![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir2 Part80 29 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/28(日) 19:24:22 ID:XY1CySsC ご飯食べていたら、また1000GETの機会を逃しました。 123 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 13:36:38 ID:4/quqcws beta4 http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/download/index.shtml#download 132 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 13:44:50 ID:UXhsjuEL 内容自体はtest11と変わらないな。 137 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/29(月) 13:50:30 ID:e1nXuAYx Sleipnir 1.66 をリリースしてから1年と1日目です。 昨日正式版を出すことができれば、1年ぶりのバージョンアップと なりましたが、beta4 では、まだまだ自分自身納得できませんからね。 引き続き、頑張ります。 >>132 個人情報の削除とか増えてます。 142 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 13:52:52 ID:UXhsjuEL >>137 満足したもんが出せる溶岩ばってや~。 応援しとるで。 143 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/29(月) 13:54:06 ID:e1nXuAYx 頑張るわー 153 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 14:02:31 ID:yIVWLdck >■ サービス提供開始日時 >2005年8月29日(水) 曜日が先に目に入って、まだか、とがっかりするところだった。 159 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 14:07:12 ID:Kafxyrlm MeでGeckoが使えなくなってるんだが… 162 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/29(月) 14:12:32 ID:e1nXuAYx >>153 ご指摘有り難うございます。早速修正しました。 コピペはダメですね! 検索エンジンのUIは次辺り実装します。 検索バーの仕様も完全に決まっていなかったので後回しにしていました。 >>159 すみません。すぐ調べます。 171 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 14:22:27 ID:aGwQBcUn 98だけどセキュリティ切替えとSleipnirオプションの表示が見切れるのが直ってないっぽい。 9x系で同症状の人いる? 172 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/29(月) 14:24:07 ID:e1nXuAYx >>171 9x 系のダイアログは後ほどまとめて片付けます。 後回しにしてすみません。 Gecko 問題は修正できました。後ほど再Upします。。。 報告有り難うございます。 173 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 14:27:23 ID:9LjqFBHa 再うpする時は、beta4aとか名前を変えてうpしてくれ 174 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/29(月) 14:29:20 ID:e1nXuAYx >>173 再アップロードしました。 Me の方はお手数ですが、再ダウンロードをお願いします。 名前を変えると修正までの時間が大幅に遅れてしまいますので、告知にします。 175 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 14:29:48 ID:UXhsjuEL 乗り換え案内みたいな複数キーワード検索はボックスが2つ出てくるのが標準になったの? スペースかその他の演算子で区切る形式も共存できるようにして欲しいんだが。 ちなみにバグ(?)発見 乗り換え案内で、たとえば一番目のボックスに「東京 横浜」と入力して、二番目のボックスに「京都」と入力すると、 検索画面では出発駅と到着駅が逆転して、出発駅が「京都」、到着駅が「東京 横浜」になる。 個人的には、一番目のボックスに「東京 横浜」あるいは「東京; 横浜」と入力すると二番目のボックスの内容にかかわらず一番目のボックスが優先されて、 出発駅:東京、到着駅:横浜 となるようにしてほしいな、なんて。 177 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 14:41:57 ID:BH0KcLDL 検索ボックスが1つと2つの時のボックスの幅を別に指定したい 今のままだと2つになると入力幅が1つの時の半分ずつになって狭い 178 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 14:45:06 ID:S5FeUcV/ >>175 二番目が出発駅だよ。 SearchEngineList.xml開いてリクエストするURLを下に書き換えたら、 多分、希望の動作に近いことが出来る。 http://transit.yahoo.co.jp/search?htmb=select&from={2}{ex}&val_to={1} ちなみに、出発駅と到着駅の場所を入れ替えたかったら、 "{1}"と"{2}{ex}"を入れ替えた上で、下のほうにある、 <Description>出発駅</Description> を <Description>到着駅</Description> に書き換えるとよろし。 179 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 14:47:19 ID:9LjqFBHa 乗り換え検索だけど、普通最初に出発駅を入力して、その後到着駅を入力しない? 何か逆になってて、ちょっと使いづらいかも。>>175も言ってるけど。 >>174 自分はMeじゃないけど乙彼 test版の時は、毎回ネームを変えてくださると嬉しい。 再うpの時はなおさら。 あと、unicodeのフォルダも、Sleipnirに名前を変えてくださるか、 フォルダ自体をなくすかしてくださると、上書きしやすくなります。 180 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 14:47:53 ID:aF/5pi27 個人情報の削除、 チェックリストの状態を 次回クリックしたときにも維持したままにして欲しいなぁ。 1.66んときみたいに。 182 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/29(月) 14:51:41 ID:e1nXuAYx >>179 駅は、出発駅の方が固定になることが多いので、 コンボボックスを利用しています。一度入力しておくと 次回も記憶しています。 