![]() |
||
[ トップ
| ヘルプ
] |
転載元:Sleipnir Part83 38 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 21:00:53 ID:qAKRAUhg つ http://sleipnir.pos.to/tmp2/SleipnirSpeedLauncher.zip ●使い方 bin/ フォルダにコピーしてください。(Sleipnir.exeと同じフォルダ) スタートアップにショートカットを入れてください。 たぶん、Sleipnir の起動が早くなります。 ●注意事項 Sleipnir Speed Launcher 起動中は、test 版等のアップデートにご注意下さい。 一部のファイルは上書きできません。必ず Sleipnir Speed Launcher を終了させてアップデートしてください。 OS、適用後の速度等、報告していただけると幸いです。 39 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 21:01:32 ID:qAKRAUhg >>38 Windows 2000/XP 専用です。 48 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 21:06:49 ID:+EZ6OxRW >>38 複数起動出来ちゃうけどいいんでつか? 49 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 21:07:39 ID:qAKRAUhg >>48 ダメ。別に害は無いですが複数起動させないでください。 50 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 21:11:11 ID:YRp4GITC タスクトレイにアイコンを作るんじゃなくてコマンドラインオプションとかで終了できるようになりませんか? 52 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 21:12:37 ID:qAKRAUhg >>50 目的はこのプログラムで起動速度向上に効果があるかどうかです。 効果がありましたら、UI とかは後ほどちゃんと作ります。 55 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 21:15:56 ID:OeFLhfDn >>52 ちょっぱやになりました 57 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 21:18:52 ID:fKMIwZqO >>サクーシャサソ OS起動後、1回目の起動で確認すべきなんだよね? 2回目以降の起動も早くなってる気がするけど。 58 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 21:19:18 ID:dOImK+eO >作者 >>52 3度ほど試してみた。 2割~6割ほどの初回起動速度向上。素晴らしい。 Sleipnirを一度落として起動した場合の速度は0割~2割くらい速くなったかな。 起動速度に大きなばらつきがあるのが気になる・・・ 環境: Xp home SP2 Athlon 3200+ 1GB RAM 60 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 21:24:27 ID:qAKRAUhg >>55,57 有り難うございます。 起動速度が気になる場面(初回起動等)で試していただけると幸いです。 >>58 XP で、DLL キャッシュが有効な場合はほとんど効果がないかもしれません。 初回起動、あるいはキャッシュを無効にしている方にはそれなりに効果は上がるかもしれません。 61 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 21:27:56 ID:dOImK+eO >>60 うん。DLLキャッシュは有効になっているからその効果だと思う。 起動速度が毎回違うみたいなんだけど、コンスタントに同じ起動速度出ないのかな。 いちおうアイドル時に起動させているんだけど。 62 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 21:28:02 ID:1XxdDgib 作者の次ゲット。 63 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 21:28:53 ID:QwjcAmEE 元から早さ気にしてなかったけどたしかに早くなってるな。 XP SP2 home CPU:Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 2.20GHz RAM:222MB 66 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 21:30:15 ID:qAKRAUhg 62さんにもう一度チャンスを。 67 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 21:31:17 ID:qAKRAUhg >>61 キャッシュの関係かもしれませんね。 時間のあるときに調査してみます。 >>63 ご報告有り難うございます。 71 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 21:32:39 ID:gCkUZyz8 >>38 おつかれさまです。 体感で3割減くらいでしょうか。二回目以降の起動も速いようです。 同条件で、FenrirBookmark.dllとIEFavorites.dllで試しましたが、はやはり前者が速いですね。 最終的にはお気に入りの呼び込みがネックのようですね? スタートアップにはSleipnirBoosterとSleipnirSpeedLuncherが二つ。 整理することはできませんか? 正直SleipnirBoosterの方は速度面で貢献してるか実感できないのですが。 75 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 21:35:13 ID:1HYiYfo4 作者の前ゲト。 