![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part82 14 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/03(土) 00:06:51 ID:TDBM4uf1 作者です。 RSS バーパネルのアイコン書いてみようと思ったのですが、絵心無いので無理でしたorz しばらく暫定版。 ポップアップ関連の修正と強化です。あと不具合修正です。 Windows 2000/XP 専用のテスト版(test4)です。 beta4(~test3) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [新機能] - ポップアップブロック数を表示するようにした。 - ブロック数のクリアを実装した。 - ステータスバーのポップアップブロックアイコンをクリックでポップアップブロック マネージャを表示するようにした。 - ステータスバーのポップアップブロックアイコンを右クリックで 1.66 と同様のメニューを表示するようにした。 - 標準のボタンに RSS バーを追加した。(アイコンは暫定です。) [仕様変更] - CTRL キー押下中はポップアップをブロックしないようにした。 - RssAutoDiscovery Plugin のアイコンを変更した。 - ツール|個人情報の削除 削除を行った際、前回のチェック状況を保存し、次回表示時に反映するようにした。(1.66と同様の動作とした) [不具合修正] - OpenLinkNewWindow がポップアップブロックされる不具合を修正した。(test3の不具合、右ダブルクルックは今のところ OpenLinkNewWindow に対応していません。) - 長い URI を選択すると、ステータスバーの描画が乱れる不具合を修正した。 - タスクトレイに格納されると、個人情報の削除の項目が表示されなくなる不具合を修正した。(bug#966) - お気に入りグループ|前回終了時の状態を編集モードで削除すると落ちる不具合を修正した。(bug#786) - 検索バーの検索文字に、'&'、'=' が含まれると検索できなかった不具合を修正した。(bug#679) - 検索バーのコンボボックス、リストボックスをクリックしてもドロップダウンが表示されない事があった不具合を修正した。 - 検索バーのリストボックスを選択した後、フォーカスがどこにも当たらない状態にな っていた不具合を修正した。(検索文字のコンボボックスにフォーカスが当たるように変更した。) - 検索バーでショートカット文字列の区切りに全角スペースが対応していなかった不具合を修正した。 - 検索バーで複数単語検索の区切りに全角スペースが対応していなかった不具合を修正した。 25 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/03(土) 00:15:34 ID:/9pz3o1E 次は Part100 くらいで狙います orz 31 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 00:26:46 ID:94uh/MLr ホイールクリックの件はまだなんですね(´・ω・`) リストボックスの不具合はどっちも直っているのを確認しました。 32 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 00:27:29 ID:UWcKu13W 起動時に前回終了時を復元するにしてるんだけど 複数のタブを出したまま終了すると 次回起動時閉じたときアクティブだったタブじゃなくて 必ず一番右のタブがアクティブになっちゃうのは前から? 34 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/03(土) 00:29:35 ID:/9pz3o1E >>31 ご報告有り難うございます。 ホイールクリックのどの件でしょうか。。。 すみません。 >>32 今は、順番、セキュリティ、ナビゲーションロックともに完全に復元していません。 早めに対応します。 38 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 00:32:54 ID:yu1xzrji >>14 乙です。 そういえば作者さん。 about:blank が残るのは最低1インスタンス保証して処理速度向上するためだってことだけど、 ほんとに処理速度向上になるの? 結局は、about:blank 1つの時は新しいウィンドウを開かないでナビゲートしたりなど 余計な処理が入ってる気がする。 今後、about:blank 1つのの状態からページを開く際はタブのセキュリティをデフォルトに戻す処理も入れないといけないみたいだし、 もしかして、かえって処理が増えて全然処理速度向上にならないんじゃないの? 39 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 00:33:00 ID:94uh/MLr >>34 Wikiに書いた奴をそのまま引用します。 >追記:ホイールクリックで新規ウィンドウですが、ホイールをクリックしっ放しにするとポップアップが全部開きます。 >試しにいつもより早めにホイールクリックを上げるとポップアップは開きませんでした。 42 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/03(土) 00:37:56 ID:/9pz3o1E >>39 有り難うございます。対策します。 >>38 全てのプラグイン(アクション)で判定しなくていいようになりますので随分違い(速度、品質面)ができます。 最後を閉じたときに、about:blank に戻すのは開発する時間はかかるかもしれませんが、一回だけです。 43 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 00:41:50 ID:I1PfHFGN Window Blindsへの対策はまだか~。 これ使ってると、2.00はまったく使用不可なんだよな~。 >>作者さん 優先度低いとは思いますが、いつか改善してくれることを期待してます。 45 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 00:44:27 ID:7N53edgN >42 確かにタブの有無をチェックしなくてすむようになると思うけど その代わり、すべてのプラグインでタブ1個だけのときに、 その1個のタブがabout:blankかどうかのチェックがいるような気がするんだけど・・・ その点は問題ないんでしょうか? 