個人情報の削除に関するインターフェイスを持っている 場合にクライアントに登録するようになっています。 Trident の情報を持っている IEBrowser.fx も特別扱いしていないので 個人情報の削除の順番は登録された順になっています。 Trident のことを知らずに何かわかりやすくなる方法があれば参考に したいので教えて下さい。 468 名前:462[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 04:22:45 ID:ohxVqjyh やっと直った。 google日本語入力をアンインスコ、プニルを再インスコで元通りになった。 魅力は多いけどそもそもかな打ちにとってはあまり優遇されてないみたいだから、 そこら辺を対応し始めたらまた再チャレンジしてみるわ。 469 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 04:26:33 ID:VFd0hrcZ 私もさっきまで同じ状況だったんだけど SuperDrag Extensionを無効にしたらできたよ 470 名前:462[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 04:37:48 ID:ohxVqjyh 連投でスマソ。 試しにもう一回google日本語入力をインストールしたら、 今までの苦労がウソのように使えるようになってた。 前回入れる時に不具合があったのかもね。 もしプニルだけ使えないって人がいたら、両方再インスコすると良いのかもね。 473 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 05:09:14 ID:jkonbwe6 なんだ、あっちで解決してたのかよ 485 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 10:40:07 ID:atRq+9Q3 Google日本語入力の日本語入力切替がうまく動作しない問題 だけどSleipnirのプラグインとの競合くさくないか? 自分の環境はXP SP3でSleipnir2.9.1なんだけどSuperDrag Extensionと OpenLinkExtensionを無効にすれば問題なく切替できるようになった。 問題ある人は再インスコの前にプラグイン確認してみるといいかも。 486 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 11:07:50 ID:fjfE7vEY >>483 >IEBrowser.fx も特別扱いしていないので 特別扱いすればいいんでは? IEBrowser.fx は一番最後にしてプニルのプラグインを先に表示させる。 490 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 14:25:26 ID:71aj37VG googleIME使ったらアンインストしても日本語入力できなくて困ってたけど SuperDrag Extensionを無効にしたら直った でもこれじゃ使いにくいからSleipnir再インストしかないか 497 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 15:53:33 ID:qxub7tuS googleIMEはβ版だからなあ。 今対応しても、将来さらに仕様変更されて無駄骨な気がする。 対策の研究だけはしておくべきだとは思うけど。 526 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/12/05(土) 08:10:53 ID:M/tx63At >「Google日本語入力を使いたけりゃSleipnirをアンインストール」 何の支障もなく使えるんだが… 532 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 11:20:55 ID:vO7k7VzG 自宅の2台と職場のにも入れたけど今のところプニルで不具合なし すべてxpsp3 俺は使えない方がレアケースという認識だ 534 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 12:24:46 ID:NO/Q7uBB 上にも出てたけどプラグインが相性悪いのあるって事だろ? 俺の環境でもプラグイン無効にすれば普通に使える 535 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 13:07:18 ID:tTe3e3jr プラグイン有効でも使えてる 539 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 17:10:49 ID:GHVzIc7o Google日本語入力とSuperDrag Extension、両方同時に使いたい私に何かアドバイスを・・・。 540 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 17:12:51 ID:/pemrgaU >>539 少し前に書いてある というか、こっちでは問題なく併用できてるんだけどん 541 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 19:19:14 ID:z6Pk94G7 >>529だけどなんかうまくいった プニルの最新版使ってるんだが、同じヴァージョンのをもう一度落として上書きインスコ、 その後、日本語入力を上書きインスコ アンインスコせずにプニルでも使用出来るようになった 544 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 22:47:36 ID:j3MPrnrK googleIMEいれてプニルで使えなかった一人なんだが、googleIME消して元に戻したら普通のMS-IMEも使えなくなった。 プニルアンインスコして入れなおしたら動くようになったんだがSDE入れたら検索窓は日本語入力できるがブラウザ内の入力はできなくなった。 どうもSDEが妙なんじゃないかこれ? 