unicode フォルダにしているのは、Me ユーザーの方が 間違って落としたときに気づくようにと、そういう意図があります。 名前を変えないのも、Wiki を編集して下さっている方への負担 削減になるかなと。 >>180 了解です。次回対応します。 184 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 15:07:09 ID:BH0KcLDL スルーされてる。。。 188 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/29(月) 15:15:18 ID:e1nXuAYx >>184 検討します。 189 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 15:16:16 ID:lN2XVxZZ >>182 オプション>終了>個人情報削除 IEの一時ファイルにチェック入れて一旦閉じ、 再度開くと上2つもチェックされてる。 191 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 15:26:20 ID:9LjqFBHa >>182 すいません、コンボボックスがありましたね。 前の時は、梅田とかデフォであったので、すっかり記憶から抜け落ちてました。 >Windows 2000/XP 専用のテスト版(test○)です。 といってうpしてるし、MEや98のテスト版がうpされた試しがないのだから、 間違って落とすような人は少ないと思うので、そういう配慮は必要なんでしょうか? Wikiの更新についてはよく分かりませんが、自分は低速回線なので、 落としてる最中に作者さんの再うpがあり、名前が同じだと違うバージョンが 上書きしてダウンロードされ、解凍できないことがしばしばあります。自分のミスですが… それに、いつも張り付いてる人ばかりじゃないと思うので、自分がどのバージョンまで インスコしたか、ちゃんと名前を変えてくれると分かりやすいと思います。 こうせめて、タイトルバーの所に、バージョン名を書いてくださってると嬉しいです。 197 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/29(月) 15:38:13 ID:e1nXuAYx >>189 ご指摘有り難うございます。3つ目のチェックが全てに反映されてしまいます。 再再Upしました。すみません。 >>191 ファイル名に関しては検討します。 梅田とかは、たまたま思いついたので入れていました。 みなさんがどう使うかを考えると、今の仕様にしたほうがいいとおもい、変更しました。 226 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 16:35:42 ID:UvGp3Zfz >作者 こんなに実装して1.66よりも軽くなってるの? こんなにプラグイン必要ないから、 兎に角、軽くしる!って香具師もいると思うよ。 231 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/29(月) 16:38:25 ID:e1nXuAYx >>226 起動時の速度は少しは影響がでるかもしれませんが、 全体的な軽さは、機能数とは関係ないです。 240 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 16:49:55 ID:S5FeUcV/ <Engine> <ActionName>GoogleSelect</ActionName> <Name>Google(選択)</Name> <Request>http://www.google.com/{ex}hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q={all} </Request> <Icon>Google.ico</Icon> <Encode>UTF8</Encode> <Shortcut></Shortcut> <Security></Security> <ListBox> <Item value="search?lr=lang_ja&num=50&">日本語</Item> <Item value="search?lr=&num=50">Web全体</Item> <Item value="images?">イメージ</Item> <Item value="news?ned=jp&">ニュース</Item> <Item value="search?btnI=I%27m+Feeling+Lucky&lr=lang_ja&num=50&">I'm Feeling Lucky</Item> </ListBox> ってのを追加しようとしたけど、"?"がエンコードされるのが問題。 何か対策を施して欲しいです。 369 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 22:19:37 ID:XjbVsdeL 作者は2chでうp報告した直後のレスしかいつも読んでない感じだな。タイミング命か。 370 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/29(月) 22:21:39 ID:ZCF8ZxSg >>369 いつでも大丈夫です。全部読んでいます。 372 :名無し~3.EXE:2005/08/29(月) 22:24:06 ID:CJCCPLYV ↑これも見てると? 374 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/29(月) 22:25:02 ID:ZCF8ZxSg も、もちろん。。。 474 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/30(火) 07:57:59 ID:cO2ssJip ん~~~ッ! _,,..,,,,_ ⊂./ ,' 3 `ヽーっ ⊂l ⌒_つ `'ー---‐'''''" 604 :名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 18:26:58 ID:0RjD1MNE タブを複数開いている状態(3タブ以上)で、 1.一番右のタブをアクティブにする。 2.1のタブとすぐ左隣のタブ以外のタブ上で右クリック 3.右をすべて閉じる とプニルが落ちます。 xp sp2 β4 IEエンジン 680 :名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 20:54:52 ID:G2ahU3ug 作者会社のの公式サイトでバグ発見 プレリリース(http://www.fenrir.co.jp/press/index.html)のページから 「事業内容」または「プロダクト」をクリックすると、違うページが開いてしまう 711 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/30(火) 21:23:15 ID:cO2ssJip 初回起動は DLL を読むので遅いですが、 2回目以降は DLL の内容がキャッシュされているので 1.66 よりは早いはずです。 Opera も主要なコードは DLL になっています。 初回起動が気になる方は、スタートアップか何かに登録して対応してください。 716 :名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 21:26:31 ID:AsNFkZwt >>711 あきらかに、ぷに2の方が遅いよw。2回目以降でも。 