46 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 00:46:35 ID:FpWeHAQd >>42 バージョンアップをしたら明らかに挙動が変になったよ。 終了時の復元でいつもタブを10コぐらい開くんだけど、起動させると読み込み途中に 黒い残像みたいなものがウィンドウ内に走る。前のバージョンでは全くなかた。 48 : :2005/09/03(土) 00:48:46 ID:oUC9MMVp アイコンをちっちゃくできない限りは使わないな・・・・ 49 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 00:48:48 ID:yu1xzrji >>42 プログラムのことはよくわからないですが、一応タブを残した方が速いということですね。 でも、実際は1.66と速度差があるようには思えないんですけど、 どのような機能を使った時に一番速度差が体感できるのでしょうか。 50 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/09/03(土) 00:49:16 ID:/9pz3o1E >>45 その辺は、プラグイン、アクション側で考えなくてもいいようになっています。 >>43 WindowsBlinds って StyleXP と共存できるんでしょうか。 とりあえず月曜日に買ってみます。 >>46 もしよろしければ SS お願いできないでしょうか。 52 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/09/03(土) 00:53:09 ID:/9pz3o1E >>48 16x16 アイコンを使ってください。 >>49 古いマシン使うとわかるかもしれません。 速度もありますが、品質向上、開発工数削減もあります。 53 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 00:55:08 ID:isMsdpaV 例えばSleipnirの公式ページの Free Download と書いてるとこを ホイールクリックでアクティブな新規タブに開くと元のページがチラッと映ります。 54 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 00:55:15 ID:0//YhMNM ポップアップ広告を表示させるにはどういう設定をすればいいですか? 57 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 00:58:05 ID:94uh/MLr >>54 メニューバーの セキュリティ>ポップアップブロックの有効 のチェックを外す。 58 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/03(土) 00:59:25 ID:/9pz3o1E >>53 XPのテーマは使っていますか? >>54 ・許可 URI に追加する。 ・CTRLキーを押しながらリンクをクリックする。 ・57さんの方法 の3つがあります。 59 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 00:59:35 ID:I1PfHFGN >>作者さん WindowsBlindsはフリー版がありますよ。 たしか、変なメッセージが出てきたきがしますが… ttp://desta.jp/desta/desktopcustomize/windowblinds/wb_free_download.jsp StyleXPとの共存はちょっとわからないです。 調べてみてわかったら報告します。 61 :46:2005/09/03(土) 01:00:45 ID:FpWeHAQd >>52 SS、何回か挑戦したけど写ってない。残像だから。 階段状?の真っ黒の影みたいのがウィンドウ内を1秒ぐらい走り回る感じ。 って解らないな。とにかく見た目が不気味です。 それよりも今は消えたタブがショックだ。履歴は残さないようにしてたから復元もできないかも。 62 :前スレ866:2005/09/03(土) 01:00:58 ID:bAAn97Jb http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1125447984/866 確認お願いします>作者タン 63 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 01:01:11 ID:0//YhMNM >>57 セキュリティのところにポップアップブロックの有効ってのがありません 66 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 01:04:48 ID:I1PfHFGN ググったらStyleXPとWindowsBlindsの共存は可能とのこと。 連書きすいません。 68 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 01:05:32 ID:yu1xzrji >>52 > 古いマシン使うとわかるかもしれません。 > 速度もありますが、品質向上、開発工数削減もあります。 つまり、速いPC使っているユーザーには直接的な恩恵は無く、 作者さんが楽をするためってこと? 73 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/03(土) 01:08:04 ID:/9pz3o1E >>59 有り難うございます。 結構 WB のユーザーも多そうですので、対応します。 >>61 了解です。1瞬ですね。調べてみます。 >>62 了解です。 >>63 右下のポップアップアイコン右クリックでも可能です。 >>66 有り難うございます。 >>68 品質向上、開発工数削減による、新機能実装への時間割り当てが恩恵でしょうか。 108 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 01:32:15 ID:37+9IrMy http://sleipnir.pos.to/cgi-bin/uploader/files/firefox_bookmark.jpg サクーシャさん、プニルのお気に入りの表示なんですが、火狐のブックマークみたいにアイコン表示できませんか? 