545 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 22:49:42 ID:yiOAbm9G 問題なく使えてます 547 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 23:11:56 ID:QeVlRiJS たしかにSDE入れてるとgoogle日本語入力の半角全角切り替えできないな どっちも便利だがSDE使いたいからgoogle日本語消すしかないかー 548 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 23:39:25 ID:asu7ohjU GoogleIMEで、MSIMEもそうだった気がするけど、プニルのタブ開くごとに直接入力に切り替わるとかウザすぎ 552 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 02:09:55 ID:bga2kYvq プニル再インストして日本語入力再インストしたらプニルでも使えるんだが 次にSDEをインストールしたら使えなくなる 何が悪さしてるんだろうねこれは 554 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 09:01:08 ID:lyDwV+XN Google日本語IME 使える使えないテスト。 アーカイブ版2.9.1正式版を新規インストールすると使える。 ActiveGeckoBrowser以外のプラグインを入れると、検索ボックスとwebページのテキストボックスでは、変換文字種がグレーアウトで使えない。 ActiveGeckoBrowser以外のプラグインを無効にすると、一見使えそうだが、ひらがなで始めても2打鍵めから勝手に半角英数になって使えない。 ActiveGeckoBrowser以外のプラグインを削除すると使えるようになる。 ActiveGeckoBrowserじゃIMEツールバーのアイコンが茶色表示で使えない。 試したプラグイン ActiveGeckoBrowser 1.0.0 正式版 OpenLink Extension 1.0.2 正式版 SuperDrag Extension 1.0.7 正式版 555 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 09:41:18 ID:5oJMrpP6 Google日本語入力の問題再現したのでこっちでもいろいろ調べてみた OpenLinkExtension,SuperDragExtensionを入れた状態だとダメ SnapCrab、Headline-Reader、HatenaBookmarer、SocialBookmarkerの中から一つを入れると SDE、OLEを入れた状態でもGoogleIMEが使えるようになる。 全部のプラグインを試したわけじゃないけど、うちの環境では使えるようにできたので報告 =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2901400) ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600) (Japanese) IE(Trident): 6.0.2900.5512 CPU: 1 of INTEL (Core2 Duo E6750 2.66GHz) RAM: 511MB (192MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: ■ 有効なプラグイン OpenLinkExtension: 1.0.2 Social Bookmarker: 1.0.0 SuperDrag Extension: 1.0.7 ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 ■ 現在の状況 Location: Desktop UseAppData: false MultiUser: true Design: advance TabCount: 2 =========================================================== 561 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 11:49:26 ID:7CMco+C6 >>555 確かにSuperDragExtensionを入れて使えなくなったところにHeadline-Reader入れたら使えるようになった。 566 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 15:36:31 ID:cfpcJuzq >>555 サンキュー おかげで使えるようになったぜ 580 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/07(月) 13:38:27 ID:q4a802la やっときたか ttp://www.fenrir.co.jp/1116/2009.html 640 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/09(水) 12:32:54 ID:Lq8e0jsR XPアップデートして再起動した後、検索やらでプニル強制終了しちゃうんだけど・・・・なにこれ IE使えって言うMSの主張? 641 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/09(水) 13:09:20 ID:fYofvLnB >>640 全然平気、なんともない。 642 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/09(水) 13:22:12 ID:fYZT1KJW test3でマルチスレッドONだと、XPのアップデート後から タブが読み込み中の表示のまま最初のタブ以外、ページが表示されなくなった。 672 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 15:45:44 ID:ihtPMXqT AdobeのHPからFlash Playerをインストールすると、 getPlusPlus_Adobe.exeというプロセスがインストール完了後もしばらく残るんですが、 Adobe.exeが立ち上がっている状態でタブを複数開くとSleipnirが不安定になる。 具体的には、なにも操作していなくてもSleipnirのCPU使用率が頻繁に上がる。 2回ほどSleipnirが突然終了した事もありました(FAも出ない Adobe.exeが終了するまで暫く待つor強制終了させると問題なし。 