717 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/30(火) 21:26:35 ID:cO2ssJip >>815 もう少しお待ち下さい。 720 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/30(火) 21:27:47 ID:cO2ssJip あ、また間違いました orz >>716 お気に入りの数、プラグイン構成、OSはどうなっていますか? 728 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/30(火) 21:35:03 ID:cO2ssJip 作者です。 iexplore.exe だとレイアウトがずれたり、IFRAME のフレームが描画されなかったりと 若干挙動が変わってしまうので、そろそろ Sleipnir にリネームします。それに伴い、 ポップアップブロック、禁止 URL、禁止タイトルを順次実装していきます。 IEポップアップブロック、イメージツールバー、画像のリサイズを便利に使っている 人は導入しないほうがいいです。また、bin/iexplore.exe は削除してください。 Windows 2000/XP 専用のテスト版(test1)です。 beta4 に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] - 実行ファイル名を iexplore.exe から Sleipnir.exe に変更した。 - ホイールクリックでページスクロールをできるようにした。 [新機能] - 全体的な最適化を行った。(beta4 よりは安定して早くなっていると思います) - タブの切り替えを高速化した。 [仕様変更] - ホイールクリックの挙動を Sleipnir 1.66 に合わせた。(ホイールクリックでページ スクロールができます。) - 実行ファイル名を iexplore.exe から Sleipnir.exe に変更した。 - 暫定的に有効にしていた IE のポップアップ機能を無効にした。 - 暫定的に有効にしていた IE の画像リサイズ機能を無効にした。 - 暫定的に有効にしていた IE のイメージツールバー機能を無効にした。 [不具合修正] - タブのアクティブ順をアクティブな順にしていると、落ちることがある不具合を修正した。 - 検索バー|ドロップと同時にキーワードを検索するのチェックが保存されない不具合を修正した。 734 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/30(火) 21:36:53 ID:cO2ssJip >>604 最新テスト版で直しました。 737 :名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 21:40:12 ID:y4rxrAkO あれ?強制終了で起動しない・・・・ 調べてみます。 751 :名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 21:49:32 ID:WiVx8mJH >>728 お疲れ様です。 ところで、 XP最適化などをやったことのある人は、この値が追加されているかもしれません。 メモリの節約にはなりますが、プログラムの起動が遅くなるデメリットがあります。 使っていないDLLをアンロードする設定 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer] "AlwaysUnloadDLL"=dword:00000001 757 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/30(火) 21:54:34 ID:cO2ssJip >>751 情報有り難うございます。 なるほど。レジストリから変更できるのですね。 遅いと言われる方は、この値はどうなっていますか? また、速度とは下のどちらでしょうか?今回力を入れているのは、 全体的な動作速度です。起動速度に関してはあまり手をつけてません。 速度=起動速度 速度=全体的な動作の速度 758 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/30(火) 22:00:40 ID:cO2ssJip >>737 ご報告有り難うございます。 既定のプラグイン構成以外で落ちてしまうようです。 修正しました。Sleipnir.exe に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/Sleipnir.zip 759 :名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 22:01:49 ID:AsNFkZwt 速度=全体的な動作の速度ね。 じゃっかん分かるくらいの話で。。。 KIKIはなんか、こーキビキビしてる気が… 760 :名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 22:01:58 ID:rPG0omin 最初にhttp://sleipnir.excite.co.jp/が開かれるのが難 それ以外は良好です 761 :名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 22:02:32 ID:y4rxrAkO >>757 どうでもいい事だけどわかったので一応。 stylesのiniファイルで [Extension] ExtensionX=BookmarkGroup.dll がないと起動しないっぽいです。 766 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/30(火) 22:06:34 ID:cO2ssJip >>761 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip も更新しておきました。 Extension や、Panel、ExplorerBar 等プラグイン間で通信している モノでプラグインが見つからないときに落ちます。 >>759 どの部分が遅いかを指摘して下さると対応はしていきます。 エクスプローラバーの展開とか。 >>760 Sleipnir MAGAZINE を読んで下さい orz 770 :名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 22:10:11 ID:qgNwHOQw 拡張メニューってもしかして結構先になる? 772 :名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 22:12:38 ID:CiPZLzdJ >>757 全体的な動作の速さは1.66と比べ、体感では大差ないと思います。 起動は1.66より明らかに遅いです。 レジストリはいじってません。 773 :名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 22:13:38 ID:RF20SAh/ >>766 >作者さん 暇があればWikiの改善スレッドにも目を通してください。 お願いします。 778 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/30(火) 22:18:05 ID:cO2ssJip >>770 後になります。 >>772 レジストリの値はどうなっていますか? >>773 了解です。 