全部IEのアイコンは視覚的にちょっと・・・・・・ 112 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 01:35:55 ID:otAfdMs5 >>108 Faviconへの対応ってことで1.66の頃にかなりもめた 119 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 01:39:39 ID:37+9IrMy >>112 そうなんですか・・・・・ でもなんでもめたんだろ・・・・ 120 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/03(土) 01:41:10 ID:/9pz3o1E >>119 ツリーの Favicon は対応予定です。 134 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 02:03:07 ID:/eVFUHp9 サクーシャたん、残業おチュ settings\{username}\caches\favicon\*.ico settings\{username}\caches\shortcuts\*.lnk ついでにこのへんのキャッシュも個人情報として削除もできるようにしてほすぃ 135 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/09/03(土) 02:06:56 ID:/9pz3o1E >>134 ご指摘有り難うございます。 出来るように致します。すっかり忘れていました。 178 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 11:26:45 ID:zPhtwsBV 標準ボタンのRSS用変更スキン ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up15496.zip 良くないけど間に合わせで。 196 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 14:16:26 ID:rYT/U+xD _,,..,,,,_ ./ ;' 3 `ヽーっ ←サクーシャ まだコレ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''" 197 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/03(土) 14:19:58 ID:/9pz3o1E _,,..,,,,_ ./ , `ヽーっ zzz l ,3 ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''" 211 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/03(土) 14:50:25 ID:/9pz3o1E /´ `フ ビクッ! , '' ` ` / ,! Σ . , ' レ o, oミ ; `ミ __,xノ゙、 i ミ ; ,、、、、 ヽ、 ,.-‐! ミ i `ヽ.._,,) //´``、 ミ ヽ. _,.∩,,_ . | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) ./ ゚ 3 `ヽーっ ヽ.ー─'´) l ゚ ⊃ ⌒_つ ''''''''' `''ー---‐'''''" そろそろ集中して開発します。。。 216 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 14:58:21 ID:EHsoVPWv >>211 質問、なんでタブ1つの時、非表示にする件について、作者さんはシカト決め込んでるんですか? 231 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 15:32:36 ID:ztLkF0Wg こういう言い方が失礼なのは重々承知だけど、ver1.66時代にお世話になった RSSプラグインが、2だと逆に足を引っ張ってる感じがする。 他のブラウザのようにもっとシームレスに組み込むか、もっと2の機能をフルに 活用した新しい2専用RSSプラグインが出てこないと厳しい感じ。 RSSが普及した時期に、作者さんのパソが盗まれて開発凍結してた タイムラグは意外と大きいのかも知れない。 232 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/03(土) 15:32:46 ID:/9pz3o1E >>216 つ http://sleipnir.pos.to/tmp2/TabDock.zip 234 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/03(土) 15:35:01 ID:/9pz3o1E >>232 test4 に上書きすると HideSingleTab モードになります。 >>231 まだ、そこまで手が回っていないというのもあります。 今後は本体の RssAutoDiscovery との連携も考えています。 243 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/03(土) 15:40:49 ID:/9pz3o1E ごめんなさい。もしかしたら 211 さんの要望勘違いしていたかもしれません。 最後のタブを消して、ウィンドウを無しというのでしたら、まだ実装予定はありません。 244 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 15:41:49 ID:7YO6PFbw >211 さん 作者さんwwwwwwwwww 245 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/03(土) 15:43:27 ID:/9pz3o1E またやってしまいました orz 211 さん -> 216 さんに訂正します。 248 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 15:47:05 ID:INGvqwVr 作者さんに要望です。 エクスプローラバーのお気に入りの追加・整理の隣に 「お気に入りをたたむ」っていうボタンを追加できないでしょうか? 優先度はめちゃ低くていいんですが。 