Adobe.exeかSleipnirのどちらに問題があるのか分かりませんが、一応報告まで。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2901403) MultiThread=false ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 2000 Professional Service Pack 4 (build 2195) (Japanese) IE(Trident): 6.0.2800.1106 CPU: 1 of INTEL Pentium (Core 2 Duo) RAM: 511MB (96MB Free) FlashPlayer: 10.0.42.34 FireWall: ■ 有効なプラグイン ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 ■ 現在の状況 Location: Somewhere UseAppData: false MultiUser: true Design: advance TabCount: 3 =========================================================== 676 名前:672[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 15:59:51 ID:ihtPMXqT 補足ですが、Flash Playerそのものは正常にインストールされているようです 678 名前:RAPT@代理人~2 ◆RAPT/mf6tw [sage] 投稿日:2009/12/10(木) 17:42:27 ID:oZGK1WC8 RAPT です。test4 です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 ※問題のあるプラグインは読み込まないようにしています。 2.8.5 test11 より前の環境から上書きして使う場合はプラグインの再インストールが必要です。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test4.zip test 版用プラグイン置き場 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/ [新機能] - Windows 7 環境で、AeroPeek 機能に対応した。(RAPT,たば) - アドレスバー・検索バーのデザインを変更した。(YOSSY) [不具合修正] - マルチスレッドがオンのとき、スクリプトの onkeydown/onkeyup イベントが二重に通 知されていた不具合を修正した。(NX) - Sleipnir オプション | ユーザー インタフェース | ウィンドウ | 新規ウィンドウは about:blank で開くがオフで、お気に入りグループのスタートアップが空のとき、前回 終了時のタブを復元するときに最初のタブでホームページを一瞬表示していた不具合を 修正した。(NX) 680 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 17:46:03 ID:LQnuSWQH >>678 一瞬釣りかと思ったw 乙です! 700 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 18:47:01 ID:/qOpzWch なんで勝手にhttp://www.sleipnirstart.com/へつなぐの? 706 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 19:37:31 ID:8psOOW2o WIN7スクロールバー利かねえwww 711 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 20:11:44 ID:67Yx558B ?PLT(14215) AeroPeek対応でなにか間違った実装をしてるかもしれない とんでもなく重くなってページがまともに見られない。 Addressbar.fx以外はtest3に戻します。 712 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 20:15:23 ID:vYDEkvE8 >>678 プニル起動時に、スタートアップに設定しているページではなく オプションのホームページに設定しているページが表示されることがある。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.1 レポート Unicode Edition (Number. 2901404) 起動時間: 1610ms MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ 環境 OS: WindowsXP Service Pack 3 RAM: 2047MB (1541MB Free) IE(Trident): 8.0.6001.18702 715 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 20:20:07 ID:+IkR97uF >>678 乙です。 > - Sleipnir オプション | ユーザー インタフェース | ウィンドウ | 新規ウィンドウは > about:blank で開くがオフで、お気に入りグループのスタートアップが空のとき、前回 > 終了時のタブを復元するときに最初のタブでホームページを一瞬表示していた不具合を > 修正した。(NX) これ以前に報告した者です。test3までは発生していましたが、test4で直ってます。ありがとー ただ、うちの環境ではスタートアップが空でなくても(ホームページが入っている状態でも)発生していたけど、 どっちにしても直っているので無問題だと思います。 それから、test4からCPU使用率がかなり高くなる場合があるかも。 例えば、SleipnirStartとかtwitterとかリンクバーの楽天市場などを開いた場合、 フォーム欄にあるキャレットがものすごく速く点滅していてそのときにCPU使用率が高くなっているようです。 環境はtest4解凍直後の状態です。