76 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 21:36:40 ID:qAKRAUhg >>71 SleipnirBooster は Sleipnir を立ち上げるショートカットです。(名前が変ですね) たしかに2個あると邪魔ですね。考えます。 >>75 おぉ 81 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 21:40:44 ID:fKMIwZqO みなさんの結果町でしょうが、Sleipnirが一度でも起動したら SleipnirSpeedLauncher.exeは終了してもいいような気ガス 83 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 21:41:22 ID:qAKRAUhg >>81 DLL キャッシュが無効の人は立ち上げっぱなしのほうがいいかもしれません。 97 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 21:54:32 ID:qAKRAUhg Pentium M 1.10orz 102 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 21:56:57 ID:LdQAJSlP >>97 1.10THzですか? 111 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 22:04:27 ID:qAKRAUhg >>102 ごめんなさい。MHz です。 SL、効果がありそうですので、ちゃんと作ります。 ご報告いただいた方々、有り難うございます。 ●コマンドライン /s => 起動後すぐ終了 /h => タスクトレイにアイコンを表示しない。 /q => すでに起動している Launcher の常駐を解除。 ●アイコン 既定で表示する。 114 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 22:05:30 ID:N6xsRKyS ちょww1.10MHzはねーよw 115 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 22:06:15 ID:+EZ6OxRW >>111 MHzワロタw 118 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 22:07:04 ID:qAKRAUhg orz 163 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 23:23:15 ID:qAKRAUhg つ http://sleipnir.pos.to/tmp2/SleipnirSpeedLauncher.zip - 多重起動チェック - アイコン変更 - コマンドラインオプション3種実装 - Unicode版 171 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 23:31:37 ID:paKAY3V7 要望が多いのかどうかは不明ですが、起動関係やこのランチャーの仕様等は 優先的につめるような問題でしょうか? 個人的にはブラウザ本体の方でもっと使い勝手に関わる部分で、まだの部分が多いと思うので そちらを先に詰めていってもらった方がありがたいなーと思うのですが。 重さなどはプラグインの実装状況やスキン関係の仕様の確定後でも大分今と変わってきそうですし・・。 173 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 23:33:51 ID:9u+zfT5e >>171 俺もそう思ってる。けど、どうやら意外に起動にこだわってる人 が多いみたいだから、今のこの状況は仕方がないのかなと思ってる 177 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 23:38:17 ID:cJ3lLYd1 起動にそこまでこだわる理由が知りたい 起動の速さ < 機能の充実 なきがす 182 :171:2005/09/05(月) 23:42:43 ID:paKAY3V7 >>177 僕もそう思ってレス付けちゃいました。 勿論起動も早い方がいいに決まってますが、作者さんがDLLキャッシュ云々で言ってるように この辺は個人のPC環境でも変わる部分ですし、1秒でも早くなるようにと詰めていくような問題ではないのではと ましてやβ段階のブラウザの起動速度でそれを詰めても、どうなんだろうと思ってしまいます。 183 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 23:43:04 ID:qAKRAUhg 正式版までには実装予定でしたし、こういうのは早めのほうがいいんではないでしょうか。 機能に関しては今から実装していきます。 185 :名無し~3.EXE:2005/09/05(月) 23:44:47 ID:BkR0ywH7 作者がんばりすぎ あまり無理しないでくださいよ 187 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/05(月) 23:47:55 ID:qAKRAUhg がんばります。 418 :Juliet ◆Romeo/.mVY :2005/09/06(火) 19:52:23 ID:EcSc5KTA ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1125987195/7/ >アルファチャンネルはBMPのみみたい。32bitPNG作って変換すれば済むけど、 >表示確認とかちょっと面倒そう。 >でも、BMPのが展開が速いとかメモリ食わないとかいい面があるのかも。 446 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/06(火) 21:24:41 ID:GUblYNKz 今クリップボード関係実装中です。。。 508 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/07(水) 00:06:19 ID:GUblYNKz 作者です。 