782 :名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 22:21:58 ID:IsREaz/C >>758 これ上書きしたらお気に入り全部消えた・・・ 泣きそうorz 787 :名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 22:24:34 ID:AsNFkZwt >>766 なんかこー漠然と。。。ダメダメな報告ですね、ごめんなさいorz。。。 >>782 Sleipnir2\settings\ユーザー\backup 793 :名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 22:28:31 ID:sMLFWVF3 あれ?ダイアログの抑制が効かない? 800 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/30(火) 22:35:38 ID:cO2ssJip >>787 いえいえ、有り難うございます。 >>778 了解です。 >>793 順次実装していきます。 >>680 有り難うございます。修正しました。 811 :名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 22:47:41 ID:JLeoCpTq ものすごいどうでもいいんだけど、 ボタンの表示がクラシックに変わったの俺だけ? ttp://upup2.com/1up/src/up8438.jpg 817 :名無し~3.EXE:2005/08/30(火) 22:49:44 ID:AsNFkZwt >>810 1.66メインでFavoritesフォルダにエクスポート。 ぷに2でインポート。 頻繁に同期させ、お気に入りに安心を。。。やりすぎかもしれないけど。 819 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/30(火) 22:52:20 ID:cO2ssJip >>817 今回お気に入りの保存に関しては、以前よりもかなり強固に作っています。 バックアップも7日間+αを保存するようにしています。 >>811 ご報告ありがとうございます。修正します。 iexplore.exe だと勝手に変わるようですね。 普段クラシック表示なので、気づきませんでした。 855 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/31(水) 00:27:02 ID:YSsChfWF 作者です。 Sleipnir.exe にリネームして起こった問題対策をしています。 Windows 2000/XP 専用のテスト版(test2)です。 beta4(~test1) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] [新機能] [仕様変更] [不具合修正] - Sleipnir.exe のアイコンを修正した。 - Windows XP のテーマ使用時にブラウザ内のコントロールにテーマが適用されない不具合を修正した。 - Windows XP のテーマ使用時にTabDock Plugin の描画がおかしくなる不具合を修正した。(test1の不具合) 875 :名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 00:53:47 ID:5aocI9NT アドレスバーや検索バーの位置の設定はどこにあるのでしょうか? user.ini じゃないですよね? 877 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/31(水) 00:58:27 ID:YSsChfWF >>240 了解です。検討してみます。 >>875 rebar.dat かなんか、そんなファイル名だったと思います。 878 :名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 00:59:46 ID:G90p8Elw 作者さんその後マウ筋使ってますか~? もう使ってないですかね 879 :名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 01:00:23 ID:QEbIm1nd >>855 "左ボタンでテキスト選択時にポップアップメニューを表示する"で出てくるポップアップメニューの "選択部分のリンクを開く"がメニューにないようですが。。。 機能はあるので未実装ではないのにナゼ?忘れてるだけ? 883 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/31(水) 01:07:24 ID:YSsChfWF >>878 先日久しぶりに再起動したのですが、それ以来・・・ また使ってみます。 >>879 ファイル|新規作成にあります。ご確認下さい。 963 :名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 11:49:48 ID:Ze9k9POc 作者のデスクトップうpしてくれよ 968 :名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 12:18:35 ID:fxNBq5WD さくしゃさんいる? 969 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/31(水) 12:20:01 ID:YSsChfWF います。 983 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/31(水) 12:43:07 ID:YSsChfWF スクリーンショットです。 開発環境なので、ほとんどデフォルトのままです。 昨日からテーマを使うようにしました。たぶん、すぐクラシックに戻します。 ttp://sleipnir.pos.to/tmp2/my-ss.png 恥ずかしいので10分くらいで消します。 984 :名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 12:46:25 ID:E65epXTx 左下のPictbearはなんですか?ランチャー? 985 :名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 12:46:36 ID:yhMS2xMT ごみ箱って文字消さなくていいと思った 988 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/31(水) 12:48:15 ID:YSsChfWF >>984 Windows+スペース→キーワード入力でアプリケーションが起動します。 結構便利でずっと昔から愛用しています。 >>985 私もそう思います。 989 :名無し~3.EXE:2005/08/31(水) 12:49:31 ID:Ze9k9POc 作者p2使ってたのか! 993 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/31(水) 12:53:35 ID:YSsChfWF >>989 この前教えてもらったので試しに使っています。 1000 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/08/31(水) 12:59:23 ID:YSsChfWF |ハ,_,ハ |´∀`';/^l |u'''^u;' | |∀ ` ミ 初めての1000GET! | ⊂ :, みんなありがとー!!! | ミ | 彡 | ,:' |''~''''∪ |