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2901404) MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 7 Ultimate Edition, 32-bit (build 7600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 2 of INTEL (Core2 Duo E6750 2.66GHz) RAM: 1917MB (751MB Free) FlashPlayer: 10.0.42.34 FireWall: ■ 有効なプラグイン ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 ■ 現在の状況 Location: Somewhere UseAppData: false MultiUser: true Design: advance TabCount: 1 =========================================================== 716 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 20:25:18 ID:67Yx558B ?PLT(14215) >>715 うん、俺もそうなった Gigazineとか開くとクソ重くて何も出来なくなって、強制終了したわ こればっかりは急遽修正してもらいたい 717 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 20:50:17 ID:p31OapPg >>715-716 ただのテキストベースなページでも固まることがある マシンスペックによっては殆どのページで起こりうるんじゃないかな ただ単に起動して放置してるだけでもCPU使用率高くなってるね 以前は高い時で3~5%だったのが、今は10~13%くらいになってる さすがにこれではテストすらまともにできんわ 719 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 22:35:45 ID:NKZEeK9w AeroPeekは確かにおかしいと思う。異常なほど重くて動作を受け付けないこともしばしば。 これはあかん。 722 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/10(木) 23:28:56 ID:+IkR97uF >>678 AeroPeek 機能に関して まず不具合?報告だけど、AeroPeekでタブを一覧表示させた上で右クリックした場合に 元に戻す・最小化・最大化・閉じる等のメニューが出てこない。 それから使った感想です。 グラフィカルに開いてるページを一覧できたり、タブを切り替えたりできるのは便利。でも、 複数タブ開いていると、タスクバーボタンで最小化・復帰ができないのは弊害としてあると思う。 最小化の場合は、最小化ボタンを押せば1クリックでできるけど、復帰をするのに2クリック必要 なのは正直めんどくさい。 エクスプローラなんかの場合は、重なりあった複数のウィンドウから一つを選ぶ動作が必須だから 複数ウィンドウをAeroPeekでまとめることに利点があると思うけど、 ぷにるみたいに複数のウィンドウを開くことがほとんどないアプリケーションの場合は 単に最小化から復帰させたいときにも、タブを選ぶ動作を強制させられることになってしまわないかなー 理想は、タスクバーボタンにマウスオーバーでタブの一覧表示、タスクバーボタン押下で最小化または復帰だけど せめてオプションでつかうかどうか選べるようにして欲しい。 くどくど書いたけど、正直俺には合わねー>< 725 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 00:02:56 ID:ajcto7ap 今回のtestはここ最近では最大クラスの地雷だな…。 AeroPeekはON/OFFを選べるようにした方がいいかも。少なくとも安定するまでは。 >>722みたいな意見もあるし普通にプロパティで選択できるようにして欲しいかな 726 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 00:12:07 ID:Nc+t4LLN >>706 同じく。ただし、横スクロールがあるときのみ。 起動時間: 63392ms =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2901404) <installer>MultiThread=false ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 7 Professional Edition, 32-bit (build 7600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 1 of INTEL (Intel(R) Celeron(R) M processor 1500MHz) RAM: 1014MB (256MB Free) FlashPlayer: 10.0.42.34FireWall: ■ 有効なプラグイン ■ 使用中のスキン ■ 現在の状況 Location: Program Files (protected) UseAppData: false MultiUser: false Design: advance TabCount: 14 =========================================================== 727 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 00:20:04 ID:Nc+t4LLN 横スクロールあるときっだけかと思ったらそれ以外の時も発生した… 条件がよくわからない 731 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 01:15:57 ID:7jSw5Iz5 AeroPeek についての重いっていう不具合報告があるけど ウチでは固まりもせず普通に使えてるよ。 PenD 3GHz で メモリー 1GB 736 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 02:16:47 ID:6en7n7Ts AeroPeekについてやるなとは思わないけど、他サービス・プログラムの連携ってそんなに重要かなって思う? どちらかというと「役立つ」技術を取り入れて、ブラウザ自体としての完成度を高めてほしい。バグもしかり。 