250 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 15:48:38 ID:tJu3Td5D 検索ボタンの要望 アクティブエンジン検索以外のページ検索とかハイライトとかあまぞんとかを 移動ボタンの横のプルダウンメニューみたいにまとめてもらえませんか ディスプレイが小さいもので出来るだけ表示部を広くとりたいから ツールバー一行に詰め込みたい 251 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/03(土) 15:51:01 ID:/9pz3o1E >>248 要望はWikiに上げておいてもらえると、正式版移行検討していきます。 >>250 検索ボタンをすべて消したらダメですか? 1行にまとめられるように、1.66 の時の邪魔なコンボボックスを廃止しています。 255 :名無し~3.EXE:2005/09/03(土) 15:53:49 ID:tJu3Td5D >>251 いや、消しちゃったら機能使えないじゃない 省スペースでなんとかお願いしますよ 258 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/03(土) 16:08:37 ID:/9pz3o1E >>255 ページ検索は、Ctrl+Enter ハイライトは Ctrl+Shift+Enter その他のエンジンは、ドロップダウンメニューから選択できますが、 そういうことではないでしょうか? ページ検索、ハイライトもメニューにいれれたらいいですね。 360 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 02:23:57 ID:nWCA62Ts 作者氏 Sleipnir MAGAZINE の Sleipnir は既定では独自お気に入り(2.00 は現在開発中)を使用していますが、 Internet Explorer のお気に入りをそのまま使用した場合があるかもしれません。 × そのまま使用した場合 ○ そのまま使用したい場合 438 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/04(日) 14:07:27 ID:R63QwJiu >>360 ご指摘有り難うございます。 修正いたしました。 369 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 02:59:00 ID:gM4poJvy 初心者お断りの上級者向けブラウザと銘打って高級感を出したり、 テスト版開発では98/MEを切り捨てて効率を求めたりてのも分かるけど、 今までSleipnirを使ったことない人を呼び込もうとはしないの? 他のタブブラウザみたいにブクマクの取り込みや関連付け設定の変更みたいな 移行作業でのインタフェース関連、あまりにも貧弱すぎると思う。 それとも特定層にだけ使ってもらえればそれでいいって考えなのかな、作者。 451 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 14:47:51 ID:A7gCQ5KB Sleipnir Version 2.00 betaで リンクをマウスで右クリック→キーボードの「N」キーで 「新しいウインドウ」で開けないのはうちだけでしょうか? マウスでポイントして左クリックなら 大丈夫なのですが.... よく使うやりかたなので少し困っています。 454 : ◆wudgHgU5HE :2005/09/04(日) 15:03:16 ID:a6v+rmpM ウホッ!この鳥作者のと似てる! 457 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/04(日) 15:09:22 ID:R63QwJiu >>454 鳥似すぎ >>178 有り難うございます。 IE7ぽいアイコンを用意したいのです。 >>369 私は既存のユーザーを大切にしたいですね。 新規ユーザー獲得ばかり力を入れて、 既存のユーザーへのサービスが低下をするようなことはしたくないです。 >>451 申し訳ございません。ただいまキーボード関係のブロックを 修正中です。 475 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 15:44:50 ID:1jCSA7sI ところで、みんな終了時に個人情報削除ってのちゃんと動作してる? うちの場合、気が付いたらいつの間にかいつのまにか削除されなくなってしまってるんだけど。 558 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 19:39:35 ID:046tr3Z1 >>475の件、作者のコメントが欲しい。 test3では正常に動作してたのに。 566 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 20:19:07 ID:9upQ6IPE >>558 オレもいつの間にか削除されなくなってるorz 569 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/04(日) 20:20:33 ID:R63QwJiu >>566 不具合確認しました。すみません。 616 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/04(日) 22:38:12 ID:R63QwJiu 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test5 (build.2405)です。 beta4(~test4) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] - Bookmarklet に対応した。 - 最後のタブを閉じたときに、ブラウザ情報(セキュリティ、履歴、ブラウザエンジン) を初期化するようにした。 [新機能] - Bookmarklet に対応した。 - アドレスバーで SHIFT キーによるトグルに対応した。 - user.ini に HideSingleTab キーを追加した。(true にすると、タブが1つの時に TabDock が隠れるようになります。) [仕様変更] - 最後のタブを閉じたときに、ブラウザ情報(セキュリティ、履歴、ブラウザエンジン) を初期化するようにした。 - ポップアップブロックの動作を改善した。 [不具合修正] - settings/<user>/caches/shortcuts/ フォルダにショートカットファイルが蓄積され ていく不具合を修正した。 - スタイルファイルから Panel の順番を既定から変更すると落ちることがある不具合を 修正した。 - コンテキストメニューから「新しいウィンドウで開く」がポップアップブロックされ る不具合を修正した(test4の不具合) 619 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 22:40:08 ID:LPvHp3tv >>616 起動時のスタートページの変更方法 わかりにくい わざとでしょ? そういうとこがいやです 625 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 22:50:28 ID:UX2C63np ttp://sleipnir.pos.to/cgi-bin/uploader/up.cgi?mode=one&namber=511&type=506&space=15&no=0 のSSをクリックした時にもポップアップブロックが動作してしまいます 後、ブロック先のURLがわかった方が編集し易いかも 628 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 22:56:09 ID:yssvpWXt >>616 デフォルトモードからフルアクセスモードにしてタブを切り替えてまた戻すと セキュリティ設定はそのままで表示がデフォルトモードになってしまいます 633 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 22:59:49 ID:cgZmuHot >>616 ショートカットファイルが消えたね。 結局、あれって何だったんですか? (内部的に使うもの?) 634 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 23:02:14 ID:tK8Hsxzq 作者さん >>492 お願いします >>509 ああ..はずかし 640 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/04(日) 23:14:20 ID:R63QwJiu >>625 調査してみます。 クリックは左クリックですか? >>619 どういう UI にしたらわかりやすいでしょうか? 色々考えた結果ああする他無かったのです。 1.66 の時にあった要望:スタートアップにセキュリティを設定したい。 →お気に入りグループをつかわなければならない。 複数の項目を開く →ホームページは使えない。 >>628 すみません、再現できません。 Gecko エンジンは使っていますか? >>633 D&D 時に使うものです。 >>634 配布アーカイブを作るときに、コピーし忘れたようです。 コピーダイアログのキャンセルにカーソルが自動で移動して、クリックを押したみたいです。 サーバーの事情で明日対応になりそうです。 641 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 23:14:27 ID:cgZmuHot HideSingleTabキーは[TabDockSetting]に追加するんですよね? 642 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 23:17:16 ID:Ok4DOS7o HideSingleTabをtrueにして再起動してもまたfalseに戻っちゃうのは自分だけ? 643 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/04(日) 23:17:21 ID:R63QwJiu >>641 [TabDockSetting] HideSingleTab="true" 一度Sleipnirオプションで、タブを選択し、OKを選択すれば、 user.ini に追加されると思います。 654 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 23:39:18 ID:cgZmuHot >>640 自分もふと思いついたんですが、 unDonutで「about:saitama」って入力するとさいたまAAが表示されますけど、 あんな感じで「about:home」でホームページにリダイレクトみたいなことは出来ないですかね? で、初期設定でスタートアップを「about:home」のみにしておけば、 よく分からない人にも問題なく使えるんじゃないでしょうか? 別に「about:home」じゃなくてもスタートアップとホームページを同期させる方法があれば良いと思います。 656 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 23:40:39 ID:444ECFaz 「NewWindow」のアクションが効かなくなってるわな。 俺は、タブ1つの時でも表示しててほしい派。 タブに表示される、閉じるボタンは便利。 tset5 661 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 23:45:46 ID:yssvpWXt >>653 セキュリティは継承されたまま表示は デフォルトモード(黄色い盾)になります その後もとのウインドウに戻るとやっぱり表示がデフォルトモードになってます 670 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/04(日) 23:55:13 ID:R63QwJiu >>654 それいいですね!検討します。有り難うございます。 私も今のUIはわかりにくいと思い、MAGAZINE の第一回で紹介したのですが、 やはり改善したいですからね。 >>656 アクティブなタブが about:blank の時は NewWindow はできません。 >>640 この UI だと、編集の UI が、お気に入りグループから分離されてしまうため、 今の仕様だと少し厳しいのです。 >>661 ブラウザエンジンはどれでしょうか? 672 :名無し~3.EXE:2005/09/04(日) 23:57:46 ID:hdEw+Vpr >>668 よく読めますね。 どこの情報が残ってんだろう??バグですよね 673 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 00:00:23 ID:R63QwJiu >>672 about:blank 時にキャッシュに残っているタイトルが表示されるようです。 