Windows 2000/XP 専用の test7 (build.2407) です。 beta4(~test6) に上書きしてください。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/test_unicode.zip [重要な新機能] - Sleipnir Speed Launcher を作成した。 - クリップボード機能を実装した。 [新機能] - Sleipnir Speed Launcher を作成した。 - セキュリティ|クリップボードの自動クリアを実装した。(タブを閉じた時にクリッ プボードを空にします。) - ツール|クリップボードの監視を実装した。 - ツール|クリップボードのクリアを実装した。 - Sleipnir オプション|クリップボードを実装した。 - 編集|クリップボードテキストの検索を実装した。 [仕様変更] [不具合修正] - 終了時に個人情報の削除が実行されない不具合を修正した。 514 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 00:07:58 ID:KwLxqbIL このスレでの書き込みばかり優先的に作者が対応するもんだから、 「あの」規約をクソ真面目に守って要望ページに投稿してる人間が バカみたいに思えてくるな。半分放置プレイのバグトラッキングなんかも。 それとも作者もやっぱり、あの要望ページは非効率でバカらしいシステムって 思ってんのかな?それなら要望ページ無視して要望こっちに全部書くけど。 528 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 00:23:56 ID:QUSWF69Q >作者さん 最後のタブを閉じるときにはクリップボードの自動クリアが動作しないみたいです。 529 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/07(水) 00:26:34 ID:vn3yRMLw >>514 要望ページは見ています。 今はそれよりも未実装機能の実装が優先ですので、完成後要望検討という形です。 BTSも、まとめて修正作業をしています。 今回のクリップボードもそうですが、今はこちらでの要望よりも、メールで送られてき ている重要度の高い機能を優先してます。 Sleipnir Speed Launcher は、早めに実装しておかなければならないという判断からです。 >>528 ご報告有り難うございます。 今は、履歴への追加も動作していません。 修正リストには入っております。しばらくお待ち下さい。 538 :504:2005/09/07(水) 00:31:10 ID:THJQT2c8 >作者さん BTSで誰かが指摘してる 「IFRAMEタグ」 の枠線の件ですが、 直る目処ありますか? 直す予定はあるか無いかだけでよいので教えてください。 539 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 00:32:31 ID:/vHOpesE >>529 でも、確かに要望ページよりもこっちを優先してるようにしか見えない部分ある。 作者さんも人間だから、反応あるほうが楽しいだろうけれど、 せっかく要望ページあるんだから…ねぇ 540 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/07(水) 00:32:44 ID:vn3yRMLw >>538 基本的に不具合はすべて「直す予定あり」です。 中にはドロップしたり、他の機能に統合する可能性もありますが、 1.66の未実装項目も基本的にすべて「実装予定あり」です。 544 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/07(水) 00:36:26 ID:vn3yRMLw >>539 >でも、確かに要望ページよりもこっちを優先してるようにしか見えない部分ある。 具体的にどの辺でしょうか? 要望ページに関しては、正式版以降の機能強化、機能追加の参考にします。 (中にはすでに参考にしている部分もあります。) 今の段階ですべての要望を実装していくのは時期尚早だと思うのですが、どうでしょうか? まずは、未実装項目の実装と、不具合修正、速度向上だと思っています。 545 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 00:40:44 ID:SVS6xniI あ~あ作者怒らせちゃったよ 547 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 00:41:50 ID:QUSWF69Q 「クリップボードのクリア」は「編集」に入れたほうがいい気がする。 549 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 00:42:45 ID:uuBDZ0a1 >>544 サクシャさん>>418の方法でαチャンネル対応できないスか?(´・ω・) 551 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 00:45:10 ID:waXR02YH クライアント→終了→クライアントの終了時に~のチェックボックスはいらないと思う。 つまり、1.66風にってこと。 552 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 00:46:53 ID:SWJwTKwK アクティブタブのタイトルが太字になってるのを解消する方法ある? あればっかりはいつまで経っても慣れないんだが 558 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 00:50:26 ID:QUSWF69Q メニューで名前の後に「...」って付いてるのってダイアログとかで2アクション必要なヤツの目印だよね? (違ってたらスマン)だとすると、 「クリップボードの監視」 「クリップボードのクリア」 「クリップボードテキストの検索」 の三つは「...」消した方がいいと思う。 >>552 WikiのTips 563 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/07(水) 00:53:40 ID:vn3yRMLw >>545 怒ってないです。。。 >>547 そうですね。どちらにしようか迷ったのですが、やはり編集に戻します。 有り難うございます。 >>549 PNGも対応できると思いますが、BITMAP/Icon の方が 動作が早いでしょう。今は動作速度優先ということで。 >>551 検討します。有り難うございます。 >>552 skin.ini で消せます。 >>558 ご指摘有り難うございます。 コピペでやってしまいました orz 571 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 00:58:33 ID:1oUYhF1h けっこう頻繁に使うので ツールバーにもクリップボードから作成ボタンが欲しいです 575 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/07(水) 01:02:23 ID:vn3yRMLw >>571 sleipnir スタイルフォルダに NewWindow.xml を <?xml version="1.0"?> <menu> <folder name="NewWindow"> <item name="ウィンドウ(&W)" action="NewWindow" /> <item name="クリップボードから作成(&C)" action="OpenFromClipboard" /> <item name="アクティブなウィンドウのコピー(&D)" action="DuplicateActiveWindow" /> <item name="選択キーワードを URI として開く(&S)" action="OpenSelectedText" /> <item name="選択部分のリンクを開く(&L)" action="OpenSelectedLinks" /> </folder> </menu> のような感じで作成すれば、ドロップダウンからクリップボードは選択できます。 2アクションになってしまいますが。。。 576 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/07(水) 01:03:03 ID:vn3yRMLw 補足 ツールバーに新規作成ボタンを配置してください。 577 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 01:06:27 ID:QUSWF69Q >>575 >sleipnir スタイルフォルダに NewWindow.xml ・・・\resources\languages\japanese\default のことですか? 578 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 01:06:44 ID:Wyogb/Uz >作者 ツールバーで思い出したけど、カスタマイズでツールバーに 追加するアイコンはもうちょっと落ち着いてから? アイコンで見た目が変わるんで。。 (デフォルトで16*16,20*20も) 579 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 01:07:41 ID:ZuGtkQCg >>577 resources\languages\japanese\default\NewWindowPopup.xml のことではないの? 581 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/07(水) 01:10:39 ID:vn3yRMLw >>578 ツールバーのアイコンは 1.66 と同等+アルファという形になりそうです。 初期状態は、今のアイコン+ウィンドウ一覧くらいで押さえるつもりです。 あと今は1つのスキンが 16x16 24x24 を持つ形になっていますが、 1つのスキンは1サイズに変更予定です。(スキン開発が大変そうですので) >>579 default を書き換えてもいいですが、sleipnir にファイルを置いても認識されます。 582 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 01:15:09 ID:nioVB/Lg Win98でSleipnirSpeedLauncher試そうとしたがMFC71U.dllが無いと言われLauncherが起動できず。 MFC71U.dll 7.10.3077.0 をC\Windows\Systemに入れたら今度はMSVCR71.dllが無いと言われた。 MSVCR71.dllをSystemフォルダに入れるも、Visual C++ RUNTIME ERROR (Abnormal program termination)。 DCOMとかwindows Script 5.6の最インスコもしてみたけど変わらず すんません・・・助けて偉い人 583 :名無し~3.EXE:2005/09/07(水) 01:17:06 ID:QUSWF69Q >>581 もしかして他のxmlも対応してます? 586 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/07(水) 01:18:12 ID:vn3yRMLw >>582 そんな危険な事しないでください orz 今配布しているテスト版は Windows 2000/XP 専用です。 587 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/07(水) 01:19:31 ID:vn3yRMLw >>583 SearchEngineList/SearchEngineMenu 以外は認識するはずです。 上記2つのファイルが認識されないのは不具合ですので、修正予定です。 593 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/07(水) 01:23:46 ID:vn3yRMLw >>582 Me 版です。 http://sleipnir.pos.to/tmp2/SleipnirSpeedLauncherMe.zip 598 :作者 ◆HgU5HE2tfY :2005/09/07(水) 01:26:54 ID:vn3yRMLw 補足 beta4 でも動作すると思います。 |