743 名前:RAPT ◆RAPT/mf6tw [sage] 投稿日:2009/12/11(金) 17:31:12 ID:7pRfazhE RAPT です。test5 です。 test 版の趣旨がわかるかたのみ、お使いください。 ※問題のあるプラグインは読み込まないようにしています。 2.8.5 test11 より前の環境から上書きして使う場合はプラグインの再インストールが必要です。 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/test5.zip test 版用プラグイン置き場 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/ [新機能] - AeroPeek 機能に関して、「機能自体の有効/無効」、「アクティブタブのタスクバー サムネイル更新の有効/無効」、「アクティブタブのタスクバーサムネイル更新の間隔 (ミリ秒)」のオプションを搭載した。(user.ini の [ClientSetting] に、それぞれ EnableAeroPeek="true" EnableTaskbarLiveThumbnail="true" TaskbarLiveThumbnailRefreshInterval="200" などとしてください。) [不具合修正] - AeroPeek 機能で、CPU 使用率が高くなる問題について調整を施した。(test4 からの 修正です。)(RAPT) - Windows 7 環境で、タスクバーに Sleipnir を常に表示しているとき、アイコンが複 数表示されてしまう問題に対処を施した。(test4 からの修正です。test5 でも同様の 問題が起こった方は状況や再現方法などを教えていただけると助かります。)(RAPT) 751 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 17:46:23 ID:M5IyIukk スクロールバーまただめだ動かんw win7 64bit 752 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 17:48:34 ID:cIQb7f6v ?PLT(14215) 重くなるの直ってないな Gigazinex2、ITMediax1で重くて何もできない。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2901405) <installer> MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 7 Ultimate Edition, 64-bit (build 7600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 2 of AMD64 X8664 RAM: 4026MB (2101MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: ■ 有効なプラグイン Gecko Engine: 0.0.4 Gecko Viewer: 0.1.1 Hawkeye: 1.0.3 MixChain: 1.2.7 Mosa (Open ALPHA): 0.1.6 RememberMe Extension: 2.0.2 RSS Bar Panel: 1.3.5 SeaHorse: 1.1.3 SeaHorse Control: 0.0.1 Trident Booster: 0.1.1 Twitter Panel: 1.1.4 UserAction Extension: 1.0.1 ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 754 名前:751[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 17:51:48 ID:M5IyIukk user.iniに追加してもダメ 重いし動かん =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2901405) MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 7 Home Premium Edition, 64-bit (build 7600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 2 of AMD64 X8664 RAM: 3935MB (2499MB Free) FlashPlayer: 10.0.42.34 FireWall: ■ 有効なプラグイン ■ 使用中のスキン default: 1.0.0 ■ 現在の状況 Location: Somewhere UseAppData: false MultiUser: true Design: advance TabCount: 2 =========================================================== 756 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 17:56:32 ID:cIQb7f6v ?PLT(14215) >>754 今までの設定が無駄に蓄積されてる可能性があるので、user.iniを削除し、その後 Sleipnirを起動→即終了→ClientSetting/EnableAeroPeek="false" これでいけたよ俺は 765 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 19:54:29 ID:tNodr/w3 >>743 相変わらず重いしタスクバーに2つ出る =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2901405) <installer> MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 7 Ultimate Edition, 32-bit (build 7600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 2 of INTEL (Core2 T5600 1.83GHz) RAM: 2038MB (778MB Free) FlashPlayer: 10.0.32.18 