IEのキャッシュをクリアすると表示されなくなるかもしれません。 677 :661:2005/09/05(月) 00:06:39 ID:vpl/SzS6 >>670 ブラウザエンジンはIEです 679 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 00:07:58 ID:qAKRAUhg >>677 デフォルトセキュリティはどうなっていますか? 684 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 00:16:31 ID:OkCVCUn3 >>677 こちらでも、再現しました。 sleipnir オプション>クイックセキュリティ> クリック時に切り替えるモード>セキュアモード セキュアモード、フルアクセスモードともブラウザエンジンは Internet Explorerです。 686 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 00:19:06 ID:YRp4GITC >>679 自分もデフォルト>フルアクセスで試しました。 どうもデフォルトセキュリティの設定でJavascriptがオンになっていると発生するみたいです。 687 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 00:21:27 ID:YRp4GITC >>686に追記。 同じくデフォルトでActiveXのダウンロードをオンにしてもなりました。 この二つはセキュアモードでグレーアウトしていますけど、それと関係があるんじゃないでしょうか? 689 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 00:23:09 ID:qAKRAUhg >>686, 684 すみません、再現できません orz デフォルトセキュリティ: JavaScript/RunActiveX/Picture/Sound/Video ON 切り替えるモード: 自動 発生手順:~~~~ のような感じでおねがいできますか? 691 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 00:33:53 ID:YRp4GITC クリック時に切り替えるモード:フルアクセス [デフォルト] JavaScript:on 他:off [フルアクセス] JavaScript:on Picture:on 他:off ▼発生手順▼ スレイプニルを起動。この時点では何も開かれて無い(about:blank) ↓ お気に入りからGoogleを2つ開く ↓ どちらでもいいので片方をフルアクセスに切り替える ↓ タブを切り替える ↓ 元のタブに戻すとセキュリティの表示がデフォルトモードになっている こんな感じでいいでしょうか? 692 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 00:35:35 ID:vpl/SzS6 >>689 デフォルトセキュリティ: JavaScript/Picture ON フルアクセスモード時:ActiveXのダウンロードのみOFF 切り替えるモード: フルアクセスモード 発生手順:フルアクセスモードに切り替えた後に別のウインドウをアクティブにして元のウインドウをアクティブにする ブラウザエンジン:IE OS:XP SP2 693 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 00:39:26 ID:YRp4GITC あ、そうかOSとか書き忘れてた。 >>691に追記で。 OS:XP SP2 home Browser:IE6 694 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 00:42:23 ID:qAKRAUhg >>691,692 有り難うございます。確認できました。 調査します。 705 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 01:04:42 ID:qAKRAUhg 丼に乗せられた作者です。 Windows 2000/XP 専用の test6 (build.2406) です。 beta4(~test5) に上書きしてください。 ポップアップの判定も若干修正しています。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] - about:home でホームページを開くようにした。 [新機能] - about:home でホームページを開くようにした。(次回正式版からスタートアップは about:home を登録します。) - 開くダイアログでオートコンプリートを使用できるようにした。 [仕様変更] [不具合修正] - ツールバーをカスタマイズしたときに、シェブロンの計算がおかしくなる不具合を修 正した。 - ツールバーをカスタマイズ後に落ちる不具合を修正した。 - QuickSecurity の挙動がおかしい不具合を修正した。 710 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 01:07:07 ID:mqy5vYqJ >>705 作者さん、キーボードカスタマイズは何時頃になりそうですか? 714 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 01:10:30 ID:qAKRAUhg >>710 すみません、機能の実装時期に関しては言えません。 正式版までには実装したいと思います。 718 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 01:12:43 ID:qAKRAUhg あ、あと、 654 さんabout:home の案有り難うございました。 これならわかりやすくて、迷わないと思います。 ホームの価値も上がりました。 感謝 719 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 01:13:06 ID:CYebkpcY >>705 乙です。 今まで気になっていたんだけど、 Sleipnirオプションで 「新しいウィンドウ」と「新規ウィンドウ」って使い分けられてるのは 何か意味に違いがあるの? 