FireWall: ■ 有効なプラグイン CachePodPack: 0.1.0 Cait Sith Settings Library: 0.1.0 ExSearchBar (IEDockEx): 1.0.0 ExtendedMenu: 1.0.1 FormResize: 0.1.1 Gecko Engine: 0.0.4 Gecko Viewer: 0.1.1 Glanchip: 1.0.2 GMarks for Sleipnir: 0.2.1 Hawkeye: 1.0.3 JIT Actions: 0.0.1 JIT Actions UpdateIEPanel: 0.0.1 Launch Extension: 0.1.0 MixChain: 1.2.7 Odd Eyes Installer (SH): 0.2.8 OpenLinkExtension: 1.0.2 PersonalChannel: 0.2.1 RememberMe Extension: 2.0.2 Sagittarius Dock: 0.3.0 SeaHorse: 1.1.3SeaHorse Control: 0.0.1 Search Options Extension: 0.0.1 SkyPalette: 1.0.3 SnapCrab: 1.1.5 Social Bookmarker: 1.0.0 SuperDrag Extension: 1.0.7 Theater Panel: 0.0.7 Trident Booster: 0.1.1 UserAction Extension: 1.0.1 UserDefinedTools: 1.0.0 VerticalToolBar: 0.0.1 YouTube Panel: 1.1.5 ■ 使用中のスキン AquaImitate(24): 2.5.2 ■ 現在の状況 Location: Program Files UseAppData: true MultiUser: true Design: sleipnir TabCount: 2 =========================================================== 769 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 21:51:44 ID:UOymotXt >>743 test4でもあったスクロールバーがドラッグで動かせない問題について、 EnableTaskbarLiveThumbnail が true の状態だとドラッグで動かせなくなる。 TaskbarLiveThumbnailRefreshInterval の値を 1000 にするときっちり1秒間隔でドラッグできなくなるので、 サムネ更新のタイミングでドラッグの判定が奪われるのだろうか。 また縦に長いページをゆっくりスクロールしていても、設定した数値毎に動作が引っかかる。 EnableTaskbarLiveThumbnail を false にするとそのようなことはなくなる。 サムネ更新を無効にすると EnableAeroPeek は true のままでも通常時は特に重くなったりはしなかった。 ただタブを閉じるときにやや引っかかる感じが残る。 771 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/11(金) 21:59:56 ID:AIKZekXz >>743 乙です。 > - AeroPeek 機能で、CPU 使用率が高くなる問題について調整を施した。(test4 からの > 修正です。)(RAPT) 確かに、多少CPU使用率は下がっていると思う。リンクバーの楽天市場を一枚開いた状態で、 CPU使用率が、test4だと50%程度だったのが、test5だと30%程度まで下がってる。 CPU使用率は、EnableAeroPeek="false"でAeroPeek自体を切るか、 EnableAeroPeek="true" EnableTaskbarLiveThumbnail="false"でアクティブタブのサムネイル更新を切れば 全く問題ないみたい。 サムネイル更新ONでも、TaskbarLiveThumbnailRefreshInterval を2000ぐらいに設定すれば かなりCPU使用率を抑えられるけど定期的に(2秒ごとに)使用率が上下する感じになる。 フォーム欄のキャレットの点滅速度もこの値によって変化しているようにみえる。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2901405) MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 7 Ultimate Edition, 32-bit (build 7600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 2 of INTEL (Core2 Duo E6750 2.66GHz) RAM: 1917MB (1247MB Free) FlashPlayer: 10.0.42.34 FireWall: ■ 有効なプラグイン ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 ■ 現在の状況 Location: Somewhere UseAppData: false MultiUser: true Design: advance TabCount: 1 =========================================================== 776 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 00:11:32 ID:64UXYc9c >>743 タスクバーに2個表示される問題、再現したので報告 1. Sleipnir が完全に終了していることを確認し、タスクバーからアイコンを削除 C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar 上記の場所にもゴミが残っていないことを確認 2.bin フォルダの Sleipnir.exe をダブルクリックして起動 3.タスクバーに表れたアイコンを右クリック、「タスクバーにこのプログラムを表示する」を選択 4.Sleipnir を終了 5.タスクバーに登録されたアイコンをクリックして起動 この時はアイコンはまだ増えない 6.そのまま終了 7.もう一度タスクバーのアイコンをクリックして起動 8.