722 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 01:16:04 ID:qAKRAUhg >>719 若干意味が異なりますので、あえて違う言葉を使っています。 726 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 01:18:55 ID:CYebkpcY >>722 そうなのですか。 ちゃんと意味があるのですね。 あと、Sleipnirオプションの左のツリーを1行選択になりませんか? 「Dock プラグイン|タブ」とかは小さくてクリックし辛いです。 727 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 01:24:40 ID:ieXU2DY4 SearchEngineList.xmlをprefs.iniのstyleで指定したスタイル名のフォルダにおいたら 他のxmlのようにdefaultフォルダでなくスタイル名フォルダに置いた方を優先して使うようにできませんでしょうか? 728 :作者 ◆HgU5HE2tfY:2005/09/05(月) 01:29:25 ID:qAKRAUhg >>726 してみまた。 test_unicode バイナリを差し替えました。 [仕様変更] - Sleipnir オプションカテゴリの名称を一部変更した。 - Sleipnir オプションの項目を1行選択にした。 >>727 修正します。 731 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 01:34:28 ID:CYebkpcY >>728 超速修正乙です。 項目が格段に選びやすくなりました。 ありがとうございます。>< 732 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 01:35:47 ID:qAKRAUhg >>731 いえいえ、こちらこそご指摘有り難うございます。 今日はそろそろ寝ます。みなさま、有り難うございました。 903 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 18:30:54 ID:p+fcuzIR >>902 起動速度気になる人が多いってことでしょ そんで作者さんはいまんとこ起動速度改善はあまり手をつけていないってのがあるし これからはプラグインふえりゃload時間ふえるだろうしね スキンのリソース軽減とかで改善されるのかな? 904 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 18:31:59 ID:56iIcugi 終了時に個人情報が削除されない不具合がまだ修正されてない みたいなんですが、後回しなのかな? 905 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 18:32:35 ID:CwvrlvQn >>903 裏でこっそりDLLをロードしておくプログラムとか。 Win9x 系でも効果あると思いますし、「体感」という意味では効果はあるかなと。 ダメですかね。。。 907 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 18:33:13 ID:CwvrlvQn >>904 すみません、手元のビルドではなおっていますので、 今晩あたりにアップロードします。 910 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 18:36:07 ID:p+fcuzIR >>905 うえあ!びっくりした 裏ってのはPC起動時にエージェント動かすみたいな感じスカね? 911 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 18:39:45 ID:CwvrlvQn >>910 1. スタートアップに DLL をロードするプログラムを入れておく。 2. Windows 起動完了 3. Sleipnir 起動! こんな感じでしょうか。 Speed Launcher みたいなものです。 912 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 18:42:17 ID:YRp4GITC >>911 xyzzyってソフトはダンプファイルとかいうのを作って起動を高速化しているみたいだけど、 ああいうことは出来ないかな? ただし、一部のカスタマイズをするときはその度にダンプファイルを作成する必要があるらしいけど。 913 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 18:44:47 ID:vsoj64eG >>911 既存で「Windows起動時にクライアントを常駐させる」とありますが、 どのような違いがあるのでしょうか? 914 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 18:45:03 ID:hEL2wisV >>911 それ、ほすぃです(;´Д`) 915 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 18:45:25 ID:CwvrlvQn >>912 DLL を読み込むのに一番時間がかかっています。 設定ファイルの読み込み等はかなり最適化してますからね。 917 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 18:46:55 ID:CwvrlvQn >>913 Sleipnir を終了→Sleipnir を起動でも遅くならない可能性があります。 まだ作ってないのでわかりませんが。 後は裏で動くので「体感速度」は向上します。 >>914 正式版までには作りたいと思ってます。 919 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 18:48:36 ID:p+fcuzIR >>910 インストール版にいれたらいいかもしれませんね(使用の有無選択させて) ちなみにぷにる2のプラグインって起動時にload完了確認までおこなってます? 921 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 18:50:11 ID:CwvrlvQn >>919 そうですね。 load完了確認とは何でしょうか? |