何故か2個に増える… デスクトップに展開した test5 素の状態で再現しました。 登録後初回のみは増えないですが、以後は何度やっても増えます。 778 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 00:30:12 ID:cSzjSzrf >>776 同じことをしている人がいた。わかりやすい報告乙。 >>743 全く同じやり方で、 test4も2回目以降の起動でアイコンが2個に増える。 tes3は起きない。 環境は>>771 補足まで 782 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 01:30:38 ID:OOQdaLpE >>743 >>712がうちでも再現します。 XPSP3 IE8 test5 785 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 02:58:53 ID:HAE7btR7 WindowaUpdateしてから 文字コード指定されてないページ見ると文字化けするんだけどバグ? 815 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 02:25:59 ID:aiZPBJ19 当方の環境(Win7自作)も >>771 と同じ感じですね。 ウェイトを2000位にすると、とりあえず動作はしています。 818 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 08:43:17 ID:c8dfJtwA sleipnirで「互換表示」が出ないんだけど、何が悪い? とりあえず現状。 IE8、Sleipnirは2.9.1。 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou99132.jpg 822 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 09:00:59 ID:4VWogkYD オプション→ビュー→Trident→詳細設定→IE7互換表示切り替えを有効にする はチェック入ってるか? 823 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 09:03:44 ID:c8dfJtwA アップした画像にその設定画面部分の画像も入ってるけど、入れてます 824 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 09:04:57 ID:c8dfJtwA >>822 と思ったら入ってなかったorz 助かりました。ありがとうございます 844 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 15:55:09 ID:Wq8+k82h >>818 を見て確認がとれたので報告 Sleipnir オプションの画面で、左側のカテゴリー選択欄の表示がおかしくなることがある。 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org453160.png 例えば、「クライアント」を選択してから、一番下の「パネル」を選択すると、 通常上から クライアント→セキュリティ→ユーザーインタフェース…と続くはずが、 検索→サービス→ビュー…となってしまい、ツールバーやDockが2つ表示されていたりする。 上から順番に、クライアント→セキュリティ→ユーザーインタフェース とたどっていく分には問題ない。 プラグインマネージャでJumpListExtension と、PersonalInfomationExtension を無効化、 オプション画面のクライアントから「終了」欄と「ジャンプリスト」欄を消すと、 クライアント→パネルとたどった場合も表示がおかしくなることはないので、 たぶんカテゴリー選択欄にスクロールバーが現れた場合に問題が出るのだと思う。 XP環境では問題ないので、おそらくVista/7限定の症状。 =========================================================== Sleipnir Version: 2.9.1 クライアント情報 Unicode Edition (Number. 2901405) MultiThread=true ----------------------------------------------------------- ■ マシン OS: Windows 7 Ultimate Edition, 32-bit (build 7600) (Japanese) IE(Trident): 8.0.7600.16385 CPU: 2 of INTEL (Core2 Duo E6750 2.66GHz) RAM: 1917MB (764MB Free) FlashPlayer: 10.0.42.34 FireWall: ■ 有効なプラグイン ■ 使用中のスキン elegance: 1.0.0 ■ 現在の状況 Location: Somewhere UseAppData: false MultiUser: true Design: advance TabCount: 1 =========================================================== 845 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 16:03:19 ID:yxTQEGQP クリックすると本来の項目が出るみたいだな ただの残像で機能的には問題ないが test3で再現 862 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 18:54:38 ID:fsoyahtv 前からだけどSleipnirStartから直接ヤフオク検索すると文字がバグって検索されるんだが それもIEやFireFox、Chromeでは正常に表示される プラグイン全部無効にしてます 866 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/13(日) 19:42:03 ID:R1rhAwky タブを閉じるとプチフリーズってことがよくあるけど 右上の検索バーからの検索でついにプチフリーズしてしまった どうしようかと思った 正月休暇間近で浮かれ気分のところだろうけど頑張れ開発陣 |